全73件 (73件中 1-50件目)

さて、今日のお茶は森の方に行こうかということで、出かけました。で、途中に登場する道案内人……車の前をとことこ駆けて行きます……。 彼(?)が消えてしばらくして登場したのは……私たちの車をかすめるように飛んで、樹の上から見慣れぬ日本人を見物? そして次に出会ったのは……。写真を撮りたいという私に飼い主の方がちゃんと座らせてくれました。でも大きい…… で、再び、途中はこんな感じ……いつものパターンです。昨日、写真を撮るときにサンダル履きでとげのある草を踏んでその後やたらに足が痛くなったので今日は用心をして、お行儀悪くこんなことをしています。 でいよいよ目的の場所に…… 緑の牧場もすきなのですが、水の風景の方が好きなのです……。で、今日は水、水、と叫んで(ちょっと情けない状況ですが)ここに連れて来てもらいました。 で、着画。今日は久しぶりにカノンにこだわっていたので、カノンのブルーがどんな風に見えるか知りたくて……ちょっと納得して、カノンのカリビアン、とサファイアの二色を行ったことに安心しました。夏に活躍してくれそう♪
2007年03月27日
コメント(10)
![]()
カノン、カノンと朝から悩んでいて……暑くなってくると、なんとなく髪をアップにしたくって……。世の中とひたすらに逆行して行動している私。もうついていけなくなったのは年のせいか……。結局、 でお取り置きひそやかに開始~。さあ、またアフターヌーンティーに行ってこよう♪
2007年03月27日
コメント(4)
![]()
昨日、ranchanさんの日記で見ちゃってこれがとっても欲しくなったのです~☆どうしようかな……と悩み中。 お色が取っても綺麗……。去年も注目していたのだけれど…… なんとなく、忘れていたお品……。 やっぱゴージャス系が好きだわ……私。おばさんだから、かしら……。
2007年03月27日
コメント(6)

やっぱアフターヌーンティーの時間になるとなんとなくお誘いに登場する誰か……。でまたまたティールーム……。まず行く道すがらで……。 何かとても踏ん張って立っております……。 実は後ろこうだったのですが……。崩れてくるのです……。でもう、いらいらすると…… はずして無茶せいせいした顔をしています……やっぱ無理かな……。行ったティールームは前にもアップしたことのある場所……昨日のオーダーは通常のティーにチョコレートケーキティーをオーダーするとこういうことになります。 チョコレートケーキ既に食い荒らしています、すいません、写真撮るの忘れて……。 犬もいるティールームってやっぱイギリス……。 ティールーム向こうの庭はこんなの……でも歩くとなると一時間は絶対に要るので今日も庭に入らず……。 一応この前で写真は取ってもらいました。左で再び髪がアップになっていますが…… あまりに落ちてくるので、悪戦苦闘しているところを写真に撮られてしまいました♪☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆で、友人が古本ショップを覗いている間、私は園芸店の方でちょろちょろ写真をとっていました。 水色の花が好きで、日本にはこの花があったかしら?とか考えつつ……でもあんまし詳しくないので……わかんないのです。これはアセビみたい……と。 右はスミレ? これはセントポーリア? 植木鉢に置く飾りも変っています……。
2007年03月26日
コメント(12)

今日はこれを行きます~。ビイさんの……。 この3色の中でどれを行くか……。朝来ていたうるさいイギリス人が「●●(私の名前)だったら、先の二つのうちからがいいんじゃない。」と。この着画見ると結構長さがあるみたいなので 多分大丈夫だろうと……。こっちは私にはちょっと小さすぎかなと…… 日曜日からこっちの時計が変っているので時間間違えないようにしないと……ふ~ややこしい……。 追記:最初は行く気満々だったのだけれど……。これよりはるかにゴージャスデザインのLMさんのモアレブーケでさえ…… 使ってはいるものの、デカバレッタに比べると登場頻度は……。 これに比べるとやっぱデザインシンプルだよね……。更にこの間はLMさんで も買った。まだ日本にあるけれど……。 やっぱなんか力が抜けてきたかな……。目一杯ゴージャスなものが欲しい、って私だけ……多分。で、結論、昼食ラーメン食べてて、タイムセール参戦せず……。
2007年03月26日
コメント(6)

で、昨日そもそも出かけた理由は……。本人にも若干不明なところはあるのですが……。イギリス人なんとなくチャリティ活動が好きなんですよね。で、家にある不用品を売るとともに収益を地域の教会の修復に利用しようとか考えているみたいです、それがそもそもの理由かな……。で、それを売らないと生活に困ると言うわけでなく、なんとなく金持ち連中の暇つぶし的要素も強いかも……?で、カーブーツセールでなく、趣旨はほとんど同じなのですがテーブルトップセール、公会堂のようなところにいくつかのテーブルをセットし、それの使用料が5ポンド(現在は1000円強)で、その上で自分の要らないものを売る……と言う具合。他にくじをするからその収益、絶対にお茶とビスケットを売るからその収益と言う具合に色々でこまごまとお金をもうけようとしています。それが地域のチャリティに行くわけです。 私もその村には5月の末から住むことになるので……まず景色……これが私の書斎からの景色になります……。ちょっといいでしょう♪村の目抜き通り…… 正面がパブ、歩いて二分……結婚式の関係で無茶車が多くなっています。 テーブルトップセールの会場はこんな感じ。中心にお茶を飲むためのテーブルがあって、その周りに販売のためのテーブルがあります。 品物は……、もう色々……。要らなくなった服とかレコードとか、植物とか、食料品自家製のジャム等もうさまざま……。中にインドのコスチュームがあって、綺麗な刺繍がもうあきれるほどに見事に施されていて値段が4000円ほどだったので友人に散々買えと勧められたのですがどうしても日本でそれを使用できるとは思えず、迷いつつも買いませんでした。最初の話では服のところの販売員をしてね、と言う話だったのでそれほどしゃべらなくてもいいな、と思っていたのに……。いつの間にか入り口の受付嬢に仕事を変更されていて、くじは売らされるし、質問は来るし、もう悲惨な目にあいました。 そして彼らは5月からはもっと使える、この村に引っ越してくるからと、恐ろしいことをかんがえています。それとローカル新聞の記者が来ていて写真を撮られて、名前を確認されたので……またまたかな……ってイギリスの新聞に載るのはこれが初めてではないのですが……。 家主のご婦人のお友達にス●●とアイ●●と言う方がいらっしゃって昨日二人から会場で「越してくるんだって?」と言われました。その話を家主の夫人のお嬢さんにジェ●●にすると「彼らが知っていると言うことは、村の全員が知っている、と言うことなのよ。」と言われてびっくりしてしまいました。 いったいどんな生活になるのでしょう?ちょっと恐ろしいことになるかも……。 ところでそのス●●さんは実は築300年前と言う恐ろしいような家に住んでいます。あんまし日本では考えられないことですが、イギリス人は古い家が好きなので……昨日彼女のご好意でその家の写真を撮らせていただきました。それをアップして今日は終わり、疲れた……壁は塗り替えられていますが屋根がこの地域特有のかやぶき屋根です。吹き替えにはべらぼうな費用がかかるそうです。 暖炉……。樫の根幹の部分を使った非常に珍しいタイプの暖炉です。 天井……太い部分はこれまた樫の木で……。細い部分はなんか別の樹……名前言われたけれど聞き漏らした。そんな樹の名前全部が全部英語で知らんわ……と。 で庭…… 黒ネコさん二匹遊んでいました……
2007年03月25日
コメント(16)

