全32件 (32件中 1-32件目)
1

稲庭うどんって秋田にあることを知ったのは、この日であった。どうやら稲庭うどんというのは、殿様用に1社だけが作っていたようで、地元の人も知らなかったようだ。作るのに4日もかかる高級品で、そうめんみたいな感じである。それを昭和40年代に地元振興のために、その1社が製法を地元に公開したようだ。日本5大うどんのうち、氷見うどんだけは、まだ食べてないなあ。稲庭うどんも水沢うどんも高級品だ、なんでうどんでこんなに高いんだよ、て感じである。さすが讃岐うどんかもしれないが。稲庭うどんは西方が五島うどん系だ。しかし、あの代表者が介護として国会に登場して、代わりに発言したら、令和新選は3人通ったのと同じだね。NHKぶっつぶし党も、5人集めたらいいので、各党からつまはじきにされた議員どんどん集めたらいいんだよね。NHK以外のこと何発言してもいいんだから。こりゃ集まるんじゃね?2019秋田川原毛地獄川原毛大湯滝川原毛大湯滝2子安峡大噴湯みちのく骨董店みちのく骨董店2秋田土産秋田あまり画像秋田往復
2019.07.31
コメント(0)

海沿いの道から細い道を10キロ程山に入って行く。隠岐の島観光地でついに他の観光客に会った、それも2組、2台の車が止まっていた。こんな田舎で会うと、山と同じ、こんいちわー、とあいさつする。こんにちは、私、敵意ないですよー。そういう意味。岩壁に立つ壇鏡神社の両側に落差約40mの雄滝と雌滝があり、雄滝は滝を裏側から見ることのできる「裏見の滝」となっている。2019隠岐の島隠岐の島へ隠岐の島 佐々木の家隠岐の島 トカゲ岩隠岐の島 北端隠岐の島 福浦トンネル隠岐の島 ローソク岩隠岐の島 博物館壱岐島 博物館ビデオ鑑賞壱岐島 博物館竹島壱岐島 油井の池壱岐島 壇鏡の滝壱岐島 宿泊壱岐島 屋那船小屋壱岐島 木々、神社壱岐島 あまり
2019.07.30
コメント(0)

最近、会社ではニュージーランドのコーヒー飲んでまんねん。ネクタイでもバーでもなく、中身は靴下でしてん。脚が膨れて、歩けなくなりましてん。得意の四つん這いになりまして。世界遺産に大阪登録されましたが、見どころなしというか、中に入れません。儲けは期待したらあかんよ。山陰選挙もあったよ、参議院って必要なんだっけ?タルティンって並ぶの?4時頃腹減ったら王将しか開いてなかった。時計欲しいと思った。〇玉食堂に行った。学生時代にはたまに行った。今も、日本じゃないみたいぜ。台湾ぞ。この方のレポートがまあそうだったよなーというかんじだ。3,40年前から元町高架下で営業を順調に進める怪しい台湾料理屋。出るのが早い、1分で出てきた。汁そば350円と焼き飯500円を食す。ローメンも食したかったが。勘定も早い、100円出すと、既にて野中におつりを用意していて、いきなりおつり手渡し。レジ通さず。ユナイテッド航空とスパイダーマンのコラボアメニティキット。いい年した乗客も、乗務員に自分の写真撮ってください!と大興奮。エナジードリンク部門まで進出か!スタバ。屋形船、久しぶりに乗りましたよ、昼間便。大川から唯一見える大阪城。業務連絡1.本読んでて2駅降り過ごしました。2.スーパーで1円玉8枚手に握ってレジ待ってたら659円だった。残念だった。3.NTT解約して、他の電話にしたら電話挿し口が変わり、コードが届かず、ずっと電話つながっていない。しかし、月500円払う。G20翌週、野暮用で会場近くに行きました。G20があったことなんか微塵も余韻なし。ワールドトレードセンター前駅閉鎖されてたよね。かつて大阪で一番のっぽなビルで、破綻して、どうしようもなく大阪府が主に使ているワールドトレードセンタービル。以外に量が多かった最後は苦しかったカレー。ザ・ガーデンオリエンタル大阪で飯食いました。会社の招待で。旧大阪市公館が生まれ変わって誕生したザ・ガーデンオリエンタル・大阪。近代建築と、緑豊かな庭園、4,000坪の迎賓館跡。昭和34年(1959)、大阪市が議会の会場として設立した大阪市公館て、割と最近だな。大阪株式取引所や大阪能楽会館などの設計した竹腰健造による代表作。2014年から復活。大阪駅2019年の大阪・兵庫・奈良自宅正月平成最後の正月自宅2自宅36月7月有馬温泉の定宿三田市、有馬不二梅田大丸さざえさん0梅田大丸さざえさん1梅田大丸さざえさん2梅田大丸さざえさん32度目のアサヒビール工場見学もうすぐ万博だよ全員集合もうすぐ万博だよ全員集合2万博だよ全員集合太陽の塔内側だよ全員集合1太陽の塔内側だよ全員集合2万博だよ全員集合2万博公園無料ディ大阪国立民俗博物館メキシコ大阪国立民俗博物館日本インドネシア大阪国立民俗博物館シタール万博公園日本庭園吹田市長肝煎カフェ吹田蛍見に行く吹田ダスキンミュージアム吹田ダスキンミュージアム2豊中キャンドルロード大阪市内の清水寺大阪南港めんたいパーク見学大阪南港ツーリズムエキスポジャパン1大阪南港ツーリズムエキスポジャパン2大阪gourmetの秋奈良新大宮金魚1奈良新大宮金魚2奈良鹿公園奈良 頭塔
2019.07.29
コメント(2)

しかし、韓国とは、最強に関係が冷え込んでいる。そもそも、事大主義は昔からで、同じようなことアメリカや中国にはできまい。しかし、台湾にはやった。国交断絶はそれ相応の期間をおいて通知するのが国際的にあたりまえなのに、そんな情報があって、中国人民共和国と国交結ぶんではないか疑惑がでたきも、そんなことないですよ、ナハハといいながら、5日前に突然国交断絶発表、速攻でちうごくと国交を結び、速攻で台湾中華民国大使館出ていけ、になり、そのままそこを中国人民共和国大使館にした。(久しぶりに人民共和国と書いたが、人民のつく国は人権ないな、てか共和国でもないし) まあ、朝鮮は昔からそうで、徳川幕府が倒れ明治政府になったときも、西郷が全世界に、こうなりましたと親書を送付し、各国から了解しましたーって返事もらっているのに、朝鮮だけは、その言葉はちうごくさまだけが使う漢字だ、けしからんと親書受け取りを拒否。もろもろあって、激怒した西郷は征韓論にいってしまった、みたいな。 しかし、過去に遡って条約等の決め事を反故にする国は、韓国だけじゃないのか?韓国国内でも昔日本に協力した人犯罪者法案とか、国際的には昔は屈辱的な条約結ばされたけど、(今は経済的に立派になったから)それは無効!とか。そのうち徳川家康死刑とか白村江で国荒らしたな!罪とかいいだすかもねえ。申し訳ないけど、今の韓国就職が厳しいから積極的に日本におくりこんでいるけど、50年後、徴用されたと言い出しかねんよ。自分の意思で来ましたって一筆書いても、強要されたといわれて終了。だいたい、ロシアもソ連から国変わっても、ソ連の承継国として、ソ連時代の条約守っているよ。ましてや、前の政権のことだから無効!もうなんとでもいえる。まあ、この関係は、最悪の手前までいくしかないか、ブンジェインが倒れるしかもうないのかも知れない。割と韓国問題というよりブンジェイン問題な側面も大きいからね。しかし、この前の竹島中国ロシア軍接近はまたこれ問題でしたなあ。日本は、韓国とロシアだけでなく、ちゃんと中国にも厳重注意せなあかんやろ。まあ、韓国にも過去をひっくり返す言い分があるところを探せば、今はここまで経済発展したんだ、国力ついたんだ、昔の約束は不平等条約みたいなものだ、いま対等にやろうぜ、お宅の国も列強諸国との不平等条約ひっくり返してきただろ、それと一緒だ。ということだろうか。しかし、肝心なことは韓国では報道されていないところか、大統領府にも報告上がってないものも多いんじゃないか?韓国は日本の売国奴報道機関(自分らはそう思ってないだろうけど)のいいところどりだけを切り取って報告してんじゃねえか。韓国との関係が悪くなったのは、日本の売国奴報道機関がほったんだよね。まあ、韓国も自国民に初期以外の募集工や慰安婦の問題は、1965年に国民の皆様に変わって国が国家予算の2倍を受け取り、漢江の奇蹟を実現したんですよ、そのばねになったのも、戦後、工場施設なんか全部置いて行ってくれたんですよ、って言わないと、そりゃ、国民知らんかったら、けしからん日本になるわなあ。ギニアが独立したとき、フランスなんか鉄道のレールまで持って帰ったというのに。募集工も、直接日本企業を訴え、日本企業もま、責任はもうないけど、企業イメージや今後のお取引も考慮して細々個々に払ってきたこともあったが、こういう判決が出て、日本政府も仕方なく、絶対払わないでください!と言わざる得なくなったからねえ。行きつくところまで一旦いってしまうんだろうなあ。しかし、この資料館、もっと更新していかなあかんよ。2019隠岐の島隠岐の島へ隠岐の島 佐々木の家隠岐の島 トカゲ岩隠岐の島 北端隠岐の島 福浦トンネル隠岐の島 ローソク岩隠岐の島 博物館壱岐島 博物館ビデオ鑑賞壱岐島 博物館竹島壱岐島 油井の池壱岐島 壇鏡の滝壱岐島 宿泊壱岐島 屋那船小屋壱岐島 木々、神社壱岐島 あまり
2019.07.28
コメント(0)

