全32件 (32件中 1-32件目)
1
今日、遥かなる時空の中で 夢浮橋 PS2が到着しました。実は。近くのお店の年末の抽選で、熊本城日帰りツアーが当選した話は書きましたが。平日の一番希望を無視して(苦笑)、なんと明日行くことになってしまいました。朝の6時30分出発で、到着が21時半頃予定(って、そのお店にですよ)なので、明日は定番のまとめ日記の更新は、ちょっと厳しいかと思います。旅行レポの詳細?も、後日になると思いますので。皆様の所の訪問も、ゆっくりと月曜にさせていただきますね。今、おやつは500円?ガムとキャンディーと・・とワクワクしながら準備中です。(バナナはおやつに入れませんでした(大笑)あれは、朝食)なので!!思ったよりも、早く届いたから・・と言って、プレイするはずもないのですが。とりあえず中身確認!!で開けてみたら。ほっほぉ・・夢の小箱を模した紙の箱に、特典CD(百人一首朗読)と取り札が入ってます。取り札は、残念ながら文字だけで・・いかにも、そこは本格的に百人一首?を楽しめる仕様となっているようです。また。ゲームクリアしてないけど(大笑)、イラスト集を見たなら。おぉおおお!!こ、これは見たことがないスチルイラストがかなりある!!(って、ネタバレになるから、見るな・・と書いてあるけど。DSをプレイしたから、良いのさ・・・と言い訳)やはり、DSの小さい画面ではなく。水野十子さんの美麗なイラストをこういう大きな絵で見る事が出来るのは、嬉しいですね(^-^)。アクラムや、銀、北斗さんや南斗さんもイベントスチル増えているみたい・・・だから見るなって(゜゜)\バキッ☆そして。レディアントマイソロジー2も到着したのですが・・・箱が別々だったの!しかも!!薄桜鬼も同じ荷物に・・と思っていたら、これは昨日の便で届いて・・あうあう・・荷物を増やしたくない。何より、ゴミを増やしたくないから別々にしているのにぃ!!なんて勿体ない・・一緒にクリックした意味がないじゃないか!!そりゃね・・密林さんは、一刻も早くお客様にお届けしたいって気持ちで、別発送して下さっているとは想うのですが。大きなお世話じゃい!!ゲーム繋がりで・・携帯電話のミニゲーム?GREEのハコニワをプレイ?しています。基本のイングリッシュ・ガーデンに続いて、ウィンターガーデンと日本の田舎の風景の箱庭をゲットしました。ポイントを溜めて、畑や花畑のキットを置いて。そこから、新しい花が出てくるのが楽しみで仕方ありません。ポイントをゲットして、アバター?に洋服や装飾品を増やすのが楽しいのに似てますね。こういうコンプリート系のゲームって、こだわってしまいますねぇ。つい時間があくと、熱中してしまっています。ポンと双葉が出て、ぐんぐん育つ木や花・・楽しいです(*^^*)で・・ゲーム関連と言えば、ゲーム関連なのですが。特典CDのオクに参加していました。各キャラクターソングアルバムを買って応募するCDで、高値更新されて・・じゃあ、キャラソン全部買った金額で入札してみよう。買ったつもりなら、そのくらいするよね・・と思ったら。ついた金額が5099円!!無料で参加出来る金額の上限が4999円なので、そのギリギリをつけたのだとは思いますが。普通、入札単位が100円なら、出品者さんによっては、4999円の入札はやめて下さいと書いていらっしゃる方も居るくらいですものね・・・気持ちは分かるけど、掟破りっぽい感じがして。ちょっと後味が悪いです。・・なんだかなぁ・・と思ってしまいました。
2009年01月31日
おまえら!のイベントレポを読んでいたら。その夜の夢に、今度は森川さんが登場!!夢の森川さんも、その唇に夜の露のブックレットで見たまんまで痩せてましたわ・・と言うことで・・。最近、声優さんの夢を立て続けに見ている気もしますが・・・声優バトン (四択:その1) であります!!ルール:次のA~Dのうち、好きな声優さんを1人選んでください。 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 01.だいすけ対決 A.小野大輔 B.岸尾だいすけ C.阪口大助 D.平川大輔 ん~悩ましいお題が、一問目から来ましたねぇ!!なんとなく、素がへたれっぽい(大笑)平川さんかなぁ? 02.珍しい名前対決 A.鈴木達央 B.千葉進歩 C.水島大宙 D.森田成一 全員、名前は一度じゃ読めませんでした(大笑)そうですねぇ・・やっぱり、進歩さんでしょうか?次点で、水島さん。 03.40代対決 A.石田彰 B.小野坂昌也 C.三木眞一郎 D.森川智之 小野坂さんが家庭持ちかどうかは知らないですが(大笑)三木さんだけじゃない?結婚して子育てしてます!と言うのは・・・40代は、社会的にも家庭的にも責任溢れると言う理由で・・・・はい。後輩育成などの面を考えたら森川さんが次点ですかね?石田さんは、40代だと思いたくないから(大笑)04.30代対決 A.小西克幸 B.櫻井孝宏 C.関智一 D.保志総一朗 関智一さんと小西さんで悩んで、小西さん・・櫻井さんと保志さんは、年齢相応に見えないと言う理由も含めてパス! 05.20代対決 A.杉田智和 B.羽多野渉 C.前野智昭 D.宮野真守 杉田さんは、他のお三方に比べて、前から知っているせいもあって。まだ20代だっけ?と思ってしまう(゜゜)\バキッ☆ 06.