Apr 28, 2005
XML
カテゴリ: 美味しいもの
長野のお土産として有名な八幡屋礒五郎の七味唐辛子。

なんだそうです。

レトロなデザインの缶もいいのですが、
七味の味も大手メーカーのものとは違い、風味が豊かです。
初めて食べた時にこんなに七味って美味しいのかと、びっくりした覚えがあります。
七味は、蕃椒(唐辛子)、白薑(生姜)、紫蘇、山椒、陳皮、胡麻、
麻種を薬味とし加えたもののことで、
この配合の割合や各々の素材の選び方などで風味が変わってくるのでしょうね。


バリエーションも豊富なので、好みに合わせて選ぶことができます。
私は3種類使っていますが、やはり七味の中辛が一番好きで、
リピート買いをしています。

さてさて、今回長野方面に行った際に新製品を発見。
「七味ごま」です。
普通の缶は掌サイズの可愛いものなのですが、これは茶筒くらいの大きさ。
最初見た時は、タバスコの大ボトルみたいなのかと期待したんですが、
違う製品でした。

八幡屋七味.jpg
「七味ごま」とレギュラー唐辛子3種の図。比べると大きさがお分かりいただけるでしょうか。デザインが同じだけにデカさが怖い。


表示を見ると「ふりかけ」とあります。
よく分からないまま買って帰って(分からなくとも買う私…笑)
わくわくしながら開けてみると、それは七味の味をからませた胡麻。

食べてみるとかなりの辛さです。
七味と同じように仕上げにトッピングして使えそうです。
確かにふりかけと言えば、そう言えなくもないけれど、
ごはんにかけるものと違うので、ちょっと紛らわしいような気も…(^_^;)



こちらの 八幡屋礒五郎のHP
容器も缶の他、趣きのある竹製、ひょうたん型のものなども揃っています。
笑ってしまったのが、オリジナルスノーボード。
長野のスノーボーダーの中にはこれで滑る人がいるんでしょうか。
トートバックやストラップもあります。
結婚式の引き出物や、記念品用に名入れ七味缶のオーダーもできますよ。
是非ご覧ください。

「八幡屋礒五郎」、頑張ってますねぇ。
告白しますと、私はこの「やはたやいそごろう」を
長い間「はちまんやありごろう」と読んでいました。
すみません…いえ、おかしいとは思ってはいたんですがね…(-_-;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 30, 2005 04:08:03 PM
コメント(8) | コメントを書く
[美味しいもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: