全32件 (32件中 1-32件目)
1

JALが毎年大阪松本間を8月の1カ月だけ飛ばしている。40分のフライトである。JALだがハンドリングはフジドリームエアがやっており、JALのカウンターもない。レンタカー1番に並んだのだが、縦列駐車の後ろにあるので、待ってもらえますか、とのことで、空港内を他の人の手続きが終わるまでうろうろする。てか、うろうろするほど大きくないよ。ウキペデイアより1963年 着工 1965年 開港1966年 観光臨時便大阪便運航。1982年 大阪便通年運航開始。→それまで臨時便のみかいな。1992年 ジェット化空港拡張起工式。→長野冬季オリンピック見込み?1994年大阪便、札幌便、福岡便運航開始。1995年 広島便運航開始。1996年 仙台便運航開始。1996年 関西便運航開始。1997年 仙台便運休。1998年 広島便、関西便運休。1998年 松山便、高松便隔日運航開始。1999年 松山便毎日運航開始(のちに隔日)。高松便廃止。2001年( 松山便廃止。2004年 日本エアシステムの日本航空との経営統合に伴い、日本航空による運航開始。2007年 札幌、福岡便を日本エアコミューター隔日運航開始。2010年日本航空グループ撤退に伴い、5月大阪、札幌、福岡便廃止。2010年 フジドリームエアラインズにより、6月札幌、福岡便毎日運航開始。3年ぶりのジェット機定期運用。→1か月ぐらい定期便なぢやったんかな。2010年 静岡便運航開始。2011年 静岡便廃止。2014年 日本航空による大阪便が1ヶ月間限定運航。以来毎年8月に運航される。→これね。行きは残5席、帰りは2割の残席あり。2015年 福岡便複便化。2018年 フジドリームエアラインズにより札幌丘珠空港への夏季季節便が運航。2019年(令和元年)10月 神戸便運行開始(予定)なかなか、静岡同様。FDAに助けられているねえ。試行錯誤だなあ。土産はカレーとわさびじゃがりこで決め。いや決まってないけど。なかなかコンパクト空港。丘珠は便利だからなあ。あ、夏季だけか。でも鈴与グループにはまだ乗ったことない。元HIS航空も乗ったことないが、一回だけ北九州ベースの飛行機には乗ったなあ。日本ではLCCはジェットスターしか乗れてないなあ。1機、これに乗る。JAL本日最終便。そうなったら1日2便か。あと丘珠季節便か。神戸便、神戸から出雲便できるとか。長野県て関東関西から微妙に近いから、便がないんだねえ。しかも、関東からだと米軍制空権があり、迂回し過ぎて採算とれないからか、一度も関東から飛んでないねえ。信州空港か。施設面では、国際線就航に向け税関、出入国管理、検疫を実施できるようターミナルビルを増設をもくろんでいるが、韓国はブンジェインのままだと、北朝鮮になり鎖国となりかねないからなあ。それまでに、不正で逮捕されるか、40年ぶりの軍事クーデタがあるか。見に来ている人もいて、手を振ってたりなんかして、いいじゃん。そういえば、機長からも、今日で最終便ですので、メカニック全員でお見送りして手を振ってくれてますと放送していた。あれ?柵がない。槍ヶ岳3180メートル、穂高3190メートル。山の向こうに諏訪湖進んでいると思ったら下を見ると松本空港が見えた、ああぐるっと回ったのか。機内誌もラグビー特集やってた。乗ってた飛行機がそうだったとは、てか、みんなイヤホンでかいな。すぐに大阪へ。鶴見緑地公園。遠くは、万博公園。焼岳槍!飛騨山脈南部。多分、富士山の次ぐらいにいつかは登りたいと思う山ではないか。2019年松本 安曇野を少し(リンク) 安曇野 わさび大王(リンク) 千曲姥捨山 長野光善寺 戸隠(リンク) 長野 戸隠に入る(リンク) 戸隠 忍者館(リンク) 戸隠 忍者からくりハウス(リンク) 東御 蜂王国1(リンク) 東御 蜂王国2(リンク) 東御 蜂王国1(リンク) 東御 蜂王国4(リンク) 松本泊(リンク) 松本の朝(リンク) 3度目の松本(リンク) 8月だけの季節便(リンク)
2019.08.31
コメント(2)

空港に到着した。会社員なのでタクシーで行く。だいたい調べていたタクシー相場なら一番最初に声をかけてきた人のに乗るが、どんな国でもタクシーに乗るのはできるだけ弱っちそうな爺さんのタクシーに乗る。2万アリアリである、1200円程度か。頑張ればもう少し安くなったかも知れないが、まあ、多少のぼったクラレもなんとも思わなくなった会社員である。たった15キロ程度なのにである。物価から考えると高い。が、まあこれが遠いのだ。何故遠いか、は、渋滞するからだ。風景はアフリカじゃない、いやアフリカ知らんけど、沙漠や小麦の世界ではない、米の世界であった。こりゃアジアだ。農業革命があって、産業革命があって人口が爆発した。そして今、生き方を選択できる人が増えた、昔なら笑われる事態である。子は親の職業をつくのが当たり前で、選択なんかなかった。そして、自由に選択して生きているから私の邪魔をしない限りあんたも勝手にしてくれ、というようになった。まあ、リベラルである。でも他人はうっとうしいから、だんだん、ほっといてくれ、と孤独化しつつある、みたいな感じもするし、それで捨てられていく気もするな、何の話だ。あ、小麦と米の話をしようとしたんだった。米の方が効率がいいからアフリカよりアジアの方が人口増えたのかもなあ、ってことだ。気候や農業方法が違うからかも知れないが、アジアはアフリカと全然違う風土なんかねえ。だれかが独占してるとか、分からんね。アフリカでは米生産量は、エジプト、ナイジェリア、でかいからね、3番目にマダガスカル。(ナイジェリアはキャサバ、トウモロコシの方が生産多い、ナイジェリアってそのうちアメリカより人口増えるんだってね) サブサハラアフリカの生産量の3分の1が,ナイジェリアとマダガスカルの2か国における生産量だってね。あ、小麦は?アフリカでは珍しく雨の多い地域で稲作に適した土地です。一説によるともともと無人島だったこの島に、最初に移住してきたのが農耕民族のアジア(インドネシア)からの人たちだったとも考えられている。ホテル前でタクシー降りる、なるほど。頭の中で方向が逆だったな。ホテルはレストラン併設で、ちょっと待たされてチェクイン。何故かパクられるのか、鍵とエアコンとテレビのリモコンを渡された。まあ、エアコンもテレビも使わなかったが、部屋は道の向こうにあるから、と言われて、それどこやねん、って道端でぼーっと立っている関係ない人に自分の部屋を聞いた、治安に問題あるじゃん。その後の話であるが、夕飯をその自分の泊まっているレストランで飯食おうと行ったら、割と満席で待っててと言われたが、じゃあ、またあとしようかと黙って部屋に戻ると、暫くして誰かが部屋をノックして、席開きましたよ、と言われた、あれ、俺が俺ってばれてたの?アジア人だから?やばいな。わかった、ビール飲んでいるから飲み終わったら行くというと、そのビールを飲んでいる間に座ったまま眠ってしまった。ダメじゃん。結局飯食ったのは良く時の昼、24時間ぶりであった。あいあい、アイアイ、おサルさんだねー、あれマダガスカルのサルじゃん、そんなことを夢の中でみた。地理はアフリカ、文化はアジア。お米中心の食生活!アイアイ!確かに貧乏旅行してたら、30年前のタイ旅行みたいにコーヒー10円、ごはん食べて数十円で済む世界だわ。すぐ近くにアナラケリーマーケット、同じ形と模様と色の建物が続く。外に出る。翌日は人がいっぱいであったが、市場自体は終了中の夕方。うむ、安全度は高いな。注意すれば大丈夫そうだ。なんやとことこ暗いとこ歩いていったら屋台があってビール売ってて買い、またなくなって、夜中にもウ一回買いに行った。わお、1件しか開いてないじゃん、もう閉まっているよ。市場の横はまだ賑わっていた。独立通りがドン底で中心だ。道の真ん中で店開いている、すげえ。2019夏休み関空→フランクフルト・フランクフルト→イスタンブール・イスタンブール→ケニア ナイロビ・ケニア ナイロビ→マダガスカル アンタタナリボマダガスカル アンタタナリボ到着・マダガスカル アンタタナリボの朝・マダガスカル 歴史マダガスカル→モーリシャス・モーリシャス ポートルイス港・モーリシャス 世界遺産アーブラヴァシ・ガート・モーリシャス 市街・モーリシャス 市場・モーリシャス ヒンドゥ寺院から空港へモーリシャス→セイシェル・セーシェル宿まで・セーシェル宿から市内へ・セーシェルの首都ビクトリア・セイシャル 市場・セーシェル残り画像・セーシェル空港近くに宿泊・セーシェル散歩・セーシェル 夜明けセーシェル ビクトリア→UEA ドバイ・UEA ドバイ→アブダビ・UEA アブダビ グランドモスク1・UEA アブダビ グランドモスク2・UEA アブダビ 残り画像・UEA アブダビ→帰国
2019.08.30
コメント(2)