春生まれ対決 A.下野紘 B.諏訪部順一 C.野島健児 D.山口勝平 ピンクを着せた時に、一番似合いそうだから(と言う理由) 07.夏生まれ対決 A.関俊彦 B.日野聡 C.檜山修之 D.堀江一眞 一番熱そうだから。深紅のイメージだ(大笑)08.秋生まれ対決 A.梶裕貴 B.中井和哉 C.福山潤 D.宮田幸季 そうねぇ・・・福山さんと宮田さん、梶さんが秋生まれだとは知らなかったから 中井さんは、365daysでスペードだったもの。 09.冬生まれ対決 A.鈴木千尋 B.寺島拓篤 C.森久保祥太郎 D.代永翼 キヨショーの時の、貧乏声優さん!の役のイメージが抜けなくて(大笑)、寒さが似合いそうなだけ・・千尋さんや、森久保さん、代永さんに冬のイメージがないです(と言う前に、誕生日知らないの)10.A型対決 A.伊藤健太郎 B.内山昴輝 C.杉山紀彰 D.藤原啓治 すみません・・内山さんと杉山さんがA型と言うのを知らなかった。(内山さんを知らなかった・・・ごめんなさい)伊藤さんって、とっても義理堅いと言うか、きちんとされていて。いかにもAだと思ったの。 11.B型対決 A.中村悠一 B.緑川光 C.遊佐浩二 D.吉野裕行 うん・・なんとなく(大笑)Bねぇ・・うちの職場のBって、個性的な人が多いのよ・・ 12.O型対決 A.井上和彦 B.高橋広樹 C.鳥海浩輔 D.中原茂 これはもう、迷わない。と思いつつ、高橋さんの大型わんこっぽいイメージは、O??13.AB型対決 A.入野自由 B.柿原徹也 C.木村良平 D.三浦祥朗 最遊記のトークで、血液型の話をしていたので。印象的だったの~ 14.一番好きな声優さん 石田さんは、もう別格なの。好きと言う言葉じゃ語れないので・・・雲母さん同様、神棚においといて(大笑)檜山さんでお願いします。15.次に回す人 しげこ様、フューレ様、ふみ様、ぶっく様お願いして良いでしょうか?分からない名前の人が居たら、そこは分かる人を答えて下さったら良いから・・・お時間が許せば、お願いしますm(_ _)m(と言うか・・・実は、私知らないお名前の方が多かったわ。その2になったら、アニメが出てくるから、かなり悩ましいです(^^;))
2009年01月30日
つい先日、フォーリーブスの話をブログで書いた…と思ったら。訃報が…訃報自体は、昨日お友達の記事で知っていましたが。今朝の目覚ましテレビで、踊り子とブルドッグが流れ。過去と現在のメンバーが映し出された時に、何か胸に詰まるものがありました。大塚アナの「若すぎる!」と言う声音に、思わず頷いてしまいました。実は、ピアノを弾いていた青山さんを子供心に憧れて、一番好きだったので。少なからずショックでした。ご冥福をお祈りします。また。寒さ対策コーナーで出てきたリラックマの着ぐるみは、ちょっと心動きました。
2009年01月29日
![]()
水の旋律に於いて、コメントを書いて下さったお友達の発言に、「へぇ・・・」と興味を持ちまして。中古でも良いんだけどなあ・・限定版とは言わないから、今からプレイするとなると(はい・・積んでいるゲームがどのくらいあるのか?と言う問いは無視しまして(大笑))価格的にどのくらいするのかな?と思い、密林さんとオークションで捜したなら!まぁ・・2800のベスト版まで高い!!え?と思ったら、メーカーさんが倒産したんですか?値崩れしているだろうな・・と思って捜した結果が、それでしたので。かなりびっくりしました。水の旋律水の旋律2 ~緋の記憶~2の方は、捜せばなんとか安値であるみたいでした・・無いと言われる(無いわけじゃないけど)と、なんとか安値を狙ってゲットしたい!と思うもので・・当分、オクで見張っているかなぁ?などと思ってます。水の旋律2~緋の記憶~公式ビジュアルファンブックそして。もう1つ。お友達が皆さん勧めて下さる薄桜鬼ドラマCDの発売前に、触りくらいはプレイしておいた方が良いかなぁ・・・キャラクターが分からないじゃ、のめり込み度も違うよねぇ・・・・・・これは、まだ新しいから、どうかな?と調べてみたら!!限定版の値段が異様に高かった!!密林さんのマーケットプライスでこの価格?ぼったくりか?と思い、オクで調べたら・・・・似たような値段がついていて、これまたびっくりしました。しかも!店舗特典やそのほか、関連商品が全て高値がついていまして。すっごい値段・・としか書きようがない・・・いやぁ・・久しぶりに高値の花を見た気がします(高嶺の花ですね(大笑))こちらは、まだ普通に新品の通常版がありましたので、1月29日発売予定の品と同梱を依頼してきました。(こういう時に、発売後発送の密林さんは、楽だわぁ(大笑))そう・・・1月末は、ゲームラッシュなのであります・・先ずは、遥かなる時空の中で 夢浮橋PS2どのくらいボイスが増えているかな・・・と言うのと、百人一首の朗読CDに釣られました。えぇ、えぇ・・思いっきり釣られましたとも!!そして。夢の共演・・として、かなりファンの間で人気の高いテイルズオブザワールド レディアントマイソロジー2どーせアクションは出来ないので、ちんたら遊べたら良いかな・・・・と思っております。で・・ついでですので。今後発売される予定のゲームで、チェックしている作品・・ですが。3月12日発売予定 ときめきメモリアル Girl's Side 1st Love plusときめきメモリアルGIRL’S SIDE 1ST LOVE PLUS【初回特典:豪華特典CD付】フルボイスになるらしい・・・と言う話と、特典CD・・今度は、店舗別特典がないと良いな・・と思いつつ・・。3月19日に、PSP 遥かなる時空の中で 3with十六夜記 コーエーさんは、店舗別特典はないけれど。これでもか!ってくらい愛蔵版やらスペシャルボックスがあるからなぁ・・・どこが一番安いか、また値段比べしておこうっと・・・いや・・・どうせ、また積んでおく事になるのは分かっていますけどもね・・えぇ・・・一応、頑張ろうとは思っております。