さて、昨日の顛末、まずパート1.とにかくパニックにあせりまくってどうにか用意を間に合わして昨日のスタイルはご覧の通り…… 恥ずかしいから小さくしよう……バックスタイルは…… ちょっと言い訳、これはマーケットが終わってからとってもらった写真なのでかなり髪型あれているのです。朝はもう少し、ましだったのです、と言い訳しつつ、アップ…… で、着いたら、たまたまのことに結婚式をしていたので……。早速写真を撮りにダッシュ……と言っても招待されていないので教会の中に入るわけに行かないので道路で待機…… 実は5月末からこの教会の前に住むのです。いかがなりますことやら……。 花嫁さんのトレイン、おじさん邪魔、って言いたいのだけれど……まさか言うわけにはいかず…… 記念撮影横から盗み撮り……(本当にイギリスでろくな事していません……) 新郎、新婦を披露宴会場に運ぶクラシックカー 右の写真ブライズメイドの一人ですね、たしか……。 続いてはマーケットって、もう疲れてきたかも……。
2007年03月25日
コメント(8)
昨日はカーブーツセールでへとへとに疲れてベッド直行……。 その前にイギリス人から散々言われたのが明日から時計が変るから用心ね。と……。 以前の職業が学習塾のオーナー兼講師の経験から詳しく説明すると日本が使っているのは東経135度、イギリスはご存知のとおりグリニッジ天文台で0度15度につき1時間の時差が生じるから135÷15=9で通常計算であれば9時間の時差がある筈。しかしこれが昨日まで、今日からサマータイム実施につき時計は一時間早くなる。つまり、昨日疲れて変更しなかった時計は午前7時を告げて鳴っているけれど、実はこれは今日からは午前8時と言うこと。日本との時差もこの期間は8時間に狭まる。 ってあんましメリットなくって、どっちかと言うと不都合が多いかな?これが11月の末まで続いて、そしてそのときにまたウインタータイムに戻る。うっとおしいのはこれから家中の時計、電話のファックスも含めて設定しなおさないといけないこと。一時間早めないといけない、まあ、ウインタータイムに戻す一時間遅らす時よりは楽だけれど……。ところがなぜかコンピューターは自動調節でその調節を勝手にしてくれる。いつもどうしてできるのだろう、と疑問に……。インターネットとかにつないでいないのも勝手に……。 まあ、大急ぎで身支度して、朝ごはん食べて昨日偶然見たイギリスの結婚式、そしてカーブーツセールの顛末等アップ……。
2007年03月25日
コメント(6)
今、午前8時50分……。9時半にでかけないといけないのに、まだ服も髪飾りも決まりません。化粧もまだ……。もうすぐお迎えが来そう……。 パニック !!
2007年03月24日
コメント(14)

銀行に家賃を支払いに行って来ました。先月よりも少しばっかレートがよくなっていて……、本当に少しですが……。スーパーでお買い物もして、帰り道にインド人の経営するエスニック食品の店があります。こっちではそれなりに評価されていて、日本米似たお米もこの店で“すし米”と言う名称で売られているのでそこで買ったら散々に言われているのですが、どうもどこかのかっぱ●●……なぞ、明らかに日本のぼったくり?と思われるような品物が……で、そこの違いが分かる(どっかのキャッチコピーみたい……)日本人としてはあんまし近寄る気はしないのです。でも昔からこれがあるのは知っていたので、今日は入手するために行って来ました。さあいかがでしょうか? なんかちがうよ~。 これって日本にありましたかしら?勿論これはこちら、ヨーロッパ工場でヨーロッパ向けに生産されているものです。デンマークに工場があるとか、聞いたことがあるような気がするのですが……。真偽のほどは……。でも日本の企業日本人が思っている以上に世界展開しているみたいです……。 追記:必死で読んだ結果、そんなものでなくても必死で読まなければならないものは一杯あるのにkelkheim,ドイツと判明しました。 ちなみに裏はこんな感じ……。
2007年03月23日
コメント(9)
![]()
昨日は歌の練習で、結構へとへとになり、お友達のお付き合いもその後長かったのでベッドに直行……。で、今朝起きて……。やっぱメルマが入ると駄目ね……。私がデカバレッタ情報見ると……。で、ピュアインさんから……。特にGD台座に弱い人だから……。 LMさんのプラチナで買ったのは の三つ……。なのにまた……GD台座でブルー、ピンク、クリスタルの三点…… 挙句にとも……。 (ガンメタ台座はあんまし好きでないので、青だけ……)今日は家賃を支払わないといけないし、この後引越しも待っているし、出費が続くのに……。また6月は日本で夜も寝ず、昼も寝ず、働かないと……。しかし、これで今月デカバレッタ一体いくつ買ったのだろう???もうメルマガ解除したほうが良いかも……。
2007年03月23日
コメント(11)

昨日は(こちらの時間ではまだ今日なのですが、日付が変わっていないので)歌のレッスンの日でした。昨日がこのターム最後のレッスン日で、イースターホリディのために約一ヶ月休みとなります。 昨日はこれまでの総ざらえと、新しいレッスン曲をもらってきました。以前から練習していたラシャ・キオ・ピアンガを声が出るようになって来たのを機にメゾソプラノからソプラノにキーを変えることになり、それの練習用に新しいキーで録音してもらいました。後ヘンデルの新しい課題曲、lovely flower so gentle も録音してもらいました。 と言うのは私は楽譜がほとんど読めないのです。前の音と比較して、あげるとか、下げるとか、あるいはこの音は伸ばさないといけないとかは分かるのですが、その音単独で音階をとることができないのです。で、新しい歌の場合は事前に何度も聞いて耳でほとんど覚えるように努めています。でそれができてようやく歌うことができるのです。つまり私の頭の中で音が鳴っていないと歌えないのです。 いつものごとく、先生のクリスに散々からかわれて、「だいぶうまくなったよ。これなら近いうちにコンベントガーデンの舞台でマダムバタフライを歌えるんじゃないの?」日本なら簡単に「冗談をよしてくださいよ。」と切り返せるのですが、はたしてそう言って良いものか、どうか……。ちょっと疲れます、やられっぱなしでは……。第一コンベントンガーデンの意味も分かっていないのに、なんて切り返していいのか…… 「マダムバタフライと言えば......、近いうちにプリマスでマダムバタフライの公演があるけれど行くかい?」と先生。日本では生まれ故郷はそんなこととは縁遠い土地だったし……。働き始めてからは、(十分に都会でしたが)24時間オンコールのためにそんなところに足を踏み入れることはあきらめていました。ところがイギリスに来てから日本と違った人生が開けてきました。と言っても、いつかはそう遠くない将来に、日本に戻らなければならないことは十分に分かっているのですが。可能であればこの短いホリディを楽しみたいと……。(と言っても結構長くなりましたが)「マダムバタフライとカルメンとアイーダがかかっているから、好きなものを声楽の勉強をかねて楽しんでくるといい。」 で、レッスンが終わって、カフェーでホットチョコレート片手にくつろいでいるところです。 それからマーケットに行っていつものごとく巣蜜を手に入れることに…… ←車から降りたところ…… マーケットをバックに……。→ (巣蜜ゲットしました!)で、昨日の着画、ついたばかりのウイングリーフのブラウンGD台座のものを使っています。この商品です↓どうしてもこれをトライしたかったので ブレスからネクタイにすべてゴールドが入っているものを選んでいます。 昨日の場合は特に最初にヘアーアクセサリーありき、 でそこから他のアクセサリー、衣装を決めました。 ちょっと珍しいパターンです。着いた時にはイギリス人の友人、いつもカメラマンをしてもらっている方に、ちょっと強すぎるんじゃ、モチーフが大きすぎる、 とか結構ぼろくそ言われたのですが……。今日はスタイルによくマッチしている、アイシャドー、マスカラ、アクセサリーと色が良くコーディネイトされていると、一応合格点でした。 本当にこっちの男性うるさいんだから......。ただ私的に一箇所失敗しているのはセーターのボタンがシルバーだったこと。これがゴールドだったらなお良かったのですが。こちらに来ている衣服の中に黒のセーター、ボタンが金のものがなかったので……。ちょっと手抜きをしてしまいました……。
2007年03月22日
コメント(13)
目下、次の引越し先の予定になる家の工事中。 で、家主となる友人から「●●(私の名前)のために、ワードロープと本棚をたくさんとっておかないとね。他の希望は……?」と聞かれても、イギリスの家のイメージは規模が色々ありすぎて、実際想像できない……。 「安く上げてくれていいよ。セントラルヒーティングと浴槽さえあれば……。」今のフラットが大概の環境なので、少々のことを辛抱する癖がついてしまった。書斎となっている居間が道路に面して大きな南向きの窓になっているので窓は開けたいし、窓を開ければ道行く人に部屋の中を見られるし、視線は合うし、と言うのが一番のストレスだった。かと言ってこれが大きな明り取りの窓になっているので開けないわけにいかないし……。 挙句に大学の近い環境のせいで大学生が多く、彼らの無軌道ぶりに道路はゴミが山積みでいつもスラム状態。何とかしてこの環境から抜け出たいとは考えていたけれど……。 急にとんとんと話が決まって、田舎の一戸建てに引越し……。それなりに費用は高くつくけれど、日本に帰った時にバイトに頑張れば何とかやっていけるだろうし……。 イギリスの緑の景色を見ながらの書斎が嬉しくて仕方がない……。「「●●(私の名前)のために、各部屋にテレビの線と電話の線を入れて無線のブロードバンドは既に屋根の上に立っているから問題ないし……床はフローリングとじゅうたんのどっちがいい?」と質問が多い……。実は私はテレビを見ない、もともとが嫌い、挙句にこちらはBBCだけれど日本のNHKと良く似たシステムをとっていて契約受信しないといけない。日本と違うのは契約なしにテレビを見ると罰金、ざっと25万円を支払わなければならない事……。来たときは英語を上達させるためと、仕方なくテレビを買い、契約したけれど英語がある程度のレベルに達した後は、いらいらするとラジオは聞いても、テレビは人にやってしまった。そんなことも知っている友人なのだけれど……。とにかく私のために良い環境をと言う気持ちがたまらなく嬉しい。「とにかく邪魔されない書斎ができるのがうれしいの。」と言うと、「そんな暖かくなったら部屋の中で勉強するなんてもったいない。庭で勉強できるようにしてあげるから。(彼らは庭でビキニで日光浴をします)天気の日にはパラソルを……、雨の日には傘を持って横で助けてあげるから……。」それは嬉しいけれど、そんなことをされたら気が散って勉強にならないかも……。 「そうだ、●●(私の名前)は羊が好きなんだから、庭で羊を飼ったらどうかな?」『ムムム……ちょっと惹かれるかも……、アルプスの少女みたい……。』と結構、お調子者の私、心が……。「牧場に言えば、孤児の子羊を分けてもらえるから。庭は羊を飼う十分の広さがあるから。羊だったらロビンスもやきもちを焼かないだろうし……。」一昨年、ロビンスがこちらで突然亡くなったときの私の悲嘆を知っているので……。代わりに羊を飼えば、と言う提案。 天気の日にパラソルの下、庭で勉強、そばで羊が遊んでる……なんとも絵に描いたような生活となりますか、どうか……。
2007年03月22日
コメント(14)