マダガスカルの首都アンタナナリボの中心地はV字型の渓谷の底がメインストリートの独立通りで、ドンつまりが駅、両側の斜面を登っていくと、一方が高級住宅街や官邸や高級ホテルや大使館、反対側の丘は、ちと貧民街、か?まあ、そうでもなかったな。「An(地名の接頭辞)+tanana(町)+arivo(千)」で「千の町」標高は1,200m、涼し気よ。20度ぐらいで、熱帯ではない。宿以外英語はほとんど通用しなかった。アンタナナリボ中央駅先日、ソマリアの不思議現象のひとつとして、通貨(ソマリア・シリング)を書いたが、ウキペディアにはこう記されていた。モハメド・シアド・バーレ政権下のソマリアでは、大量に紙幣を印刷したためにソマリア・シリングの価値が低下し、インフレーションを引き起こした。ソマリア内戦を経て無政府状態に陥った後は、中央銀行の消滅に伴い1991年を最後にソマリア・シリングの発行は停止され、米ドルやエチオピア・ブル、ケニア・シリングなどが流通した。しかし、発行停止となった事でかえってソマリア・シリングのインフレ率が低く抑えられ、周辺国の通貨より強くなるという現象が発生したことなどから、発行停止から20年以上経過した現在でも流通している。通常の取引においては1991年以前に発行された紙幣しか使用されない。しかし、昨日まで、もしかしたら数年間に韓国は北朝鮮に飲み込まれるから、その前に韓国行っとかないとと思ったが、ブンジェインの子供が不正入学とか不正留学疑惑がでてきたので、パククネ同様、もう終わりかと思った。受験地獄の韓国は、これにはうるさい。倒れるかもな。昼食。ホテルのレストランで食べる。安い、中級なのに、ビールとパスタで400円ぐらい。お札は面白い図案だ。100アリアリが3円ぐらい。3円が札、最大の紙幣が2万アリアリ600円ぐらい。2019夏休み関空→フランクフルト・フランクフルト→イスタンブール・イスタンブール→ケニア ナイロビ・ケニア ナイロビ→マダガスカル アンタタナリボマダガスカル アンタタナリボ到着・マダガスカル アンタタナリボの朝・マダガスカル 歴史マダガスカル→モーリシャス・モーリシャス ポートルイス港・モーリシャス 世界遺産アーブラヴァシ・ガート・モーリシャス 市街・モーリシャス 市場・モーリシャス ヒンドゥ寺院から空港へモーリシャス→セイシェル・セーシェル宿まで・セーシェル宿から市内へ・セーシェルの首都ビクトリア・セイシャル 市場・セーシェル残り画像・セーシェル空港近くに宿泊・セーシェル散歩・セーシェル 夜明けセーシェル ビクトリア→UEA ドバイ・UEA ドバイ→アブダビ・UEA アブダビ グランドモスク1・UEA アブダビ グランドモスク2・UEA アブダビ 残り画像・UEA アブダビ→帰国
2019.08.29
コメント(2)

グランドモスクは空港までの間にある。シェイクザイードモスクである。シェイクザイードはUAEの建国の父である。ちなみに建国は1971年である。遠くモスクから離れたところが入り口か。ライターがあれば預けてくださいだが、元より空港に行く途中だったので、荷物そのものを預ける。料金はドドーンの無料である。しかし、無料のエントランスフィーというかQRコードが発行される。長い地下の廊下を通り、モスクに行く。地下にもシャトルバスが走る。UAEの首都アブダビを象徴するランドマーク、総工費550億円。異教徒も入れるが、ドレスコードとかあって、女性は特にスカーフなんかを貸し出してもらってかぶる。回廊、総大理石。先ほどもでたが、1971年建国で、アラブ首長国連邦という名前とアブダビは知っていたが、学生時代は、ドバイは知らなかった。なんせ、エミレーツ航空ができたのも1985年だし、それも2機でのスタートだし、エティハド航空については2003年設立。世界6番目にでかいモスクとのこと。2019夏休み関空→フランクフルト・フランクフルト→イスタンブール・イスタンブール→ケニア ナイロビ・ケニア ナイロビ→マダガスカル アンタタナリボマダガスカル アンタタナリボ到着・マダガスカル アンタタナリボの朝・マダガスカル 歴史マダガスカル→モーリシャス・モーリシャス ポートルイス港・モーリシャス 世界遺産アーブラヴァシ・ガート・モーリシャス 市街・モーリシャス 市場・モーリシャス ヒンドゥ寺院から空港へモーリシャス→セイシェル・セーシェル宿まで・セーシェル宿から市内へ・セーシェルの首都ビクトリア・セイシャル 市場・セーシェル残り画像・セーシェル空港近くに宿泊・セーシェル散歩・セーシェル 夜明けセーシェル ビクトリア→UEA ドバイ・UEA ドバイ→アブダビ・UEA アブダビ グランドモスク1・UEA アブダビ グランドモスク2・UEA アブダビ 残り画像・UEA アブダビ→帰国
2019.08.28
コメント(2)

要塞ってもなあ。今は無人島ではあるが、働いてる人はす宿泊しとるんだろうなあ。でないと、朝一に船を迎えることでけんからなあ。明治初期のレンガ積は、20程度しか残っておらず、仏蘭西積(フランドル積)は4件程度のようだ。実践経験はない。千葉の対岸が見える、いや、曇りで薄らと。富津市先端に行ったよなあ。地図で見たら6,7キロ先さ。何を隠そう、ショッカーのアジトであった。仮面ライダーもじゃあここでつくられたのか。港の横、横浜、横須賀横須賀 港の横、横浜横須賀 三笠横須賀 三笠2横須賀 猿島要塞横須賀 猿島要塞2横須賀 猿島要塞3横須賀 猿島要塞4横浜うんこ横浜うんこグッズ横浜クソゲー
2019.08.27
コメント(0)

実効支配されてしまうと、苦しいですわ。自分で実効支配されてて、ヤバイヤバイって煽るってよくわからない。もう実効支配してるやん。シャラポアの家中華民国ですなあ。台湾行きですなあ。学校では、独島部ってあるって聞くが、凄いね。対馬部、日本で作らないの。あ、対馬、再訪しようかな。もう10年行ってないものな。あれからがらりと変わってしまったらしいね。2019隠岐の島隠岐の島へ隠岐の島 佐々木の家隠岐の島 トカゲ岩隠岐の島 北端隠岐の島 福浦トンネル隠岐の島 ローソク岩隠岐の島 博物館壱岐島 博物館ビデオ鑑賞壱岐島 博物館竹島壱岐島 油井の池壱岐島 壇鏡の滝壱岐島 宿泊壱岐島 屋那船小屋壱岐島 木々、神社壱岐島 あまり
2019.08.26
コメント(0)

ドバイに到着して、入国は、まあ何の質問もなく、簡単、こいつらは元々手厚く保護されたドバイ人(アラブ首長国連邦人)なんだろうなあ。外に出ると、うわ、息苦しい熱風、44度さすが。5秒で汗ばみ、すぐに空港建物内に戻る。あら、フリーワイファイあるけど、つながらないな。とりあえず、地下鉄でバスステーションに向かう。ドバイ行は2か所あるようで、まあ、近い方に行こう。カードを買わないといけないが、とりあえず、調べによるとアブダビに行くにはシルバーカードを買っておけということだったので、勝手に25ドユルハム分チャージされ、乗り換えてバスステーションに行く。地下鉄は5、6ドュルハム(200円ぐらい)であった。地下鉄を出て外に出たら、うわ、むちゃ暑い、すぐ横にバスステーションがあり、うろうろすると、切符売り場があり、シルバーカードを出して追加料金なんぼか分からないので適当に金を差し出すと、チャージ、切符をくれた。どこから出発するのというと、隣の女性レーンに並んでいた女性が、あのバスよ、と指さしてくれた。乗ると、15時出発、てあ、3分ぐらいで出発した。なんか今回の旅行は3に由来だなあ。1ドュルハム=30円、1モーリシャスルピー=3円、100マダガスカルアリアリ=3円、でも1セーシェルルピーは8円。バス代は5,600円、あれ、カードにまだデポジットの金500円分くらい入っているままだぞ、どうしたらいいんだ。アブダビまでは150キロから100数十キロ、2時間の道程である。ドバイの高層建物を過ぎると、沙漠が続く。バスの中は涼しいが、温度は42度を表示されていて、夕方にはもう少し温度下がるのだろうか。エティハド航空はターミナル3である。アブダビ空港やエティハド航空利用は、お、昨年の正月か。1年半ぶり。空港のことも覚えておる。10時間の乗船時間。アブダビ空港はフリーワイファイあったが、ドバイの到着口にはなかったなあ。モーリシャスもセイシェルもフリーファイファイあったねえ。成田空港検定?なんでも検定や。おー松田聖子、セーシェル!JALに続きANAもフリーWIFI名古屋上空ですわ。いよいよ帰宅。2019夏休み関空→フランクフルト・フランクフルト→イスタンブール・イスタンブール→ケニア ナイロビ・ケニア ナイロビ→マダガスカル アンタタナリボマダガスカル アンタタナリボ到着・マダガスカル アンタタナリボの朝・マダガスカル 歴史マダガスカル→モーリシャス・モーリシャス ポートルイス港・モーリシャス 世界遺産アーブラヴァシ・ガート・モーリシャス 市街・モーリシャス 市場・モーリシャス ヒンドゥ寺院から空港へモーリシャス→セイシェル・セーシェル宿まで・セーシェル宿から市内へ・セーシェルの首都ビクトリア・セイシャル 市場・セーシェル残り画像・セーシェル空港近くに宿泊・セーシェル散歩・セーシェル 夜明けセーシェル ビクトリア→UEA ドバイ・UEA ドバイ→アブダビ・UEA アブダビ グランドモスク1・UEA アブダビ グランドモスク2・UEA アブダビ 残り画像・UEA アブダビ→帰国
2019.08.25
コメント(2)