ほう。ここから国後より尖閣が遠いのか。北端まで転がしてきたわ。新旧の石合体ね。白島崎まであじさいロード、いやはやこの島はアジサイの島だな。何であじさいってあまり立派だったり綺麗だったりしないのだろうか。岩の説明よ。読んどいて。日本製品ボイコットするならフッ化水素もボイコットしてもらわないと。潮目だらけですなあ。そういえば、先日の参院選は、与野党はつまらなかったが、令和新選組とN党が、今後の登場は、今後の選挙の在り方(選挙資金の集め方も)が変わるかも知れないって感じだったなあ。令和の選挙参謀は中核の人だが、令和という国体や新選組という反逆者集団を出してくるってのは右翼的だし、うまく右も左側からも、立憲や共産からも、取り込むことができたのだ。とにかく、2党の政策は大変分かりやすいということもあり票を集めたが、扇動が危ういなあという気もする。2019隠岐の島隠岐の島へ隠岐の島 佐々木の家隠岐の島 トカゲ岩隠岐の島 北端隠岐の島 福浦トンネル隠岐の島 ローソク岩隠岐の島 博物館壱岐島 博物館ビデオ鑑賞壱岐島 博物館竹島壱岐島 油井の池壱岐島 壇鏡の滝壱岐島 宿泊壱岐島 屋那船小屋壱岐島 木々、神社壱岐島 あまり
2019.07.27
コメント(0)

モアイ切り出し口。立ち上がり、倒れ、だが静かだ。しかし、木がないから見渡せるな。初期モアイ、珍しく足があり正座しており、髭も生えている、服も着ている。足があるんは、島内1,000のうち、ただひとつである。チリ一覧2019GWグアム取引先招待じゃない旅行・グアム2泊目・グアムラストナイト成田→ハワイ・ハワイ1泊ハワイ→タヒチ・パペーテ・タヒチ島首都パペーテは落書き帝国だった・タヒチ島アモーレ島、ボラボラ島推敲・タヒチ島の休日・タヒチ島 マーケット・タヒチ島 グルメの旅タヒチ・パペーテ→チリ・イースター島・イースター島 ハンガロア村墓地・イースター島 ハンガロア村は雨・イースター島 朝・イースター島 ラパヌイ到着・イースター島 タハイ・イースター島 ラノ・ララク1(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク2(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク3(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク火山・イースター島 アフ・トンガリキ・イースター島 アフ・トンガリキ2・イースター島 アフ・トンガリキ15人衆・イースター島 テ・ピト・クラ・イースター島 アカハンガ・イースター島 アナケナ・イースター島 アナケナビーチ・イースター島 グルメイースター島→サンチアゴ・イースター島→サンチアゴ2・Chileバルバライソ・Chileバルバライソ2・Chileバルバライソ3チリ サンチアゴ→ヒューストン・ヒューストン→帰国・GW荷物
2019.07.26
コメント(0)

佐々木の家に行ってきた。佐々木名はググったら日本で13番目に多いなまえとのこと。島根も割と多い。おばあちゃんが説明してくれる。おばあちゃんに矢継ぎ早に質問したら困ってた。ごめん。10年ぐらい前に2億円ぐらいかけて再建したらしいよ。開け閉めひじ掛け窓。昔は畑や海が見えたらしい。今は、おう、草もボウボウ、しゃあないわ。上の方も、ひもで引っ張って開閉する。馬が通るから全体を開けるシステム重しで動かないように。2019隠岐の島隠岐の島へ隠岐の島 佐々木の家隠岐の島 トカゲ岩隠岐の島 北端隠岐の島 福浦トンネル隠岐の島 ローソク岩隠岐の島 博物館壱岐島 博物館ビデオ鑑賞壱岐島 博物館竹島壱岐島 油井の池壱岐島 壇鏡の滝壱岐島 宿泊壱岐島 屋那船小屋壱岐島 木々、神社壱岐島 あまり
2019.07.25
コメント(0)

ボリショイ学生服とは、聞いたことが在るが、ボリショイバレエとその降格団体ボリショイサーカスとの関連は何なのか。骨も売っている。馬の眼金庫も有ります。看板はよく売れるのでしょうか。簡単に使いまわしできる、いや、骨董だから飾っておくものか。化け猫も絶賛販売中。マリオっぽいんも宙に浮いている。地味にミニカーも売っている。海外で時々見かけるレストラン前の人形ではないか。休猟区って。壺も大切に電話ボックスの中に平和裏に収められている。ランプ、大工道具、古銭・・・見るからに見えないなあ。業務連絡:2日連続置き傘してきてしまった。バスの中と飲み屋。多分ビニル傘だったからだろう。ところで昨日焼き鳥、今日はしゃぶしゃぶ。マスコミにも多数報道。 Satoちゃん2019秋田川原毛地獄川原毛大湯滝川原毛大湯滝2子安峡大噴湯みちのく骨董店みちのく骨董店2秋田土産秋田あまり画像秋田往復
2019.07.24
コメント(0)

アカハンガは割とイースター島でも地味目ではあるが、居住地後とモアイ倒し(フリモアイ)の後が見られる。囲炉裏のようなものや、何等か石を細工したものがある。しかし、無理やり植林したもの以外、モアイには木がない。はげ山だ。いや、天候気候により草はよく生えており中国や北朝鮮のように山肌むき出しではないのだが。ハワイも、そういえば、草すごく生えていて、芝生の育ち方尋常じゃねえ、って感じだよな。以前書いた通りモアイの石切り出し口ラノララク以外のモアイはすべて一度倒されており、今立っているのは、全部復元したものだ。ここにも原型をとどめた5体のモアイがうつ伏せに倒されてる。(13体ぐらいあるそうだが)アカハンガの奥の山がモアイの切り出し口ラノララクだ。基本的にモアイは海を背にして村を守るように立てられていたので海を背に倒されている。うつ伏せに倒されているのは目の力を封印するためとも言われている。雨もぱらぱら降ってきて、濡れる人、河童の人、いや合羽の人、そして私のように傘の人は2人だけ。傘は風があるのでいまいちなんだ。なんだが、合羽買うのもわざわざムカツクし、日本から持ってきた小さな折りたたみ傘だ。そういえば、カンボジアで合羽買ったけど、あの50円ぐらいの合羽、速攻で破け、あれは使い捨てだったのだろうか。相変わらず、陸の孤島には風がビュンビュン吹いていた。写真はないが、2たいだけ仰向けに倒れている。頭にのせる赤茶のプカオも転がっている。チリ一覧2019GWグアム取引先招待じゃない旅行・グアム2泊目・グアムラストナイト成田→ハワイ・ハワイ1泊ハワイ→タヒチ・パペーテ・タヒチ島首都パペーテは落書き帝国だった・タヒチ島アモーレ島、ボラボラ島推敲・タヒチ島の休日・タヒチ島 マーケット・タヒチ島 グルメの旅タヒチ・パペーテ→チリ・イースター島・イースター島 ハンガロア村墓地・イースター島 ハンガロア村は雨・イースター島 朝・イースター島 ラパヌイ到着・イースター島 タハイ・イースター島 ラノ・ララク1(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク2(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク3(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク火山・イースター島 アフ・トンガリキ・イースター島 アフ・トンガリキ2・イースター島 アフ・トンガリキ15人衆・イースター島 テ・ピト・クラ・イースター島 アカハンガ・イースター島 アナケナ・イースター島 アナケナビーチ・イースター島 グルメイースター島→サンチアゴ・イースター島→サンチアゴ2・Chileバルバライソ・Chileバルバライソ2・Chileバルバライソ3チリ サンチアゴ→ヒューストン・ヒューストン→帰国・GW荷物
2019.07.23
コメント(0)

昔、テレビの宣伝で、西洋人女性が「イワテケン」っていうのがあったねえ。しかし、世の中フラット化しているなあ、いいのかなあ、ローカルルールなくしたのほがいいのかなあ。事情徴収しますか。あれ?おれ、宮沢賢治読んだか?クラムボンはわらったか?カプカプ笑ったか?このときまで、イートハーブかと思ってた。おれよく、言葉の順番を間違えておぼえているんだなあ。こんなニュースあったねえ。7月7日サンケイ新聞 学校内に残る日本による朝鮮半島統治時代の痕跡を「日帝残滓(ざんし)」(日本帝国主義の残りかす)と称して清算しようという条例案が韓国南部、済州島(チェジュド)で全国で初めて可決されたことが分かった。 文在寅(ムン・ジェイン)大統領が「親日」の清算を掲げる中、親日派がつくったとされる校歌の変更などの動きが進むが、済州島では条例で各校のシンボルとして親しまれてきた木まで切り倒されるのではないかとの混乱を生んだ。(済州 桜井紀雄) 条例は「日帝強占期植民残滓清算に関する条例案」として、与党「共に民主党」議員らが済州道議会に提出。6月20日の本会議で満場一致で可決、成立した。 道教育庁によると、日本統治からの独立を目指した三・一運動から今年100年を迎えたのに合わせた取り組みで、校名や校歌、日本時代の日本人校長らの写真や銅像に加え、朝礼や敬礼といった日本時代から続く習慣や用語が残っていないかを調査し、場合によってはなくすための法的根拠となるものだ。 その対象に、多くの学校で「校木」に指定され、シンボルとして親しまれてきた常緑針葉樹、カイヅカイブキが含まれることが波紋を呼んだ。韓国でこの木は、1910年の韓国併合と前後して日本から持ち込まれた「朝鮮侵奪の象徴」と信じられてきた。今年2月には南東部、慶尚南道(キョンサンナムド)の教育庁の玄関にあった木が引き抜かれ、別の木に植え替えられた。ソウルや中部の大田(テジョン)にあり、戦没者らを埋葬した国立顕忠院や、国会周辺の一部でも植え替えが進められてきた。 済州島では、校木に指定している小中高校が21校あり、計2153本も植えられている。条例化に先立ち、韓国最大手紙の朝鮮日報が「一斉伐採の危機」と報じたことで、学校現場に不安や反発が広がった。それなら、日本が作り上げた学校制度辞めたほうがいいのじゃない?小学校廃止。小学校行く子供は親日だ、小学校なんか普及させやがって!ソメイヨシノは韓国起源だ!茶堂は韓国起源だ!剣道は韓国起源だ。歌舞伎、折り紙、寿司、日章旗、秋田犬、これらすべて韓国発祥である。それから人類の起源も韓国である。まさにウリジナル(わが祖国が起源)である。そういえば、そんな話があったな、ウル覚えだが、考古学で、アメリカが地中掘ったら、ワイヤーが出てきて、うちは大昔から電話があったことが分かった、もっと深く掘ったロシアは何も出てこなかった、うちは大昔からワイファイがあったことが分かったと。アンモナイト2019岩手岩手 花巻往復岩手 佐原硝子岩手 空飛ぶ団子、佐原硝子達岩窟毘沙門堂毛越寺 中尊寺金色堂中尊寺再訪デクノボーの道デクノボーの道2幽玄洞幽玄洞2花巻 温泉郷
2019.07.23
コメント(0)