2009年01月28日
昨日までの寒空とは違って、今日はちょっとは風は吹いていましたが。冬にしては、無風に近いような晴天状態!!日曜出勤の代休で、ゆっくりとさせていただきましたm(_ _)m。お布団干して。ビオラの手入れして、シクラメンの鉢の手入れして・・水仙を切って飾って・・家人が、年末に飾ったイルミネーションを片づけると言うので。その手伝い・・紅梅の木にかけていたので、折角のつぼみや枝を折らないように一苦労しました。香りに包まれて、良い仕事しました(^^)vあのイルミネーション片づけるのって、大変ですねぇ。我が家はまだ、庭木にコードをかけてチラホラ程度で「わぁい!」なんてやっていますが。TVニュースになるような、本格的なイルミネーションだったら。さぞや大変でしょう!!また、来年も使うでしょうし。コードを引っ張って無理矢理外すわけにはいかないし。外した後、一本一本綺麗に丸めて箱に入れて・・・考えただけで、飾るのも片づけも作業に1日以上費やすつもりでとりかからなくちゃいけないだろうなぁ・・と思っていました。さて。今日は、実際の庭の手入れなどをして過ごしていたのですが(ラッパ水仙とアネモネの芽が出ていたのを発見して、嬉しかったです(^^)v)架空の庭の手入れも楽しんでます。お泊まり勤務の時、最近どうしても眠れないので。布団の上に横になって、携帯を触っている事が多いのですが。先日、人名を検索していたら。GREEと言うサービスの無料会員にならないと、見ることが出来ない情報があるものですから、見たい情報だけ見て退会してもいいや・・と思って加入したら。そのサービスで、ちょっとした携帯ゲームが出来る事を知り。実は・・これに夢中になってます(大笑)ハコニワを持つことが出来ると言うもので、箱庭の家のねじ巻きをして。そのねじ巻きで、庭全体に栄養?を与えて植物を育てる・・・と言うものなんです。ねじを巻くことや花が咲くことでもらえるポイントを使い。畑や花壇、果樹園を導入して、育った花を刈り取ったり種を蒔いたり。ポンと芽が出て、それが確実に育つのがまた楽しい!!実際の花壇だと、発芽率が低かったりしますが。ここでは100%と言うのが嬉しい!!花の種類が増えると、庭を沢山持つことが出来るみたいで。庭が違うと、咲く花の種類も違うそうです・・次は、どんな花が咲くかなぁ・・・とワクワクしています。庭とは関係ない話となりますが!強いて言うと、芽と目関係(大笑)昨夜の夢で、なんと石田さんが!!でも、夢の中の私ってとっても冷静に見て居るんですよ(起きて、あぁ!!勿体ない!!と叫びましたが)。講習会のような会場で、石田彰です・・と名乗ったマイクを持った男性を私は、右後ろから見ているんです。へぇ・・・と言いつつ、移動して、灰色のプレーンなTシャツとジーンズ姿を見ております。はにかむようにクスッと笑う石田さん・・・あぁ・・そこで、握手とか求めろ!自分!!(起きてから、自分で突っ込みを入れてしまいました)何?この会場・・・オーディション??マイクは、次から次に回っているのに、緊迫感がない。あ・・そっか・・これは、台本の読み合わせなんだ・・と思って納得しているところで目が覚めました。あともうちょっと、目が覚めるのが遅かったら。絶対に話しかけていたはずなんだけどなぁ!!そこで覚めてしまった・・自分の目は、ちょっと悔しかったです。上手くオチがついたところで。また明日~~(おいおい・・・)
2009年01月27日
![]()
例えば、石田さんや檜山さん、宮田さんに成田さん、遊佐さんは。あぁ・・この方が出演しているドラマCDだから・・と、(かなり積極的に)キャスト買いと言うのをします。キャスト買いの候補に挙がらないだけで、好きな声の方も多いのですが。別に積極的に好きでもないんだけどなぁ・・・と言う方で、キャスト買いの方との共演作品が多いために、手持ちCDで出演枚数が多いと言う方がいらっしゃるんですよね・・・ホームページのデータベースを入力し、パソコンデータ内の(エクセルで作っている)個人一覧に追加しながら。別に、貴方を聞きたいから買っているわけじゃないんだからね・・なんて思ってしまう自分が居ます。サイト管理のお話で申し訳ないのですが。50タイトルを目安に、50を超えたら個人ページを作成しています。(100タイトル超えたら、行毎にタイトルを見やすくしています。200タイトル超えたら、一般作品とBLを分けて提示してます。)ところが、9月以降のデータだけ入れている状態で。個人ページを新たに作成する方がどんどん多くなってきていまして。えぇ?この人も50超えた??とびっくりしているんです。個人ページに移行したら、その方との出会いや印象に残った役などを書いていますが。