アブダビ行バスステーションのある駅ドバイ空港からアブダビ空港までは130キロぐらいだ。とにかく外は熱風。昔、インドの沙漠に行ったときのことを思い出した。しかし、この30年前まで閑散とした田舎であったドバイが大都会になり、こんな暑いのにこうなのかよ、というのが何か不思議だ。ドバイは9年ぶりの模様(トイモイブログ調べ)バスにはワイファイはなかったが、USB端子はあった。そういえば、台湾の長距離バスはフリーワイファイも電源もあってよろしいな。ハージュカリファ 今もせかいいちたかいこうそうけんちくぶつ。9年前にもあった。イブンバトゥータ駅からもアブダビ行バスがでているけど、それも鉄道で行けるが、こりゃもうバス乗って30分以上走っているから、えらい端だなあ。45分ぐらい走ると、沙漠地帯に入る。アブダビに入ったら空港が見えた。アブダビは1年半ぶり。アブダビバスステーションに2時間で到着。無茶苦茶あつい、42度に熱風のまま、直ぐに目の前にあった百貨店に飛び込む。百貨店の前にタクシーあるから、あれに乗ろう、意外と、アブダビはタクシーが安い。腹減ってないけど、涼んだところで飯食った。店員は全員ピりピン人だった。ところでGSOMIA韓国破棄って、とち狂ったのだろうかブンジェインって多くの人が思ったか。軍事情報協定といいながら、米国や日本からは情報がいっても、韓国から情報はもともとほとんど出てなかったってことだから(レーダー情報は日本からしか出ない、韓国からはヒューミントしかないけど、それはあまり出ない)、損するのは韓国のはずなのだが。まあ、すべての情報をギブテイクでやり取りするわけではなく、渡した情報を他国に漏らさないよという約束だが、既に北に漏らしているだろうから、既に破られているような・・・。まあ、おおぴらにもらしたいわけか。日本にはほとんど影響がないのに、日本も騒ぎ過ぎだねえ。喜ぶのは、支持率を維持したいブンと北とちうごくだけ?もっとやればって呆れている人、日韓それぞれ多いかもね。2019夏休み関空→フランクフルト・フランクフルト→イスタンブール・イスタンブール→ケニア ナイロビ・ケニア ナイロビ→マダガスカル アンタタナリボマダガスカル アンタタナリボ到着・マダガスカル アンタタナリボの朝・マダガスカル 歴史マダガスカル→モーリシャス・モーリシャス ポートルイス港・モーリシャス 世界遺産アーブラヴァシ・ガート・モーリシャス 市街・モーリシャス 市場・モーリシャス ヒンドゥ寺院から空港へモーリシャス→セイシェル・セーシェル宿まで・セーシェル宿から市内へ・セーシェルの首都ビクトリア・セイシャル 市場・セーシェル残り画像・セーシェル空港近くに宿泊・セーシェル散歩・セーシェル 夜明けセーシェル ビクトリア→UEA ドバイ・UEA ドバイ→アブダビ・UEA アブダビ グランドモスク1・UEA アブダビ グランドモスク2・UEA アブダビ 残り画像・UEA アブダビ→帰国
2019.08.24
コメント(2)

いよいよ帰国に向かって走り出す、いや走っていない。宿は空港から5キロのバンガローをとった。早朝だからな。察したのか女主人も、明日は何時の飛行機なの?といきなり聞いてきた。8時だから6時にタクシー呼んでくれないかきいたら、いいわよ、といわれいくらぐらいか聞くと、後でお知らせするわと言われた。300ルピー(2400円ね)とあとからお知らせされ、財布を見ると200ちょとしかないので、ちょとだけ両替してくれない?200しか財布にないわというと、問題ないわよ、と言われる。何が問題ないか分からなかった。6時15分と言われていたので、朝からタクシーが迎えに来るのをテラスで待っていると、女主人が出てきて、自分の車を出した、何だ、送ってくれるのかははは、という感じの緩い感じであった。車内で部屋のカギを返す。空港ぎりぎりまで花崗岩の山が迫っている。セーシェル、便数少ないなあ。夕方までに6便だけ?だからか、GNP3分の2程度のモーリシャスより空港がぼろっちいわけだ。いや、モーリシャスの空港が立派になってただけかもな。エミレーツは久しぶりだ。最後に乗ったのはモルジブからコロンボ(スリランカ)に飛んで以来か、そのあとコロンボからシンガポールもエミレーツだったような気がする。うわ、ドバイ36度か!(なんと到着前の機内放送では44度であった。)エミレーツは、トリプルセブンとA380しか持っていない。だから、この小さな空港にでかい777がやてきたよ。チェックインも、ドバイからどうするの、と聞かれて、ドキュメントを出したが、最近、どの国行っても割と聞かれるなあ。アブダビから日本に戻る予約表の紙を出したが、即刻ドバイじゃないけど理解してくれて、OKとのことだった。OKじゃないと困るけど。エミレーツは、とにかくディバイスが充実、日本語もあるぞー。ドバイまで4時間半、ちょと厳しいな。大阪からフィリピンや香港よりちょと遠い感じか。2019夏休み関空→フランクフルト・フランクフルト→イスタンブール・イスタンブール→ケニア ナイロビ・ケニア ナイロビ→マダガスカル アンタタナリボマダガスカル アンタタナリボ到着・マダガスカル アンタタナリボの朝・マダガスカル 歴史マダガスカル→モーリシャス・モーリシャス ポートルイス港・モーリシャス 世界遺産アーブラヴァシ・ガート・モーリシャス 市街・モーリシャス 市場・モーリシャス ヒンドゥ寺院から空港へモーリシャス→セイシェル・セーシェル宿まで・セーシェル宿から市内へ・セーシェルの首都ビクトリア・セイシャル 市場・セーシェル残り画像・セーシェル空港近くに宿泊・セーシェル散歩・セーシェル 夜明けセーシェル ビクトリア→UEA ドバイ・UEA ドバイ→アブダビ・UEA アブダビ グランドモスク1・UEA アブダビ グランドモスク2・UEA アブダビ 残り画像・UEA アブダビ→帰国
2019.08.23
コメント(4)

インド洋の貴婦人と呼ばれるモーリシャスからフィリピンではなく、インド洋の真珠といわれるセーシェルに飛んだ。2国の比較はまた書くが、今回は、アイランドホッピングである。入国が一番厳しいのは、イスラエルだった。入国というかイミグレで手こずるという意味である。その次は私が悪いのだが、2番目は島国イギリスであった。初めて日本からロンドンに行って、書類をなめてて、宿泊先をジャパンエンバシーとか書いてしまい、イミグレの人が就職したばかりの真面目すぎる女性で、いろいろ厳しく聞いてきた。実は、イギリスでは迎えいに来てもらうことになっていたのだが、どうせ来てくれるからと連絡先も住所も聞いてなかったので、書いていることと違うし、どこに泊まるか答えられないので、働くものと勘違いされ、アフリカから来た青年2人と随分時間がかかったのであった。結局、空港放送で呼び出してもらい、本当に迎えに来てもらっていることを証明したのであるが。そしてまたもや島国セーシェルであり、今回失敗したのは、本数も少なく最後に列に並んだため、後ろに誰もいなかったことであった。イミグレオフィサーの男と、なんだがぶらぶらあつこちのブースに行きかう女性がいて、最後に並んだブースの人たちがターゲットになっていた。もう鬱陶しくて、ちょっとイミグレオフィサーの男はいいんじゃないのといいながら、女性がダメもっと厳しく調べてということであった。一応、宿泊先とセーシェル去る予定表は提出必要だということは聞いており、それは、携帯電話の画面を見せたのだが、本当に泊まるのか、そこから宿に電話して、泊まることを確認された。所持金出せといわれて、出したのがドルが200ドルぐらいで、ユーロが100ユーロぐらい、それからとどめが円は7万円、滞在に十分だろいうと、クレジットカードは持っているかということでそれはいくらだという。あたしのクレジットカードのキャッシング限度額は100万円であるので、そういうも、ほんまかいなということで、キャッシングせよとうことであった。それで荷物はイミグレ前に置いといて、カードだけ持ってついてこいというので、いやだ荷物も持っていくというと、監視カメラがあるから大丈夫だとうので、仕方なく、イミグレオフィサーの男性ともう一人の男性と、外に出て、銀行の前に行き、キャッシングする。とりあえず、8,000円分(100セーシェルルピー)を出すと、OK分かったといって、これでよいといって、またイミグレまで戻り、うるさい女性に、こいつ金持っているよ、だから入国させていいだろ、というと、女性もうなずき、やっとハンコを押してもらった。もう30分以上たっているんですけど、てか、俺も、このイミグレの男性に憐れみを感じるのであった。私のモットー、できるだけイミグレも税関も男性のほうに並べというのが、今回は、くせ者であった。女性は真面目であり、いままで何度か大変なことになった。セ―シェル航空国内線セ―シェル航空国際線カレー味なかなかいける。分からないが、空いていた、4割ぐらいの乗車率は、今回一番割合少なかった。そういえば、イミグレの前に最近行った国を書かされるが、前に並んでいた人がケニアと書いていて、イエローカードを出せと言われて出していた。ただ、私は黄熱の注射してなくて、何かないかチェックしてると、12時間以内の滞在であれば免除であったので、それを使うことにしたのであった。それでハンコ押してもらってみたら、3日間滞在するといってら、ほんまに滞在可能期間3日で押されていた、酷いな。飛行機乗れなかったらどうするんだよ。寝過ごしたらどうするんだよ!セーシェル航空なのに、機種は何故かエティハド、2時間半のフライトでよかったが、デバイス動かず。まあ、、エティハド資本だから?でも動かぬ。到着は暗くなる頃。そういえば、今回日本に帰ってきて、女性の税関のほとばかりだったので仕方なく、並ぶと、荷物これだけですか?アブダビには何日ですか?え、1日ですか?他にどこ行かれましたか?もう鬱陶しくなり、アメリカ、ドイツ、トルコ、モーリシャス、セーシェル、マダガスカルその他もろもろですというと、少し困った顔をして、じゃあ全部で何日ですか?といわれ、まあ一週間ですというと、首をかしげながら分かりましたとうことであった。まあ、そんな感じで餌食になった私は無事イミグレと税関を越え、セーシャル無事入国となったんであったが、9時代でもう公共バスもなく、高い物価で仕方なくタクシーで宿に向かうか、宿まで15キロぐらいだわ、グーグルで測ってきたのだが、ネット情報と違い、まあインフレとか夜もあるけど、だれももうタクシーの人もいないのだが、5000円弱である、高すぎるが誰に聞いてもそうだ。昼間首都まで300ルピー2400円、夜は1.5倍ぐらいになるといっても、2倍の600ルピーである、高い、ムカツク、が寄ってたかった一律そういうので、仕方なく両替した8000円のうちここで4800円を消費する。ただぶったくているのかどうかは分からないが、もう夜なので、スーパーかどっか寄ってくれビール買うからというが、それが25ルピー200円で、これが後日どこで買っても一律料金であった。安売りもないけど、ぼったくりもない。なんだこれ。宿は、物価の高いセーシェルで一番安いところにしたら、うわー、首都の山の上じゃん、遠い、私も運転手も不便なところだねえと呆れた、だから100程高くなるんだよ、とドライバーはいう。セーシェルはフランス語ベースのクレオール語だが英語も通じ、やたら英語のおしゃべりなドライバーだった。しかし、インド洋の真珠?めんどくさい国だな、ケチだし!タクシーも高いし!と入り口でちょとゴフマンな私であった。しかし、例外はあるけど、日本はぼったくらない国だねえ、誇りだねえ。知らないと思えば、ぼったくる、ちょとだけぼったくる、そういうのが世界スタンダードなのに、日本の誇りにしてほしいわ。ほんまか?財布落としても出てくる国は、日本ていうけど、おれも、2,3回拾ったけど、さすがに抜き取ったことないけど、ごめん、中学校のとき裸の1000円はネコババした。子供の時は100円拾って交番とどけたら、ポリスが気を使て自分の財布から100円だして、勿論何の調書もとらずに、ありがとなこれお駄賃やで、と100円くれたなあ。気が利くねエ。2019夏休み関空→フランクフルト・フランクフルト→イスタンブール・イスタンブール→ケニア ナイロビ・ケニア ナイロビ→マダガスカル アンタタナリボマダガスカル アンタタナリボ到着・マダガスカル アンタタナリボの朝・マダガスカル 歴史マダガスカル→モーリシャス・モーリシャス ポートルイス港・モーリシャス 世界遺産アーブラヴァシ・ガート・モーリシャス 市街・モーリシャス 市場・モーリシャス ヒンドゥ寺院から空港へモーリシャス→セイシェル・セーシェル宿まで・セーシェル宿から市内へ・セーシェルの首都ビクトリア・セイシャル 市場・セーシェル残り画像・セーシェル空港近くに宿泊・セーシェル散歩・セーシェル 夜明けセーシェル ビクトリア→UEA ドバイ・UEA ドバイ→アブダビ・UEA アブダビ グランドモスク1・UEA アブダビ グランドモスク2・UEA アブダビ 残り画像・UEA アブダビ→帰国
2019.08.22
コメント(2)