一本道の終点まで数キロ走り、到着。トカゲ岩崖を垂直に登るトカゲ。全長26m。また、尻尾の部分は崖とつながっており、トカゲと崖の間には岩が挟まっている。2000年の鳥取県西部地震ではその岩のひとつの前足が転げ落ちて、一本立ちつま先立ち状態である。ところで、オオサンショウウオならぬオキサンショウウオもいるよ。この島にしかいないよ。1.5キロ登っていけば、もっと近くで見えるんだが、足の状態が完治ではないので、大事をとって、あっさりやめておこう。次、行くよ。2019隠岐の島隠岐の島へ隠岐の島 佐々木の家隠岐の島 トカゲ岩隠岐の島 北端隠岐の島 福浦トンネル隠岐の島 ローソク岩隠岐の島 博物館壱岐島 博物館ビデオ鑑賞壱岐島 博物館竹島壱岐島 油井の池壱岐島 壇鏡の滝壱岐島 宿泊壱岐島 屋那船小屋壱岐島 木々、神社壱岐島 あまり
2019.07.22
コメント(0)

まあ、大阪から隠岐の島、あー。島県内で以外で都道府県内飛ばしているの、北海道と離島持つ県以外は、伊丹こうのとりの兵庫県だけかもしれないなあ。こうのとり除いたら、飛行機でどこが近くまで飛ばしているか、出雲、まつやま、kouchiあたりか。これが島後だ。搭乗率5割。45分、良く揺れた。島が見えるまで視界悪かった。ところで、三峡ダムかなりヤバイらしいね。えらい、はしっしこにランウエイ。隠岐の島中心地は西郷港だ。バスあるよ。帰りのエンブラエルこんなん。隠岐ジオパーク。ああ。帰ります。しかし、参院選、ざっくりいうと、自民党消極的応援、他の政党に任せると、更に酷くなるから、というものではないか。そもそも、野党が政権取りに行く気ないし。政権批判だけしとけば楽だわ~。考えたら、空から見ると、田んぼか山みたいな感じで、70代以上の人たちが支えているのか、あと10年したら風景は変わるのかも知れない。教徒、あ、京都。いこまさんちょうyuuenti的な。あべのハルカスみたいな2019隠岐の島隠岐の島へ隠岐の島 佐々木の家隠岐の島 トカゲ岩隠岐の島 北端隠岐の島 福浦トンネル隠岐の島 ローソク岩隠岐の島 博物館壱岐島 博物館ビデオ鑑賞壱岐島 博物館竹島壱岐島 油井の池壱岐島 壇鏡の滝壱岐島 宿泊壱岐島 屋那船小屋壱岐島 木々、神社壱岐島 あまり
2019.07.21
コメント(0)

か、東京島は映画で見た。内容は、だいたい忘れたが、サイパン近くのアナタハン事件をモチーフにした作品だった。30数人の男が、島内ただ一人の女性(沖縄人)を巡り殺し合いに発展した事件だ。その後、徳之島を、1日かけて1周していく私であるが、車中で徳之島君(実名に近い仮名)のことを思い出した。徳之島君は中学校のときの同級生で、出身が徳之島であった。出身といっても親が出身で彼は、多分、神戸またはその周辺で生まれている(はずだ)。どちらかというとヤンキー所属であったが、正義感も強い男だった。何より、当時は珍しく家の離れに住んでいた。そこはそこだけが大木に覆われた何だか静謐な空間だった気がする。そこだけ道幅も広がっていた気もする。勿論ガジュマルではなかったが、ああ、南国の香りがする特殊なポイントだったのだあと、今は思う。両親が、何となく気に行ってそこに住み始めたのではないかと。一度学生時代に原付に乗った彼と駅近くで出会い、家まで送ってあげるよ、と2ケツして家まで送ってもらった。肩幅のあるやつなんだなあと思った。生高校時代の同級生で20代に亡くなったのは、1パーセントぐらいか、3,4人。それから暫らくして、彼は亡くなった。いろんな噂も飛び出たが、それは置いといて、20代で亡くなったんだ。中学徳之島はニウエと同じくらいの面積。死ぬまでにニウエ行くかなあ。奄美諸島ではケンモンってのがまあ、精霊てかお化けってか、オキナワのキムジナーみたいなもので、もしかしてタイのピーみたいなものかもしれない。イラストとして仕方なくこんな感じって描かれたりすることもあるが、基本的に分からない、語りたくない、畏れ多いってのがあるんだろうなあ。物の怪って、形ないよな。いや文字もないか。天狗や河童も同じか。そういえば、ヤハウエもむりやり文字にしたもので、アルファベットにしても読めないよな。あ、妖怪つくったの水木シゲルせんせいか。いくつか本読んだけど、相当面白い人だ。まあ、なかなか、私自身は、アレ?ってこともるが、それは何らかの偶然であろう。偶然出ないのは、人生の私の7不思議で5まできてるからあと、2で多分私は死ぬ、か死なないでその後、8番目がないまま長生きするか、まあ、トートロジーだ。2019徳之島徳之島へ徳之島ウンブキ犬の門蓋200年ガジュマル ヨヌキ風穴泉重千代さん犬田布岬徳之島車窓ソテツトンネルムシロ瀬その他もろもろ
2019.07.20
コメント(0)

アケアナにはビーチあり、モアイあり、でも椰子も砂もタヒチから持ってきた。長い髪の毛から水を飛ばすには首をぐるぐる回すよう。回すと胸もぐるぐる揺れるから抑える。論理的だ。70分間の自由時間に、まずは、私はびーるを買って、それもかなり高いなあと思ったけど、バスツアーの中には泳いでいる西洋人もいたりして、特にすることねえなあ、という私であった。あ、東洋人3人だった。ちうごくじんか香港人か台湾人夫婦だな、広東語じゃなかったか。考えたらイースター島っていつ知ったかというと、小学校だ、具体的には覚えてないが、長耳族の宇宙人が作ったみたいな漫画を読んだのが初めてかも知れない。調べてないが、不思議好きな国民なのか、韓国人や中華系よりイースター島のことを日本国民が知っている割合は高いと思う。前にも書いたが、今、どこに行っても日本人より中華系や韓国人の旅行者が多いが、イースター島だけは、日本人旅行者が断トツに多かった。陸の孤島までみなさんよく来ましたねえ、と私自身が思うぐらいである。手塚治虫の漫画にもあったような気がする。それから子供の時に、モアイの写真を図鑑や雑誌で何度も見たような気がする。むしろ大人になってからはすっかり遠のいていたような気がする。ところで、はとバスは外国人も増えて、最近は盛替えしているようだ。実は、初めて東京にひとりで行った中学生時代、はとバスに乗った、というか、親に横浜の遠い親戚に連絡を取ってもらい、大垣発普通夜行列車で横浜に行ったのだ。のどかな時代で、4人席でおじさん2人と水商売風おばちゃん(中学生だったからかも知れないが、20代か30歳ぐらいの女性だったかも知れない)、皆さん知らない人が向き合い、アジアの国みたいに、皆で話をはじめ、おばちゃんがカセットテープで演歌のようなものを流した。夜中だったけどなあ。それで、多分一番前の車両に乗っていたのか、降り遅れた女性が走ってきて、運転席を叩き降り遅れたと泣き叫ぶと、電車は5分ほど戻って行った。そのときでさえ、え、電車戻るの?って思ったが。おじさんが、ここが東海道で一番長いトンネルである丹波トンネルを紹介してくれたことだけは覚えている。そして横浜駅で降りるとき、今まで私と話をほとんどしなかったおばちゃんが、降り口まで送ってくれた。プラットフォームに降りると暫くして、親戚のおばちゃんが現れたというか、初めて会ったので、声を掛けられた。「トイモイちゃん?」徹夜でやってきたので、横浜の保土ヶ谷の家に朝早くついて、寝ていいよ、誰もいないから。従弟は私と同じ年の中学校1年であったがお兄さん(東工大)とお姉さん(ぽんじょ)であり、何故かお姉さんの部屋に案内され、昼寝しなさいといわれたが、さすが12歳の中学生、18歳のお姉さんの部屋で、何だか意味なく興奮し、眠れなかった、のだが、さすがに、悶々としながらいきなり眠ってしまったのであった。まあ、そんな感じで翌日だったか、おばちゃんと従弟の同級生と東京に行き、はとバスに乗った。どんなところに行きたいか聞かれ分からなかったんで、博物館コースを選んだ。1か所として博物館のどこにいたか覚えていないが、昼ごはんはどこかの洋食だった。ナイフとフォークがでて、私はたじろいだ。フォークの背中にご飯を乗せるのがマナーって聞いていたからだ。(それは、西洋料理が入っていたときに茶の家元が考えた手法だたようだ)それでも、何とか、2人を見ながらも、ライスをフォークの背中に乗せて食ったけど。それからカトラリーが3つぐらい並ぶが、どれを使うのかわからなかったが、まあ、外側から使えばいいのだが、それは、気にしなくても間違っていたら、また支給がちゃんと持ってきてくれるし、持ってきてくれなかったら、お願いしたらすぐ持ってきてくれる、みたいなことを知るまでに10年は待たないと行けなかったわ。1か所として博物館のどこにいたか覚えていないと書いたが、多分その中のどこかでモアイを見たような気がする。しかし、立ち直したモアイ、タヒチから持ってきた美しい椰子の木と白い砂、それに孤島の光と緑、ここは気持ちいいな。ここにあるモアイも手がしっかり描かれていて、多分、モアイのモデルになった酋長みたいな人は、つめ伸ばしても大丈夫なほど何もしなくてもよかったのではなかったのではないか。そういえば、その後宮崎県サンメッセ日南のモアイとか、女木島のモアイとか、札幌の真駒内滝野霊園のモアイとか、サンチアゴにあるモアイとか、渋谷駅近くのモヤイとか、まあ、見た。チリ一覧2019GWグアム取引先招待じゃない旅行・グアム2泊目・グアムラストナイト成田→ハワイ・ハワイ1泊ハワイ→タヒチ・パペーテ・タヒチ島首都パペーテは落書き帝国だった・タヒチ島アモーレ島、ボラボラ島推敲・タヒチ島の休日・タヒチ島 マーケット・タヒチ島 グルメの旅タヒチ・パペーテ→チリ・イースター島・イースター島 ハンガロア村墓地・イースター島 ハンガロア村は雨・イースター島 朝・イースター島 ラパヌイ到着・イースター島 タハイ・イースター島 ラノ・ララク1(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク2(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク3(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク火山・イースター島 アフ・トンガリキ・イースター島 アフ・トンガリキ2・イースター島 アフ・トンガリキ15人衆・イースター島 テ・ピト・クラ・イースター島 アカハンガ・イースター島 アナケナ・イースター島 アナケナビーチ・イースター島 グルメイースター島→サンチアゴ・イースター島→サンチアゴ2・Chileバルバライソ・Chileバルバライソ2・Chileバルバライソ3チリ サンチアゴ→ヒューストン・ヒューストン→帰国・GW荷物
2019.07.19
コメント(0)