今度は航空便が来ました。これは先週の火曜日に従姉妹が出してくれた分なので、所要時間8日。やっぱ船便に比べると格段の早さです。航空便と言っても一番安い分で、俗にサル便といわれる分です。他に通常の航空便、EMSとありますが、サルで十分ともっぱらこればかりです。これ以上のお金を単なる送料にもったいない……と変なところ経済観念を発揮しています。その経済観念髪飾り買うときに発揮すればいいのだけれど……。昨日、食べ物ばっかでしたが、これはわざと分類して送るのでこの後に1週間以内くる船便は本ばっかり入っています。それに対して航空便は欲しくて買って、早く欲しいものなのでもうごちゃ混ぜになります……。全体こんな感じ……。 もう散々日記でも書いていたので、大体のものは見当が…… あまなつみかんさんに教えていただいたファバラジーのチョコレートが右隅に目だっていますその横はSDカード2GB、自分の分とイギリス人の依頼両方、8枚。その上は包丁2丁、これもイギリス人の依頼……。 私の日本製の包丁使って使いやすいので……と言うことで。その下パナソニックのケーブル、これまたイギリス人の依頼。その左は誕生日プレゼント用の真珠のペンダント3個その下にヘアーアクセサリー。ヘアーアクセサリーは……ま、たいした数では……と、ちょっと……控え気味。この中で特に楽しみにしていたのは…… ↑これはずっと欲しい欲しいと長い間思っていたので……それとミューズ二つ分……別にこれは今入用でないのですが、従姉妹にミューズと言ってもちんぷんかんぷんだろうし、 もう着いているヘアーアクセサリーまとめて送ってもらった結果です。 多分私的にはかなり要らないものなので、いくつかはもう既にお嫁入り決定(?)そしてほとんどはお蔵入り……の予定……。ちょっと悲しいです。で、これ以後もう中身の見えないものには手を出さないことに……。
2007年03月20日
コメント(12)

さて、カメラマンつきで買い物に行ってきました。で今日の着画、写真はまともです、モデルについては多くの疑問が残りますが……街の名所のクロックタワーと教会バックに二つ……。まず障害物、邪魔者抜きで…… で、今度は着画……このところずっとバレッタばかりだったのですがとにかく寒いので……。今日久しぶりにアップにして見ました。使っているのはLMさんのスイングのゴールドバージョンです。これは今は販売していないのかな?スイング持っているのはこれだけなのですが特にゴールドとホワイトオパールのコンビネーションに惹かれて求めました。 では…… 上のほう少し歯が見えているのでもうちょっと修行が必要ですね♪
2007年03月20日
コメント(6)
![]()
LMさんでちょこっと気になっているのはこれ......この色に惹かれています...... でもLMさんのお取り置きかなりのことになっているので、ちょっと......ヒロインスタイルさんから...... 前からこれが気になっているのです……で、今なら二個で680円……。使うかな……?と悩みつつ……。送料かかるし……、と思っても 何度もちょろちょろと見に行っています。 ピュアインさんの4点セット……。 お色が選べる点が魅力的なのです。コームは櫛の歯10本だから……。ちょっと無理……。カチューシャ頭が痛くなる……と悩んでいます。バレッタは可愛いのですが……。 目下LMさん、お取り置きちょっとばかしすごい状態……ビイさんのお取り置きはわずか……何しろ発送依頼して翌日にゴムを買ってしまったから……。 その他ものものの買い物……。昨日この時計、とを一つずつ買ってしまいました。仕事柄、秒針つきの時計でないと駄目なのですが、これまた緊急対応の時にじゃまだ!とはずしてすぐになくしてしまう……の繰り返しです。で、二個……。定価 58,000円 のところセール価格 4,980円 (税込) 送料込さすがにこのキャッチフレーズは本当?と思ったのですが……。まあデザインかわいいので、よしと言うことで……。 後お友達のあまなつみかんさんの所にいってこれを買ってしまう羽目になりました。すでに日本を出て航空便でこっちに向かっている小包に2セット入っているにもかかわらず……。一度はスルーしたのに……。ふらふらと……。引越ししたら、イギリス人をおもてなしするのに使いましょう♪ 追記 結局、ヒロインスタイルさん、行ってしまいました~。 の4色です、年甲斐もなく……。
2007年03月20日
コメント(2)
今日、突然家主から手紙が来て、5月の末には開けてくれと……。今住んでるフラットは2002年の9月に来たときに急遽語学スクールで探してもらったもので、まあ色々と問題はあって大家のセクハラとか、雨漏りとか、漏電とか……。居を構えたすぐから引っ越す、引っ越すと口にしていたのだけれど、年のせいか面倒くさい、が先に立って愚痴りつつも腰を据えていた。 しかし今回は大家が、出て行け、って言う以上仕方ないので、次の棲家を探さねば、うっとおしいな……。と思って、イギリス人の友人に状況説明のため電話をしたら自分が隣家を買ったばかりで、そこの入居人を探しているからそこに引っ越せばいい、ととんとんと話が決まってしまった。 現在工事人が入っているところだけれど、それも含めて「●●●(私の名前)使い勝手のいいように、家具の配置、選定もしてあげるから。」「引越しの手筈も付けてあげるから、心配しないで……。」と言うことで、5月末それこそ日本人がほとんど知らないようなイギリスの小さな小さな村への引越しが決まってしまった。 一応庭付き一軒家……。リビングルームからは羊の放し飼いの広大な牧場が見え、サンルームつき、ブランコつき……(これはどうでもいいか……)教会の鐘の音で起きる、と言うある意味メルヘンチックな生活の始まり。すぐのコーナーには社交場のパブがあって、日曜の昼下がりにはイギリス人達とビールを片手に会話、なんてことに……。 もともとこちらに一人で来たので、日本人との接点全くなし、目下の友人はイギリス人ばっか……。そして今度はなおさら奥深くイギリスに入り込もうと……ますます日本が遠くなる、既に一部友人曰くあいつ本当に日本に帰ってくるんかい?ちょっと自分も不安なところも……性格的にはこちらの方が楽だから……。 で、イギリス人度強くなって、ますます日本に帰ったら、避けられるかな??? あっ、それからtwo bedroom ハウスなので、客用寝室あります♪ イギリス観光にお越しになりますか?
2007年03月19日
コメント(8)

