全56件 (56件中 1-50件目)
今回の荷物、イギリス人の依頼で日本からデジカメ買ったり、MP3プレイヤー買ったりSDカードも買ったり、自分も安い腕時計をいくつか買ったりしたのね♪従姉妹から連絡が入ったのは先々週の火曜日に荷物を出したと言うことだったので先週の火曜日ぐらいから期待して待っていたの……。ところが待てど暮らせど来ない……。金曜日ぐらいになるとちょっと心配になって……するとroyal parcelforceから手紙が来て荷物を引き取りに来いって……。従姉妹が気を利かしすぎたのか、総量の価値、約100、000円、贈り物って言うようなことを表面に書くから……。何でそんなこと書くのよ?????意味不明……。おかげで目一杯関税がかかってしまって……。呼びつけられてざっと二万円払わされる羽目に……。ぎゃふん!皆様もご用心、くれぐれも不注意なことは書かないように……。
2007年04月30日
コメント(16)

到着物を個々に見ていくと……まずカサブランカ……今回買ったのは奥のゴールド2本、これは問題なし…… ポニーテールのしたときにゴム隠しに使うの♪ 前からのシルバー三個と……続いて…… ビイさんのゴム……これも大丈夫……一番手前の黒っぽいのが一番使いやすいかな♪ アージョ3本はじめ、もろもろ…… コームの青が淡いきれいな青で…… 予想外にきれい♪ 呉越同舟状態……。LMさんのジルコバレッタどっちもきれい……ビイさんの天然石バンス、苦労して買ったけれど、ちょっと使いにくいかも……。 お嫁に出そうかな……って感じ。 カノン3本…… 一番手前のピーチは高額の特典らしい……。エンブレムリーフ(もう既に使っていたけれど) プリンセスクラウン3本、スワロウテイルブルーで、ここからが問題……。 ブルーのリーフエンブレム非常に小さいのでわからないだろうけれど。ストーン落ち……。更に こっちはもっと深刻……。写真でもよく見ると分かるかも……。中央の左の上にドカ~ンの大きな穴が……。 (勿論ストーン落ちそれも大きなの)
2007年04月30日
コメント(6)

到着品全景で……けど、いくつか問題が……
2007年04月30日
コメント(4)
この間はスズメバチの番組からそれとなく日本に対する見方をサブリミナルに視聴者に伝えようとしているような気がした、と書きました。 日本にいると日本、あるいは日本人に対して外国がどんな感情を抱いているのか、あまり触れる機会はないですが、外に出るとその種のことにはよく遭遇します。これはどこの国にいるかと言うことも関係があると思いますし、一つの国の中でもどのような地域にいるか、と言うことも関係してくると思います。 現在イギリスの状況としては、と言うか、私の住んでいる地域では日本人に対しておおむね良好な感情を抱いているような気がします。私の住んでいるのはイギリスの南西部、イギリスの地図を思い描いていただいた場合、左下のほうです。イギリスの中でも気候温暖で、比較的富裕層が多く、定年後にお金を持ってこちらに移り住まれる方も多いや、に聞いております。さらにバーミンガム、マンチェスターなどの大都市に比べて、外国人比率が低いため、無用な軋轢をイギリス人との間に起こさずに済み、受け入れてもらえやすいかもしれません。治安もよく、夜間女性の一人歩きも可能な街です。ただ、生活費が高くつくのは少し痛いところですが……。 富裕階層が多いために、外国に対しての関心も高く、日本に対しての情報もよく入ってきています。少し、皮肉な見方をすれば、自身に余裕があるので外国のことを考えられるというところでしょうか。家庭の電化製品も日本製品、自家用車も日本製と言うことは珍しくありません。折り紙、しょうゆ、すし、桜、富士、新幹線などは彼らの常識の範疇ですし、日本への旅行は機会があれば……、あるいはもう既に行った事が……と言う方は結構多いです。 今の住んでいる地域で、日々感じるのは日本をはっきりと大国と意識している、しかしアメリカの植民地に近い状況、とも捉えているようです。この次に世界のトップの繁栄の座に着くのはおそらく中国、だろうと言う見方も非常に彼らの間で一般的です。ただ、日本よりも中国はアグレッシブに活動してくるのではないか、特にオリンピック以後の中国の動向、と言うことに非常な関心を払っています。お友達の中には相当な資産を持ち、株の運用だけで生活している方々も多いのでそのようなことも世界の経済に関心を向けている理由かもしれません。 更に、日本に対しての関心の高さゆえに、時折、日本がらみ番組、映画を一緒にと言う誘いを受けます。私からの解説を聞きたい、と言うこともあるようです。けれどもなかなかに異文化を理解し、正確に伝えると言うのは簡単なテーマではなさそう、と思うことが日々多いです。自身の文化ですら私達は分かっていないのかもしれません。 このことを考えるといつも記憶によみがえってくる映画があります。やはり、イギリス人からのお誘いで出かけたものですが……。それはオーストラリア映画。タイトルはまんま、Japanese story……。文字通り、日本がそのままタイトルに使われています。今からほぼ一年半ぐらい前に公開された映画でこちらでは非常に評判のよかったものです。イギリスのア●●●、DVDの販売ページにおいても視聴者の評価は非常に高くなっています。日本のア●●●、では販売がないようです、私の調べた範囲では……。 あらすじは日本のさる大企業の御曹司が、父親と反発して、父親の会社の経営するオーストラリアの工場にやってくる……、で、会社の人間の依頼で地質学者の女性が彼の面倒を見つつ、オーストラリアを案内することに……。お金持ちのぼん故に最初はわがままで馬鹿な振る舞いをしていた男性も次第にオーストラリアのこの女性の知性、優しさに心惹かれるようになり、人間的にも成長していく、で、2人の間に恋心が……、でつまり関係も……。で、そのあたりから2人の旅がオーストラリアの美しい雄大な大自然をバックに……と言う具合になるわけ……で、そんな中、あるとき2人で、池で泳いでいて、飛び込みをした男性が頭部を打撲し即死。女性が苦労して、男性の遺骸とともに連れ帰り、現地で密葬。当然男性の妻たる女性も日本から駆けつける……最後にその日本女性から男性が書き残した、オーストラリアで幸せだった、初めて人間として生きた気がする……と書かれた手紙を渡される……。飛行機に積み込まれていく男性の遺体を遠くラウンジから見送る女性……。悲恋物語で、映画は終わり……。 これだけのことで何かわかってくれ、と言うのは無理だと思うのですが。テーマは異文化のふれあいの中で生まれてくる人間の相互理解と一種再生なのですが……。 映画を見終わった後で、一緒に行ったイギリス人女性がみんな目に涙ためて「いい映画だったわね、○●(私の名前)」って、同意を求めたのですが、困ってしまって……。テーマ自身はいいもの(?これも疑問……)だったのですが、何しろ突っ込みどころ満載……。そしてその突っ込みどころは日本人しか分からない、でも日本人にしたらちょっと致命的かも……。 それについて書いていきますので、無茶、日記が長くなっていますし、長くなりそうですが、暇だったら付き合ってください。 まず、偉大な父親に反発して父親の手から抜け出したくて、日本を家出した主人公。何で父親の会社に行くかな?と……。そんなのストレスの二乗、三乗だろう……と。 それに父親の会社に行くなら、彼の身分なら会社の社員が案内に立つだろう、一人では行かないだろう……と。何で縁もゆかりもないオーストラリアの女性が案内に立つかな?……。彼女が案内に立たないと映画にならないのだけれど......。挙句にその男性、英語の砂漠のデザートと、お菓子のデザートの発音が区別できない。何で、いっつも日本人の発音ばっか、笑いの種、にされるのよ、とちょっとムカっ……。日本人の写真好きが固定観念になっているのか、この主人公も写真取りまくり……。それならもっといいカメラ、使ってよ。いまどきそんなカメラ骨董品店探してもないわよ、ってな代物……。 全部書いていると夜が明けてしまいそう、(今こっち時間朝の三時……) 葬儀のシーンの花も非常にカラフルな色花……日本から駆けつけてきた男性の妻は一応黒は着ているものの半そで、襟ぐり大きく開いて……。それにこの女性どう見ても、日本人に見えない……。(私も日本人に見えないって言われるけれど……)飛行機に積み込まれて行く男性の棺、むき出し。重要人物と言う設定、普通金襴の飾り布かけるでしょう、と再び突っ込み。(こうした葬儀のことに関しては日本でも地域により習慣が異なるかもしれませんが……) こうしたことは小さいことで本来のあらすじとは全く関係ないはずなのですがこうした小さいはずの齟齬がつもり積もってくると本来のテーマがかすれて苛立ちのみが、心に残って……と言う結果に終わりました。 この映画を見た時にあまりにも怒っていたので、勿論私が……。今以上に突っ込みどころ満載書いた感想を出身大学の助教授の方に送ってるのですが……。 その方からの返信メールには「そんなにお怒りめされるな、○○先生(私の名前)」とありました。
2007年04月30日
コメント(6)