いくらでもタクシーはいて、相場の車を探すのみ。空港までのメインストリートが工事中となっており、舗装されていない村をすり抜けていく。しかし、空港行き帰りなんかで、今回タクシーに何回か乗ったが4回ぐらい、すぐにガソリンスタンドでガソリン入れていた。アナタナナリボ空港は、古臭い空港で、これまたカトマンドゥ空港みたいであった。おまけに、モーリシャス航空のチェックインに並んだら、前も一度カーボベルデのプライアでやらかしたように、このチケットは明日の出発便ですよ、といわれここでは手続きできませんといわれ、代理店に連絡しろといわれるが、そんなのできるわけないじゃん、とモーリシャス航空発券カウンターがあったので、今日の日に替えてくれ、間違えたというが、ちょと渋られ代理店に連絡しろといわれたが、オンラインなんですぐに連絡の返事があるわけじゃないし、電話番号なんか知らないよというと、何かとなにやらやってくれて今日に変更してくれた。まったく、彼女にはサンキューべりべりまっちであった。再び着員カウンターに並ぶと、先ほどの隣のカウンター席になり、隣の先ほどの人が気が付いてくれて、何だか説明してくれていたので、すんなり今度はチェックイン。隣は偶然韓国の若者で、国籍聞かれたので答えると、その後無言。何かあるのか?何かいばった態度だったので、中国人かと思ってたら、韓国人だった。モーリシャス行きフライトは1時間少々。モーリシャス航空だらだらビール飲んでいると、呼び出された。放送なかったし、誰も搭乗口いないぞ、と思ったら、もうみんな飛行機に乗っていたようで、やばい状態だった、アジア人だから、チェックインしたときのカウンターの兄ちゃんが、発見してくれたのであった。早く乗れと、いやまだ40分前だけどなあ。そっか、レユニオンはマダガスカルとモーリシャスの間か、逆にマダガスカル北にあるコモロは植民地かと思ってたら、あ、独立国だったんだな。お、不思議な国ソマリアだ。ソマリアの不思議な一つは、もう政府が無政府状態になって紙幣が作られていなくなってから30年間たつが、30年前の通貨がそのまま使われていることだ。モーリシャス空港はピカピカの新しい空港だった。フリーワイファイも直ぐはいる。イミグレの列はまあまあ長く、時間がかかる。島国の法則で、後日のセーシェルほどではなかったが、なかなか厳しい。あら、後ろは若い日本人カップルじゃん、同じ便に乗っていたようだ。イミグレでは帰りの飛行機のバウチャーは携帯電話を見せて済んだが、ホテルのバウチャー見せろというが、何時間前かに予約したからホテル名しか分からない、バウチャーないというとダメだ、というので、その場でホテル予約サイトに接続、マイページの飛び、バウチャーを再発行して、自分のメールに飛ばして見せるが、なかなか、その間ネットが考え中でその作業に10分ぐらいかかった。その間、沈黙で、私の列以外はどんどん進む、おれも、早くページ開け開けと携帯電話に向かってどなっている。それでも何とか入国。両替をして、タクシー乗り場に向かう。19時ぐらいだったが、もうバスはない、そう、首都ポートルイスまでは50キロ離れていて、空港から見て島の反対側にあり、島を(国を)横断しなければならないのであった。それでタクシーはもう誰に聞いても、1500ルピー(4500円)であり、仕方なく乗る。タクシーでは、スーパー寄ってくれ、ビール買うというと、空港横の自分の住む村に行ってくれて雑貨屋で購入、どうせなら1パック替えと500ミリリットル6本購入。1本200円ぐらいだったかな。道はよく整備されていて、100キロ以上でハイウエイを走り、45分ぐらいで到着。ホテルでチェックインしようとしたが、予約が入っていないか、よくわからない感じで、今回は旅行サイトに支払い済みだったので、すったもんだの末、バウチャーと領収書をホテルのメールに送り、無事チェックイン。周りになにもないなあ、まあ、ビール飲むか。朝、ホテルからヒンドゥ―寺院が見え、部屋から山が見えた。2019夏休み関空→フランクフルト・フランクフルト→イスタンブール・イスタンブール→ケニア ナイロビ・ケニア ナイロビ→マダガスカル アンタタナリボマダガスカル アンタタナリボ到着・マダガスカル アンタタナリボの朝・マダガスカル 歴史マダガスカル→モーリシャス・モーリシャス ポートルイス港・モーリシャス 世界遺産アーブラヴァシ・ガート・モーリシャス 市街・モーリシャス 市場・モーリシャス ヒンドゥ寺院から空港へモーリシャス→セイシェル・セーシェル宿まで・セーシェル宿から市内へ・セーシェルの首都ビクトリア・セイシャル 市場・セーシェル残り画像・セーシェル空港近くに宿泊・セーシェル散歩・セーシェル 夜明けセーシェル ビクトリア→UEA ドバイ・UEA ドバイ→アブダビ・UEA アブダビ グランドモスク1・UEA アブダビ グランドモスク2・UEA アブダビ 残り画像・UEA アブダビ→帰国
2019.08.21
コメント(2)