書きにくいぞお!!と言う方もいらっしゃいまして(゜゜)\バキッ☆それで、ついそういう事を思う機会が増えております(^^;そんな私が、何を見ていたか・読んでいたか、そして何を聞いていたか・・などの個人的メモ要素が強いものですが、おつきあいいただけると嬉しいです。貴方はこの一週間、何をして過ごしていらっしゃいました?1月18日(日) 聴いていたのが、昨日到着したばかりの コイビト遊戯 ドラマCD1 南国ロマンス*3巻出た中で、これだけ買って聴いた理由は・・滝沢役の熱い御方です(大笑)3巻は、和泉澤さんが怖くて・・。あのゲームエンディングの後で、和泉澤さんと主人公がラブラブはありえない・・(^^;と思えて・・・ゲームの主旨が変態で、想いを伝え合った後のラブラブエンディングがなかったのが、かなり辛かったのですが(あらゆる意味で)。今回・・・うん・・満足しました。2巻は、ちょっと聴いてみたい気はしますが・・当分お預け・・・1月19日(月) 聴いていたのが、マナケミア~学園の錬金術士たち~PS2予約特典CD*学園に来るまでの皆の様子を描いたドラマなのでしょうが・・悲惨と言うか・・聴いていて辛かったです。一番最後のトラックは、声が上擦っていて聞きづらかったし・・楽しみにしていた石田さん@ヴェインが、一番悲惨でね・・魔法使い扱いされて石投げられて・・・折角のドラマCDなのだから。辛い場面はパスしたくなります・・・唯一、岸尾さん@ロクシスのトラックで、真っ赤になって口早に礼を述べる部分が良かったです(^^)v1月20日(火) ときめきメモリアル Girl's Side ラジオドラマ1葉月珪&守村桜弥を聴く。*葉月くんの時には、守村くんが・・・守村くんの時には、姫条くんが助っ人で出ていました。守村くんトラックでの、姫条くんの「いけず・・」と、同じ眼鏡同士・・の発言に噴き出しそうになりました。でも・・守村くんパートで。微妙にBL要素を感じてしまったのは、妄想豊かな私だけでしょうか??最近、石田さんご出演のドラマCDで。満足のいくお話が少なかった為。これでホッとしました。1月21日(水) ちょっとダウン・・・途中まで聴いていたのは、ときめきメモリアル Girl's Side ラジオドラマ2 姫条まどか&鈴鹿和馬1月22日(木) 昨日の続きを聞き終えて。今日新たに聞いたのが、ときめきメモリアル Girl's Side ラジオドラマ3 三原色&氷室零一こうして、続けて聞いたら。溜まっているミス・キャストとかコルセーアとか・・他にも沢山のシリーズをサクサク聞き終えるんだろうけどなぁ(^^;*2の方は、鈴鹿くんの意固地さと投げやり部分と、現状認識の低さに「こ、この子ってば!!」とちょっと頭を抱えてしまいそうになりました。全体的に、なんか良い味出して。美味しいところ持っていきますねぇ!が氷室先生じゃないかなぁ?*3では、池田昌子さんのマミーが最高!!三木さんと緑川さんの会話の部分で、いけない妄想をしてしまった・・そうならないキャラだと分かっているのに。なんだかなぁ・・・氷室先生のパートでは、やっぱり鈴鹿くんの夢部分が受けたうけた!!良い!!なんか、久しぶりにドラマCDで笑えた気がしています。1月23日(金) 聴いていたのは、胸さわぎがとまらない*お友達に、これはちょっと・・と聞いていたのですが。どうして?お好きな声優さんがメインで来ているのに?と想っていたら・・・あぁ・・・これは、ダメですね(大笑)。うん・・なんか、次から次へと宮田さんが喘いでます!!そういう事を仕掛けられてます!と言う感じしか印象に残らない。良い部分とするなら、そうですねぇ・・・鈴木千尋さんの珍しい攻め?(シリーズの後の方で受けになっちゃうんだけど)と、リュウタロスっぽい鈴村さんの攻めくらいかな?1月24日(土) お休み。洗濯物は、外で凍りそうだったので・・とりあえず室内で(12時前でも外で吐いた息が白くなってましたので、かなり低温?)。お出かけ前に、土曜恒例の雑巾がけをしておりました(^^)vお供は、水の旋律~夢想組曲~*こ、これ・・良い!!すっごく楽しかった!!脚本を見てみたい!と想ってしまったわ・・・檜山さんのキラーパスっぷりを確認したい!!うわぁ・・・こういうお遊び的なドラマCDって好き!!大好き!昨日のお楽しみが、今ひとつだったので。余計に嬉しくなりました。お出かけは、一週間食料品を買いだしに出られなかったので、千趣会の支払い他、まとめてあれこれお買い物・・一番は、家人がはまっている冷凍食品のピザ。パッケージを持って行けばいいのに、うろ覚えで買いに行っては違うのを買ってきては、これじゃなかった、不味い・・と残すんですよね・・もう!!前に買ったお店に行けば済む話でしょうが・・(^^;期間限定商品の上に数量限定が出ていたので、お一人様数量限定ギリギリ買ってきました。帰宅後、入力作業をしながら聴いていたのは、シャイニング・ウィンド 3&4連動購入特典CDシャイニング・ウィンドに関しては、他のドラマCDを聞いてないのに。これだけ聞いたのは・・キャストがメイン4人以外は、他となっていたため。聞いてわかれば・・・と想ったのですが・・甘かった(大笑)。3か4のドラマCDの録音の時に一緒に収録されたはずですから。そのどちらかの出演者さんだとは思うのですが・・・ごめんなさい。まだお声を聞いて分かるほどではありませんでしたm(_ _)m*突き指って、病院に行くの?整形外科・・は、うん・・正解だろうけど。わざわざ行くかなぁ・・・(^^;