昨日、日本からの荷物が到着しました♪それに対してもひえ~と言うトピックがあるのですが、それはまた後で……。この荷物の中に私にとってはじめてのリーフエンブレムが入っていました。とっても気になっていたので早速使ってみたのですが(先のトピック……)これはさすがに大きい……。想像以上のでかさ……、びっくり……。 で、ちょっと所有のバレッタとサイズ比較をしてみようと……。一枚目……左より、リーフエンブレム、ベルフラワー、ダブルライン……二枚目……リーフエンブレム、とツインマーガレット……三枚目……リーフエンブレムとオーロラリーフ四枚目……ものもの…… リーフエンブレムかなり、大きく重く、私の髪ではちょっと下工作しておかないと 重みのために微妙にずり落ちてくる感じです……。
2007年04月29日
コメント(12)

昨日は友人と昼前から近くの国立公園に行こうということで出かけました。でそこの風景写真がメインです。どうか今日もイギリスのきれいな初夏の風景を楽しんでください。昨日の最後の写真のちょっと前に撮った写真。家もカントリーロッジみたいな感じで……、車があったのがちょっと残念。 これがお茶を(いつものこと)することにしたカフェー。ちょっと高台になっていて見下ろします。 ぐるっと更に回って……緑のお庭の方で、お茶と言うことに……。見えてる戸口をくぐって中に入るとこんな感じ…… でもこんなにいい天気なので、お茶は外で…… オーダーはいつもの通りクリームティーイギリス人とスコーンにジャムを最初に載せるの?それともクロッティドクリーム先に載せるの?論議 クリームを先にぬる事に話がついて……。で、製作中…… 完成写真♪かなり雑で、性格出ています……。 お友達と……。しつこく、またやっています♪ 周りを見れば…… な景色や…… ポールの上に止まっている野鳥 お花も一杯で…… これはライラック……名前は知っていたけれど、イギリスに来て初めて実物を見ました。お花拡大…… こっちは忘れな草…… 拡大しても意味ないか…… お茶すんで、川辺に下りていきました。 子供たちが水遊びしていました。 とっても暖かい日なのだったので……。 こうしてみると本当にイギリス人の髪の色って、千差万別……。 一人一人全く違う♪ で、私……。えっ、見たくない……、かもね♪ で、着画…… LMさんのリーフエンブレムを使っています しかしこれ、本当にでかいです♪さすがのデカバレッタ好きの私も引いております……。
2007年04月29日
コメント(10)

昨日はお昼前から近くの国立公園に出かけようと言うことで行って来ました。その写真はまた後でアップするとして、とりあえず行く途中に見たひたすらに菜の花畑……。菜の花の写真のみ…… 木立の間から見え隠れする菜の花畑……。 山も平地も黄色なのだ~。 で、これが国立公園の入り口…… 続きは後で……。
2007年04月29日
コメント(2)

今日の着画……と言ってもイギリスの初夏の景色を楽しんでもらうのが目的だから……。違うカテの方がいいかもと思いつつ……。ずぼらをしています、もっと適当なカテ探して引っ越しますのでそれまでご容赦を…… タンポポとクレマチス…… いつものごとく牧場…… 今日の着画……LMさんのウイングリーフのレッドです♪ 深い考えなく、急いでいたので引っつかんで走った結果……。ちょっとまた外出しますので、先のコメのお返事後で書きますね♪
2007年04月28日
コメント(10)
ちょっと教えて欲しいことが......。って言っても、別に大事なことでもなんでもないのですが......。単に気になると言うだけ......。ちょっと前振り長くなるけれど......。 昨日、歌のレッスンに行ったときのこと。もう一人のレッスンが終わる間、先生の居間で待っていたの。すると先生の奥さんのスーがやってきて「日本にはむちゃくちゃ大きなホーニットがいるんだって?」って聞いてきたの。でも私はホーニットの意味が分からなくて、「ホーニットって何?」。彼女の言うことには......。 前日の夜、BBCのプログラムで日本のホーニットについての放送があったということで......。早速に私への質問になったと言うわけ......。ところが私がきょとんとしているから、ビデオを見せた方が早いと判断したのか早速、再生に......。で、画面にすぐにスズメバチ戦争の文字が日本語で......。ホーニットってスズメバチのことなんだ、とそれで初めて納得。そんなのbig beeとか言ってくれればすぐに想像がついたのに、あんましなじみのない、ホーニットなんて単語を使うから...... (ちなみにつづりはhornit)で、興味がある?このまま見るって聞いてくれたので、そのまま見続けることに……。 教えて欲しいのはこれが日本人が製作したのかどうか、つまり先に日本で放送されたものをBBCが買ったのかどうか、それともBBCが独自製作したのかと言うこと。別にそれが分かって、どうと言うことじゃないのだけれど......私の単なる興味......。なぜそんなに関心を寄せているのかと言うといくつか気になるポイントがあったから。 プログラムの内容は......。スズメバチと他の蜂との生存競争。つまりは殺し合いね......。二つばかり特に気になった点があって......。一点目。そのスズメバチが如何に獰猛か、と言うことを伝えるために養蜂家の飼っている蜂の襲われるシーンがあったのだけれど、多分コンピューターグラフィックを使っていると思うのだけれど、その養蜂家の飼っているのはヨーロッパ産の蜂なのね。テレビでは日本の固有の蜂の方が蜜ははるかにおいしいのだけれど、ヨーロッパ産のほうが蜜の生産サイクルがはるかに早いのでそちらを営業上の理由で使うのだと解説。で、そのヨーロッパ産の蜂がスズメバチの襲撃にもう全く無抵抗で大量殺戮されるわけね。ところが対し、そのスズメバチが日本の固有種を攻撃した場合、体の大きさで全くかなわないにもかかわらず、大量にもう何千、何万と言う数で小さい蜂が大きなスズメバチを一斉に攻撃してそのスズメバチを殺してしまうわけね。そして殺した後はそのスズメバチの死骸をきれいに取り除いてしまい痕跡すら残らないよう処理して……。二次、三次の攻撃が起こらないようにこうしてしている、なんて賢いのだ!とプログラムは伝えていたわけ。その攻撃の様子を伝える場面がちょっと日本の全体主義を皮肉り、恐れ、それに比べてヨーロッパが如何に無抵抗か、と言っているように思えて非常に気になったわけ。私の考えすぎかもしれないけれど……。 二点目は比較的蜂よりの、ロマンチズムに満ちた彼らの生涯の描写があって……。後、日本人が如何にスズメバチを恐れているか、そしてその恐怖心の裏返しに巣を見つけては殺して、食べている、と伝えていたの。確かに蜂は食べるけれど……。どっちかと言うと珍味でそんなに一般的な私達の食べ物でないのに、ビールで乾杯して、箸が忙しく動いて、口のアップがあって、蜂の死骸が忙しく口の中に放り込まれていくシーン。その前が動物愛護のような描写だったので、日本人の残酷さがクローズアップされるような感じがしたのね。 プログラムは全体として日本の四季の変化を非常に美しく伝えていたし、そうした蜂の栄枯盛衰を伝える案内人として蜂の生態に通じた僧侶の方を使っている、ということだったの。 そこまで配慮していたから、特に上の二点が気になったわけで......。印象的な番組だったので、日本で放送されていればきっとお友達の中にご覧になられた方がいらっしゃると。もしそうだったら教えてね。単に興味……。
2007年04月27日
コメント(14)

ローラアシュレイランチョンマット、コースター
2007年04月27日
コメント(2)

こんなカテ使うの初めてで、こんなカテ使うほどのトピックでもないのですが今日の昼ごはん……。と言っても私のことだから、ひたすらずぼらに……まず写真……。 もういたって簡単に……クラッカーとパテ……つまりクラッカーの上にちょっとおいしいパテを載せて食べてそれで済まそうと……野菜がないので代わりにフルーツ。今日はブラックベリー。これは日本で手に入るのかしら?ベリーの中でも結構甘めで、私の好物♪
2007年04月27日
コメント(4)