そんなこんなしていたら、日本からの小包が来ました。これは船便なので、重量品ばかりです……。こんなさして大きくもない箱に重いもの、軽いもの色々取り合わせて30kg。これが一個の荷物のマックスで一番経済的な方法です。二枚紙が貼られているのは一枚は送り状ですが、手前は大阪の食糧管理庁からの米穀輸出許可書です。つまりこれが無いとお米を入れている場合、郵便局は荷物を受けて付けてくれません。許可自身はそれほど難しいものでなく、所定の用紙を入手して、仕向け国と量、目的を役所にファックスするだけで出向く必要等は全くありません。 ところでこの荷物が私の手元を出たのはなんと1月25日……。で、今の到着です。最近小包状況少し日が長くかかるようになっています。でもイギリスの場合、と言うか私の住んでいる街の場合、状況は非常に信頼できるもので、今までに紛失等なく、いつも戸口まできちんと配達してくれます。ただ重いので毎回、ちょっと愚痴られてますが……。で、30kgの送料、船便で13400円。それだけの郵送料払って送ったものは……。これが中身です…… 何も別段特記すべきことなく、スーパーで手当たり次第にかごに放り込んだそのまんま……。 拡大しても…… で、……。
2007年03月19日
コメント(11)

昨日は散々遊んでいたので、今日の着画シンプルに決めたいと思います。またまたカメラマンがいないので……。仕方なく今日は自分で撮りました。で、……。 ヤッパ自分で撮るのはすごく難しいですね♪それと室内は色がやっぱり綺麗に出ないかな?と言う感じで…… 使っているのは今タイムセールにでているのシルバーバージョンです。ポニーテールにしたときのゴム隠し、に使っています。軽いし、それなりにエレガントに見えるそうです。ちょっとばねが固いのではさみにくい開けにくいのですがはさんだ後はそのために落ちてくることはないので仕事中は快適です。 カテ違いなのですが……これを見つけてしまって無茶食べたいモードにはまっています。 たこキムチ本当においしそう……。
2007年03月19日
コメント(6)

さてパブから運河に遊びに行こうということに……。イギリスを船で旅をするという方法もあるぐらいで、運河が非常に整備されています。周辺の景色を楽しみつつ、船の上にその身を浮かべてと言うのもある意味、羨ましい人生かも……。で、その景色は……。 このボートは遊覧船で夏の間は馬に引かせて就航します。 で、人がいないのを幸いにいたずらを開始しました、 というのはリーフエンブレムまだ何色に行くか、決めてなかったので 明るい中でいろいろの色を比較してみようと とんでもないことを思いついたのです。でまず紫の着画~。 つぎあか~。 そしてあお~。でいちいち変えるのは面倒と…… で、続いて貴族の邸宅の庭に行こうと……。車の中でデジカメの画像チェックしていて、「あら、まだ、頭につけられるじゃない。」と……。で、恐ろしいことを……。バックが男爵家(?)かつてかも、の邸宅……こっちはその庭の一部……わずかに一個が左側に見えていて、まともそうですが……後ろは……で、この画像見て、本人曰く「まだ三つぐらいいけそう。」と……。で実験の結果……。リーフエンブレムは と となりました~。
2007年03月19日
コメント(10)

12時5分前に帰って来ました。バレッタ二つ買えました。で、その詳細は後でアップするとして……。 パブに朝ごはんを食べに行ってきました。こんな感じ……で、外はと言うと…… こんな川に面しています、で中からの写真がこうなります。 橋と川が見えています。続いて今日の着画…… 使っているのは一応トップがパープルなのであわせています♪で続いて、hanaemibibiさん要望のグラデーション着画の公開……
2007年03月18日
コメント(8)
![]()
今日もちゃんと(?)LMさんからメールが来ました♪昨夜、コミコミどうしようかな?と悩みつつも、こっち時間で午前3時……。そんな頃まで福袋のために起きてられん、また日本時間に体内時計戻ったら困る、と早々にベッドルーム引き下がり、朝と言うか、今起きて少しでも残ってるかいな?と見れば売り切れのラッシュ、キラカテ徘徊して、激戦のさまに、どうせ無理だったろうと変なところで安心……。 今日の情報は……。 これはスルー、使いこなせないし、天然石こっちでは……次のこれ、綺麗だと思うのですが、使えるかどうか自信がないので…… テレジアって聞くと、オーストリー女帝、マリーアントワネットのお母さんのすごい強力イメージを連想するのですが、それって私だけ? で、好き放題言いまくって、今日は……。これを考え中。昨日デカバレッタ3個も買ったにもかかわらず、取り置き合計4個になっているにもかかわらず、これに惹かれています。何か買い始めると、箍が外れてしまったって感じで、もうこうなったら、行くところまで行ってやろうと、暴挙を……。 最近特にちょっと中間色のような感じが気になっているのですが、昨日もどっちかと言うとその路線で、でもこれははっきりした色しかないので…… かまたはこれ? 黒は個人的に好きでないのでほとんど持っていません。LMさん買い始めの頃はレッドに惹かれたのですが、最近あんまり使っていません。 綺麗だけれど、ちょっときついかな?この間の再発見で、グリーンも結構綺麗なことを発見したので……これもいいかも…… それとも でも出かけるので、今日はとっても天気が良いので(いつものごとく羊を見に……)。帰ってきたときに残っているものかな? 面白い写真撮れたらアップしまうので、また見に来てください、では♪
2007年03月18日
コメント(2)
![]()
さて友人とのお付き合いだった朝の外出から帰って来て……。昨日から考えていたデカバレッタ……。とうとうと言うか、長く考えているのが苦手な性格なので……。ぱっぱっぱ……と。 で、hanaemibibiさんの「頭の上から下までグラデーションにつけろ。」に感化されたわけでないのですが、結構行っちゃいました♪ゴールド台座がとにかく好きなので、 と言うかキンキラキン好きの成金趣味…… の三点。で、目下考慮中が、 さすがに悩んでいます……。 これからの季節には色がちょっと重いかな……と。 こうしてみるとやっぱプラチナは安かった……、 あのときにもっと買っておけば……。 これでLMさんの取り置き……。 となって来ました……。 そろそろ発送解除……?? あんまししたって意味はないのだけれど……。 いとこのところで止まっている事になるのだから……。
2007年03月17日
コメント(10)
こっち暮らしももうかなり長くなったけれどやっぱり、英語にてこずることは多々あって……。目下一番の難関が石楠花を意味するrhododendron、これが何度言っても一度で通じない。米語のrosebayであれば発音が簡単なのに、と思うのだけれど……イギリス人、この単語をどうしてか使ってくれない……。 他にもてこずっている単語と言えば、parcelがなぜか通じない……。簡単な単語のはずなのに……。言い直すと分かってはもらえるのだけれど……。それにSwitzerlandもなぜか通じないことが……。 もともとこちらに来たときから、外人にしてはボキャブラリが豊富だとほめられてきたけれど(それって発音が悪いと言うことかもしれない……)、どうも彼らの意表を衝いた言葉使ってしまうらしい……。 先の個人レッスンのメアリーにも、難しい文語表現の使いすぎ、と散々に言われた。結果、幼い子供と意思疎通の取れないことも……。 で、時々とてつもないことをしてしまう。昨日またその類のことを……。別の個人レッスンの先生が来たときに「昨日、道を歩いていた時に、一人の女性が私の服を見て、『なんて素敵なお洋服なんでしょう。』って言ったのよ。」と言おうとして、When I was walking the streetと言いかけたところ、その先生に「●●(私の名前)、そんなことを言ってはいけないよ。」とさえぎられ……、突然話をうちきられ……。『えっ、どうして?何がいけないの?』で、再び、When I was walking the street、と始めると……。急に納得した顔で「ああ、そうか……。」「いったい、先のは何が悪かったの?」とたずねると、どうも私の発音が悪かったために彼の耳にはWhen I was working the streetと聞こえたらしい……。でその意味はと言うと、なんと街娼!「そんなこと知らない!!そんなの男性が道路工事で働いていたら、どうなるのよ。文字通りWhen I was working the streetになるじゃない。」って言い返したところ、「でも婦人がショベルやスコップを持って働くと言う状況はあんまり考えられないだろう。」と逆に言い返され、とくに I was working (in/on) the streetだと首を傾げられるくらいですむけれど、 I was working the streetは決定的だ、との説明。で、walking の発音を明確にするようにと説教……。 更に、私が行ったとんでもない間違いはお手伝いしましょうか、と意味でこちらでCan I give you a hand?と言うのを、覚えたての頃にCan I give you my hand?とやってイギリス人に大笑いされた。a と my の単語一つの違いだけれど、後の意味は、結婚してください、になってしまうらしい……と後に教えられた。 はあいずれにしても言葉はむずかしい……。
2007年03月17日
コメント(9)
![]()
今日の出来事……。まず、今日は5月の試験に向けて出願用紙提出……。今度はぜひとも合格したところ……。受験料330ポンド(ざっと75000円)も馬鹿にならないし...... 。世は挙げてこのタイプ…… とか とか……でもこのタイプ使いこなせる自信はないし……。使えないダッカールとかかんざしとかドラクリが埋もれている状況にもう使えないものあるいは使えそうにないものを買うのはやめようと……。これも……。まただぶりを増やすようなもので……。絶対に使えないものがあるのは分かっているし……。もう少し高くても自分の本当に欲しいものだけ、ポチポチと買っていこうと……。 その中で気にしているのは、いまさらながら、デカバレッタ。もうデカバレッタ以外に私の生きる道はないと……あきらめました。あのときに結構買ったけれど……。 これは現在在庫なし……。それにこのデザイン、イギリス人曰く、 ●●(私の名前)の髪の長さに負けている、と。で、代替策……。あの時このデザインあんまし買っていないのです。目下取り置き中はこの色のシルバー台座……。 スワロウテイルとセットの分……。で代わりに、こちらを行こうか……。それとも かあるいは もしくはこれ…… これはちょっと地味かな? 運の悪いことに、このデザイン全色在庫あり……。 どうしようかな??
2007年03月16日
コメント(4)
![]()
博物館から市民公園に向かって上がりましたので、その写真を整理していたところフェリーチェさんから明日開始のセールの案内が入って来ました。キュービックジルコニアの四葉のクローバー 当店通常価格 2,310円 のところ いつものフェリーチェ価格だと 1,848円 Wセールになるとさらにお得な フェリーチェ価格 980円(税込・送料別)【バンスダブルクリップ】フラワー 当店通常価格 2,730円 のところ いつものフェリーチェ価格だと 1,000円 Wセールになるとさらにお得な フェリーチェ価格 840円(税込・送料別)オープンハートのペンダントは好きなんですが、これものが間違ってる? (下線部注意) いったいいくらになるのだろう?【かんざしクリップS】レディパピヨン 人気のバイオレットも仲間入り 当店通常価格 2,625円 のところ いつものフェリーチェ価格だと 2,100円 Wセールになるとさらにお得な フェリーチェ価格 1,470円(税込・送料別) この手全く駄目……。大量に埋もれている……。全部落ちてくる(悲)……。支えきれない……。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。で公園画像……いくつか……。 そして今日着画のない理由……。単純なことにカメラマン兼お邪魔虫が速く帰ったから……。 来たときに、私が「どっかお城の写真この近くで撮れる所ない?」って聞くと「イングランドは駄目だよ。この辺りは至極安定していたから。ウエールズかスコットランドに行かないと……。」と言い、「それじゃ、ダイアナさんのご兄弟のお城はどこにあるの?」「知らないよ。でも彼らちょっと変っているよ。話をしたことはあるけれど……。」って散々に人の話にネガティブコメントばっかり、するもので私にうるさいっと、追い払われ、早々に逃げ帰った結果……。本日、着画なし、と相成りました。
2007年03月15日
コメント(10)