台北から早朝出発して、10時にはマニラの予約したホテルのフロントにいた。ちょと早いねえ、30分ほどしたら戻って来てくれない、ロビーでくつろいでくれといわれるので、とりあえず、バーに直進し、一人有料ウエルカムドリンクする。30分なのに、50分ぐらいにフロントに行きカギをもらう。部屋の扉がちゃんと閉まらないので、近くにいたリネン係にこんなんなってるよと説明すると、すぐに大工を呼ぶというので、待っていると、大工が来てトンカチやって出て行ったので、少しビールを買いに散歩に出かけ、近くのミニストップでビールを購入し、飲んで昼寝をする。昼過ぎに起きて、パサイ、エディサ周辺をうろつくが、随分変わったものだ。デパートにて、うっかりベトナム料理を食べてしまう。何か違うよなあと思いながらも入ってしまったものは仕方ない。その後、前に行ったことにあるマッサージ屋の前を通ったので、今回も行ってみようということになり、前はまあまあうまかったが、今回は随分太った女性だったので、期待したのだが、それほどでもなかったのだ。人によるなあ。レストランでビールを飲む。バケツ方式だと5本入りで1本無料みたいな感じだが、まあ、5本ほどのむほど長居しないし、氷も溶けそうだから、ここはおかわり制とする。明日の飛行機は朝の6時台なので、夜中徹夜で飲んで帰ることとし、部屋に戻って零時まで昼寝、いや、夜寝することとした。20代、30代じゃあるまいし、朝まで徹夜で飲むことなくなった、いやできなくなった。ましてや、そのまま学校や仕事に行くことは今は不可能だ。日本には4時間爆睡を経て難なく帰ることができた。2019台湾フィリピン台北へ基隆へ野柳地質公園野柳地質公園2野柳地質公園3野柳地質公園4野柳地質公園5基隆 仙洞巌台湾残りの基隆基隆 中山公園基隆 中山公園2台湾基隆夜市台湾基隆夜市2台北 アニメ化龍山寺台北 華西街観夜市台北のホテルへ戻る台北→マニラマニラ20時間マニラ→帰国
2019.07.18
コメント(0)

業務連絡会社帰りにコンビニ寄って、レジに行って財布開けたら、4円しか入ってなかった。金ないからやめときますわー、というのも大人じゃないので、高い手数料払って金下ろした。そういえば、銀行の大きな収入源にこの手数料がある。なんて寂しいのだ。そらセブン銀行みたいに、手数料に特化したら別だけど。これはこれですごいシステムだ。人もいらんし。218円の金利差額稼ごうと思ったらいくら貸さないといけないのか。M&Aも日本の銀行は不得意だし。おや、そういえば、昼の中華のフライ麺(かたやきそば)は700円で、先に財布の硬貨のとこだけみて、100円玉7枚あったわ、ちょうどだ、と思ったが札のコーナーを全くみていなかったことに気が付いた。看板売ってます。店皿買い放題馬もおるけどOK牧場2019秋田川原毛地獄川原毛大湯滝川原毛大湯滝2子安峡大噴湯みちのく骨董店みちのく骨董店2秋田土産秋田あまり画像秋田往復
2019.07.17
コメント(0)

港、線路沿いを歩いて行く。湾の向こうも山沿いに家が張り付く。ソトマイヨール広場山に向かって歩き出す。海軍省町中に19世紀につくられたアセンソールというエスカレーターというかケーブルカーが配備されている。(10本ほどあるそうだ)世界遺産の都市というのは、ポップカラフルだからなのか?町全体が青空美術館といわれている。山沿いにカラフルな建物が張り付き、港が迫る。坂を降りていく。さてそろそろサンチアゴに戻る時間だ。業務連絡風呂場に行ったら、バスタブに蟹がいた。笑った。排水溝から上がってきたようだ。エサは何か、検索したら、特に何も与える必要なし、とのことだった。陽に一度も当たったことがないのか、薄い奴で、まあ哀れだったわ。2019GWグアム取引先招待じゃない旅行・グアム2泊目・グアムラストナイト成田→ハワイ・ハワイ1泊ハワイ→タヒチ・パペーテ・タヒチ島首都パペーテは落書き帝国だった・タヒチ島アモーレ島、ボラボラ島推敲・タヒチ島の休日・タヒチ島 マーケット・タヒチ島 グルメの旅タヒチ・パペーテ→チリ・イースター島・イースター島 ハンガロア村墓地・イースター島 ハンガロア村は雨・イースター島 朝・イースター島 ラパヌイ到着・イースター島 タハイ・イースター島 ラノ・ララク1(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク2(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク3(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク火山・イースター島 アフ・トンガリキ・イースター島 アフ・トンガリキ2・イースター島 アフ・トンガリキ15人衆・イースター島 テ・ピト・クラ・イースター島 アカハンガ・イースター島 アナケナ・イースター島 アナケナビーチ・イースター島 グルメイースター島→サンチアゴ・イースター島→サンチアゴ2・Chileバルバライソ・Chileバルバライソ2・Chileバルバライソ3チリ サンチアゴ→ヒューストン・ヒューストン→帰国・GW荷物
2019.07.16
コメント(0)

ホテルにチェックインしたら、日本人だとばれていたのか(ばれているけど)、日本語のリーフレットがベッドに置かれていた。役場海沿いのポリネシアン公園昔、アウトリガーでサモアなど経由し、タヒチに到着した人々は、さらにハワイやイースター島に散って行った。やはりやがて南米の歴史同様、西洋から悪魔の宣教師がやってきて、野蛮な文化をやめさせ、病気をまき散らした。ドゴールがタヒチで核実験開始してから、この前の1996年まで核実験やってたんだよねえ。ムルロアでの核実験終了ってニュース聞いたの覚えてるわ。今では、モルジブをはじめ世界中で水上バンガローがあるが、発祥はタヒチだ。1967年のことである。マーロンブランドは、「戦艦バウンティ号の叛乱」の完成後、共演したタヒチ女優と結婚、タヒチに10年暮らした。まあ、ゴーギャンだよね、最期の2年タヒチで暮らす。モーレア島が見える。市場ところでノルマの語源はロシアだが,タブーはポリネシア語だ。タブーは神の怒りに触れたら死ぬ、ってことだ。でも、今、タブーってのは日常語だが、一般になったのは、映画のタブーだったのかもしれないな。ところで、機内で見た映画に、池田エライザが出演の映画があって、どんな人?と思って帰国してから検索してみて、ああこの子ね、とそのときは映画で検索したので思い出したのであるが、その後、いくら画像を見てもいつも別人、初めてみた人みたい。そういう顔を覚えられない人がたまにいる、他に今すぐ思い出せないが、知っている知っている、あれ?画像見てこれ誰だ?って人がたまにいる。世の中には顔を覚えられない人がいて、母親と会うにも、紙で「おかあさんどこですか」「わたしはここです」みたいなのを見せ合って確認する人もいるという。まあ、直接の知り合いにそういう人はいないが、有名人では数人顔が全く覚えられない人がいる。今、池田エライザの顔を見せられても、多分、誰か分からないと思う。なんだろこれ。特定の人の顔が覚えられない。ボラボラ島、行かず。ボラボラ目指そうぜ、何か、チョトダケ、2,30年間の昔そんなんもあった気がする。まあタヒチきてみて、行かなかたということは、まあ掛け声だけだったんだな、と思った。というか、一人でいかんだろ。2019GWグアム取引先招待じゃない旅行・グアム2泊目・グアムラストナイト成田→ハワイ・ハワイ1泊ハワイ→タヒチ・パペーテ・タヒチ島首都パペーテは落書き帝国だった・タヒチ島アモーレ島、ボラボラ島推敲・タヒチ島の休日・タヒチ島 マーケット・タヒチ島 グルメの旅タヒチ・パペーテ→チリ・イースター島・イースター島 ハンガロア村墓地・イースター島 ハンガロア村は雨・イースター島 朝・イースター島 ラパヌイ到着・イースター島 タハイ・イースター島 ラノ・ララク1(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク2(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク3(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク火山・イースター島 アフ・トンガリキ・イースター島 アフ・トンガリキ2・イースター島 アフ・トンガリキ15人衆・イースター島 テ・ピト・クラ・イースター島 アカハンガ・イースター島 アナケナ・イースター島 アナケナビーチ・イースター島 グルメイースター島→サンチアゴ・イースター島→サンチアゴ2・Chileバルバライソ・Chileバルバライソ2・Chileバルバライソ3チリ サンチアゴ→ヒューストン・ヒューストン→帰国・GW荷物
2019.07.15
コメント(0)