昨日は歌のレッスン日……。心配していたよりもうまく行って、先生からはおほめをいただいてもう少し顔の骨格の中で声を共鳴させるように、それに留意するように、と言われて来ました。その後、時々、部屋に帰っていたのですが、短い時間で……。時々短い日記をアップしていたので、気づかれていた方もいらっしゃると思いますが……ドレッサーを買ったり、新しい部屋の照明器具を見に行ったりしていました。ドレッサーに合わせて、可愛いシャンデリアがつく予定です♪ で昨日の着画……。引きずり回された後の写真なのでかなりくたびれています……。 恥ずかしげもなく、若干アップ…… こうしてみると下の黒のストッキングがきつすぎたかな……と言う感じ……黒っぽくってももう少し、黒度合いを抑えた方がよかったかも♪ バックスタイルは……朝だったらもっときれいだったのに……引きずり回した後で写真を撮るから……。ちなみに使っているのはカノンのGD台の特別バージョン一瞬これかと思ったのですが…… 私のはもっとホワイトオパが多いので……。 もう販売ページにない特別バージョンのようです♪追記: ranchanさんご質問なので……首には真珠のチョカーを巻いています♪歌を歌わないといけないのであんましのどを圧迫しないように少しゆるめに……
2007年04月27日
コメント(8)

これ買っちゃったよ~。 さあ必死で働く~ぞ♪
2007年04月26日
コメント(16)
この数日私の日記上にて不愉快な事が起こっていました。目撃された方も多数いらっしゃると存じます。また心配してくださった方、励ましのメールを下さった方、不必要なご心配をおかけし本当に申し訳ありませんでした。現在の所は同じ方からの攻撃は今のところはもう起こらないであろうと、考えております。ほぼ、どなたが……ということも……。これについては申し訳ないですが詳しくは申せません。 再び起ころうと、起こらまいと、私の対応になんら変りはありません。筋の通っている場合には、あくまで自分の論のあるところを貫きますし、不適切を思われるものは管理人の責任として削除しますし自分が間違っていたと思うときにはそれを改めるにやぶさかでありません。 インターネットと言う媒介は非常に便利なものですが使い方を誤ると非常に危険なものでもあります。それを如何にうまく使い私達の生活を豊かなものにするかは私たち自身の良識にゆだねられています。 今後ともに良識といくばくかの私なりの見識を持ってこれと取り組んで行きたいと存じます。このたびは本当に有難うございました。 応援してくださった方々、を含め多くの方々に厚く御礼を申し上げます。
2007年04月26日
コメント(8)

引越しが迫ってき、新しい部屋をどうしようかと目下思案中……。友達は大車輪でいろいろのアレンジを必死でしてくれている。昨日も、今日カーペットが入るの、電話が……。こっちも家具つきでない借家が増えているけれど、友人は家具つきにして家賃も随分頑張ってくれた……。でも若干は自分で自分の好みのものを買いたい……。 と言っても予算のこともあるのでそんなに無茶はできないけれど……。前回帰った時に案外バイトで良い感触だったので、案外稼げるかも……と甘い夢。日本の友人に電話で話をしたらいい加減に貯金しろ、と叱られた。でも、人生一回だし、少しは夢のある生活してもいいじゃない、と取らぬ狸の皮算用で、まだ契約もしていない仕事の収入計算しつつ……あっちこっちのカタログ徘徊の日々。目下気になっているのは昨日もアップしていたローラ・アシュレイ♪ ベッドリネンの色……これはちょっときれいかも…… このクッションとセットで飾ると言う具合これも可愛い♪絵が小さく見えないという向きにはウエブアドレスhttp://www.lauraashley.com/invt/3341342p&bklist=にて enlarge image と言う文字をクリックすれば大きい絵に…… http://www.lauraashley.com/icat/inspirationsこのアドレスでルームアレンジの例が色々見れるので、個別物品を計算しつつああでもない、こうでもないと……このミラーもとっても可愛い 昔からちょっと気になっているのがこのタイプの椅子……ジェラール作レカミエ婦人の肖像……ナポレオンの愛人の一人、当時のフランスで絶世の美女と言われたお方…… ダヴィッド作のこっちはあんまし顔が好きでないけれど……。やっぱこのタイプのソファー、これになんとなく昔から惹かれて絶世の美女を気取るわけでないけれど……そんなことは夢にも思っていませんよ、これでも自分って者を知っている人なので……。ちなみにお値段850ポンド、計算面倒……買えない……。このドレッシングテーブル……三点セット元値、750ポンドが現在300ポンドにまで下がっている……これがイギリスのセールの怖いところ、読めない……。 どれだけ下がるか……。どーんと来るかも……。大きいものでなくいざとなったら日本にももって帰れるもの……このキャンドルスタンド……。28ポンド……7000円ぐらい? これは25ポンド……キャンドルスタンドなんてちゃいちい事言わずに、ど~んとシャンデリアに行きますか これで45ポンド……11000円ほど……無理じゃないかも……友人に言ったらそんなに天井高くないって、却下。ちなみにこのアドレスhttp://www.lauraashley.com/page/home# 右下にnew catalogueの文字をクリックすると今年の春夏ものの新しいカタログ全284ページ見ることができます。お好きな方はどうぞ……。 今早朝、今日はイースター休暇後の初めての歌のレッスン。いつものごとく、全然レッスンしていない……。また叱られに行って来ますか。ちょっとまともな格好をしていくので、後で着画公開……。そんな気味の悪いものみたくない?まあそうおっしゃらずに……。
2007年04月26日
コメント(8)
いつも私の日記を読んでくださる方、そして突然訪問してくださった方、昨日より若干のご心配をおかけ致しているようで申し訳ありません。本来であれば、私の不徳の致すところで……と書きたいところですが今回はその必要がないと、そうした言葉の適切な状況でないと判断いたしております。ですのであえて書きません。 また、たくさんのお気遣いのメッセージ有難うございます。根拠ない中傷はなんら気にとめる必要もなく、御自身のなされていることの見苦しさにお気づきになれば、とコメントはあえて残しておりましたがご訪問してくださった方に不必要なご心配をおかけしているようです。本日より、管理人私の権限により、ご訪問して下さった方にご不快感を与えるようなコメント、良識に反すると思われるコメントは削除させていただきます。 尚、時間差にて反映されておりましても、お気に留めず、反論等は全く結構ですのでその旨お含み置きください。 管理人 robbins
2007年04月25日
コメント(0)
昨日ブログ外の方より送られて来ましたメールに返信を送らせていただきましたがあて先不明にて還って参っております。お心当たりの方はご連絡下さい。
2007年04月25日
コメント(2)

昨日の着画と行きたい所なのですが、あまりに急いだのでヘアーアクセサリー忘れてしまったのです……。どの写真から行こう?これから行こう、今日も写真多いです。 のんびりと牧場……。いつもと同じ感じ……。でもお邪魔虫に今日は近づいていけない、と。理由は、これ……。 雄牛……。非常に近づくのは危険と……。柵まででも駄目と……。じゃ牛をかまうのはやめて、森の方に行ってワンちゃんと遊ぼうと……。今日はかなり寒いので再び冬に逆戻りです。 前も登場したワンちゃんということは……また同じ結果…… あんな長い棒を投げたのに噛み砕いて、こんな短いのしか残らず。わ~あ水を飛ばすな……と叫んで、逃げるところ……。あたりを見れば……ブルーベルーの群落や……木立から見える池も何気に素敵♪ でこれが最後の景色♪散歩終わり……試験勉強、終わらない……
2007年04月24日
コメント(6)
本日ブログ外の方より送られて来ましたメールに返信を送らせていただきましたがあて先不明にて還って参っております。お心当たりの方はご連絡下さい。
2007年04月24日
コメント(0)

ローラアシュレイの商品ですA B C D 他の友人のご希望により値段をアップします。Aの写真の左の一人用ポットとカップのセットが20ポンドなので昨日の交換レート1ポンド248円で計算して4960円同じく右の背の高いマグカップが6ポンドなので1488円Bの写真の背の高いマグカップが7ポンド(これはボーンチャイナ)で1736円下のコースター(そんなの要らんって言われそうだけれど)4枚セットで5ポンドで1240円Cの写真スープ皿兼用で使える大き目のカップとソーサーのセットは12ポンドで2976円Dの左写真からカップとソーサーのセット同じく12ポンドで2976円Aとかすかに見える大き目のランチョンマットが2枚で5ポンド1240円Bと読めるコースターが4枚で2.5ポンド620円右写真に行って……背の高いカップが6ポンドで1488円カップとポットのセットが20ポンドで4960円Bの写真の柄は背の高いマグカップしかないみたいです。BとDは柄が違いますが、Dの写真は右も左も同じセットになります セールとしていれば、カップは一つの値段で二つ買えるし、セットものは4割引き、から半額で買えるのですが……。現在ローラアッシュレイはお得セールはしていません。
2007年04月24日
コメント(4)