いよいよ、ケニアから出発の時間が近づいた。ほう、ハラレ(ジンバブエ)やタンザニアのダルエスサラーム(治安悪い印象)やキリマンジャロか。ヨハネスブルグも当然治安悪い印象。はじめて、ケニアがKENIYAではなく、KENYAと知った、そっか、ケニャか、ほんまは。ドリンクも終了し、搭乗口に向かう。サイがいる。シマウマもいる、象もいるぜ。あ、そういえば、マサイさんが、マサイ族に会いに行くってナイロビ行ったなあ。ナイロビというものの出会いは、イラントルコの国境だったなあ。1980年代後半、イランからトルコに徒歩で抜け、トルコの一番近い町、エルズルムまでの移動手段はなく、故郷を越えたトラックと交渉するかしかないなと思っていたら、ぴゅーと国境までタクシーが一台やってきて、日本人が降りた。当時は欧米の国の人は旅行ができなくて、日本人だけがビザなしで旅行ができた(そのせいで90年代にはイラン人がイーパイ日本に来て、偽造テレホンカードとか売ってて問題になって相互ビザ免除なくなったねえ。まあ、当時はさすがに、中国人も韓国人も台湾人も基本的に海外旅行はなかったので、バックパッカーのアジア人というと、基本日本人であったが、あらータクシーきたわ助かったわあ、町まで30キロあるからなあ、と思っていると日本からナイロビに飛んで、ここまで陸路海路カイロ経由でやってきた彼と、タクシーを待たすちうごくから陸路でやってきた私が10分程度簡単な情報交換を行ったわけで、何だか覚えているのは日本からナイロビまで航空券1,000ドルでしたよ、高っかいですわ、というのだけ覚えている。でも多分、お互い昨日泊まったホテルとか、移動手段とかその価格とか、闇両替とか聞いているはずだ。思い出した、トルコはリーバイスが安いと聞いたので、買って帰ったなあ。当時のヨーロッパの私の終点はアテネであってイスタンブールから24時間のバスに揺られ、アテネを終点にしたのは、ヨーロッパは高いというのと、世界の安チケットが手に入るヨーロッパの国の一つとしてアテネがあったからだ。それから大学時代に、卒業旅行でケニアの動物写真撮りに行ってた。今まで散々変なところ(フィリピンのパラワン島のジャングルに入ってマラリアに罹った先輩)ばかりいってたのに。あ、ケニアだったかタンザニアだったか忘れたけど。遂に乗り込む。ケニャ国際線ケニャ国内線離陸アフリカの大地、ケニャ3時間後、海超えて、世界4番目に大きいマダガスカル島の大地。あれ、マダガスカル入国について記憶が薄いぞ。まずはイエローカードチェックだ。まあ、ケニアはトランジットに急遽したので、スタンプもなく、入国していないよ、みたいな状態になったので私はイエローカード不要。そこをすり抜け、アライバルビザ、ってかこれ単なる入国税だな、37ドル払ってシール貼ってもらってビザ終了。何故か私のブースの担当者が日本語で、こんにちは、ニジュウナナドルです、と日本語で笑顔で言った。簡単にスタンプ押されて、簡単に入国。ATMでキャッシングしたら手数料かからないと聞いていたので、ATMに並ぶが、兄ちゃんがいつまでもできないできないとやっているので、まあ、いいかとドルを現金両替えしに行く。通貨はアリアリだ。100アリアリは3円ぐらい。空港から市内には、タクシーでまあ、1,000円程度であるが、勿論外国人ぶったくり価格であるが、これが十数キロなのに、1時間はかかる渋滞コースなので、帰りは注意が必要だ。アンタナナリボ田舎国際空港アフリカといいながら唯一の米の国、さすが、アジアから流されてきた国。インドみたいな感じというのが第一印象。麦、パンの国より、やたら米のほうが効率が良く、気候によるが圧倒的に人口を増やすのに有利なんだな。どうやら私の中で今まで行った国で国民一人当たりの所得が一番低い国のようだ。世界180から190番目ぐらい。2019夏休み関空→フランクフルト・フランクフルト→イスタンブール・イスタンブール→ケニア ナイロビ・ケニア ナイロビ→マダガスカル アンタタナリボマダガスカル アンタタナリボ到着・マダガスカル アンタタナリボの朝・マダガスカル 歴史マダガスカル→モーリシャス・モーリシャス ポートルイス港・モーリシャス 世界遺産アーブラヴァシ・ガート・モーリシャス 市街・モーリシャス 市場・モーリシャス ヒンドゥ寺院から空港へモーリシャス→セイシェル・セーシェル宿まで・セーシェル宿から市内へ・セーシェルの首都ビクトリア・セイシャル 市場・セーシェル残り画像・セーシェル空港近くに宿泊・セーシェル散歩・セーシェル 夜明けセーシェル ビクトリア→UEA ドバイ・UEA ドバイ→アブダビ・UEA アブダビ グランドモスク1・UEA アブダビ グランドモスク2・UEA アブダビ 残り画像・UEA アブダビ→帰国
2019.08.20
コメント(0)

フランクフルトからイスタンブールまで3時間おっと、イスタンブールはアタチュルク空港から新空港に今年の4月に移管したが、まだ作っている途中段階的で、ガラスとか磨かれておらず、工事だけは何とか終了して、洗いがはいってません、てな感じである。最終完成は2030年らしいから、まだ10年ぐらいいろいろ拡張作業するのだろう。イスタンブール新空港はイスタンブール市内の北西40kmの場所にあり、旧アタテュルク空港は市内の南西25kmにあったので、市内から約2倍の距離になってしまう。まあ、年内には地下鉄もえきるそうだが、1時間かかる。ああ、不便度は関空みたいなものか。世界最大の空港だが、必要なのか不明だ。不便じゃん。あ、まだ世界最大じゃない、拡張工事中か。まだ滑走路は2つ、ぞの後6本になる予定だ。時間あったので、ビール飲む、このビールはみたことないなあ。チェックイン。出発ロビー VIP用 Lカウンター。さすが世界一の広さ、搭乗口どこまで遠いねん。前の空港はフリーファイワイなかったが、ここではあった、よかったよかた。20時半、出発。6時間半のフライト。トルコ航空はどこ行っても日本語で映画見られるので、なかなかいいよ。ナイロビ到着。アフリカに行くには黄熱問題があり、まあ、イエローカード取得しといたらいいんだけど、持っていない。ここからマダガスカルに抜ける際に、黄熱に感染する危険のある国から来た場合は、イエローカードを要求される国がある。しかし、HPなどを精査すると、黄熱に感染する危険のある国から来る、1歳以上の渡航者は黄熱予防接種証明書が要求されています。乗り継ぎのため、黄熱に感染する危険のある国の空港に12時間以上滞在した渡航者も黄熱予防接種証明書が要求されています。とあるので、失敗したアジスアベバもそういう予定だったし、今回のナイロビも12時間未満!これで抜けるか!作戦であった。飛行機を降りると、アライバルビザを書いていると、隣の家族がトランジットなんだよ、と係員に言うと、横の階段を上がって行けのことで、それを聞いた途端、ビザ代50ドルで、8時間の滞在といっても、まだ朝の3時半、もったいないな、と瞬時に判断し、入国を止めてトランジット方向に進む。入国しないのは、私とこの家族だけだ。みんなケニアに来たんだねえ。まあ、ビザ代と滞在時間と黄熱問題とナイロビ市内だけならほぼ見どころなしを考えると、今回は入国無しに決定!ちょと惜しい気もするが、そこはまた来たらいいか。ちなみに厚生労働省検疫所HPによると、黄熱に感染する危険のある国アフリカ地域は、アンゴラ、ウガンダ、エチオピア、カメルーン、ガーナ、ガボン、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、ケニア、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、コートジボワール、シエラレオネ、スーダン、セネガル、赤道ギニア、中央アフリカ、チャド、トーゴ、ナイジェリア、ニジェール、ブルキナファソ、ブルンジ、ベナン、マリ、南スーダン、リベリア、モーリタニアアメリカ地域アルゼンチン、エクアドル、ガイアナ、コロンビア、スリナム、パナマ、フランス領ギアナ、ブラジル、ペルー、ベネズエラ、ボリビア、トリニダード・トバゴ(トリニダード島のみ)、パラグアイまあ、在ケニア大使館HP見ると、アライバルビザのことは書かれてなくて、ほんまにあるのか調べると、ケニア大使館QAにところに、アライバルビザもありますよ、と大使館員が書いていた。そんな程度か?実際、多くの西洋人がアライバルビザにようで、ビザコーナーに書く人だかりであった。待ち時間は、長いぞ、ビール飲むしかない。2ユーロだ。店では機内に持ち込み出来ないぞと言われ、ここで飲むという。いやはや、どんなけ飲んでるねん、早朝ビール開始。しかし、入国するともりだったから、チケット持ってないぞ、いいのかな、調べられもせず、出国スペースへ行ったが、日本で調べた限り、ナイロビ空港にフリーワイファイはないようであった、最新2019年の人の方もないと書いてあったが、できたのか、FREEWIFIあった、やった!それで、チェックすると、あ、ケニア航空オンラインチェックインできるわ、ということでチェックインしたら、できたのだが、バーコードがないなあ、これでいいんかな、と思ったので、コネクションでボーディングパスを印刷してもらった。マダガスカルの首都、今日、ケニア空港でやと覚えたわ。アンタナナリボ、あんた!なな!りぼ!ね。しかし、8時間ぐらいあったので、飲み過ぎたのもあるが、ベンチで3時間ぐらい寝たのではあるが。しかし、困ったことに空港内にも蚊がいっぱいいて、刺されまくる、大丈夫か?アフリカでかなんかに刺されても、空港内に何でこんなに蚊がいるんだ。痒くて眠れないやないか。3時間の飛行時間。2019夏休み関空→フランクフルト・フランクフルト→イスタンブール・イスタンブール→ケニア ナイロビ・ケニア ナイロビ→マダガスカル アンタタナリボマダガスカル アンタタナリボ到着・マダガスカル アンタタナリボの朝・マダガスカル 歴史マダガスカル→モーリシャス・モーリシャス ポートルイス港・モーリシャス 世界遺産アーブラヴァシ・ガート・モーリシャス 市街・モーリシャス 市場・モーリシャス ヒンドゥ寺院から空港へモーリシャス→セイシェル・セーシェル宿まで・セーシェル宿から市内へ・セーシェルの首都ビクトリア・セイシャル 市場・セーシェル残り画像・セーシェル空港近くに宿泊・セーシェル散歩・セーシェル 夜明けセーシェル ビクトリア→UEA ドバイ・UEA ドバイ→アブダビ・UEA アブダビ グランドモスク1・UEA アブダビ グランドモスク2・UEA アブダビ 残り画像・UEA アブダビ→帰国
2019.08.19
コメント(2)