この前の日記で、故竹村健一は、最初は「あめりかせっくすすげえすげえ」「みたいな本を書いていた。と書いたが、調べてみると、さすがの吉田豪のユーチューブに詳細報告あり、爆笑した。天候が良く変わる。1時間行き来している間に霧が出たり雨が降ったり晴れたり標高800メートル。ところで、私は朝、毎日おなじ時刻、同じ乗り場にする訳ではないのだが、通勤のときに、駅で見かける人をたまにスーパーや休日に見かけたりする。あ、家族おってんやとか、恋人(だと思う)おったんや、とか、あれ、私服もこんなんやと。短いスカートのスーツいっつも履いている子、私服も短いやないか。子供時代に夏休みの宿題をぎりぎりまでしなかった、或いは結局しなかった子は、大人になってから太りやすい傾向があるという。俺は、遊びたい一心で、夏休み1日目は徹夜で全部やってしまったこともあるが、おかげで見た目太ってはいないのかもしれないが、内臓脂肪は太り気味だ。はやぶさ2が順調のようだが、軍事面から他国は驚異に思っているのではないだろうか。しかし、韓国の不適切事例は、ちゃんと対応してほしいものだ。(表向き対抗措置ではない、いわゆるココム違反みたいなものだ)武器になる物質を第三国に輸出、それも怪しい国ばかり、これじゃ、北へ迂回輸出も疑われるわ。それでVXガスつくってマレーシアでお兄さん暗殺したんじゃないの?業務連絡3連休当初の予定では、仕事を終えて、そのまま羽田に飛び、羽田にもできた「変なホテル」に泊まり、翌朝7時頃の帯広便に乗る予定だったのだが、尿酸値がレッドオーバーゾーンを越えたのか、足が痛くなり歩行困難となってしまった。帯広どころか、今日の仕事に行くかどうかさえ危ぶまれた。ヤバイ、仕事も休むかと思ったが、徐々にロキソニンが効いてきて、何とか歩ける状態になった。なったが、乗り換えや今日の仕事会場まで歩くのが困難だ。仕方ない、車検から戻ってきたばかりの自家用高級車を転がそう。ETC搭載してなく、GPSも壊れているけど。しかし、まあ、歩行緩和のために、高速代往復2,600円+駐車料金2,000円という出費をしてしまった。おまけに薬も買い足したり、ガソリン代考えたら、疾病による赤字は6,000円である。これじゃあ有休のほうがよっぽど金銭的にはマシ、なのだが、今日は私の指揮のもと、11の業者に動いてもらうので、何とか行かざる得なかったのであった。そして、帰り、あと2日間分の食料を買い込み、本も読むのでついつい7,000円分買ってしまい、引きこもりにならざる得ないのであった。ああ、帯広よ、帯広よ。帯広に何があるというのですか?それは先週水曜日の夜にいろいろ調べたノートパソコンであったのだが。2019秋田川原毛地獄川原毛大湯滝川原毛大湯滝2子安峡大噴湯みちのく骨董店みちのく骨董店2秋田土産秋田あまり画像秋田往復
2019.07.14
コメント(2)

クソゲーその1糞ゲームその2ばば(大阪)、あっぽ(福島)、あぽ(博多)、ばっこ(山形)、くすまい(沖縄)、ここをあるくと、うんこを踏んだ感覚になるところがある。お土産、ただのウンコ袋。みなさまのうんここりゃ、腹が緩んでも大丈夫だわ。港の横、横浜、横須賀横須賀 港の横、横浜横須賀 三笠横須賀 三笠2横須賀 猿島要塞横須賀 猿島要塞2横須賀 猿島要塞3横須賀 猿島要塞4横浜うんこ横浜うんこグッズ横浜クソゲー
2019.07.13
コメント(0)

どうやら消費税アップは本格的に決まりのようであるが、最期の奇策としては、消費税2パーセントアップ、同時恒久的に消費税5パーセント減税実施だろう。いや2パーセントでもまだ良いか。アメリカどころか、かのちうごくでも減税した中で日本だけが増税、大丈夫かと各国から見られている。大丈夫じゃないな。ところで、当然仕組まれたであろうが、トランプの訪朝DMZ電撃訪問があったが、アメリカにとっては、イラン問題で頭を悩ませているので、とりあえず、北朝鮮は押さえておこうという魂胆だろう。それで、朝鮮戦争休戦が終わったら、韓国が北の属国状態になっているので、中国南北朝鮮と海洋に出てきて、対馬までラインが38度から南下してきてしまう。日本や台湾は困るが、アメリカは徐々に後退し、他にどこと手を組むのか、他のアジア諸国に加え、ロシアなのだろう。まあ、とはいえ、アメリカも日本に基地がないと、アジア地域を抑えることはできないからなあ。メンテナンス能力もアメリカ本国並みかそれ以上に優秀だからなあ。ついつい参議院選挙の党首会談2時間を見てしまった。ユーチューブで。年金問題は攻撃材料ではなく、話し合わなければならないと思うのだが、消えた2000万円問題のごとく、そればっか。国民は、そんなこととっくに知っているし、今貰っている人は、得しているし、今の平均貯蓄は2000万だし(中央値は800万)、厚生年金もらってて夫婦を想定した金額だし、100年安心プランって、100年先まで制度は存続するという意味で100歳まで保証することではないし、そもそも保険だから何歳で死ぬかでもらえる総金額分からんし・・・そもそも、野党は政権取る気ないし、もっと違う討論いるんじゃないのか。年金問題はいいって、争点じゃないって。考えたら、郵政民営化の必要もなかたよね。だいたい郵便局は郵便部門は大赤字でもその他部門で埋め合わせしていたので、そもそも税金1銭も使ってなかったのにね。小泉の郵政省に対する怨恨と、外圧でしかないと思うんだが、どうだ。こいずみは民営化の必要性を理論化してくれと竹中へーぞーに依頼したら、買いたいの必要性ないのに、そんなのムリですと断ったが、結局折れて、無理やり作った。何度説明しても誰もすっきりしない理由であったね。誰も、郵政民営化した意味を分かっていない。 小泉以来安倍政権に至るまで反知性主義が続いている。年金自分が払っていなかった小泉が「人生いろいろ、かいしゃもいろいろ、社員もいろいろ」発言、全くいみのない発言、koizumi以前ならこんなあほな発言したら首相クビだろ。懐かしいね。自衛隊がいかないところがきけんな場所、安全な場所は自衛隊がいない場所、とトートロジーを繰り返したりなんかしたら、首相失格でしょ。しかし、ホワイト国外して普通のくに対応にしただけで、ほんまにそんな韓国困るのか。(実需でなくマーケット予測で影響あるみたいだが。まあ、ブンジェインになってからフッ化水素が日本からの輸入量が倍になったみたいけど。そんなに韓国で工場増やしたの?まさか他国に横流ししてないよねー。)1990年までぐらいは、韓国もまだまだ貧乏で、日本との貿易が4割だったから、韓国は、特に経済界は何も言わなかったが、韓国も経済力をつけ、対日貿易も1割なくなったら、まあ、強く出てくるんだろうなあ。今後も。まずは、当面の問題は韓国問題でなくて、ブンジェイン問題だろうなあ。はやく、いつものように、辞めさせて逮捕したら?(まあ、大統領やめたら逮捕確実だろうけど)ところで、竹村健一氏(89)が亡くなった。。だいたいやねえ、膨大な彼の著書は読んだことはないが、フルブライト奨学金の1期生ということと、マクルーハンを日本に初回したということは知っている。それに、自分の引退を決めていて、テレビ、ラジオ、著作の順に姿を消した。だいたいやねえ、といいながら、けいざいのほんをいろいろ書いていたが、最初の本あたりは、あめりかせっくすすげえすげえみたいな本を書いていた。フルブライトって、小田実が受けたこと最初に知ったが、利根川進博士とか明石国連事務長とか苫米地さんとか、さすがに有名人出してるよね。だいたいやねえ、で一世風靡、すげえな。2019台湾フィリピン台北へ基隆へ野柳地質公園野柳地質公園2野柳地質公園3野柳地質公園4野柳地質公園5基隆 仙洞巌台湾残りの基隆基隆 中山公園基隆 中山公園2台湾基隆夜市台湾基隆夜市2台北 アニメ化龍山寺台北 華西街観夜市台北のホテルへ戻る台北→マニラマニラ20時間マニラ→帰国
2019.07.12
コメント(0)