2009年01月26日
寒いですね。そんな中、水仙の花が凛とした香りを放っていました。ご近所の垣根に植えてある、八重の水仙でした。水仙と言うと、何故か「たけくらべ」を思い出してしまうのは、私だけかしら?あのラストシーンは、水仙だからこそ!と思ってしまいます。思わず、猫背を伸ばしてしまいました。
2009年01月25日
![]()
ただいま、サイト更新は自分のパソコンの中でだけ、せっせと進んでいます。アップしていないので、停滞しているように見えるのですが。実は、かなり進んでまして・・今、は行までやってきました!と言ってる側から、シャイニング・ウィンドだのAre You Alice?が到着したりしています。なので、それらのあ~た行タイトルでアップしていない物もあるのですが。ここで、またあ行に戻ると、ずーっっとあ~さ行で停滞してしまうので。後から届いたのは、とりあえず次の機会にしましょう!と先に進める事を頑張ってます。そして、オクでのお買い物も一段落しまして。1996年やそれ以前の古いタイトルになりますと。問題は、キャスト名が古い方がいらっしゃるのね・・今は改名されている方や、声優を引退されている方。はたまた、今はプロデューサーしていたり、マネージメントをされている方だったり・・。ナビカレ!で、二見さんと仰る方を検索していたら。月刊男前図鑑の企画をされている方で。今はマネージメント業務を担当しているけれど、昔は声優もされていた・・と分かったり。あぁ。。では、このナビカレ!では、昔の杵柄を利用してキャストでもご登場?と納得したり。こういうびっくりって、いろいろあるものですね。そのまま読めるから書いていると、同一人物を別項目で取り上げる事になってしまいます。最近のびっくりは、幻想水滸伝にご出演の四反田さんが、以前は天田真人で活躍していたのだけど。本名の四反田に戻したと分かった事でしたが。今日、桜井智さんのラジオドラマを元にしたチェリープリンセスのキャストを調べていたら。かなり改名されている方が多く。そこから、改名確認でウィキペディアで日本の声優一覧を見ていたんですね・・・そこで発見した今日一番のびっくり!!No.1ボイスをめざせ!間違いだらけの声優学校ドラマCD::No.1ボイスをめざせ!お聴きになった方は、どのくらいいらっしゃるかなぁ?この登場人物の中で、大阪弁の木下努くん役の斉藤恭央さん。他では見ないお名前だけど、良い感じじゃない?新人さんと言う感じもしないんだけどなぁ・・・どうして、彼は他のドラマCDに出てこないんだろう?って思っていたら・・・なんと!!なんと!!斉藤さんって、桜塚やっくんだったんですかぁ??思いっきり、パソコンの前で万歳をしてしまいました。えぇえええ??気が付かないどころの騒ぎじゃありませんでしたよ。このCDは、石田さん作品でもなかったし。うーん・・まぁ、いっか・・で多分売りに出す段ボールの中に入っているはずなので。ちょっと取り出して確認が出来なかったのですが。手元にあって、聴けるよ!と仰る方は、是非聴いてみて下さいな!いや・・・びっくりした・・・・でも、逆に。他で名前見ないはずだわ・・と納得もしました(大笑)しかし・・斉藤さん名義の役だから。一種の別名だからねぇ・・犬野さんだの平井さんだの・・そういう感じだろうから、別扱いにはするけど。まぁ・・本当に。この話を誰かに聴いてもらいたかったのでした・・・あと、追記事項になりますが。もう1つ、聴いてもらいたい話です。今週の水曜日。DVDの彼女に、私にしてはかなり冷たい言い方になった理由の1つを思い出しました。コメントレスでちょっと書いていますが。コメントレスを読まれてない方もいらっしゃるみたいだし・・実は、インフルエンザ疑いの同僚の診断書が出た後。帰りのロッカールームで、水曜にお泊まりだと分かっている彼女が、私に対して「明日、がぁんばってねぇえ~~」とかなり他人事のような、おちゃらけた事を言ってのけたのです。周囲で着替えていた他のスタッフも、一瞬固まってピキピキとなってしまうくらいの言い方だったの・・「明日、大変だけど。一緒に頑張ろうね」とか、そういう言い方ではなく。あくまで、おちょくってるんか?みたいな言い方だったのでした。当然、私はその言い方に腹を立てても居ましたし。それが根底にどこか残っていて、「大丈夫だから。中に入っていて」とぴしゃり言い放ったのだと思います。そして、彼女が「物じゃない」と言った理由の1つには、手術室の中のスタッフにも「中は良いから、外で仕事して下さい」と言われた事が原因。どこからも、必要とされずに。あっちに行け・こっちに行け・・と周囲から言われてお冠だった事が理由・・(一番良い方法をそれぞれが、提示しているだけの事ですね)まぁ、普段から。手術の最中に(地面に座っているような感じの)座り込みをしているのが、邪魔になるものですから。手術室の中のスタッフに要らないと思われても仕方ないわね・・膝や腰が痛くなるのは、皆一緒だもの。いくらきついからって、そこでしゃがみ込まれたら、咄嗟の時に動けないから。当てに出来ませんものね。あぁ・・そうだったな・・・と、自分の言動に後から納得していたり。中でそういうやりとりがあった・・と、金曜に聴いて。これまた納得したり・・でした。