フランクフルトからエチオピアのアジスアベバに行くつもりであったが、サンフランシスコからフランクフルト便が去年の夏と同様、ディレイしたので、乗り継ぎができなかったのである。乗り継ぎコミットメントしたものの・・・。24時間後の便にするのか・・・その先の便も全部延ばさないといけない、面倒だ、仕方なく、いつもの地下のスーパーマーケット行って、チェコビール買い、とりあえず飲む。あれ?昨年も同じビール、同じ場所で乗り継ぎ失敗して飲んでたようだ。ただ昨年はイスタンブール便だったので、4,5時間後に後便があったので、それに乗ったのだが、今年はどうするのか。結局、今日はフランクフルトに急きょ泊まることに決定、外に出る。フランクフルト中央駅、久しぶりだな。空港から15分、3駅目、500円ぐらいの列車料金。物価の高いドイツであるが、2,3年前に駅前にできた安いホテルに泊まる、そのホテルは東横イン。世界中、だいたい同じ構造のビジネスホテル。10泊したら1泊ただなので、会員になっておく(女性は5泊で1泊無料)。こんなことなら何回も泊っているので、会員になっておけばよかったかな。もう10泊はしていると思うのだが。空港で直接ホームページから予約。何だか日本のサイトから日本中の中から選べるが、同様に海外も選べる。ソウルやプサンはいつも東横イン。予約完了メールも日本語で。フロントは、日本語じゃなかたけど、でも、いくつか日本語単語が飛び出したりもする。宿泊客は、半分ぐらいが日本人だろうか。さて、チェックインしたのは19時前だったので、飯食いに行く。ファラフェルでも食べるかなと。明日からの計画を練り直し作業に没頭、というか飲んでいるだけか。朝を迎えた。窓からはバスステーションがあった。朝食も、日本食というか、ごはんにふりかけに味噌汁。食後の2杯目のコーヒーは中庭で。チェックアウトぎりぎりの時間10時にチェックアウトして空港に向かうが、珍しく電車乗り間違えて空港線でない線に乗ってしまうが、出発3時間前だったので、また中央駅に戻り、空港へ。アジスアベバ行はやめて、イスタンブール経由することにしていた。空港の看板、ほう、東横インのヨーロッパはフランクフルトだけかと思っていたが結構あるじゃん。予定も。ベルリン、ヒースロー、ブダペスト、マルセイユ、それからアメリカはニューヨークにシカゴ、アジアは、プノンペン、セブ島、韓国、ウランバートルか。へー。イスタンブール到着、ケニアに乗り継ぎ。2019夏休み関空→フランクフルト・フランクフルト→イスタンブール・イスタンブール→ケニア ナイロビ・ケニア ナイロビ→マダガスカル アンタタナリボマダガスカル アンタタナリボ到着・マダガスカル アンタタナリボの朝・マダガスカル 歴史マダガスカル→モーリシャス・モーリシャス ポートルイス港・モーリシャス 世界遺産アーブラヴァシ・ガート・モーリシャス 市街・モーリシャス 市場・モーリシャス ヒンドゥ寺院から空港へモーリシャス→セイシェル・セーシェル宿まで・セーシェル宿から市内へ・セーシェルの首都ビクトリア・セイシャル 市場・セーシェル残り画像・セーシェル空港近くに宿泊・セーシェル散歩・セーシェル 夜明けセーシェル ビクトリア→UEA ドバイ・UEA ドバイ→アブダビ・UEA アブダビ グランドモスク1・UEA アブダビ グランドモスク2・UEA アブダビ 残り画像・UEA アブダビ→帰国
2019.08.18
コメント(4)

スパイダーマンである。いつもなんだが、今年の夏もどこに行くか決めてなかったが、結局昨年夏と同じく、関空→サンフランシスコ→フランクフルトと同じことをやってしまうこととなる。それで昨年、サンフランシスコフランクフルト便が遅れ、イスタンブール、そのままタジキスタン当日に行くのを失敗したのだが、今年もまたこの便が遅れ乗り継ぎ失敗することとなった。(明日を待て)木村卓やと長澤まさみ、何とかホテル。ああ、マスカレードホテルか。飛行機注意もスパイダーマン2019夏休み関空→フランクフルト・フランクフルト→イスタンブール・イスタンブール→ケニア ナイロビ・ケニア ナイロビ→マダガスカル アンタタナリボマダガスカル アンタタナリボ到着・マダガスカル アンタタナリボの朝・マダガスカル 歴史マダガスカル→モーリシャス・モーリシャス ポートルイス港・モーリシャス 世界遺産アーブラヴァシ・ガート・モーリシャス 市街・モーリシャス 市場・モーリシャス ヒンドゥ寺院から空港へモーリシャス→セイシェル・セーシェル宿まで・セーシェル宿から市内へ・セーシェルの首都ビクトリア・セイシャル 市場・セーシェル残り画像・セーシェル空港近くに宿泊・セーシェル散歩・セーシェル 夜明けセーシェル ビクトリア→UEA ドバイ・UEA ドバイ→アブダビ・UEA アブダビ グランドモスク1・UEA アブダビ グランドモスク2・UEA アブダビ 残り画像・UEA アブダビ→帰国
2019.08.17
コメント(4)

ラノララク、イースター島観光のハイライトについては3回ぐらいに分けて紹介してきたわけである。ラノララク、モアイノ石切場の入り口を入り、100メートルぐらい進めば、左右の道に分かれ、右に曲がると有名な石切場が見渡せる。左に曲がり、少し登っていくと、火山噴火口跡が現れる。あら、火山の向こうにも製作中のモアイがある。近くまで行くことはできない。そうか、火山の内側にも作成中モアイがあるのか。あの辺の作成中モアイって、いったん山頂まで上げてまた反対側に下ろしていくのだろうか。いや先ほど歩いてきた低いところから運び出したのだろう。山の反対側の斜面に何百体もモアイがある。モアイは800年ぐらい作り続けられた。火山の中外の切れ目が一か所あり、そこから火山口跡に出入りできる。もとの火山外側、多くのモアイがあるところに戻る。高さ22mのピロピロと呼ばれるものは、イースター島最大の大きさ。チリ一覧2019GWグアム取引先招待じゃない旅行・グアム2泊目・グアムラストナイト成田→ハワイ・ハワイ1泊ハワイ→タヒチ・パペーテ・タヒチ島首都パペーテは落書き帝国だった・タヒチ島アモーレ島、ボラボラ島推敲・タヒチ島の休日・タヒチ島 マーケット・タヒチ島 グルメの旅タヒチ・パペーテ→チリ・イースター島・イースター島 ハンガロア村墓地・イースター島 ハンガロア村は雨・イースター島 朝・イースター島 ラパヌイ到着・イースター島 タハイ・イースター島 ラノ・ララク1(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク2(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク3(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク火山・イースター島 アフ・トンガリキ・イースター島 アフ・トンガリキ2・イースター島 アフ・トンガリキ15人衆・イースター島 テ・ピト・クラ・イースター島 アカハンガ・イースター島 アナケナ・イースター島 アナケナビーチ・イースター島 グルメイースター島→サンチアゴ・イースター島→サンチアゴ2・Chileバルバライソ・Chileバルバライソ2・Chileバルバライソ3チリ サンチアゴ→ヒューストン・ヒューストン→帰国・GW荷物
2019.08.16
コメント(0)

野生の鶏おった。中心地で一番渋滞、車3台も連続して走った。うっかり行ってなかった杉ちち。。。やたら番号書いた土嚢かぶら2019隠岐の島隠岐の島へ隠岐の島 佐々木の家隠岐の島 トカゲ岩隠岐の島 北端隠岐の島 福浦トンネル隠岐の島 ローソク岩隠岐の島 博物館壱岐島 博物館ビデオ鑑賞壱岐島 博物館竹島壱岐島 油井の池壱岐島 壇鏡の滝壱岐島 宿泊壱岐島 屋那船小屋壱岐島 木々、神社壱岐島 あまり
2019.08.16
コメント(0)

要塞トンネルを抜けるとそこは分かれ道だった。左が砲台と洞窟、右が戻っていく道。砲台跡洞窟に降りていく。古代住居跡地でもある。こういう恐ろしいタコが跋扈しているとははしらなんだ。フグと同じ毒のテトロドトキシンが唾液に混じっており、こいつをを吐いたり、噛み付いて注入するのだ。ガキの頃、山まで5分、海まで20分の所(チャリンコで下り5分のぼり15分)に住んでいた.それで夏はクワガタ採りに山に入ったが、海釣りもまあ、すぐでかけた。そんな中、たまにタコが釣れたが、そうではなく、タコの釣り針でタコを釣りに行ったこともある。でも、そのばあいは、なかなか釣れなかったなあ。港の横、横浜、横須賀横須賀 港の横、横浜横須賀 三笠横須賀 三笠2横須賀 猿島要塞横須賀 猿島要塞2横須賀 猿島要塞3横須賀 猿島要塞4横浜うんこ横浜うんこグッズ横浜クソゲー
2019.08.15
コメント(0)

屋那の船小屋 他ダム水木しげる境駅前群の作品の移設なのか。壱岐国分寺モーモー闘牛場案内。屋那の松原の舟小屋群。京都の丹後半島にある伊根の舟屋のような民家の1階部分が船小屋になっているでにはなく、単純に20棟の船小屋が単独で並んでいる。この船小屋群は、水産庁から「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」に選定されているらしい。船小屋群は、昭和の初めごろから建てられ、その都度修繕されて、形もばらばらで老朽化と道路工事のため立ち退きを余儀なくされたが、旧都万村(現隠岐の島町)が昭和62年に沖合に移して建て直しましたのがこれらしい。カナギ漁を営む同町都万地区の漁師が木造船を置いていたが、今では、プラスチック船に変わり、岸壁に係留するようになったため、船小屋は漁具などの倉庫として使う人が増えているようだ。どうやら、現役ではなさそうに見える。2019隠岐の島隠岐の島へ隠岐の島 佐々木の家隠岐の島 トカゲ岩隠岐の島 北端隠岐の島 福浦トンネル隠岐の島 ローソク岩隠岐の島 博物館壱岐島 博物館ビデオ鑑賞壱岐島 博物館竹島壱岐島 油井の池壱岐島 壇鏡の滝壱岐島 宿泊壱岐島 屋那船小屋壱岐島 木々、神社壱岐島 あまり
2019.08.14
コメント(0)