恥ずかしながら、三笠のことは古い軍艦やったということしか認識がなかったし、実際明治の軍艦なので迫力があるわけではなかった。あら、船内ワイファイあるじゃん。ちょうどガイドの時間ですから、途中で抜けてもいいので聞いて行って下さいとのことだったので、途中まで聞く。聞かなくても船内を回るには1時間以上かかるのである。考えたら、最近の世界のミカサといえば、進撃の巨人だなあ。子供時代ってのは、軍艦が好きというより、細かいもの好きだったのかもしれないな、ま、軍艦系の本が好きだったなあ。正直、明治時代の軍艦系は、しょぼいなー、なんか思ってしまったんである。そら大和や武蔵みたら、全然ちゃうけど、時代もちゃうやろ。港の横、横浜、横須賀横須賀 港の横、横浜横須賀 三笠横須賀 三笠2横須賀 猿島要塞横須賀 猿島要塞2横須賀 猿島要塞3横須賀 猿島要塞4横浜うんこ横浜うんこグッズ横浜クソゲー
2019.07.11
コメント(0)

徳之島北端から空港に向かうレンタカー屋の裏は空港であったが、壁があり、まっすぐ行けず、ぐるっとまわって車で送ってもらうこととなる。木の牛が名物なのか。闘牛場多いよ、そういえば徳之島のイメージは闘牛やったな。空港は、もう大盛況で、停めるスペースを探すのが、いやどこに停めるのか大変である。いまいち、でも手作り感満載じゃがりこ。ついつい、酒買ってもた。あちゃー。結局、今日の1食目は、伊丹で、スンドウフ。(スンドゥブではない)東急エージェンシー出典、空港利用人数2018年。〇は私が利用経験あり。順位 空港名 国内線 国際線 合計1 東京国際空港(羽田)〇 69,368,499 17,968,980 87,337,4792 成田国際空港〇 7,249,087 33,426,313 40,675,4003 関西国際空港〇 6,501,419 22,333,780 28,835,1994 福岡空港〇 17,811,473 6,827,631 24,639,1045 新千歳空港〇 19,587,471 3,726,018 23,313,4896 那覇空港〇 17,539,078 3,843,337 21,382,4157 大阪国際空港(伊丹)〇 16,184,879 0 16,184,8798 中部国際空港(セントレア)〇 6,129,720 5,894,545 12,024,2659 鹿児島空港〇 5,591,322 387,295 5,978,61710 仙台空港(仙台国際)〇 3,270,111 309,511 3,579,62211 熊本空港(阿蘇くまもと)〇 3,216,142 193,618 3,409,76012 宮崎空港(宮崎ブーゲンビリア)〇 3,195,443 141,973 3,337,41613 長崎空港〇 3,170,373 59,596 3,229,96914 神戸空港(マリンエア)〇 3,181,545 155 3,181,70015 松山空港〇 3,045,452 93,241 3,138,69316 広島空港 2,598,764 358,697 2,957,46117 石垣空港(南ぬ島石垣)〇 2,468,181 89,088 2,557,26918 高松空港 1,739,667 301,769 2,041,43619 大分空港〇 1,852,015 126,468 1,978,48320 小松飛行場〇 1,529,517 237,481 1,766,99821 函館空港〇 1,582,514 181,053 1,763,56722 宮古空港〇 1,759,119 689 1,759,80823 北九州空港 1,424,710 325,252 1,749,96224 岡山空港 1,275,760 311,552 1,587,31225 高知空港(高知龍馬)〇 1,515,740 2,348 1,518,08826 秋田空港〇 1,321,766 17,728 1,339,49427 青森空港〇 1,101,725 89,177 1,190,90228 徳島飛行場(徳島阿波おどり) 1,149,985 7,250 1,157,23529 新潟空港〇 992,776 131,121 1,123,89730 旭川空港 1,065,529 57,508 1,123,03731 山口宇部空港 1,016,403 22,879 1,039,28232 出雲空港(出雲縁結び)〇 1,001,113 1,225 1,002,33833 名古屋飛行場 912,908 422 913,33034 奄美空港〇 848,783 0 848,78335 女満別空港〇 832,586 982 833,56836 釧路空港(たんちょう釧路)〇 773,924 1,095 775,01937 佐賀空港(九州佐賀国際)〇 576,500 184,435 760,93538 茨城空港 586,482 146,915 733,39739 静岡空港(富士山静岡) 427,348 289,885 717,23340 帯広空港(とかち帯広) 672,535 2,533 675,06841 美保飛行場(米子鬼太郎) 578,289 96,700 674,98942 富山空港(富山きときと)〇 440,001 123,072 563,07343 岩国空港(岩国錦帯橋) 519,643 0 519,64344 花巻空港(いわて花巻)〇 445,523 32,602 478,12545 鳥取空港(鳥取砂丘コナン) 398,720 3,520 402,24046 庄内空港(おいしい庄内)〇 393,738 2,120 395,85847 山形空港(おいしい山形)〇 326,281 13,457 339,73848 三沢空港 291,339 0 291,33949 福島空港〇 248,632 19,749 268,38150 久米島空港 263,278 0 263,27851 札幌飛行場(丘珠) 263,119 0 263,11952 対馬空港(対馬やまねこ)〇 257,812 0 257,81253 八丈島空港〇 211,171 0 211,17154 中標津空港(根室中標津)〇 203,818 140 203,95855 稚内空港〇 195,460 0 195,46056 徳之島空港(徳之島子宝)〇 192,675 0 192,67557 屋久島空港 179,052 0 179,05258 能登空港〇 165,889 2,016 167,90559 南紀白浜空港 152,824 778 153,60260 福江空港(五島つばき)〇 152,666 98 152,76461 大館能代空港(あきた北)〇 151,819 0 151,81962 石見空港(萩・石見)〇 151,190 0 151,19063 松本空港(信州まつもと) 135,371 1,073 136,44464 沖永良部空港(えらぶゆりの島) 109,408 0 109,40865 与那国空港 102,846 0 102,84666 調布飛行場 100,773 0 100,77367 種子島空港(コスモポート種子島) 93,027 0 93,02768 喜界空港 89,865 0 89,86569 与論空港 82,405 0 82,40570 紋別空港(オホーツク紋別) 70,747 0 70,74771 隠岐空港(隠岐世界ジオパーク) 61,996 0 61,99672 天草飛行場 57,751 0 57,75173 南大東空港 47,184 0 47,18474 多良間空港 44,897 0 44,89775 利尻空港〇 44,771 0 44,77176 但馬飛行場(コウノトリ但馬) 38,252 0 38,25277 壱岐空港 33,886 0 33,88678 新島空港 33,686 0 33,68679 三宅島空港 27,015 0 27,01580 大島空港 26,017 0 26,01781 神津島空港 22,363 0 22,36382 北大東空港 18,806 0 18,80683 奥尻空港 9,527 0 9,52784 粟国空港 2,818 0 2,81885 慶良間空港 149 0 1492019徳之島徳之島へ徳之島ウンブキ犬の門蓋200年ガジュマル ヨヌキ風穴泉重千代さん犬田布岬徳之島車窓ソテツトンネルムシロ瀬その他もろもろ徳之島→鹿児島(リンク)
2019.07.10
コメント(0)

ソ連作った人が表紙になる時代伊太利亜、いたずらっこな漢字だねえ。おや、ワトアルン。コスプレオサレなコスチューム。アルファビルやバーバレラみたいや。
2019.07.09
コメント(0)

世界には3大記念艦というのがあるらしい。残る二隻、こりゃまた時代だねえ。エゲレスとアメリゴ。ロシアが南下してきたんだな、いずれ日本にやってくるだろうから仕方ないんだよな。その間の満州と朝鮮は速攻でやられちまうからなあ。土産あるよ、ダマスカス包丁よ。大昔、インドのウーツで生産された鋼材がシリアの首都ダマスカスで加工され、ダマスカス鋼として呼ばれるようになったらしいが、それが伝承されているのか。勿論、模様や名前だけ。(しかし、夜中にダマスカス鋼を調べている俺も考えたらシュールだな、はやくねろよ)オーソドックスにカレー各種もあるよ。プラモマニア垂涎だなあ。あら、イタリア製もあるのか。でも軍艦はエゲレス製か。日清戦争。舞台は主に朝鮮とその周辺。ペルリは浦がに来る前にドっから来たんだ!と小田実講演会で大学に来た小田実は叫び、前に座っていた学生は誰も答えられなかった。しかし、何故だか、俺のくらぶの後輩が急に後ろの座席から沖縄!と答えた。お前、勇気あるな、と思った。小田実の講演が終わってグッドラックといって去ったら、アシスタントの辻本清美が出てきて、小田先生怖いでしょ、私も予備校生のときにあなたみたいに、一番前の席に座っていて、予備校の先生だった小田先生に朝鮮を英語で何という、と聞かれて私分からなかったわ。とか言っていた。確かに私も高校生のときはしけたんとかでパトリオットとかヘジテイトとかインテレクトとかエンビとか覚えたが、朝鮮をなんていうのかは大学入ってから知った。そして、辻本清美は、ピースボートの本だったか、ヨキミヤルデーとう本を宣伝して帰って行った。あれ、かのじょもまだ早大の6年生だったかな、いやピースボート主幸者としてだったかな。それにしてもセントヘレナに寄港してたか。三笠を詳しく学べる。三笠のプラモのでか版もあった。日ロ戦争のバルチック艦隊も、まー、日本に到着したときはヘトヘトよ。今風だが、VRでも楽しめるシステムよ。船上でも、さすが娯楽はあったんだなあ。そんなのでウンチできないと思います。船内に追討室って設けられてたんだなあ。すげえな。食堂前列中央が山本五十六、へえ、立派な顔してるなあ。他の人もだけど。港の横、横浜、横須賀横須賀 港の横、横浜横須賀 三笠横須賀 三笠2横須賀 猿島要塞横須賀 猿島要塞2横須賀 猿島要塞3横須賀 猿島要塞4横浜うんこ横浜うんこグッズ横浜クソゲー
2019.07.08
コメント(0)