先日はいい加減な交換会もどきにとっても多くのお声をいただき有難うございました。お声をかけて頂きながらご期待に添えなかった皆様まことに申し訳ありませんでした。 メールを下さったかたがたにすべてご返事を差し上げたつもりでおります。が、もし届いていなければ申し訳ありませんが、その旨お教えいただけますようお願いします。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆muse cafe様 のうちから一つ写真ボケですいませんが LMさんのミニスワロウテイル、ブラウン、ブラックのどちらか一つこれまた写真ぼけてますが左はLMさんのイフェイオンパピヨン、右はビイさんのもの、どちらか一つ……でいかがでしょうか。 ranchan様以前から約束のカーブバレッタ……これじゃ色わかんない? u~hu様何かお気に召すものはありますか?
2007年04月24日
コメント(13)

ついでにロイヤルドルトンもセールをしていまして現在30%引きになっています。ってイギリスセールとしてはあんましお得でないのですが……。で、これがありました 以前にもアップした、事ありますが……あなたの大切なワンちゃん、ネコっちゃんにロイヤルドルトンのご飯皿はいかが? 現在日本円に換算して約3000円(もち、送料別)です。ロビンスが注文承ります、って……。セールの終わらないうちね♪
2007年04月23日
コメント(6)

イギリスではお買い物の値段がセールになるとが~んと思いっきり下がります。それはブランド品でも同じこと……。大体の大きいセールはクリスマス後と7月初旬に来ます。でも今もイースターの休暇明け、ということでそれなりのセールを……。で、百貨店に物色に出かけたわけで……。ヘアーアクセサリーの前にはアクセサリーも大好きで……よくハロッズのセールとかにも出かけていました。今はもう面倒になってローカルの百貨店で間に合わしていますが好きなのは日本の百貨店にも入っているmo●●というブランド……。こっちの方が若干値段がもともと安く、デザインもおしゃれなものがあるような気がしてって、私が田舎者なだけかもしれませんが……。今日はたまたまそれの半額セールをしていたので……。これがお買い物……誤解しないでくださいよ、これは友人の依頼ですよ~。私が買ったのではないですよ~。気に入らなかったら私が使うけれど……。イヤリング三点と……ブレスレット これはブレストネックレスのセット……これはネックレスシルバーとゴールドのチェーンネックレス……写真撮り忘れたけれどシルバーの方はおそろのブレスつき。ゴールドはブレス売り切れ……。で、お買い物終わって大急ぎで帰って、ビイさんポチりました~。帰り道で……この紫?青の花が4月14日トピック、shrub(低木)としか教えてもらえなかった花です。後ちょこっと街の風景……。見えている塔はメソジスト派の教会です。メソジスト派が何かは聞かないで下さい、私も知りません~。
2007年04月23日
コメント(2)

今日のビイさんのセール……。まだ送料無料ラインに達していないので……。 これは小さいけれど……でも可愛いかも……お値段も素敵♪ 530円……でも、 それよりもびっくりしたのは、これ!この間のLMさんのセールでのろのろしていて買い逃してショックを受けていたもの……こっちがLMさんで私が欲しかったお色…… こっちが今日のビイさんのセールのお品…… とっても似てるよね?お値段は?LMさんが1029円で、ビイさんが980円そんなに大きな違いはないのね~♪前はもっと大きな違いがあったのにねって……。☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆追記 を行っちゃいましたが……♪今日は今住んでいるフラットの家賃を支払う日でした。ここでの支払いは今日が最後……。で、シティセンターに出かけて、百貨店に行くとアクセサリーの半額セールが……で、友人の依頼にこたえるべく早速物色開始……その買い物は後に……
2007年04月23日
コメント(4)
そして、脳から腸に至る管が入れられ、自由を失った手足の機能を取り戻すための放射線治療、肺がんの進行、あるいは脳腫瘍の進行を抑えるための化学療法。矢継ぎ早にいろいろの治療が開始されて、行きます。私達は情勢の変化に必死についていこうと……。 しかしあまりの急激な病状の変化に当然、今までの定期受診でお目にかかっていた直腸がんの手術をなすってくださったドクターだけでなく、呼吸器、脳外科、放射線科、の多くのドクターがかかわってくださることになりました。でも母の病状が複雑すぎて……。このドクターに訴えてみると、「いや、僕の管轄でないから……。」で別のドクターに伝えてみると「いや、僕はそっちは見てないから……」途方に暮れる日が……。
2007年04月23日
コメント(2)
先日引越しを決める際に、母の月命日を選んだようにいつも私の気持ちは両親の元に戻って行きます……。いい加減にそこから振っ切れてもいいとも思うのですが……。そこが今の私の原点で、そこから私の二度目の人生が始まったという気持ちで事あるごとにそのときに思いは帰って行きます。あのときの気持ちを忘れないようにと……。そしてそこに戻り、自分の今の生き方をを確認することを……自分に課しているのかもしれません。 それ以前の私は若くして事業のようなものに成功してしまったがためにある意味で完全に思い上がってしまいました。銀行に行けば、支店長の方が飛んできて応接室に通される。地元の百貨店に行けばほとんど店員の方に顔を覚えられ上顧客としての対応。母の誕生日には高級車のプレゼント……。それが二十歳半ばでしたから、完全におかしくなってしまいました。両親は私の成功には喜んでいましたが、それが私の性格に明らかに好ましくない影響を及ぼしていると非常に危惧していました。でもその頃の私は両親の言葉に耳を貸すこともなく完全に舞い上がっていました。 そんなときに爆弾が……それは母の発病に始まりました。母は最初の診断は直腸がん、ということでした。そして、それが分かったときに経済的に自信があった私は大都市、東京、大阪、に出て十分な治療をしようと主張します。ところが医療人であった母の実姉に説得され、地元の病院での治療となります。無事に手術も終わり、一年が経過、順調に回復しているかに見えた頃、母は盛んに視力の異常を訴え始めます。でも、診断が着かず……。私はおばに不安を訴えますが、母の不定愁訴ということで問題が片付けられてしまいます。 あの時、母のあまりに強い訴えにふと書店にて開いた本……。そこに母の症状のよく似たことが……。そしてそれは脳腫瘍の症状……と。 その後の定期受診の際に、私が余りに強く主張したために脳外科受診が……。脳外科のドクターも私の不安を一笑しますが結局脳のCTだけは同意。約一週間後に予約が入ります。ところがその日を待たずに急変。尿の垂れ流し、意識混濁、ただ「 痛い、痛い。」 とだけわめき散らす母。大慌てで病院に、緊急CTの結果は……。脳腫瘍のために脳から脊髄を循環して流れる水の水路がふさがれたため……。脳の中の圧が急激に上昇した結果で、それは一刻も早く手術して圧を下げなければを命にかかわる状況でした。手術の準備、私達への緊急の説明の中でもう一度母の体の検索が……。そして発見されたのは両方の肺への癌の転移でした……。それをきいた瞬間、「終わった。」と……。あれほどに大都市に出よう、大きな病院に行こうと私が主張したのに……。そのとき、はっ、と思い当たることが……。思い起こせばそれより数ヶ月前に「風邪を引いた。」と言って再三風邪薬を定期受診の際にもらって来ていたのです。あれがもしかしたら……。でもそのときには胸の写真は撮ることなく、母の求めのままに風邪薬の処方で終わっていたのです。 もう遅すぎました……。 私は叔母と口論に……。自分の勤務していた病院に自信を持っていたおばは頑として私の言うことを認めず……そしてこの後もう一度決定的なことが起こり、私は叔母を含めた母方の親族と一切の袂を分かつことになっていくのです。さて話を……元に戻します。脳外科の主治医の方の説明では……。先にも書いたように即刻手術をしなければ二日と生きられない、と言うことで私達に手術の決断を迫りました。開頭して管を入れて、更に首を通し、おなかの中に導いて、おなかの中に流れなくなった水を捨てる、と言う説明でした。(念のために、私はその頃は今の仕事はしていませんでした。)しかし、おなかの中に癌の細胞がある水を捨てるためにおなかの中に再び癌が再発してくるやも知れず、また腸が詰まってしまうかも……と言うことでした。これを聞いて私は「もう痛みだけを止めて、このまま死なせてほしい。」と……。でも再び叔母の説得に……。
2007年04月23日
コメント(2)