昼食に買ってきた巣蜜を食べながら写してきた画像の編集をしています。こっちに来た頃は街の様子を友人に知らせるために結構良く撮っていたのですが、最近はあんまし……。それに私自身が風景に見慣れてしまったこともあって……。今日は久しぶりにあっちこっち、撮ってきました。今日は私の着画ありません、ご安心を……。まず、cathedral……これは何度かアップしたことがあるのでご記憶の方も……こっちが正面、でこれを中心に街が広がっていくのですが…… で普通の通りも何か風情があって……ご覧の通り…… 下がこの街の博物館……。一応日本セクションがあって、よろいとか刀を陳列しています。でも、行くと突っ込みを入れたくなるのでなるたけ近づかないようにしています。 一度ここでアップして後半に続く……。
2007年03月15日
コメント(0)

今、farmers marketから巣蜜を手に入れて戻ってきたところ……。その仔細は後ほどで……。今日はなぜかLMさんからメールが来ていた???で、これを行こうかと……。 ポニーテールの根元につけると 後ろから見たときになかなからしい……。 と言っても私は見たころがないから……なんとも言えない……。 ちょっとばねが固いのが難だけれど…… ビイさんは…… これだろうな?ってもう残っていないわ……ほとんど……。この後巣蜜、と街のスナップを昼ごはんの後にアップします。
2007年03月15日
コメント(4)

あいも変らず、羞恥心のかけらもなく、延々と着画を公開しています。が、その前に旅行計画、スイス案却下……。ベニス、南イタリア、ギリシア、エーゲ海、南フランス……。本当に行けたら写真をまた一杯あっぷします。 で、今日の着画、牧場ばっかではつまらないだろうと、今日はどっちかと言うと森に行ってきました。緑が綺麗になったからと言う単純理由で今日のバレッタ緑を使っています。いつものごとくデカバレッタ……。本当に芸のない人間です、私って、これしかできません……(涙)。 で、私……。もうちょっとおしゃれに樹の陰に隠れたかったのですがこれ以上行くと川に落ちそうだったので……。 最後に着画……。恥ずかしげもなく二枚も…。使っているのはLMさんの…… の緑は私的にはお洋服の色の兼ね合い等で使いにくい色と言う認識で、あまり持っていないのですが……。 こうしてみると黒のトップの上で結構綺麗に見えているかなと、ちょっと新たな発見をしました
2007年03月14日
コメント(12)
![]()
今日もLMさんからメールは来ていません。ですが、今日からのタイムセールあるみたい……。これは少し気になるけれど、着画を見るとかなり小さいみたい……。センス良く、いくつか使える人ならいいけれど、私はね……。それにこっちで天然石あんまし、受けが良くないし、パス。 それよりも気になっているのは、こっち。写真の両方が欲しい……。時間がうまくあったらいってしまおうかな……と。言うのは友人が来るらしい(無茶人事のような言い方を……)。一度来て用があるので出直すと言って出て行ったので……。何時に戻ってくるのやら……、と言うのは旅行相談。 前回日本で必死、必死に働いたので目下のところ少し、余裕が……。でこの季節のいい時期に旅行に行こう、と言うことで……。私は最初7月、8月を考えて、スイスに行きたいと……。昔父親と行って、登山列車からみんなリュックを背にお花畑を歩いているのを見ているから、あれが一度したい、と。アルプスの少女ハイジみたい……(かなり薹が立っているけれど)と言うのが私の夢。ところが曰く、7月、8月のスイスは暑い……と。(あそこが暑かったら日本はどうなるん~だ!) で、4月か5月にギリシアに行こう、エーゲ海クルーズがいいと……。(あっちも7月、8月は暑い、と……)まず、イタリアのベニスまでオリエント急行もどきの豪華列車でおりて、ベニス内に滞在後、そこからクルーズ……。南イタリア、エーゲ海、ギリシア、 クレタの遺跡、南フランスとゆっくりとイギリス向いて上がってこようと。ちょっと魅力的かも……。 で、その相談にくるはず……。 しかし、まだ来ない。 エーゲ海は夢と消えるのか……。 ところでさっきちょっと来たときに昨日の日本のANAニュースを話して、BBCの映像まで見せたのに、(ちなみにこのアドレスでそのニュースのBBCバージョン聞くことができます)http://news.bbc.co.uk/player/nol/newsid_6440000/newsid_6444500/6444575.stm?bw=bb&mp=wmじっと映像見ていて、その後、言った事。「何にも、普通のことをしているだけ、基本どおり……」(Nothing remarkable! Just basic technique!)って……。 「自分が飛行機の操縦免許持っているからって、いい格好するな!」と言いたかったけれど、さすがに英語に即座にできなかった、くやし~い!
2007年03月14日
コメント(6)