秋田県、大噴湯にやってきた。ずんずん、降りていくのだ。熱い、こりゃ熱湯じゃ。何百年も直角にプシューってすごい勢いで出てるのか。すげえ。岩から熱湯。ピシューって出てる。うわ、ここ通るか。(それが前の観光地でもすれ違って、苦笑いした。その家族はとうさんかあさん、20歳ぐらいの愛想の良い娘さんで、娘さんも私と目が合いウフフと苦笑いした。)2019秋田川原毛地獄川原毛大湯滝川原毛大湯滝2子安峡大噴湯みちのく骨董店みちのく骨董店2秋田土産秋田あまり画像秋田往復
2019.07.07
コメント(0)

期間限定うんこムージアムが開催されるというので、行ってみるかと考えた。しかし、ウンコごときに不思議なことにネット予約しろというから予約しようとしたら1か月先しか土曜日は開いていなかったのだ。いったいどういうことやねん、まあ、せけへんからそれで予約どころか支払いまで済ませてしまったではないか。まあ、基本的にうんこをなめていた。ウンコをなめたのではない。そんなわけで、横浜まで6月末にひょこひょこ出かけて行ったわけだが、列に並ばされて一定数を順次入れていくシステムだ。そうなんか。8割カップルか女ベックで2割ファミリー。1人で並んでいるの俺だけじゃん。並ぶ時にチケット見せろ、ネットの人は携帯見せろ、ってパスワード忘れたやん、どんどん、お先にどうぞといいながらやっとパスワードが合い、この画面ですかというと、はいどうぞになったわけだが、それも完了画面まで進まないと行けなかったわけで、その後のチケットチェックゾーンでは若い女性担当者に、携帯渡して先に進めてもらい、まるでおれデジタルデバインドじゃん、状態に見えた。はいこれでいいですよー、って、ああ、画面先にすすむだけか、俺でもできたわと思った次第だが、まあ、てつだってもらい感謝するが、列に先も後ろもカップルとか女ベックばかりではないか、そんなに君たちウンコがすきなの?ファミリー以外に私ぐらいの年齢いないし、何か一人初老の行けるところって少ないよなあ、と思いながら、でも思っただけである。6組ぐらい一緒に入れられ、まず最初に若いおねえさんのインストラクターからウンコと叫ばされるのであるが、俺もノー天気にウンコと叫べる年齢ではないのである。いや、昔からそんな年齢はなかったのである。恥ずかしがりだから仕方ないのである。それで、次に6つの便器に座れと言われるが、5人まではカップルか女ベックであり、交代してくださいねーだが、わたしは一人であり、交代してくださいー、てちょと寒いな。6席目の便器は空席だ。ああ、そっか、これは流行りの員スタ映えとか、そういうものなのだな、とやと分かった。ところで、令和になったというか、天皇が退位決意の頃、そうだなあ、すくなくとも1980年代までなら、じゃあ共和制に移ろう、天皇制廃止のいい機会!の声が出ただろうなあ。今回ももしかしたらそんな声もあったのかもしれないが、、どこにもそんな記事をみたことないなあ。それぐらい、天皇に対するイメージが変わったのだろうなあ。港の横、横浜、横須賀横須賀 港の横、横浜横須賀 三笠横須賀 三笠2横須賀 猿島要塞横須賀 猿島要塞2横須賀 猿島要塞3横須賀 猿島要塞4横浜うんこ横浜うんこグッズ横浜クソゲー
2019.07.06
コメント(0)

ソテツの群生でできた、約200mにわたるトンネル状のアーチ。じゅれい250年から300年らしい。それでも、今回のトランプ国賓訪問は、安倍人たらしでうまくいったねえ。ロシアもちうごくも韓国もうらやましがっただろう。今回は、決め事は何もなかったから、元からないから目に見える成果はないのは当たり前だが、大きなアドバンテージを得たといえるだろう。人柄もそうだが、長く務めることも大事なんだよなあ。ソテツ、蘇鉄、Cycas revoluta・・・。枯れかかったときに鉄釘や鉄粉を打ち込むと蘇るという伝承が蘇鉄の名の由来だそうだ。Cycasは、ヤシみたいな、とう意味。南国ムードを醸し出すものか。自生の北限は大隅半島(鹿児島)らしい。南国ムードもあるが、成長も遅いし、痩せ土地でも生き延びるので、ほったらかしていてもいいような公共の場所でよく使われているのかもしれない。え?手入れは大変なのか?西南諸島や沖縄では、食糧難のときに、ソテツ地獄という時代があったようだ。適正に処理すれば食えるそうだが、腹が減って食うだけだと中毒になるようだ。しかし、トンネルの入り口は一瞬分からなかったわ。ハブに注意しろよ。車をとりに行った。業務連絡今日は、定時に会社を出発し、店が終わるまでに車検で預けていた車を取りに行った。今回は悪くなった所で必ず直さないといけないと思うところはウインカー以外になく、助手席のパワーウインドウは壊れて動かなくなったが、大した問題ではないので、そのまま。2年間で2000キロ弱走った。レンタカーではその倍は走っているのだが。重量税もなんと築18年を超えたので、一段5,000円程高くなった、価値が出たのだろうか。役所のやることは分からん。帰り道、ちょっと何か食べて帰るかと、横綱ラーメンでキムチ食べまくりまあまあ満足した。陸の中の海、ウンブキ洞窟の続編放送されました。2019徳之島徳之島へ徳之島ウンブキ犬の門蓋200年ガジュマル ヨヌキ風穴泉重千代さん犬田布岬徳之島車窓ソテツトンネルムシロ瀬その他もろもろ徳之島→鹿児島(リンク)
2019.07.05
コメント(0)

港の横、横浜、ヨコスカーまあ、そんな曲があったせいもあり、小学校の頃から横須賀を知っていたのだが、勿論行ったことはなかった。横浜には親戚もいたので、中学校のときに初めて行ったどころか、宿泊させてもらったなあ。あまり覚えてないが、何故しっていたかというと、従弟が私と同じ歳だったから。それでお兄さんとお姉さんが大学生で、お兄さんが東工大、お姉さんが東女で、さすがに中学性からみたら、超大人。中学生に普通大学の知り合いなんかいないから、とくにお姉さんには何の記憶もないがちょと興奮したような気がする。それだけで。多分お兄さんともお姉さんとも話してないような気がする。G20期間中であったが、飛行機に乗るのはいつもと変わらぬセキュリティであった。それから6,7年後、成田発で自分が大学生になって1泊お世話になった。夜、何か皆さんと酒飲んで親父が、もうおまえの言っていること難しすぎるわ!とかいって寝てしまった。その後もドリンクしてしまい、翌日寝坊して、成田に向かったが、まだ当時は穏やかな時代だったのだろうなあ、カウンターに到着したのが出発20分前、走ってくる私をカウンターの人がトイモイさんですか!と叫んだ。そしてマニラ行きパキスタン航空にお土産リンゴ20キロを預け、走った。どうやって20分で機内に辿り着いたかは覚えていない。そんでもって、それから横浜は何回も来ているが、そぐ横の横須賀は、不思議に思いつかなかった。思いつかなかったから行かなかったのだが、この前、意味なく港の横、横浜、ヨコスカーあんたあの子のなんなのさ、を思い出し、行くことにした。調べたところ、JRより京急が普通のような気がして、京急の横須賀より手前の汐入駅で降りると便利そうなことがわかり、羽田から1時間少々で向かったのであった。寝不足で電車内で横浜から眠っていたが次の駅で超爺さんみたいな人が来たので席を譲ったのだが、後日、休日で補助座席が有効なのに混んできて、こりゃ立とうって思わないのか不思議だった、てか、そういえば席を譲るのも親切だからではなく恥ずかしいから席を立つ。ぎゅうぎゅうなのに補助席座ってたら恥ずかしくならないのかなあ、と思った。その向こうにこれまた乳母車の人、こちらもそのまま乗せていても私は別に何とも思わないが、自分がその立場だったら恥ずかしくなってしまい、乳母車をたたみ、子供を抱っこしてスペースを作ってしまうと思う。人目気にし過ぎかも知れない。そういえば、母とフランスで空港に向かうときに乗り場までゴロゴロ持ってメトロ乗ったら、補助席に座っていた男女が、いきなり(男女は知り合いではなかった)すくっと立って、スペースを作ってくれた。何で日本では、立たないのだ、ちょっと文句までではないけど、寂しいなあ、と思う。ドブ板通り。アメリカ兵には2割増しで貸します、てか。刺青漢字入れます。ヒデヨシ商店という酒場は外人が多く朝から立ち飲み屋やってて、壁に1ドル札がベタベタ貼ってて面白いということだったので、飲もうと思って行ってみたら、店の外まで外人の兵隊のよっぱらいの大量アルコールの臭いと体臭がプーンと漏れて来ていた。うわ、くっさ、大量アルコールときつい体臭混じったらこんなんになっちゃうのか、それにスペースもほとんどない、やめとこ。1ドル札がベタベタ貼っているのを確認して、入店を止めた。まあ、軍港だろ、ハンバーガーだろ、カレーだろ、そういうイメージだねえ。魚藍亭が発祥だそうだ。横須賀カレー。何か潰れてたけど。メガバーバー、ギガバーガーならぬ、テラバーガー、ペタバーガー、エクサバーガーとなっていくようだ。港の横、横浜、横須賀横須賀 港の横、横浜横須賀 三笠横須賀 三笠2横須賀 猿島要塞横須賀 猿島要塞2横須賀 猿島要塞3横須賀 猿島要塞4横浜うんこ横浜うんこグッズ横浜クソゲー
2019.07.04
コメント(0)