2009年01月24日
★好きな曲バトン★ 好きな曲のタイトルをあ行~わ行まで答えていくバトンです。『か』⇒『が』・『は』⇒『ば』or『ぱ』もOKです。・・・答えていたら、お若い方は分からないだろう懐メロ70年代の曲まで入っちゃった・・・・これは、σ(^ ^)が新しい歌を積極的に覚えようと言う気がない為に。・・好きな歌と言うよりも、懐メロバトンみたいだ(大笑)あ青葉城恋唄/さとう宗幸 愛の水中花/松坂慶子初っぱなからこれです(大笑)い異邦人/久保田早紀 愛しき日々/堀内孝雄愛しき日々は、白虎隊の画面と共に思い出します。う上を向いて歩こう/坂本九・・・前向きに生きたいですよね(^-^)えA面で恋をして/ナイアガラ・トライアングル・・・ごめんなさい。え・・・は、ちょっと思いつかなかったなぁ・・お踊り子/フォーリーブス・・・フォーリーブスって何?って言われそうだ(大笑)ブルドッグも好き。か案山子/さだまさし 青春の一曲です。さださんの案山子は、今も聞くだけで涙腺ウルウルになっちゃいます。ガロの「学生街の喫茶店」も好きです(^-^)きギザギザハートの子守歌/チェッカーズチェッカーズは、神様ヘルプ!の方が好き(゜゜)\バキッ☆くくちなしの花/渡哲也おまえのような花だった・・・って。単にくの曲が思いつかなかったのよ・・・け結婚しようよ/よしだたくろうけ・・け・・実は、かなり出て来なかった(大笑)。こ秋桜/山口百恵 百恵さん・・・凄く多かったんですよ。好きな曲が。ささよなら/オフコース前奏を聴いただけで、涙ウルウルです。し時代/中島みゆきユーミンと言うより、σ(^ ^)はみゆきさんなんだな・・・す昴/谷山新司「案山子」と「昴」は、このバトンを見た時に真っ先に思いついた歌です。せ前略、道の上より/一世風靡セピア 世界に一つだけの花/SMAPセピアの赤い靴下が何故か印象的でした(大笑)。SMAPは、これは外せない・・・・そそれが大事/大事MANブラザーズバンド今もすっごく心の支えになっている歌です。た大都会/クリスタルキングダンシング・オールナイト/もんた&ブラザーズもんた&ブラザーズでは、デザイアも好き。ち小さい秋見つけた(大笑)本当に、毎年口ずさんでいます・・好きです。つ翼の折れたエンジェル/中村あゆみ知らないって人もいらっしゃるかなぁ?翼を下さい・・・は、どなたでしたっけ?て天国に一番近い島/原田知世映画のタイトルと同じ主題歌・・・角川さん、頑張りましたよね(^-^)とどんなときも。/槇原敬之マッキーの歌も、好きな曲が多いです。ななごり雪/イルカあはは・・・・フォークソング多くない?に22才の別れ/風歌っていたグループが出てこなくってねぇ・・・(大笑)ぬ:くぅううううう・・・ね狙いうち/山本リンダあははははは・・・・ののっとおんりぃ★ばっとおるそう/うしろゆびさされ組の・・でこれしか思い出せなかったの。はハイティーン・ブギ/近藤真彦すにーかー・ブルースと迷ってこっちを選びました。ひビューティフル・サンデー/田中星児えーっとね・・「ひ」もなかなか難航しました(^^;ふふられ気分でRock’n Roll/TOM★CAT北斗の拳を歌う前、この歌好きだったなぁ・・へペガサスの朝/五十嵐浩晃知らない方、多いだろうなぁ・・・ほボヘミアン/葛城ユキ知る人ぞ知る!!職場では、ソミュラのテーマソングと言われてます(゜゜)\バキッ☆ままた逢う日まで/尾崎紀世彦歌、凄く上手い方ですよね。みMr.ブルー~私の地球/八神純子 魅せられて/ジュディ・オング八神さんの歌では、ナンバーワンに好き。魅せられては、BLタイトルじゃないぞぉ!!白いドレスをなびかせて歌うのだぁ!む無縁坂/グレープ無縁坂は、さださんに出会った曲だから。めメリーアン/ALFEETHEはついていなかった・・・と思う。まだ・・も燃えろいい女/ツイストツイストと言うか、世良さんもどこかで入れたかったんです。ややさしい悪魔/キャンディーズやで一番最初に思い出したのがこれでした。ゆ夢一夜/南こうせつ こうせつさんの歌では、個人的にナンバーワン!!よ四つのお願い/ちあきなおみあははは・・知らない人が多いだろうなぁ(大笑)ちあきさんは、喝采も好きなのよ・・SMAPの夜空のムコウじゃ、なんか面白くなかったので(って、そういう理由?)らRunner/爆風スランプ らいおんハート/SMAPこれまた、どっちも捨てがたい。SMAPは、好きな歌が多すぎて困る・・り林檎殺人事件/郷ひろみ&樹木希林リンゴ追分も好きです(大笑)るルビーの指輪/寺尾聰瑠璃色の地球/松田聖子る・・で、ルビーの指輪は外せない(大笑)。瑠璃色の地球は、ものすごーーーーく好き。れレイニーブルー/徳永英明剣の舞2で、成田さんが歌っていましたっけ(゜゜)\バキッ☆徳永さんでは、夢を信じても好きなのです。ろ六本木心中/アン・ルイス 六本木純情派の荻野目さんと比べて、こっちが好きかな?わワインレッドの心/安全地帯我が良き友よ/かまやつひろし下駄をならしてヤツが来る~何故か、好きなのよねぇ・・・これを全部分かる貴方!!きっと私と同世代(大笑)。近いうちに、アニメソング・キャラクターソングでもやってみたいとは思っていますが!!きちんとあ~わまで別れるか・・とっても心配!!