昨日は家の契約で……。正式に5月19日から入居が決まりました。19日は亡くなった母親とロビンスの月命日で、私の希望でこの日に決めました。 まず朝、銀行に手持ちの円を両替に……。こっちに来たときにはシティバンクの口座を作ってきたのですが一時シティバンクに行政指導が入るかも……と言うような情報が……万が一にも凍結された時には、外国で困ってしまうとそれからは現金のままで持ってくることにしました。自分の家の某所に隠し場所をつくり、少しずつ出して遣っています。やっぱ、外国暮らし信頼できるのは金か現金か……。(って外国に亡命したロシア貴族みたいですが……)幸い円の評価は今のところ高いですし、為替レートは日本の低金利政策のおかげで悲惨なことになっていますが……。勿論クレジットカードも……。この都市で借家を借りるときには通常預かり金が要求されます。金額は大体一か月分。これは退去するときに綺麗に掃除して、問題なし、と言うことであれば返還されるはずですで、その預かり金を両替に出かけたわけです。一番大事な用が済んだ後はお買い物……。お邪魔虫が夏の洋服をプレゼントすると言うことで、小切手でくれたので……。買ったのは、ローラアシュレイのこのワンピース……。これは実は一度2人で見に行って、 私が躊躇して、店を後にして…… (いきさつは4月の16日の日記に……)でも似合うから買うようにと、小切手でプレゼントされたわけで……お金を変えた後、とことこ買い物に……で、ゲットしたのが上の写真……。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いよいよ契約に出かける時間に……不動産の取引業者のもとで……。彼女が多くの不動産を所有している関係で業者と委託契約を結んでいるのでそこで……。いろいろと文書を英語で読んで、彼らの英語を必死に聞いて、自分の言いたいことを必死に英語で言って……の繰り返しにへとへとに……。英語が上達するためは日本語を媒介せず、英語で考えて英語を即座に口にすることと言います。それは確かに真実でしょう。私も日常の簡単な会話では反射的に言葉が飛び出した後で、「あれ、何でこんな風に言っているんだろう?」と後から疑問に思うことが今は時々あります。また自分の職業上の専門用語については、日本語に直そうとして、かえって適当な語彙が見つけられないときが多々あります。でも昨日のような状況では、日本語の話すのが自分ひとりで、自分の力ですべての状況をコントロールしなければならない。となるとやっぱ思考は日本語に戻してじっくりと考えることが必要です。で、へとへとどころか、へろへろになったわけで……。基本的に気が楽だったのは友人であり、私をだまそうとはしていない、信頼して大丈夫と言う安心感があったから……。ですから一人で乗り切れたのでしょうが。ちなみに現在のフラットを借りるときは当時通っていた語学スクールが仲介に……。 それが終わって『さあ帰って寝よう。疲れた。』と思っていたら「お茶の時間よ!」さすがに「またか!」とは叫ばなかったけれど……。心の中で『はあ、いい加減に開放して欲しいよ。』 それならばそう言えばいいのに、言えないのが日本人……。ティールームの後は「○○(私の名前)もこの村に住むようになるのだから、ちょっと覚えないとね。」『そんなの今日でなくてもいいじゃない。』ってやっぱ言えない私……。現在すんでいるのは一応州都、ロンドンからの長距離バスもそのまま町に入って来ます。で今度の住居はその町からほぼ15kmほど離れたこじんまりとした町の、更に背後の村、と言うことになります。で、そのこじんまりした町を案内してやろうと言うわけで、と言ったって歩いても端から端まででも10分……。もうこうなれば毒食らわば皿まで、の心境で小さい町をトコトコ……。肉屋さん、八百屋さん、とうとういろいろあったので買って来ました。それがこの写真……左上から目下凝っているラムチョップ二個、その隣はラズベリー(メキシコ産)、更にその隣マンゴー二個で2ポンド(ざっと500円)一番手前はハムここでハムを買うときは何枚と指定して塊からスライスして貰います。このハムはとっても美味しいのです。それとラムチョップ、やっぱ肉屋さんの物の方が美味しかったので……。 しかし今朝料理しようとして、ふと気がつきました。買うときに「ラムチョップ頂戴」って言った後で、「骨付き?骨なし?」って聞かれたので、「骨なし。」って頼んだのに、このラムチョップ骨がある……。本当に昨日の契約大丈夫なんだろうか?ちょっと不安に……。
2007年04月21日
コメント(14)

まず最初にこれからど~んと……実のところ、あんまし近づきすぎると何がなんだか分からない……で昨日のスタイル……。 最初がこれで暑くなってきたので……。 おなかのところがだぶついて見える~よ!着画は……。 もう一つ強烈バックに……使っているのは…… LMさんの の一応服の色と揃えて……。 コームを止めるのに使っているジルコニアのピンは闇市の商品でした で、今はページがありません♪ 追記:ranchanさんこれでいいかい?拡大するとあら丸見え……(呆然……)
2007年04月21日
コメント(16)

昨日の日記にたくさんのメール、書き込みを有難うございます本人はどなたにもご興味を持っていただけないだろうと考えていたのでちょっとびっくりいたしております。いただいたのがとにかく私の希望を……と言うことでしたので、大体の買い物の傾向を……。 とにかくデカバレッタが大好きです。ところがあまりにも好きなために見境なく買っていまして、欲しいものは多分ダブってもう既に持っている可能性が非常に高いです。でもこんな品物があるけれど、どうかといっていただければ、ごめんなさい持ってますって言うかもしれませんが、飛びついてしまう可能性も無茶高いです……。 それよりは若干、下がりますがスリムなバレッタも好きです。LMさんのカノン、マリア、ビイさんのドルチェなどを好んでいます。 コームはLサイズのもの……。Mは髪が長いために使いこなせません。これから欲しいなと思っているものはLMさんのドルチェ、デュオ……(若干は持っていますが)カノン、ノクターンも好きです……。後NYさんのレーヌのLをずっと探しています……。レーヌは全く持ってません。 ゴムもとってもよく使います。でこれも……もしこれを放してもいいよと言うお品があれば……。特にヒンジゴムも大好きで、どっちかと言うと大きめモチーフが好きです。 ダッカール、かんざし、Uピン、ドラクリはほとんど使えません。現在の4本足コームも……。 色傾向はブルーが一番好きです。次はパープルでしょうか。後はレッド、グリーン、ピンク、クリスタル……。ブラックだけはご勘弁です。台座はとにかくゴールドが大好き、その次はSV、ブラックシルバーはあんまし好きなほうではないです。 店舗についてはLMさん、ビイさん、NYさんを問いません。ただどこでも無茶お買い物好きなのでだぶる可能性はとっても高いです。 これが欲しいって言う希望が言えれば一番簡単なのでしょうけれど既にと言うか待たずにぱっぱと買ってしまうので今特に無茶欲しいものって……、ないかもです。そんなところが私の希望です。いつもあいまいな書き方ですいません。よろしくお願いします。 追記:昨日のアップのうち既にAがいつも仲良くしてくださってくださる方よりお声をかけてくださったので、これは既にお嫁入り先決定と言うことに……A B C DE F
2007年04月21日
コメント(2)
こちらからは、今おはようございますです……。昨夜寝る前に、と言うことは日本時間明け方、に日記あっぷして今朝起きて思いがけず、たくさんお声をかけていただいてびっくりしています。メールを下さった方、コメントに書き込んでくださった方、有難うございます。あいまいな書き方ですいませんでした。こんなにお声をかけていただけると思っていなかったので……。交換会なんておこがましくって……。 今日は折悪しく、引越しの事で契約に出かけます。で、お返事書くことができないかもです。また希望品を教えてくれ、とのお声本当に有難うございます。希望品というわけでなく、私の好きなもの、を述べさせていただきます。私の希望としては、私の希望品よりも、お気に召して、使っていただける方の手元に行けば嬉しい、と考えております。では、お返事等、こちら時間今夜半にはアップできると思います。よろしくお願いします。
2007年04月20日
コメント(6)

目下、100均ボックスからあふれているもの……で使わないだろうもの……。日焼けワニを除いてはミューズ袋の品物です♪袋に入ったまま……使ってやろうと言う奇特な方がいらっしゃれば……。A B C DE F次の品はお友達のranchanさんの御世話でお嫁入りが決まっていますそうだったよね……。ついでに写真をアップしてみたよ♪G Hもし、ラッキーにもお話決まれば、6月13日のANA便にて成田経由で私とともに里帰りとなりますのでそれまで待っていただかなければならないこと……お含みおきください♪
2007年04月20日
コメント(24)

朝お邪魔虫がひょこっと来ました……。前に茶色の牛の写真をアップしたので、黒の牛とか黒白のぶちの牛の写真が撮りたいと私が言っていたので……。ところが牛のところに行く前にデジカメの電池がなくなってしまいました……。で、牛の写真はお預け……ですが…… 古い方のデジカメで撮ったのであんまし望遠もきいていないのですが……黄色いところは菜の花畑です……。 でいつものごとく……化粧なし、髪ぼさぼさ……もう一つショックなことに今日白髪一本発見…… 着画はLMさんの私のはGD台座なのですが……これの販売ページも知らない間になくなってる? 連日お目汚しのものばっかり公開しているので…… ちょっと綺麗な可憐なものも……
2007年04月19日
コメント(18)
![]()
月曜日からビイさんでのお取り置き開始して……まだ送料無料ラインに達してないので……。でも、今日のセールあんまし燃えるものがないのよね、私的には……これパール嫌いじゃないけれど……お値段可愛くない……。 少し気になっているのは…… どうかしら?ちょっと大きすぎるかな?? それよりも今日はLMさんのほうで…… それとも の方がいいかしら?これも可愛いけれど……ゴムに2000円はちょっと…… あわせて気になっていたこれもいこうかな…… と思ったら売切れてた…… 無茶どじ…… 追記:ビイさんのセールで だけ行きました♪今日はもうこれで終わり……。LMさんのプラコームの買えなかったの、ちょっとショックで今日はもう後は自粛。
2007年04月19日
コメント(4)