今日は静か……。今お買い物から帰ってきたところ、いつものごとく、ソーセージとか果物とか、チーズ、牛乳、等々。色々気になっているものはあるのだけれど、お買い物発火するまで至らず……。一番気になっているのはこれ……レッドとパープルを気にしているうちに、パープルは売り切れ、ラッキーにも(?)でも好きなレッドはまだ残っている……後はビイさんの…… 何度も見に行っては、まだ全色残っていることを発見して喜んでいいのか、悲しんでいいのか……。 LMさんから、この写真のカチューシャ、上の段のが欲しい……。でも布を切る場所によって柄の出方が違うだろうし、第一、写真見て分かるように超おでこの私、挙句に前髪なし、似合わないよね……とすごすごと戻ってきている……。 フェリーチェさんのサイトに行っては……を何度も眺めている……やっぱちょっとごてごてしすぎてるよね、と自分に言い聞かせては戻ってくることの繰り返し……。 こうして今日も終わって行く……。
2007年03月13日
コメント(8)

仕事をしていて頭痛がしてきたのでちょっと休んでいました。するとトーマス君のお父さんが昨日のお礼にと見えました。ちょうど時間が時間だったので「お茶に行きませんか。」と言うことで出かけました。寝起きスタイル、化粧なし、髪ざんばら……こんな着画を公開するのも私ぐらいなものだろう、いいんだ,希少路線で勝負! と言うことで今日の着画…… これが行ったカフェーこの奥に広大な庭があるので、庭の散策ができます。で私……。ものすごいスタイルで……。 後姿は…… 完璧、寝起き……。 しばらく前にranchanさんのお手を煩わせた赤蝶です。 その節は有難うございました、ranchanさん。 で、ここでWinnie the Poohのイギリスバージョンとアメリカバージョンの 両方の絵をアップします。 この世界的な児童文学が国を越えてどのように変ったか、 私も興味があります。 これはキラカテにはあっぷしませんので、あしからず……。
2007年03月13日
コメント(10)

今日のビイさんのセールで気になるもの……。 とでもデザイン的にはもう少しボリュームが欲しいな、と言うところ。このバレッタひとつロングだとちょっとさびしいかも……後綺麗だな、と思ったのはこれ…… これも今の私の髪の長さからするとちょっと使いにくい……。これひとつでは行かないし、かといって複数使ってうまくまとめるのは余計に難しいし……ヤッパ、簡単にデカバレッタ一つ、ど~ん、が一番簡単。デカバレッタというとこれがまだ全色残っていますね……。うーん、悩み中なんですが、ちょっと色が地味かな?と言うところ……まあ取り置き、たっぷり日はあるし、ゆっくり考えよう…… 。。。。。。。。。。。。。。。。。。で、さっきのバスディーパーティーの続き……。 彼と彼のお父様と私……(ヤッパ二重あごが気になる……) パーティー終わって……英語音声多重環境から開放されて、ホッとして……。無茶うれしそうな顔をしている、とパチリ、とされてしまいました♪だって疲れるんだもの……。
2007年03月12日
コメント(8)

さてさていよいよ誕生パーティーに……。アフターヌンティーとしての誕生パーティー……。お料理はこんな感じ…… サンドイッチメイン……、これはこのお宅の自家製…… 奥の丸いのはバースディーケーキ、日本のものに比べるとちょっとシンプル…… 左は自家製のチーズスコーン、その他チョコレートカップケーキ等が見えています。 パーティーはこんな感じでした……。 比較的カジュアルな雰囲気……。 何人か女性が(6人かな?)が写っていますが、 ごらんになって分かるように全員微妙に髪の色が違います……。向かって左の女性……。頭についているのはLMさんのSサイズのバレッタ(現在写真なし)写っていない頭の反対側にはNYさんのストレートピンのピンク右側の女性は地元の年金課勤務、その分野のオーソリティー……で、私の仕事の絡みでイギリスの年金制度の説明を受けた時のお礼はこれ……ちょっと可愛すぎたかな?そんなわけでこちらの生活、さまざまにヘアーアクセサリー使っています。 さて誕生日パーティーに話を戻して……何しろイギリス人チョコレート大好き国民なのでいい年の大人への誕生プレゼントがゴリラのチョコレート!!ちょっと日本人の感性でついていけませんが本人がうれしそうな顔をしているので……。 そしていよいよ懐かしい顔画面右隅です!
2007年03月12日
コメント(4)

昨日はバスディーパーティーに招待されていました♪アフターヌーンティーとしてのパーティーでしたので、3時にお迎えが来て出かけました。で、その時の髪型は……。パーティーでゴージャスにしようと を使いました。行く道すがら、羊がいたら写真を撮りたいのでお願いね、と言っていたらわざわざそれ用の道を選んでくださいました。いました、いました……。 もう少し、車を回して至近距離で撮れる様に頼みました。で、こんな写真が撮れました。 子供連れです!いたずらなロビンス、必死に近づきました♪お乳を飲んでいます…… お母さんと一緒に遊んでいます……。 あまりにも近づきすぎて最後に逃げられてしまいました、残念……。と思うと、こういう動じないのもおります。 さてそんなこんなしつつパーティーへさてパーティートピックでは懐かしい顔が……。
2007年03月11日
コメント(10)
![]()
今日三つ目の日記……。 朝から仕事もせずにあっちこっちのキラカテを徘徊し、足跡つけまくり、って私の場合、ログアウトしても意味ないのよね。アドレス●●●blueyonder.co.uk…なんてことになっているので……。もう丸分かり……。で、発見したこと……。なんとカノンのバレッタが……。待った甲斐があったのね、長い長い苦労が報われるのね♪とルンルン……。でもなぜに私にメールが来ない? ま、細かいこと置いといて、喜び勇んでページに走って…… が~ん!!!私の欲しいカラーがない、ない、ない、nai……、私のほひいのは……、これ!この色!ああきっとまた、●●さんとか、○○さんとか、△△さんとか、私を想像して大笑いしているのだろうな、と思いつつ……。がっくり……。 後、デカバレッタが大好きで、これは赤と青しか持っていないのでタンザナイト行こうかな……。綺麗だし……。ただ、スワロウテイルなんかいまいち使うの不安で、バキッと行きそうででもこれは赤、ピンク(またなぜか2つ、どなたか要りません?)、パープル、クリスタル、ブラックで、青は持ってないので行ってもいいかも……。しかしもう一度、なぜにメールが来ない!!追記:で、買っちゃた~。お~い、既に数量限定商品になってたよ~。どうなってのよ、メールは?
2007年03月11日
コメント(8)
今日、二つ目の日記一つ目は下に……リンクが貼れない人なので……この間帽子を買っていたのはイギリス最大のオークションサイト ~eBay~もともとオークションが盛んなこちらのこと、システムは非常に発達しています。この間の帽子検索のキーワードはwedding hat今日はhair jewelleryで検索してみました。 この間の帽子の時には数千の出品がありましたのに、ヘアーアクセサリーはわずかに134!やっぱこっちであんまり盛んでないようです。その中から面白そうなものをピックアップするとエジンバラ(スコットランド、当然)から 狼の顔のゴム……。私には豚にしか見えない……値段8.99ポンドざっと2000円 南アフリカから象で作ったヘアーブレスレット?? どうやって使うのこれ?値段は2500円?スワロフスキークリスタルでできた ヘアーの上に垂らして使う飾り(テグスのようなのが見えるかな?)ざっと1500円同じ目的のもの……ティアラ、5000円 こっちは3300円 これは使い方が分かる、ほっ……インドのバレッタ ざっと700円。スペインの櫛、他のセット……ざっと2000円、ものの所在地スペイングラナダ……とまあ、あんまし、買う気の起こらないものばっかの中で3点ばかし、ちょっと気になったものが……これはなんと香港からの出品……セキュリティが画像にかかっていますのでここに持って来れません売り文句はビンテージものハンドメイドのヘアークリップ……値段はざっと900円(ビンテージものにしてはちょっとへぼい、ような……)落札終了までざっと12時間あまり……現在の所、入札なし……発送は世界中O.K.、ものはロンドン、香港、上海にあるらしいです。トライしてみますか?ものを見るだけであればサインインは必要ないです♪ちょっと素敵ですよ♪と言うかとっても綺麗!ゴージャス過ぎる気もしますが……アドレスは……http://cgi.ebay.co.uk/Vintage-Crystal-Hand-Made-Floral-Jewellery-Hair-Clip_W0QQitemZ330096791583QQihZ014QQcategoryZ48583QQrdZ1QQcmdZViewItemhttp://cgi.ebay.co.uk/Vintage-Crystal-Hand-Made-Phoenix-Jewellery-Hair-Clip_W0QQitemZ330096792593QQihZ014QQcategoryZ48583QQrdZ1QQcmdZViewItemhttp://cgi.ebay.co.uk/Vintage-Crystal-Hand-Made-Floral-Jewellery-Hair-Clip_W0QQitemZ330096795170QQihZ014QQcategoryZ48583QQrdZ1QQcmdZViewItemサイト内画像はクリックすると拡大します。 お気になる方がいらっしゃってシステム、入札方法お知りになりたい、でも英語が……と言う場合にはロビンスまで……追記:本当にこれだけか、といじっていたらもう少し出てきました。http://stores.ebay.co.uk/BraPplesBrApple_Jewellery_W0QQcolZ4QQdirZ1QQfsubZ9244252QQftidZ2QQtZkmこの上のアドレスで、オーストリア製、ベルギー製のヘアーアクセサリーが……。 でもフランス製はないみたい……
2007年03月11日
コメント(8)