自分のうんこを描いてみようということ。蚕ウンコ漢方にゅようくざいには、スカトール成分入ってません、残念ながら。シビアなゲーム幸せ祈るお守り象の糞でできた紙は有名ですな。ウンコラジコンカージャコウネコウンコ香るコーヒークッションマジックテープのついたパンツをかぶり、マジクテープのついたうんこを投げて、ひっつけるアウンの呼吸が必要なゲームカラフルなトイレットペーパーですなうんこを握る感覚らしいようんこゼンマイおもちゃゴルフ必須グッズおねしょする人形もありましたな。エレキギターのペダルがうんこやったら大変や飛び出すうんこブック港の横、横浜、横須賀横須賀 港の横、横浜横須賀 三笠横須賀 三笠2横須賀 猿島要塞横須賀 猿島要塞2横須賀 猿島要塞3横須賀 猿島要塞4横浜うんこ横浜うんこグッズ横浜クソゲー
2019.08.13
コメント(0)

伊丹便は1日1便なので、宿泊するしかないわけなのだ。8時5分くらい前にチェックインして、その際に、コンビニはどこですかというと、島にコンビニはないですとのこと。アルコール買いたいのですが、というと、薬局が8時までです、3,400メートル先ですが、車で行かれる方が時間がないので、いいと思いますとのことで、急いで買いに行く。まだ、買い物客は数人いた。宿泊ホテルホテルの横は神社.ホテルの前は川。hotelの前は海。ファミレスホテルの横は神社隠岐そばを食べる。つるつるすするのではない。隠岐蕎麦は細い蕎麦で、つなぎがないようだ。だし汁はあご又は鯖を使う。こちらは鯖。最上階が朝食会場。まあ、1,000円アップで朝食付きだったから、一回そうするか、と相成った。まあ旅館の普通に旨い朝食。ローソク岩、トカゲ岩トンネル。竹島2月22日空港、空港には飯屋が1店舗しかなく、それも地元の簡易喫茶店って感じ。島はアジサイロードだった。泊まっていた隠岐の中心地、西郷港。泊まっていた川沿いのホテルが見える、高い建物だ。隠岐蕎麦まあまあ、気に入ったが同じ島根でも出雲蕎麦もうまいからなあ、いつもの伊丹の店に行ってみるか。ついつい、伊丹空港着いてから帰りに寄ってしまったのであった。2019隠岐の島隠岐の島へ隠岐の島 佐々木の家隠岐の島 トカゲ岩隠岐の島 北端隠岐の島 福浦トンネル隠岐の島 ローソク岩隠岐の島 博物館壱岐島 博物館ビデオ鑑賞壱岐島 博物館竹島壱岐島 油井の池壱岐島 壇鏡の滝壱岐島 宿泊壱岐島 屋那船小屋壱岐島 木々、神社壱岐島 あまり
2019.08.12
コメント(0)

要塞ってもなあ。今は無人島ではあるが、働いてる人はす宿泊しとるんだろうなあ。でないと、朝一に船を迎えることでけんからなあ。明治初期のレンガ積は、20程度しか残っておらず、仏蘭西積(フランドル積)は4件程度のようだ。実践経験はない。千葉の対岸が見える、いや、曇りで薄らと。富津市先端に行ったよなあ。地図で見たら6,7キロ先さ。何を隠そう、ショッカーのアジトであった。仮面ライダーもじゃあここでつくられたのか。港の横、横浜、横須賀横須賀 港の横、横浜横須賀 三笠横須賀 三笠2横須賀 猿島要塞横須賀 猿島要塞2横須賀 猿島要塞3横須賀 猿島要塞4横浜うんこ横浜うんこグッズ横浜クソゲー
2019.08.11
コメント(0)

隠岐の島 油井の前の洲 油井の池 那久岬油井の前の洲 油井の波食棚は170×220m 程度で、島後で最も広い波食棚で、前の州と呼ばれている。引き潮時には平坦な磯の顔を出す。油井の池 直径約250mの円形の池で、大部分が湿性草原(一部に水域)。池の中央部は草木が生えている部分は浮島。那久岬 隠岐の島町の西海岸。中ノ島、西ノ島の島前を眺めるのが那久岬(なぐさき)。2019隠岐の島隠岐の島へ隠岐の島 佐々木の家隠岐の島 トカゲ岩隠岐の島 北端隠岐の島 福浦トンネル隠岐の島 ローソク岩隠岐の島 博物館壱岐島 博物館ビデオ鑑賞壱岐島 博物館竹島壱岐島 油井の池壱岐島 壇鏡の滝壱岐島 宿泊壱岐島 屋那船小屋壱岐島 木々、神社壱岐島 あまり
2019.08.10
コメント(0)

こんな感じのところでした。大阪(伊丹) 13:15 隠岐 14:05 隠岐 14:40 大阪(伊丹) 15:25隠岐レンタ・リース 隠岐の島町本店 島根県隠岐郡隠岐の島町西町名田ノ五1-5隠岐プラザホテル <隠岐諸島>隠岐らく!ビジネスプラン 〒685-0015 島根県 隠岐郡隠岐の島町港町11-1隠岐の島一周ドライブは約90キロ出発が昼であれば、時計回りだと海は逆光なので、反時計回りの方がおススメよ。黄熱の予防接種(一生有効)でイエローカード作ろうとしたら、すぐできないじゃん!2019隠岐の島隠岐の島へ隠岐の島 佐々木の家隠岐の島 トカゲ岩隠岐の島 北端隠岐の島 福浦トンネル隠岐の島 ローソク岩隠岐の島 博物館壱岐島 博物館ビデオ鑑賞壱岐島 博物館竹島壱岐島 油井の池壱岐島 壇鏡の滝壱岐島 宿泊壱岐島 屋那船小屋壱岐島 木々、神社壱岐島 あまり
2019.08.09
コメント(0)

え、おわび?LATAMからディレイしてごめん。てか、遅いわ。乗り継げなかったわ。サンフラ遅れますよ、って案内、やばいじゃん。サンフランシスコの大阪行きの乗り継ぎは90分なのに、90分遅れヤバイじゃん。IAHSFO空撮5月6日 12256歩 仕事5月5日 9661歩 移動5月4日 27114歩 チリ本土5月3にち 10715歩 transport5月2日 28009歩 easter iskand5月1日 2312歩 携帯置いて歩いているな4月30日 16839歩4月29日 24613歩 Tahiti 4月28日 9922歩 transport4月27日 14252ホ hawaii4月26日 13613歩 transport4月25日 21550歩 sigoto結局いったとこ。今回行った地域の時刻やばいヒューストンサンフランシスコも90分のディレイってか、席に座ってから1時間ぐらい出発しなかった。水。Houston空港。遅れるなら、ヒューストンから直接成田便に乗ればよかったよ、家に帰るのが3時間ぐらい遅くなるだけで済んだのに。それをケチって大阪に帰るためサンフランシスコに飛ぶというのに。サンフランシスコに到着し、走った走った、走って関空行き搭乗口に行ったら、飛行機が動き出した。ああああー。まあ、搭乗口に到着したのがジャスト出発時間。あと15分早く到着しなければならなかった。ショボーン、チリでも乗り継ぎ失敗したので、またサンフランで1泊か?ネットでホームページを恐る恐る調べるとやはり明日はGW最終日、混んでいる。乗れそうもない。ん、どうする?ん、隣の搭乗口が1時間後のANA成田行きだ、スターアライアンスだ、公式HPみたら1時間後のチケットなんか売っていない、空席があるかどうか分からないが、とりあえず、そのままカウンターに行って聞けばよかったが、一旦外に出て、ふとANAのカウンターがあり、誰も並んでないが2人のスタッフがいたので、さっき乗り継ぎ失敗したから席あればどこでもいいから乗せてくれ、でもないのだが、聞いてみると、まあ、席はどうやら2,3席ある模様、てか、ありがたい出発50分前だからカウンター閉めているかもしれないが、とりあえず、席は決められないが搭乗券を発行してくれた。(なぜか乗り遅れた搭乗券は没収された)あ、TSA-PREつけてくれと頼んで、再発行してもらい、セキュリティも5分で通過し、搭乗口にむかうときに放送で名前呼ばれるが、何故か、会社のバラマキ土産を急いで買っていた。太平洋フライトマップ。エコニミーではあったが、ラッキーにもバシネット。壁に足乗っけて尻の軽減可能、アイルでトイレも行き放題、夜中ににニヒヒと笑いながら、3回もビールもらいにいき(2時間おきにだよ)、一睡もせず、映画5本みてしまう。さすが、日系、日本映画も充実だ。ANAに乗ったらおかしいよね、国際線でも国内線みたいだ。食事で分かりやすいのが、日本の誇るショーウインドーシステム、写真でご飯が選べるシステムだ。おいしそうに見える方を選べるし、想像できなかったり、言葉がわからなくても簡単にえらべるのが良い。完全ベジタブルやコーシャミールやあるんかANAにもあるのか知らんけど。成田伊丹。夕方成田伊丹は2便あるが、遅便のほうの席をもらいながら、早便のほう、空席待ちしたら乗れた。どこか海外からのディレイ便があれば急に空席できるからねえ。今回飛行機マップ。関西に帰り、ごはんとか食べて自宅に戻ったのが9時頃。明日休日出勤で仕事行くか・・・。機内で今回15本映画みちゃったよ。2019GWグアム取引先招待じゃない旅行・グアム2泊目・グアムラストナイト成田→ハワイ・ハワイ1泊ハワイ→タヒチ・パペーテ・タヒチ島首都パペーテは落書き帝国だった・タヒチ島アモーレ島、ボラボラ島推敲・タヒチ島の休日・タヒチ島 マーケット・タヒチ島 グルメの旅タヒチ・パペーテ→チリ・イースター島・イースター島 ハンガロア村墓地・イースター島 ハンガロア村は雨・イースター島 朝・イースター島 ラパヌイ到着・イースター島 タハイ・イースター島 ラノ・ララク1(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク2(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク3(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク火山・イースター島 アフ・トンガリキ・イースター島 アフ・トンガリキ2・イースター島 アフ・トンガリキ15人衆・イースター島 テ・ピト・クラ・イースター島 アカハンガ・イースター島 アナケナ・イースター島 アナケナビーチ・イースター島 グルメイースター島→サンチアゴ・イースター島→サンチアゴ2・Chileバルバライソ・Chileバルバライソ2・Chileバルバライソ3チリ サンチアゴ→ヒューストン・ヒューストン→帰国・GW荷物
2019.08.08
コメント(0)