2009年01月23日
昨日、手術日。病棟担当は、手術日は2人なのですが月曜お泊まりの同僚が、火曜に熱を出して帰宅しました。なんと!インフルエンザ疑い!!で、一週間お休み・・・との事。しかも、産休に入る同僚が休みになるのが水曜から・・・それでなくても、ギリギリのギリギリでしたので。どうする事も出来ず。とりあえず、一人で病棟をやって・・泊まりの人は病棟補佐ではなく、手術室の中に入って介助担当・・・となったわけです。ぶっちゃけ。水曜の補佐についていたのが、例の彼女でして・・。彼女と組むと、仕事は一人でやっているようなもので疲れるし。彼女が仕事しない事にイライラするの(側に居れば、やっぱり頼るから)そう・・黒執事のDVDの彼女ね(まだ見てないらしい・・おいおい・・楽しみだったんじゃないのかい?)。その彼女が、手術室の中と病棟とを行ったり来たりで仕事すると言うものですから。やめてくれ・・と正直思いました。大体、中に入っていても途中からしゃがみ込んでしまう人が、外も中も・・って無理!一人で出来るから、中に入っていてちょうだい。私は、一人で大丈夫。その代わり、準備室のあれこれは出来ないから、そっちをやって!とかなり強引に言いましたら。「私は、物じゃない!」とかなりご不満な様子でしたが・・結局、中にずっと居てくれました。しかし。その後からも、ずーっと彼女はご不満と言うよりも、ツンツンして。必要最低限しかお互いに語らず。私も、時間内に2人分の仕事をこなす事で手一杯で、彼女のご機嫌伺いなんかしている暇はなかったですし・・今朝も、彼女はツンツンのまま帰っていきました。え?仕事ですか?もちろん、一人で出来るもん!状態で、頑張りましたよ。点滴も全員一発で入ったし。全部滞りなく仕事は終わりましたよ。確かに、疲れたのでふくらはぎが、ちょっとつっていました。が、かなり充実した疲れ方で、逆に高揚した気分?ハイテンション状態となっていました。ネットは、流石に無理で。夜中にちょっと起きて携帯でアクセスしただけですが・・今日の昼休み、その話を聴いた別の同僚曰く。「ソミュラさんってさ・・・凄く、つっけんどんな言い方する時あるもんね・・あんたなんか、要らない。必要ない!って受け取ったんじゃない?」(実際、要らないもん)なんでも、時によっては。突き放して、冷たくなってしまうそうで。つっけんどんですか・・それは、かなり無自覚ですし、無意識ですねぇ・・(大笑)その話を聴きながら、ふと思っておりました。先日の「いつも褒めるから、信用出来ない」・・は、ある意味良いことじゃない?だって、私が突き放して「似合わない」と言ったら、救いようがなくなるからねぇ・・貶し文句は、黙ってしまうのは正解かしら?でも。辛口コメントも書いている方が、手放し大絶賛感想を書いていると。あぁ・・それは、凄く素晴らしいんだ?って思ってしまう自分も居るわけで・・どうしたものでしょうかね・・
2009年01月22日
ミスタードーナツの新作。米粉のきな粉味は、モチモチして美味しかったです。どっぷりと、クリームがついているのはちょっと苦手な私でも、あ・・もう一個くらい食べたいかな?と思える上品な味でした。ただし!!これは、買ってきたその日のうちに食べるのが正解ですね。と言うのも、日曜に買って。火曜に食べたら。1日半あいたなら、私の好きなオールドファッションなども、ちょっとぱさつくかな?と言う乾燥感は出てきますが。この米粉のもっちもちの場合は、ぱさつくを通り越して、堅いと言う食感がしました。あと、チョコあられと黒ごまでしたっけ?そちらも今度食べてみたいと想っております。
2009年01月21日
![]()
毎月、20日前後の定番の来月の予定です。ふっと・・突然ですが、今気が付きました(大笑)。職場の次月分有休願いの締め切りが、20日なんですよ。なので、自分の中のリズムとして。次月の予定を立てるのは20日で区切っているのかなぁ?なんて思っておりました。まぁ、一番大きな理由は。20日になったら、情報がほぼ出そろうから・・・と言うのがあるのですが。今回も、まだ予約はまるでしておりません・・また、先月みたいに後から分かった情報が追加になるの、嫌だなぁ・・荷物は一箇所に絞りたいんですけど・・・と思ってしまうのです。個人的に、チェックしている作品は以下の通りです。一応・・書かなくても良いかも?の蛇足のお断りですが。チェックしているイコール即買い物!と言うわけではありません。ただ、かなり心動かされているタイトルではあります・・。貴方がチェックしている作品と同じ物はありますでしょうか?もしありましたなら、何時の日にか、それらの感想を語り合える日が来るとより一層楽しいと思います(^-^)。個人的メモ要素が強い記事ですが、最後までおつきあいいただけると嬉しく思います 2月4日遙かなる時空の中で 夢浮橋 Special ~天花の虹~Ai Death GUM DJCD2月25日遙かなる時空の中で4 ~朝露の書~遙かなる時空の中で4 ~朝露の書~ 3月の遥か4CDの情報も、今日届いておりました。ここに来て、遥か4のCD攻勢が出てくるって事は・・また、何か企画でもあるんですか?と邪推してしまう自分がいます・・愛蔵版とか、フルボイスとか・・遥か4のPSP版(もしくは、DS)移植だの・・が来たら、どうしよう?と身構えてしまうんです・・ペルソナ3 Full MoonドラマCD「ペルソナ3」Full Moon彩雲国物語 ラジオCD~双剣の舞~セカンドシリーズ第3巻 ラジオCD 彩雲国物語 ~双剣の舞~セカンドシリーズ 第三巻「Vassalord.」アーノルド=パオレと死の影ドラマCD Vassalord. アーノルド=パオレと死の影2月27日長州ファイブ 下巻ドラマCD「長州ファイブ」下巻2月28日シノビライフ 1 【2/28発売予定】シノビライフ 1 ★予約特典付★ 8枚でした!石田さんが、5枚で。檜山さんが2枚。お二人に関連しないのが1枚・・・計算は合うな(゜゜)\バキッ☆・・・・この2月はBL関連ないですね・・・この予定を出し始めて、初でしょうか??・・・ラジオと遥かが、それぞれ2枚もあるのも特徴的ですね。1月が多かったので、うん!2月は少ない・・と思ってしまう自分が嫌や・・・8枚、十分多いじゃない・・・・・・でも。2月は講習会で(日曜つぶれて)レポートもあるし!!月末のご褒美を目標に、走り抜けるつもりです。