トピック4 昨日の黒鳥写真でアップし忘れたもの かもめと黒鳥のバトル写真 トピック5 このあいだアップした教会の空中写真 トピック6 イギリスcountrysideの交通渋滞……
2007年03月11日
コメント(14)

いろいろの理由で入りきらなかったものをまとめておきます♪なにか、捨て去ってしまうのもったいないので……。トピック1歌のレッスンの日。先生のクリスの庭に来た雉の写真…… そういえば最近、動物トピックが多いかも……。あと私のパソコンの怖いところ、“さいきん”と入力してまず出てくる変換が細菌。職業柄仕方がないのだけれど……、で雉の写真! トピック2この間のWinnie the Poohのことについて……少し。あのときにイギリスかな?と思うんだけれど、ともうひとつ歯切れの悪かったのは……、ディズニーが絡んでいるので。で、そのことをイギリス人に確認したところ、答えは……。イギリスで間違いなし、しかし……1970年代もしくは1960年代にアメリカに版権を買われてしまった、と。じゃこれは、と言って私のウエブページを見せるとこれはアメリカバージョンだと。彼らが見るとイギリスバージョンか、アメリカバージョンかが分かるらしい、で目下、古本屋にイギリスバージョンのもの、つまり1950年代に出版されたであろうものを探してもらっているので、それが見つかれば両方一挙に日記に掲載します。イギリス人に言わせると、イギリスバージョンの方が話にも深みがあり、含蓄、ウイットに富んでいた、と言うのですが、いかがなものか…… トピック3巣蜜の話。日本で食べたことがなく、今回初めて口にしたのですがとってもおいしくあっという間に三分の一が私の胃袋の中に消えてしまいました。二重あごどころか三重あごになってしまうかも……。加えて、日本の値段も教えていただき、その差にびっくり。で、イギリス人に再び、次回日本に帰るときに大量に持って帰りたい、と言ったら木曜日のマーケットの日に行けばいい、もっと安く手に入るはず、と。マーケットがあるのは知っていたのですが、とにかく日本でも対面買い物嫌いな人なのでましてこっちでは……状態。しかし今度は巣蜜欲しさにマーケットに挑戦。蜂蜜専門の業者が来ているらしいので、彼から簡単に入手できるよ、と事ですがいかがなりますか?で来週の木曜日はマーケット潜入レポート:無事に巣蜜にたどり着けるかどうか?となります。
2007年03月10日
コメント(4)
さあ、そしていよいよ問題の と のロビンス上での合体シーンさっさと済ましてしまおう…… 着画一挙大量公開…… この二重あごを何とかせねば……しかし、現在の食生活考えると多分無理だろうな……。 バックスタイルこのとおり……。帽子が小さすぎて中に収まりきりませんでした。結構苦労して髪型決めました。 綺麗な黒鳥の後で気味の悪いものみせるなって?ご心配なく、24時間後には消しておきますから……。あくまで今から24時間、いや12時間だけの限定公開。
2007年03月10日
コメント(10)

三時のお茶をした街はこんな感じ……この中央の水路にたくさんの鳥がいます。これからお見せする黒鳥はイギリスの固有のものではなく、この街とオーストラリアの有効提携の結果おくられたものだそうです、ので念のため。言葉いらないと思います。ただ優雅な姿をお楽しみ下さい。なお、前回白鳥の痛い教訓があるので、今回パンは持参しておりません。ではどうぞ…… ゲスト出演……何で、ここにこのゲストを置いているのか?やっている本人もちょっと意図不明……
2007年03月10日
コメント(4)

昨日でかけた理由は婦人集団のショッピングのお伴。何で日本人の私が、イギリス人集団の買い物についていくか?やっている自分でも結構意図不明なのですが……。日本でもあんまし人とは買い物に行かない私ですが、いいや、英語の練習と社会勉強とついて行きました。知らない街も見られるし……。行った街はこんな感じ……。一緒に行ったうちの一人の女性は今月末から3週間メキシコにホリディに出かけるし、あと一人はこの後結婚式出席ラッシュ、と言うことで婦人服売り場に釘付け。イギリスのお洋服の値段は、ロンドンのボンドストリートとか、ハロッズに行けば目が飛び出るけれどそれは日本の百貨店の中の超高級ブランドショップで買うようなものだから……比較にはならないし。それ以外の部分は日本よりかなり安い、と思います。でも縫製がとにかく貧弱で、私は時々セーターとかは買うのですが(日本で高いカシミアセーターがとにかく安く買えるので)それ以外はあんましこちらでお洋服は買いません。 アクセサリーは、(ヘアーアクセサリーは駄目ですが←表現が極端かな?)結構安くておしゃれなものがあるので、お土産にするために買ったりします。 で、彼女達が洋服を試着している間にアクセサリーセクションに行って買ったもの。まずブレスひとつとピアス2個。私はピアスをしてないのですが、友人のお嬢さんに可愛い垂れ下がるタイプのものがあれば……と言われているので……。 そして私自身が自分用に買ったものはこれ……ちょっとLMさんの のシリーズに似てません?ちなみに値段は2.5ポンドだったから、昨日のレートで計算して 2.5×228=570円こんなの似てるなんて言ったら文さん、怒ってくるかな?でトータルのお買い物は22.5ポンドほどでしたので、 再び、22.5×228=5130円アクサせりーひとつ1500円見当です。 イギリス人と行動をともにすると、デパートに11時15分ごろに着いてまずお茶……。 で次、一時半に食事とお茶。で、三時に再びお茶……。とお茶ばっかり、で、三時のお茶に立ち寄った街が次……。いよいよ黒鳥の写真アップです! 追記:黒鳥写真のアップ終わっています。キラカテには載せていません。 このすぐ上にあります。
2007年03月10日
コメント(4)

帰って来ました、留守中に皆さんたくさん書き込み有難うございます。これから必死で返事をしないといけないところですが、さすがにイギリス人集団と一日外出。へとへとに疲れました。これだけアップして、ちょっとベッドに行こうと思っています。すいません……。で今日の着画…… 再び使っているのはエンジェル冠……。 シルバー台座のタンザナイトバージョンです。ついでに今日の正面像……そんなの要らんって……まあそう言わずに……。次のトピックは向かって私の右側に写っているもの……。これのエレガントな写真を大量にアップします♪でもキラカテにはならないかな……。あと別な着画の拡大写真も順次アップします。こっちはキラカテになるよね♪
2007年03月09日
コメント(10)