この数日部屋にこもりきりで、あまり出歩かなかったのですが 今日、久しぶりに出かけてきました、短い時間ですが……。久しぶりに出て、一段と緑が濃くなっているのに、驚きました。で、まずその写真……。 イギリス人は日光浴が好きなので、既にこんな状態……。 で、私のスタイル……、何か場所と全然に似つかわしくない格好をしております10分で用意をしたので、化粧なし、ヘアースタイルあれまくり…… いつものことですが……そばに転がっていた服を引っつかんで走った結果は…… 年も食っているのに、ミニスカートもやめればいいのに…… といつも写真を撮った後では思うのですが…… 後悔先に立たず……ちなみに着画…… 使っているのはLMさんの のブルー ゴムの方はもうページが……ありません。
2007年04月18日
コメント(12)
![]()
延々と気にしていた某所の天然石福袋買ったばかりなのにまた気になるものが......。とにかくデカバレッタ好きな私......。色彩的に苦手なものがあるのでコンプリートは絶対にないのですが......デザイン的にはコンプリートをしそうな勢いにちょっと......。でもそんな馬鹿な事はしないと......自分に言い聞かせております。今気になっているのは......。ranchanさん推薦のこれとか…… ビッグツインフラワー……。 商品番号 HAVAI019SA販売期間2007年04月19日21時00分~2007年04月25日23時55分ネット販売価格4,378円 (税込) セール価格3,480円 (税込 3,654 円) 送料別 これって明日からタイムセールって事? もしそうだとしたら特大好きなブルーが欲しいと…… ☆ やっぱ、素敵 ☆今日のタイムセールで、これも少し気になったのですが…… これだけのためにお取り置きをはじめるのは、と思って思いとどまったのですが……明日、バレッタ行っちゃったら、やばいかも……。もしその頃残っていたら……。タイムセールの中で…… このような横向き蝶のモチーフは好きなのですが 幸い、ピンがうまく使いこなせないので、これはスルー。 上はジルコニアバレッタのモアレブーケ。これと同じデザインで一回り大きいものがあった、と思っているのですが……。 欲しくて、何度か見に行っていたのですが……。 お値段ゆえ(一万円ぐらい?あるいは越えていたかも) に諦めていたのですが そのページが知らない間になくなっている??? いったい何ゆえに? ちょっと疑問と期待です…………♪♪♪
2007年04月18日
コメント(4)
こちらにいると時々、日本との制度の違いから日本人にとってとても興味深いニュースの報道されることがあります。そんな中で私の記憶に特に鮮明に残っているもの二つ……。 一つ目……。いつのニュースかは忘れたのですが、宗教の違いが生んだ悲劇です。一夫多妻の認められている宗教……。一世としてイギリスに来た親世代はあくまで自分達の固有の習慣に固着するし、一方、イギリスで新しい教育を受けた子供世代は西洋風の習慣に従い、自分の人生の舵を取ろうと……。そんなギャップの中でオックスフォードで起きた殺人事件でした。殺されたのは若い大学生カップルの男性の方……。女性は親からはるかに年上の男性との結婚を強要されていたらしい、とニュースは伝えていました。もともとの国は異なるものの、同じ宗教。でも、場所が示すように非常に優秀だった若い2人恋に落ち、女性が身ごもり(でも彼らの宗教では結婚前の交渉はタブーらしいです……)で、侮辱されたと、女性の父親、兄弟が男性を刺殺しました。家族により階段から突き落とされた女性は流産……。自分自身の家の名誉のための殺人だ、と主張した彼らでしたが、有罪の判決が下りました。 二番目はイギリス人の犯罪……。 lady in the lake(湖底の美女)として、かなり世間の耳目をにぎわした事件だそうです。2005年2月友人達に送ったメールに残っていますので、もう二年以上も前……でも実際の事件はなんと、延々30年に及ぶものなのです。で、ざっと……。殺人が起きたのではないか、と言われるのが今からざっと30年前……。ある女性が失踪して行方不明に……。当初から旦那様にあたる男性が疑われ、何度か取り調べも受けたらしいのですが決定的な証拠がなく、当の女性もいったいどうなっているのか分からず迷宮入りのまま……。ところが今から10年ほど前、湖水地方のさる湖からふとした偶然でアマチュアダイバーにより湖底に沈められている女性の死体が発見されます。で、この時点より先のlady in the lakeでこの事件が呼ばれるようになったわけです。女性が殺された事の確定したこの時点より捜査が再開され、さらに約十年後、2005年に男性の有罪が確定し、終身刑が言い渡されたわけです。なぜにそれから更に10年も要したかは、不明なのですがこの30年間に男性は更に二度の結婚をし、三番目にあたる現在の妻は男性の無罪を確信していたにもかかわらず、状況の厳しさに泣き崩れ……。その男性と殺された女性の間の子供は無表情……。とニュースは報じていました。 現在イギリスには時効がないので、30年前の殺人事件であろうと、裁きの対象となります。お邪魔虫に「日本だったら、時効が成立して男性はもう罪に問われないかも……15年経っていれば……」と言うと「その15年の根拠は?なぜ15年で許されるの?」の質問に「そんなの知らんわ。また理屈っぽいことを……」と答えて、自分でも『なぜ、15年なんだろう?』とあらためて疑問が……。 日本にいればそれがもう常識みたいになっているので、みんな常識でさっと流れてしまうのに、こちらにいるためにいちいち疑問を投げかけられて結果,自分も悩むことに……。
2007年04月18日
コメント(6)

あいも変らず勉強しないといけないのに意志薄弱のままにウエブふらふらと……今日のお買い物……。友人さんのスー●●さんに頼まれていたクリスマスカード……。彼らクリスマスカードに著しく凝るのだけれど……そんなことを言っていると叱られそうだけれど、文房具日本のものがはるかに良い……。やっぱ繊細……。クリスマスカード、それなりに凝っているけれど、台紙に挨拶を書く形式のものしかない。昨年、年末から年始にかけて日本に滞在していたときに日本からイギリスの友人方ににクリスマスカードを……。で、この間お会いしたときに「あんな素敵なクリスマスカード私に買ってくれない?」って、送った本人、どんなものを送ったか忘れているのに……。きいてみると、どうも中紙のあるものが珍しくて、欲しいらしい。で、楽天、色々探しまくって、中紙がついているかどうか、明確に記載している店がなくて、結構苦労したけれど……。結局以下の通りに……。 単一柄のものは5枚組み……。あんまし日本、日本したのも使いにくいだろうし、セットはばらすつもり……。神奈川沖津浦波は人気があるので、(そのわりに赤富士は喜ばれないけれど)まあ、なんとかなるだろう……。はあ、交際費も高くつきますわ♪
2007年04月17日
コメント(8)

さあ、ビイさんでのお買い物……。皆さんはどうだったのでしょうか?私の結果は……まずこれ……激戦でしたね♪ 私は……。 と が最後に買い物籠から消えてだけが買えました。まあ、ダッカールそれほど得意でないし、と自分を慰めています。後のものは…… こうしてみると最近牧場の緑が綺麗なせいか、 知らず知らずに緑が刷り込まれているようです。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 今、こちら時間でお昼を20分ほど過ぎたところ……。これから昼ごはん今日のお昼ごはんは……これ!羊を食べたいhanaemibibiさんの代わりに私がというわけ……。 でついでにお邪魔虫に羊の肉についてたずねたところ……とにかく、若いのがおいしいと……。1950年代の頃まではマトンとラム(LAMB、上に表示されているように)の区別があったと。そのときにはマトンは年寄り、ラムは子供の肉と区別していたけれど現在、販売に関してはラムの表示しか使われていない……。でもそれが子供であると言う保証はないわけで、子羊の肉(lamb)と表示しつつよぼよぼのsheepだったかもしれない、と……。だから顔見知りの地元の肉屋で正真正銘のlambを手に入れる必要があると言うことで、と言うのが彼の説明でした。 それではこれからラムを料理……、これはスーパーで私が自分で買ったから本当においしいラムなのか、それとも年寄りのまずいマトンなのか食べてのお楽しみ♪ところで、hanaemibibiさん、抹茶コルネのお味はいかがでした?
2007年04月16日
コメント(10)