業務連絡;フカヒレ食べました。香港や台湾以来です。味は、普通においしい。1536年にスペイン人征服されてからもずっと寂れた漁村のままであったが、19世紀にアメリカ西部でゴールドラッシュが起こってから、1914年にパナマ運河が開通するまで、カリフォルニア行きの船の寄港地として栄えた。リゾート都市ビニャ・デル・マールまで地下鉄で行ける。みたい。地名のバルパライーソは英語に直訳すると「Valley of Paradise」、つまり「天国の谷」のような意味のようですわ。それにしても、イースター島もバルパライーソ県でした。3000キロ離れててもね。小泉進次郎、滝川クリステル結婚てマジカダブル台風きてるってマジカサンチアゴに戻るとき、アンデス山脈が見えた。2019GWグアム取引先招待じゃない旅行・グアム2泊目・グアムラストナイト成田→ハワイ・ハワイ1泊ハワイ→タヒチ・パペーテ・タヒチ島首都パペーテは落書き帝国だった・タヒチ島アモーレ島、ボラボラ島推敲・タヒチ島の休日・タヒチ島 マーケット・タヒチ島 グルメの旅タヒチ・パペーテ→チリ・イースター島・イースター島 ハンガロア村墓地・イースター島 ハンガロア村は雨・イースター島 朝・イースター島 ラパヌイ到着・イースター島 タハイ・イースター島 ラノ・ララク1(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク2(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク3(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク火山・イースター島 アフ・トンガリキ・イースター島 アフ・トンガリキ2・イースター島 アフ・トンガリキ15人衆・イースター島 テ・ピト・クラ・イースター島 アカハンガ・イースター島 アナケナ・イースター島 アナケナビーチ・イースター島 グルメイースター島→サンチアゴ・イースター島→サンチアゴ2・Chileバルバライソ・Chileバルバライソ2・Chileバルバライソ3チリ サンチアゴ→ヒューストン・ヒューストン→帰国・GW荷物
2019.08.07
コメント(0)

洋館が博物館大根買っ摺って、マヨネーズかけて、薬味かけて唐辛子もおろして、うわー、うまいなあ。酒のあて、明日も大根買いにいこかなー。しょちゅうトランクスやアンダーシャツ逆に着ているなあ。何で着るとき気が付かないんだろう。脱ぐとき気が付くのに。古い石昔日本海は、そういえば陸だったな。韓国とは暗黒のぐだぐだだが、いきつくとこまでいかなあかんけど、戦闘だけはさけないとなあ。北とかロシアとかちうごくと最悪の事態になった場合のシュミレーションは日本もやっているが、まさか同盟国同士やり合う想定まったくないからシュミレーションされてないと思う、いやいま、やっているのかも。今、韓国とドンパチやると、やばいかもな。知らんけど、やばいけど、でも俺も韓国人知り合いいるけど、国と一般市民ちゃうよ。2019隠岐の島隠岐の島へ隠岐の島 佐々木の家隠岐の島 トカゲ岩隠岐の島 北端隠岐の島 福浦トンネル隠岐の島 ローソク岩隠岐の島 博物館壱岐島 博物館ビデオ鑑賞壱岐島 博物館竹島壱岐島 油井の池壱岐島 壇鏡の滝壱岐島 宿泊壱岐島 屋那船小屋壱岐島 木々、神社壱岐島 あまり
2019.08.06
コメント(0)

恥ずかしながら、三笠のことは古い軍艦やったということしか認識がなかったし、実際明治の軍艦なので迫力があるわけではなかった。子供時代ってのは、軍艦が好きというより、細かいもの好きだったのかもしれないな、ま、軍艦系の本が好きだったなあ。正直、明治時代の軍艦系は、しょぼいなー、なんか思ってしまったんである。そら大和や武蔵みたら、全然ちゃうけど、時代もちゃうやろ。
2019.08.05
コメント(0)

浄土が浦海岸しかし、中心部の港以外、無茶苦茶に車が少ない島だ。30分走って1度しかすれ違わないなんて、みたいな。むしろ郵便局員のバイクと2回すれ違った。手掘りトンネル福浦トンネル明治時代の手掘り「福浦トンネル」。しまった、逆側出入口に行くのすっかり忘れてた。車道、歩道があってできた時代も違うようだ。2019隠岐の島隠岐の島へ隠岐の島 佐々木の家隠岐の島 トカゲ岩隠岐の島 北端隠岐の島 福浦トンネル隠岐の島 ローソク岩隠岐の島 博物館壱岐島 博物館ビデオ鑑賞壱岐島 博物館竹島壱岐島 油井の池壱岐島 壇鏡の滝壱岐島 宿泊壱岐島 屋那船小屋壱岐島 木々、神社壱岐島 あまり
2019.08.04
コメント(0)

横須賀沖1.7キロにある猿島に行く予定はなかったが、1時間に1本の乗船時間5~10分程度の船が今出ようとしたために、反射的にチケットを購入し船に乗り込んだ。割と乗っていく人たちが多かったので、じゃあ、乗ってみようみたいなことになった次第である。往復1,300円+入島料200円と多少高めではあるが、仕方ないか。猿島は、日蓮が房総から鎌倉へ船で渡る際に暴風雨にあい、この島に上陸したところ、一匹の白猿が現れ、島の奥に案内したという言い伝えが由来らしい。東京湾も暴風になるというか、暴風になりそうなときにいくら近いとはいえ、東京湾行くか、みたいなものである。ちなみに、東京湾と大阪湾は形が似たような感じに見えるが、規模はじぇんじぇん違う。船は、独り者も数人見受けられるのであった。海は、意外と透明で綺麗であった。ほう、と思った次第。桟橋を渡ると海水浴場兼BBQ会場みたいになっているのであった。小雨というのに、元気にBBQしている人たちが何組かいた。さすがに6月29日、気温はまだ20度少々しかないため、泳いでいる人はいないのであった。BBQはレンタル機材コーナーで借りられるシステムになっているのだが、一人BBQもする時間も余裕もなく、島内1周の旅に出て、1時間後の帰り便の船に乗るため、早速山を登り始める。まあ、船乗っている大多数は同じコースなので、いきなり団体さんか?状態である。要は要塞の島である。旧海軍の要塞だ。いやはや、自衛隊は目立つが、海上保安庁は海に出たり潜ってしまってりして目立たない。そういえば、尖閣で海上保安庁の隊員がユーチューブに真実を暴露したよねえ。すかっとした反面、これはヤバイって感じだったよな。武器を持った集団が命令系統を無視したら、公正のため正義のためとはいえ、暴走したらやばくないか、だったよな。稲何とか防衛大臣のときも、守らずに引きずり落とすようなことしたよね。能力ないし、相応しくないと思いながら、こんなことしたら命令系統無茶苦茶じゃん、とも思うわなあ。要塞、切通し。 港の横、横浜、横須賀横須賀 港の横、横浜横須賀 三笠横須賀 三笠2横須賀 猿島要塞横須賀 猿島要塞2横須賀 猿島要塞3横須賀 猿島要塞4横浜うんこ横浜うんこグッズ横浜クソゲー
2019.08.03
コメント(0)

朝。イースター島。イースター島を出る朝、早く起きた、起きたといっても、7時はまだ暗かった。村から離れた海岸沿いに散歩に出かけた。村の地図を見ると、なにか書いてあるので、行ってみることにしたものの、どこのわき道から入っていけば良いのかわからず、適当にこのあたりと決め、入っていくが、何も見当たらないまま海に出る。馬ががんを飛ばしてくるぐらいで、荒々しい波が4000キロの彼方から島にぶつかってくる。チリ一覧2019GWグアム取引先招待じゃない旅行・グアム2泊目・グアムラストナイト成田→ハワイ・ハワイ1泊ハワイ→タヒチ・パペーテ・タヒチ島首都パペーテは落書き帝国だった・タヒチ島アモーレ島、ボラボラ島推敲・タヒチ島の休日・タヒチ島 マーケット・タヒチ島 グルメの旅タヒチ・パペーテ→チリ・イースター島・イースター島 ハンガロア村墓地・イースター島 ハンガロア村は雨・イースター島 朝・イースター島 ラパヌイ到着・イースター島 タハイ・イースター島 ラノ・ララク1(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク2(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク3(モアイ石切り場)・イースター島 ラノ・ララク火山・イースター島 アフ・トンガリキ・イースター島 アフ・トンガリキ2・イースター島 アフ・トンガリキ15人衆・イースター島 テ・ピト・クラ・イースター島 アカハンガ・イースター島 アナケナ・イースター島 アナケナビーチ・イースター島 グルメイースター島→サンチアゴ・イースター島→サンチアゴ2・Chileバルバライソ・Chileバルバライソ2・Chileバルバライソ3チリ サンチアゴ→ヒューストン・ヒューストン→帰国・GW荷物
2019.08.02
コメント(0)

余市(北海道)にローソク岩があるが、今回はいわゆる隠岐の島の話である。あ、話特になし。高さ20メートル。2019隠岐の島隠岐の島へ隠岐の島 佐々木の家隠岐の島 トカゲ岩隠岐の島 北端隠岐の島 福浦トンネル隠岐の島 ローソク岩隠岐の島 博物館壱岐島 博物館ビデオ鑑賞壱岐島 博物館竹島壱岐島 油井の池壱岐島 壇鏡の滝壱岐島 宿泊壱岐島 屋那船小屋壱岐島 木々、神社壱岐島 あまり
2019.08.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