昨日の着画パートツー。で写真を撮ろうと……。友人が、そのスタイルで牧場で撮るのはおかしいだろう……、駅に行こうと。で、駅……。これで私の住んでいる街が分かるけれど、日本の地図に載っているのかな?今度はホームに行って。右は駅員さん。 さ、そして……えっ、小さすぎるって……。友人が迎えに来たから続きは帰ってから。カテ違いって叱られるとやだから、使っているのは LMさんのです。ゼッペさんがまだ来てないので、持っている一番シンプルなのと言うことで、これのパープルで後ろにアップにしています。が、その顛末は帰ってから。
2007年03月09日
コメント(6)

次々と各店からメールが入ってきますね。でもなぜに私の欲しいものが出ない……まずビイさんから……これ人気が高そうですね。色展開も綺麗だし……、お値段も素敵かも……でもやっぱ、この手のものは使えないのよね、私。バレッタが欲しい、バレッタか、通常タイプのLサイズコームのゴージャスなのが欲しい!ビイさん加えて、 私好みのデザインだけれど、LMさんのオーロラリーフとほぼ同じデザインだよね♪強いて行くとすれば、ビンテージローズ?ビイさんには今取り置きあるし、送料無料になってないし……。でもこっち時間10時半つまり、販売開始の30分前から出かけないといけない……。いい~や、帰ってきて、残ってたら行こう。でなければ潔くパス。 NYさんから…… これ……ダッカール駄目だって言ってるのに……。これ駄目だと思いつつ2本買ってヤッパ駄目で、埋もれているのに、袋に入ったまんま。レーヌのLコームを出せ!!!(もうかなり、ヒステリーになっています……)それから下の食べ物、早々とranchanさんご指摘のとおり、巣蜜です。 続いてあまなつみかんさんも…… 皆さんよくご存知でびっくりしましたranchanさん楽天で買えるお店まで教えてくれたのですが値段にまたまた、びっくり。たか~い。こっちではでかいでかいパックが、300円ほどでした。
2007年03月09日
コメント(8)

下の写真はかなりピクセル落としてますので……少しあげてもう少し綺麗な写真を…… これだともう少し細部まで楽しんでもらえるかな?
2007年03月09日
コメント(4)
![]()
再び、朝です、こっちは……。honey-bee.i.1215さんが時差どれぐらいと聞いてくださいましたが、現在の時差は9時間、もう少し暖かくなってサマータイム実施になると8時間です。で、私がごそごそおきだす6時か、6時半には日本時間アフターヌンティーの時間。私は午後6時ごろ、家に帰ってくれば、日本は午前三時で皆さん夢の中……。で、11時ごろ、私がそろそろ休もうか、と考えているころは日本朝の8時、となります。でほぼ昼夜逆転状態です。日本への国際電話はそのわずかに重なる活動時間を狙ってかけないといけません。 で、本来のトピック……。今日のLMさん……こうしてみると今の販売路線はミューズの解体、単品販売……?このとんがった葉っぱみたいなの、駄目!受け付けない、レビューみると素晴らしい、の一言、って……。キャッチコピー:愛らしいけれど、シックにつややかにきまる。だって……。もう何とでも好きに言ってくれ~。ばあさんにはついていけない……。 バレッタ大好きの私、これも見たのだけれど……、何かいまいち……ひらめくものがない…… ちょっと気になったのはこれ…… 安っぽく見えないかな……。ぺらぺら感がして……。でも少し気になる……。多分、黒が好きだからかも…… で今日もスルー。取り置きないと、買い物発火の閾値が結構高いかも……、火がつきにくいような。 ついでに昨日のアクティビティもうちょっと……昼寝から目を覚まして地元の教会の見学に……。 教会にしては大きめ、cathedral級かも…… ちょこっと私……。そんなの見たくないって? まあそういわず……。 もうひとつ概観写真、今度は私抜きで……。車が入ってしまったのがちょっと残念かも…… 中はこんな感じ……誰もいなかったので,ラッキーにもフラッシュをたいて写真を撮ることができたのでちょっと綺麗な写真を日本の方に楽しんでもらうことができそうです。ステンドグラスがとても綺麗……でもキリスト教の知識のない私には一つ一つの絵が意味するものは……?このステンドグラスのみ上に拡大写真アップしています。そっちの方がもう少し細部まで見ていただけると思います。こっちの中央は分かる、聖母マリアとキリスト……そんなの誰でも、分かるって、と自分突っ込み……教会内のお墓……騎士と姫君……ちょっと、かなり、痛んでいます……。連れて行ってくれた友達がcivil war(日本で言うところの清教徒革命1642~1649、私の記憶が正しければ……)の時期に意図的に破壊されたものだ、と説明してくれました。ちょっと興味深いのは私は日本で習った清教徒革命を訳して、puritan revolutionと言うのですが、この言い方をするイギリス人に出会ったことは今までにありません。みんな、civil warと言います。で、私が間違っているのかな?と思って例えば『ウィキペディア(Wikipedia)』で調べてみてもやっぱpuritan revolutionです。なんか、このあたり、来た当時に感じた日本で習って英語、全部全部でないけれど使えないのもあるな~という感じです。ところで最後に、これは昨日興味津々で見ていた私に友人がプレゼントしてくれた食べ物ですが、何かお分かりでしょうか?答えは後ほど、別な着画とともに…… ってまた皆さんの休んでいる時間のアップかな……
2007年03月09日
コメント(14)

さて昨日(こっち時間まだ今日ですが)は再び一日出歩いていました。そして明日も一日出歩く予定……。再び、私は何のためにイギリスにいるのだろう???時々いいのかしら?と思うのですが、命の洗濯、日本に帰った時は無茶働くし、と言い訳……。さてお待ちかねの昨日のヘアースタイルは……最初に言っておきます、期待すると当てが外れますよ…… 恥ずかしげもなくもうひとつ……使っているのはLMさんの不思議なのは私が買った時には白の方が人気があって、黒ははるかに買いやすかったのですが(と言っても一応両方を持っています)デイリーユーズには黒の方がはるかに使いやすいです♪あんまし悪目立ちしないので……。白はちょっとてかてかして私的には使いにくいです。いつものごとく不器用なので後ろでまとめただけ……。自慢のできるような髪型でありません。 で、このとき何をしていたかと言うと、実はこういう状態だったのです……。 森の中でハンモックのブランコで遊んでいたのです。こっちの方はちょっと小さく、これでも遠慮して…… そしてしばらくするとこういう状態に……。 発声練習に疲れたので居眠り開始……今日のイギリスはとっても暖かくて天気も良くて居眠りには最高でした♪えっ、何か忘れてないかって?何か忘れてるかしら?
2007年03月08日
コメント(10)
![]()
朝起きてごとごとPCチェックして必要なメールの送り出しとかしていたらLMさんからメール……新作バレッタ「セリジエ」デビューこれはちょっと期待が持てるかも…… とチェックしたらまたこの手のデザイン……(がっくり)勘弁してよ……(もう泣きたいよ!)と。台座見えまくっているし……私は銀だけとか金だけとかでもいいけれど台座が見えまくるのはイヤ! 私が欲しいのは……なぜにすべてオークションになる…… もう嫌がらせか……とも考えつつ今日もポチらずに終わっていく…… この間大騒ぎしていた帽子着いています!歌のレッスンに行ってきた後、着画(恥ずかしげもなく……)公開予定です。 あくまで予定、似合わなかったら公開しない!!
2007年03月08日
コメント(12)

この間はPeter Rabbitを紹介しましたが、Peter Rabbitとともに忘れてはならないイギリスのcharacterと言えば(少し不安、本当イギリスだったかな???)…… Winnie the Pooh!でそのサイトのひとつを紹介します。こちらは残念ながら日本語サイトはありませんが……まずホームのアドレスは…… http://www.winniethepoohbear.net/ このサイトはとにかく可愛い壁紙が揃っています。 (上記の絵はクリックしていただけると大きくなります) 他にも……。壁紙サイトのアドレスは http://www.winniethepoohbear.net/wallpapers.php 後ゲームは……このアドレスで……。http://www.winniethepoohbear.net/games.php 絵はとっても綺麗ですが、 あんましWinnie the Poohと直接の関係はありません。 塗り絵はここに……http://www.winniethepoohbear.net/coloringpages/ では……
2007年03月08日
コメント(2)
全73件 (73件中 1-50件目)
![]()