昨夜天然石のコームの袋買ったばかりなのに……。ビイさんのセールに結構心惹かれています……一番に気になっているのは…… 特に の二色が気になっています、後も少し……。 それから……の が…… 更に 490円なんてお値段も素敵!☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆さてさて久しぶりにお邪魔虫が来たのでシティセンターに2人で買い物に……。この間の痛い教訓があるので、目下冷蔵庫満載……。食料品は用なし、つまりスーパーに用はないのだけれど、私の目的はローラアシュレイ……。前からローラアシュレイにちょっと気になるワンピースがあって……。綿素材で、こちらっぽいデザイン、 色はオレンジ、モスグリーン、茶色のミックスの花柄……。 こっちの買い物で怖いのはバーゲンで値段が思いっきり下がってしまうこと……。70%引き、なんてざら、時には90%引きまで……。それをうまく狙うと従姉妹にプレゼントしたカシミアセーターのように元値19000円が2000円で買えると言う事にも……。ただ、日本人にしては若干大柄の私、結構サイズがこちらの女性とダブっているので私のサイズで売れ残りになることは……。で、その気になるものを売れてしまう前にもう一度見に……と言うのが私の目的。早速に試着して、「どう、思う?」と私。「可愛いから、何着ても似合うよ。」が返事……。『お前はそれしかいえないのか!きいた私が馬鹿だった。』と試着室の中で鏡にあっち映し、こっち映し、して考えているとそとからお邪魔虫と見知らぬ婦人の会話が聞こえてくる。「私はあのワンピースがとっても好きなんですけどね。でも旦那が好きでないの。」それに対してお邪魔虫の返事……。「Why do not you change your husbands?」 (じゃ、どうして旦那を変えないの?) ↑なんという恐ろしいことをたきつけているのだ!君は……。 ここでは奥様の服にいちゃもんをつけていると離婚されちゃうのね♪また一つ賢くなったわ~♪
2007年04月16日
コメント(0)
![]()
このところ自粛モードだったのに……。10時間以上もパソコン相手に勉強と言うのは駄目ね♪おかしくなって、(もともとかも……)とうとうやってしまった、某所のこのセット…… まず天然石のLコームの凛それから舞のLコーム……更に…… あるいは凛のかんざし、のうちから二点、計4点のセットに心惹かれて…… 苦手なターコイズが来るかもしれないのに…… ダッカール使えないのに…… 天然石こっちで受けがあんましよくないのに…… また誰かを煩わさないといけないのに…… もうつける薬がない…… 言い訳…… 脳腫瘍で亡くなった母の年齢まで、もうあと何年もないの……と。 だから今のうちに後悔のないようにって……。 人に迷惑をかけない範囲で好きなことをするって……。 明日倒れても悔いのないように……って。 (無茶迷惑をかけてるって……たしかに。) こじつけすぎ? 無茶言い訳です……。 あんまし本気に考えないように……。 自分に都合のいいときにだけ使う常套句……。 しかし年のせいか、やることなすことすべて流行おくれ…… 時流に全く乗れていない…… まっ、いいか、もう早く走れる年齢でもないし……と。
2007年04月16日
コメント(12)
こちら暮らしが長くなって……自分としては、自分という人間は日本にいた頃と何も違っていない、とは思っているけれど、どうもそうとばかりは言えない様で……。特に郷里の田舎町に帰って、近場のスーパーに行くと「この人、何?」と言う不審げな視線で遠めに眺められているのは痛いほどに……。日本とは色々と違う環境に必死に対処しているうちに日本人に見えない日本人になっていっているのかもしれない。そうした環境の違いの大きなものの一つは男性への対処。 この前、ranchanさんが男性の対応が日本と違うよ、って書いてくださっていたけれど確かにそれはもう、絶対的に違う……。 例えば、こちらで車で移動する時、乗降の際には私が自分でドアを開けることはほとんどないし、当然、男性がしてくれるから……。私がするのはにこやかに笑って、「ありがとう。」と言うだけ。(無茶、いやみに聞こえるかな?)お店に入る時も、ドアを開けてもらうのは当然で、自分ではほとんど開けない。どの状況でも、例えばお店等の入り口でも、エスカレーターでも、エレベーターでも、男性と鉢合わせをすることがあると、道を譲られるのはこちらでは日常茶飯事。日本に帰った時には、「イギリスのつもりでやっちゃうと、こっちで男性に体当たりばかりだわ。」などと言って笑わせているけれど、さすがにそこまでイギリス風を吹かせるつもりはなく、当然、日本式に適応……。唯、イギリス式、それとも西洋式?しか知らない西洋女性が日本に来たら……?男性の扱いにショックだろうな、と……。どっちが良いとか、悪いとかの話でなく、そういう習慣なのだからそこを尊重してそれなりに自分が対応していくしかないのだけれど、対応できるものとできないものと当然あって……。 例えば、パブなどに行った場合も、パブはカウンターで飲み物を注文して自分で運ぶことが多いのだけれど、それも何が欲しい、ときかれた後は、すわっているように求められてすべての品物は男性の同伴者が運んでくれる。これも日本人女性にすると非常に居心地の悪いことなんだけれど……。いくら主張しても 「ここはイギリス!」 で片付けられて……食事がらみでこっちで、さらに引いてしまうのは……。(これは対男性の話でないけれど……)こちらは日本より早く食器洗い機が普及しているみたいなんだけれど(単に私が田舎者の故かも……)たまたまに食器を手洗いすることになったとき……。石鹸水のついた布巾で汚れをこすって、次は乾いた布で拭いて終わり……。つまり水洗浄の段階なし……。これははじめ見たときに、ちょっと固まってしまった……。イギリス人宅で食事をすることも再考してみたけれど、それは当然無理。そのときはホームステイでこっちに三ヶ月の予定で来ていたから……。 後これは対イギリス人の話ではないのだけれど……世界のある宗教のかたがたが、男性1人で4人まで奥さんを持てる、というのはご存知の方も……。で、私の長い黒髪、結構彼らにとっては魅力的にうつるらしい……。確かに彼らの女性は必ずといっていいほどスカーフで髪を隠しているので、髪をひらひらさせるということは何かの意味があるのかも……。で、こちらにはその宗教の方が結構たくさんいらっしゃっているので、軟派、もどきの経験をしたことは何度か……。お邪魔虫さんには 「長い黒髪は危険だから。一人で買い物に行くときにはわからないようにして行った方がいいよ。」 とは言われているのだけれど、彼らの国に行くなら考えもするけれどイギリスでそこまで制限されるのもイヤだ、とすき放題……。 先日もスーパー袋を抱えて帰ってくる途中、出会った車がUターンして追いかけてきた。運転席の窓から、「どこに住んでいるの?結婚してるの?電話をかけてくれない?日本人?中国人?」等々矢継ぎ早の質問。「ハズバンドがいる。」と言っても一向に引く気配なし……。見ると助手席には可愛い顔をした4歳ぐらいの男の子……。「子供横に乗せて軟派するな!」と言いたいけれど、それはきっと日本人の感覚なんだろうな……。 『第二婦人?第三婦人?それとも四番目が欲しかったの?』と彼を追っ払った後にちょっと疑問に思いました……。
2007年04月15日
コメント(4)
お友達の杏姫さんの最新の日記のトピックのタイトルが『藤』って英語で何て言うの?で、英語で、と言うか、イギリスでは藤はウイステリアと発音してつづりはwisteriaだった、と思うのだけれど……。 コメントにFLOWERでいいんだというお答えが多かったこと……。ちょっとびっくり……。 と言うのは最近、天気がよくなって庭園散策にも出かけている写真をよくアップしているように、イギリス目下花盛り……。そして花の種類も多いのだけれど……。趣味がガーデニングの人が多いイギリス、一緒に歩いているとこれは英語で何?これは何?あれは……と言う風に花の名前をよく教えてくれる。そして男性でも雑草のような野草の花の名前でもよく知っている……。だからこの間の写真でも忘れな草だ、ローズマリーだと書けたのだけれど……。で、びっくりしたわけ……。 それはさておき花の名前と言うわけでないのだけれど……。それに絡んだこぼれ話……。 今から3年ほど前のこと……。こっちに来てまだ一年が経たない頃で英語が非常に不確かな(今でも不確かだけれど)頃の話……。お邪魔虫さんに車に乗せて案内してもらっていた時の事。道の傍らに二階建ての家の屋根ぐらいの高さで、見事な青紫の花をつけている樹が……。で、「ね、ね、あれって何?」て聞いた頃にはもうはるかに過ぎ去っていたのだけれど……。「道の脇にとっても綺麗な樹があったのよ、あれって何かしら?知ってる?」 と私の言葉にとたんにUターンして、「どれ?」って……。(こういうのはこっちの方は本当にまめです……。)かなり戻ってもらってから、「これよ!これよ!これ何?」と言う私の問いに、「ああ、これシュラッブだよ。」「スペリングは何?」「SーH-R-U-B 」で、帰り道、車の中で必死にシュラッブ、シュラッブ、shrub、shrubと繰り返し、必死に覚えて、いったいあの花は何だったのだろう?日本語では?興味津々……。で、帰り着くやいなや、辞書に飛びついて、大急ぎでページを繰って意味を確認して呆然…………。 意味は…… 『低木』そんなの教えてもらわなくても分かってるわい!私の知りたかったのは……。 自分の本当に欲しいことが英語で伝えられなかった時代の話です……。
2007年04月14日
コメント(11)