いちばん近いところでも2000キロ離れた陸の孤島、イースター島、波が荒い。風も常に吹いている。天候もやたら気まぐれで、雨が降ったと思うと、晴れ上がり、霧雨になり、雨宿りすると、雨をしのぐ、しのぎたいが、風が激しく、雨90度横からやってくる。雨宿りになってないぞ。屋根から数メートル中に入っても雨が当たる。傘は持っていったが、傘が折れそう、ここではやはり合羽が必要だ。といいながら買わなかったが。きっとどっかで売っているだろうが、持っていくのが正解かも知れない。さっきまでビール飲んでいるところでは、ネットがつながり、翌日、もっかいいくと休みであったが、休みなのに、スマホ持った外人が数人いて、俺もつなげてみると、つながった。それで夜通ると、またつながったのでやっていると、日本人夫婦がやってきて、ここ昼間も店やってないのに人がたまってたよ、といったので、パスワードお教えしましょか、といい、あ、つながったと喜んでいた。今回泊まったバンガローはネットつながらなかったからね。翌日の朝にも通りがかったのでつなげると、ランチリからメール、飛行機2時間遅れるからねだって。おいおい、サンチアゴの乗り継ぎできないかも知れないじゃないか。(結果的に乗りつげず、チリの首都1泊となったのである)風があるので、季節にもよるだろうが、tシャツ1枚では寒いではないか。イースター島、唯一の村、ハンガロアでは、偽モアイも横行、それに、実はモアイだけでなく、他にも岩にレリーフもそこそこ残している。但し、新旧観光用、よくわからんのだ。(だいたいわかるが)日本は韓国にやっと報復措置を発動したが、考え方によれば、韓国が日本の経済力に近づいてきて、お互い対等にやろうじゃないか、ということなのかもしれない。昔は、韓国が無茶な要求しても、日本は大国なのだからとヨッシャヨッシャという驕りというか、余裕があった。しかし、日本は停滞している間に、人口比考えたらお互い問題あるとしても、昔のように2倍とかそんなのはなく、1人当たり、経済力は同じか8,9割。日本もぼやぼやしておられず、報復には報復と対等な対応をするようになったということだろう。しかし、まずかったのは、日本の立場は慰安婦問題にしても、事実はあったでも保障はしない、というものだった。(それはとうぜん世界標準)しかし、安倍政権でお金を払ってこれで解決としてしまったのがまずかったのではないか。こういうことをしたら、やっぱ募集工問題が出てきて、他にも何かまた出てくるのではないか。イースター島で令和を迎えたが、考えたら、昭和や明治は長かった。令和も即位年齢的に長くても平成と同じ30年程度なのか。チリ一覧2019GWグアム取引先招待じゃない旅行・グアム2泊目・グアムラストナイト成田→ハワイ・ハワイ1泊ハワイ→タヒチ・パペーテ・タヒチ島首都パペーテは落書き帝国だった・タヒチ島アモーレ島、ボラボラ島推敲・タヒチ島の休日・タヒチ島 マーケット・タヒチ島 グルメの旅タヒチ・パペーテ→チリ・イースター島・イースター島 ハンガロア村墓地・イースター島 ハンガロア村は雨・イースター島 朝・イースター島 ラパヌイ到着・イースター島 タハイ・イースター島 ラノ・ララク1(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク2(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク3(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク火山・イースター島 アフ・トンガリキ・イースター島 アフ・トンガリキ2・イースター島 アフ・トンガリキ15人衆・イースター島 テ・ピト・クラ・イースター島 アカハンガ・イースター島 アナケナ・イースター島 アナケナビーチ・イースター島 グルメイースター島→サンチアゴ・イースター島→サンチアゴ2・Chileバルバライソ・Chileバルバライソ2・Chileバルバライソ3チリ サンチアゴ→ヒューストン・ヒューストン→帰国・GW荷物
2019.07.03
コメント(2)

その5までつづくが、その4回目だと考える。ケンケンパーしながら海を渡る。台湾といえば、伝説の一代で築き上げたフォンファイの会長が大統領選でるよ、って。集金塀に言われたんだろう。まあ、商売人だから儲からないと分かると寝返るかもね。考えたらメインランドも香港も台湾もかも知れないが、ちうごくに反旗を翻していないのは、そこそこ儲けさせてもらってますからな、という経済的なことかも知れないですなあ。そういう意味では失われた20年、よくも日本は暴動になってませんなあ。普通、世界平均でみたら20年も30年もたったら為替は別にして、1.5倍ぐらいの収入になっとるやろからなあ。いやはや、10ねんぐらいまえの飲み会では自分世代のことしかあたまになくて、デフレもいいじゃん、おれら貧乏学生なちゃってじだいから、収入あがってるのに物価20年変わってないじゃん、なんかのーてんきなこといってたけど、若い人には夢がなくなる。そしてなにより海外にやられる、じつはもう散々やられている。たぶん、フォンファイ(台湾)ってファーウエイ(ちうごく)と蜜月だ。もう日本の大企業に機密はだいたいかすめ盗られた。だから中小企業までファーウエイのスパイやってくるよ。ファーウエイはけんきゅうより、いや研究する技術ないからパクッテくる技術で、ぱくってきたものが大きいほど出世する。日本も合法的な時代におっかけてきたけど、追っかけるのは盗むだけで改良するだけだが、最新はそうはいかない、回り道、試行錯誤だ。ファーウエイがぴんちなとき、なんとか日本企業にもっかい頑張って欲しいものだよ。それで今度は技術とられないようにね、シャープみたいに。スパイ防止法だめなら、企業スパイ防止法、こちらはすぐさまつくるべきじゃねえか?しかし、香港で何とか一旦、ヤバイ法案先送りにして、台湾にも波及しなくて、よかった。再英文総統も随分得したね。2019台湾フィリピン台北へ基隆へ野柳地質公園野柳地質公園2野柳地質公園3野柳地質公園4野柳地質公園5基隆 仙洞巌台湾残りの基隆基隆 中山公園基隆 中山公園2台湾基隆夜市台湾基隆夜市2台北 アニメ化龍山寺台北 華西街観夜市台北のホテルへ戻る台北→マニラマニラ20時間マニラ→帰国
2019.07.02
コメント(2)

日本発のG20は、セキュリティを考慮にいれられないほど、宿泊施設とか必要なので大都市でしかできないってことか。いやはや、実際来るとなった当日から出勤もしたものの、雨も降りつつ、物々しいのは仕方ないとして、各国のトップが大阪に来るのか、ほお、という感じである。まあ、場所はどこにあるか知らなくても、外国でも東京と大阪はまあ通じるって感じか。ほお、ってのは、モディか!エルドアンか!集金兵か!アレ、マクロン!カナダのイケメン首相か!そんな感じである。トランプは先月来たからなあ、異例の2か月連続てか。プーチンもメルケルも、さすがに日本は慣れっこか。いや日本人が慣れっこか。サミット7か国とEUに新興国ちうごく、ロシア、ブラジル、インド、アルゼンチン、トルコ、ブラジル、メキシコ、南アフリカ、オーストラリア(はサミットだっけ、違うよね)、インドネシア、サウジアラビア、韓国である。南アフリカだけ行ってないな。あ、オーストラリアにも行ってなかった。高速道路は閉鎖だよ、誰がどこに泊まっているか発表されないので、突然の交通規制があったりするが交通規制はセキュリティのためいつどうなるかは勿論知らされないってことだ。それに、セネガルとかタイとかシンガポールとか来てましたなあ。概要を見ると招待国・招待国際機関があるようで、他にオランダ、スペイン、ベトナム、エジプト、チリ、それにUN、悪名高きIMF、せぎん、WTO、ILO、OECD、WHOとかも来ますねんなあ。ブンジェイン大統領、来ましたよ。いくつか個別会談あるが、はぶんちょされて嫌にならないの?大阪城バックに写真撮られたら、自国で非難されないか?ちなみに物流関係止まってはいないが、控え気味ってか、送るなよって感じである。日本の会談ないけど。話することないからなあ。しかし、スーパーやコンビニにモノが少ない。(しかし、翌日にはいつも通りに戻った。物流はいちはやく回復したのか)トランプだけは伊丹空港に来ましたな、土曜日伊丹空港に行くが大丈夫だろうか。イヴァンカ連れてきたか。大丈夫だった、というか、そのままDMZに行って遺訓政治とサラバした3男と対談てか。ツイッター1本で金正恩呼び出したってよ。(まあ、実際、そんなの事前に決まってたんだろうけど)しかし、ムンジェイン、板門店軍事境界線までトランプに連れて行ってもらえなかったね。首脳会談同席させてもらえなかった。おまえはいい、ってメッセージだよなあ。トランプさけでなく、北朝鮮からも言われているもんなあ。ちなみに同じ30日、私のほうは車検出してきた。高いなあ。おまけに、自宅の配管洗浄もあったよ。2019年の大阪・兵庫・奈良自宅正月平成最後の正月自宅2自宅36月7月有馬温泉の定宿三田市、有馬不二梅田大丸さざえさん0梅田大丸さざえさん1梅田大丸さざえさん2梅田大丸さざえさん32度目のアサヒビール工場見学もうすぐ万博だよ全員集合もうすぐ万博だよ全員集合2万博だよ全員集合太陽の塔内側だよ全員集合1太陽の塔内側だよ全員集合2万博だよ全員集合2万博公園無料ディ大阪国立民俗博物館メキシコ大阪国立民俗博物館日本インドネシア大阪国立民俗博物館シタール万博公園日本庭園吹田市長肝煎カフェ吹田蛍見に行く吹田ダスキンミュージアム吹田ダスキンミュージアム2豊中キャンドルロード大阪市内の清水寺大阪南港めんたいパーク見学大阪南港ツーリズムエキスポジャパン1大阪南港ツーリズムエキスポジャパン2大阪gourmetの秋奈良新大宮金魚1奈良新大宮金魚2奈良鹿公園奈良 頭塔
2019.07.01
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