今日は忙しいのでこれでお茶を濁させていただいて……。昔、使ったことがあるのでご覧になった方もあるかも……。
2007年04月13日
コメント(12)

もういい加減これを片付けてしまおうと……。昨日までアップしていた写真の庭は 更に広大な自然の趣を残した庭園に囲まれています♪で、その中で見た春の花の写真をアップして終わりにします。これは木蓮だよね……。 これは椿とブルーベルの群落…… これは勿忘草…… 花が小さすぎてカメラの焦点がなかなか合いません…… 小さい白い可愛い花が咲いていたのだけれど、この写真であんましわかんないかも…… これはローズマリーと教えてもらいました♪ 次は私でも分かるチューリップ♪ で、もとの庭園の方に戻ってくると猫が日向ぼっこしていましたこんな動物にやさしいのがイギリス的だなと、思います……。
2007年04月13日
コメント(8)

さあ、ささっと写真をアッップして勉強しよう♪と心にもないことを……。 これがメインのパートで写真の左はずっと広がる芝生の庭右側が趣向を凝らしたイギリス庭園。 芝生の部分がこうなっていて広く見渡せる構造になっています。これは理由があって一枚目の写真、右側に見えているのが貴族の館です。この方は貧農から身を起こした方で織物で膨大な財を築いたそうです。で、この遠くまで見渡せる理由は館の部屋から写真のはるかかなたに見えている彼の工場から無事に煙が上がっているかどうか、つまり雇い人たちがちゃんと仕事をしているかどうか確かめるための建築、庭の構造なのです。これは館を飾るガーゴイル、ってどんなつづりなんだろう? 右側の生垣の中はこんな風にそれぞれにテーマを持って趣向を凝らしたつくりになっています。 噴水があったり…… 池のそばの彫像はこんなの…… 彫像といえば庭の随所に散らしてあって…… こんなかわいい坊やもいたりします♪逆に芝生側からイギリス庭園のほうを眺めるとこうなります 終わらないよ~。 まだ写真がいっぱい残っているよ、どうしよう……。
2007年04月12日
コメント(6)
この間のhanaemibibiさんの日記に影響を受けてスーパーに行った時に、ラムチョップを買おうとしたら、たまたまそばにいたいつものお邪魔虫が「そんな安い、おいしくないものを買わないで。僕が地元の肉屋から新鮮で質のいいものを買ってもって行ってあげるから……。」ということで、一昨日の晩に約束どおり持ってきてくれました。で、昨日食べたのだけれど、と言ってももともと家庭的でない人なので(私の事……そんなの言わなくても分かっているか……)バターの上でフライパンでじんわりと焼いただけだけれどこれが無茶おいしい!もう感動もの……。鴨みたいな、牛みたいな、味で......。脂っこさは全くなく、ひたすらにやわらかい赤みのお肉にひたすら満足♪情報有難う、hanaemibibiさん♪で、 羊を飼うのをやめようか、と考えています。飼うと食べられなくなりそうで……。こっちではまるものがまた一つ……。 一昨日のこっちのビッグニュース。イギリス人女性がイギリスのみならず、ヨーロッパの人権法廷にまで訴えていた裁判結果。女性の敗訴に終わりました……。裁判の内容は……。女性ががん治療のために卵子を失ったのだけれど、その治療の前に人工授精を試みて、その頃にボーイフレンドとの間のembryo(胎芽)、(受精済み)をさる病院が保存。それが5年前のことで、5年の期限が来て、それを破棄するか、それとも女性の希望通り、女性の子宮に戻すか(?)という決断をすることに……。5年間放置していたわけでなく、延々あらそっていたのだけれど……。問題はこの間にこのカップルが別離したこと。つまり男性はこの子供出産に反対で胎芽の破棄を主張。対し女性はこれを使わなければ自分自身の子供を持つことが全く不可能になるので 勿論胎芽の人権を主張……。で、女性の敗訴……。胎芽近い将来破棄されることに……。 更に3番目のトピック……。5月の中旬、試験が終わると、まず引越し、でその後日本から友人の看護師の方がこちらに遊びに来ます♪二週間の滞在予定に、3日はまず行き来につぶれるから、使えるのは11日。ロンドンに2日~3日。コッツウオルドに同じく2日ぐらい、その後いつも私が遊んでいるこっちの庭園散策に3日ぐらい。でまだ余裕があるので、ベニスに飛ぶことにしました。ちょっと電車で移動して近場の大都市からベニスのマルコポーロ空港にで飛行時間が約二時間……。インターネットで安いチケットを探してイギリスからベニスへのチケットが28ポンドでざっと6440円。で戻りがもっと安くて4370円……。一万円ちょっとでイギリス、ベニス往復できます。このほかに空港使用料がかかるし、イタリアなので万一も考えて保険もかけますが……旅費が安くついたのでベニスはベニス内のちょっと良いホテルに滞在してのんびりするつもり……。で5月末から6月にかけてはいろいろの場所の写真のアップが続きそうです♪ お楽しみに♪
2007年04月12日
コメント(2)
![]()
昨日の写真を編集しているうちにビイさんのセールの内容がアップされて来ました。まず私の欲しいデカバレッタなし……とりあえずホッと……。後気になるものは…… これは好きなモチーフだけれど、 現在の長さには小さすぎ……で、使いにくい♪これも少し気になる……お値段も素敵(490円)だし…… でも現在取り置きないのでこれのためにはじめようというほどの思い入れは…… それよりもずっと気になっているのは楽天でない某所のある天然石のコーム入りの4点セット♪まず天然石のLコームの凛それから舞のLコーム…… 更に…… あるいは凛のかんざし、のうちから二点のセットに心惹かれて…… でもきっと欲しい色は来ないだろうな…… 苦手なターコイズが来る可能性高いだろうし、 ターコイズ来たら思いっきりへこむだろうし……。 スルーしている方が賢いかな?でもとっても気になる♪ この後、続きで昨日の写真をアップしますが、とにかく量が多い…… あきれないで……
2007年04月12日
コメント(4)

さて、昨日の庭園写真のアップ……ものすごい量なので、取捨選択しつつ二部構成……まず……これが貴族の邸宅でこの中の庭を見に行ったのですt♪これが庭に通じる門…… やっぱ貴族の邸宅らしく、門一つとっても重々しいです♪水仙の群落…… こういう刈り込み、彼らには日本風と移るそうな……。どこが日本風やねん……と突っ込み……
2007年04月12日
コメント(2)

あいも変らずデカバレッタ、ドカ~ンと一個……。 本当に芸がない…… いつものことだけれど。 それと少しやせなくっちゃ……。 後でこの庭の写真をいつものごとく大量にアップします♪ 忘れなぐさやローズマリーなど一杯写真にとって来ました。 これが入り口……。この扉の向こうにあるもの……。チラッと出すとこんな感じ……
2007年04月12日
コメント(4)

昨日はイースターで完全にすべて休み……。開いている店はない状態……。もうこっちに来て、4年余りになるのにのこのこスーパーに買い物に出かけて無駄に帰ってきた……。と言うのは例年、この時期は日本にいるので......。イースター休暇の勝手が分かっていなかった……。そして今日も休日……。スーパー開くのだろうか?冷蔵庫からっぽなのに……。つまり食べるものがない……。どうしよう……。そういえばBBCの日曜礼拝も通常よりは長かった……。 先日庭の散策に行ったときに買ったもの……。 ちょっとしたステッカー……。書かれているのはwomen who seek equality with men are not setting their standards high男性とどうのこうの、て言うのでなく私、昔からすぐに人と競争してしまう人なので……。自分自身の基準で頑張ろうと……。自分の自省にするために……。後イースターだからって友人からの贈り物……。 巨大なチョコレートのウサギ……バッチリ手のひら一杯サイズ……言っちゃ悪いが、絶対にいらん!個人的に …… hanaemibibiさん要らない?ウサギは可愛いよ♪チョコレートの味は知らんが……と非常に無責任なことを……。いくら冷蔵庫空っぽでもこれは食べる気がしない……。
2007年04月09日
コメント(4)
全56件 (56件中 1-50件目)
![]()