2009年01月20日
ブログのお友達が、感想を書いていらして・・・自分も書いていたな・・と思い出しました。あぁ、そう言えば。気に入った作品を、知っていただきたい場を作りたいために、ブログ始めたんだったな・・・。なるべく、全サなどの時期を過ぎたら入手出来ない作品は、パスしていましたが(今から入手するのが困難になるので)。お友達の感想を読んだら、やっぱり書きたい!となったわけで・・・今日の感想は、サイバーフェイズの全員サービスCD奇跡 ーイノセントブルーーあらすじ・・・捜査一課の刑事・蔵本和真は、妻と子供を乗せたタクシーの事故現場で1人の青年に出逢った。「早く行け!まだ、意識がある!」人に見えないモノが見える青年・高槻唯人・・・彼と再会したい!と願う蔵本だったが、高槻の過去は森本の想像を超える厳しいものがあった・・・。キャスト・・・鈴村健一(高槻唯人)、三木眞一郎(蔵本和真)松本保典(大嶺隆弘)高木礼子(蔵本直)、前島貴志(貞観和尚)、亀井芳子(小野村草子)内田大加宏(横田修一)、上田陽司(高槻浩一郎)、川崎恵理子(高槻加奈子)世戸さおり(蔵本由紀)、渡辺智美(唯人(子供))斉藤隆史(山瀬寛)、飯田浩志(運転手)感想・・・2006年秋。ドラマCD3枚分の応募券と定額小為替が、このCDの応募条件でした。正直、かなり「うーん・・」と悩みました。先ずは、ドラマCDを3枚。一枚は即決まったのですが、あと2枚がなかなか決まらなかった事。それに、オリジナルらしい・・・・と言う事しか分からない。キャストに鈴村さんと三木さんらしいと言う情報しかありませんでした。内容(ドラマのお話)が分からない。サイバーさんの応募なんだから、BLだよねぇ・・・・くらいで思っていました。そろそろ、ドラマCD(特に全員サービスCD)を手当たり次第求めるのは、どうしたものか?と思い始めた頃でしたので・・。あと2枚で悩むよりも、評判が確定している作品を別に2枚買った方が良いかもしれない・・などと、かなり迷ったのは事実です。どれでもこれでも・・・ではなく、声で選ぶのなら。石田さんだけに焦点を絞るべきだよなぁ・・・みたいな事も考えていたのですが。いやぁ・・結論としては、このドラマは応募して良かったぁああ!!です。でも、サイバーさんの全員プレゼントなのに、BLではなかったのねぇ・・(苦笑)。聞いた時に、あら?と一瞬思っていましたが。一部には、BLではなかった事で、拍子抜けしてがっかりされた方もいらしたらしい・・と聴きました。でも、私は。これが、応募だけの限定ドラマCDと言うのは勿体ない!!製品として、発売してもなんら問題はないぞぉ!!と思っているくらいです。逆に、BLに囚われずに。良い作品をありがとう!サイバーフェイズさん!と感謝したい気持ちです。インターコミュニケーションズさんと、ムービックさんでコラボして作った鬼絆も、BLの要素はほのかにしかなかったので、かなりがっかりされた方が多く。そのために、評価が下がったらしい・・・と聴いたのですが。BLメーカーが作った作品が、BLじゃないから。そういう行為がないから。期待と違った・・とがっかりするのって、ちょっとは分かる気はしますけど。喘ぎ声がなくても、良いじゃない?むしろ、絡みがなくても良いじゃない?愛を描く点では、同じでしょ??などと、これを聴いた時に改めて思っておりました。人に見えないモノが見える。死んだ人と会話が出来る・・。子供だったから、その事を母親に話す。超常のモノを受け入れられない人間は多い。でも、自分に見えるものだから、子供にとってはそれが異常であるとは思わない。ましてや、子供にとって一番身近な保護者であり存在である母親が、超常現象を受け入れられないとは思ってもいない。だから、話す。しかし、彼の母親はその事を受け入れられずに精神を病んでしまう。その事で、母を愛していた父親までもが彼を受け入れられない。親に拒絶されて生きてきた彼は、孤独のままに成長した・・・。奇跡でも起こらない限りは、受け入れてくれる人などは現れない・・・。彼の「他の人には見えないモノが見える」目は、一体何をどう捕らえて生きてきたのでしょう・・。それを思った時、彼の孤独は闇よりも深い絶望と共にあったように思います。一部には、彼を大事に思ってくれる人が居たにしても。彼が心を閉ざしている限りは、それらの人々の姿は、きっと彼の目には映ってこないと思えるのです。人と言う文字自体が、よりそって生きる二つの個体を現しているそうです。であればこそ、一人だと思って生きている唯人くんは、生きていくことが出来ないのでは?ドラマのクライマックスに近いシーンで、彼が自殺してしまうかもしれない!と言う所では。蔵本さんや大嶺さんが、どうぞ間に合ってくれますように!!と強く思ってしまいました。今回、主人公は孤独を抱えて生きていた唯人くんと、家族を失ってしまった蔵本さんですが。二人だけじゃないんですよね・・主人公と呼べるのは。登場人物の一人一人、全員がその人の人生を生きる主人公として描かれていたように思います。息子を受け入れることが出来ずに、修羅の道を歩いてしまったお父さんも、きっと彼なりの厳しい人生の主人公だったでしょうし。引き取った施設の園長先生も、頼ってくれない子供に苦悩する人生の主人公・・。本当に応募して、損のなかった一枚であった!と強く思いました。直くんが、意識を取り戻すことが出来ない理由が、父親に言われた一言にあった事が分かるシーンに涙し。蔵本さんを見守る大嶺さんが、飲み屋でくだを巻くシーンでの慟哭などにも、目頭が熱くなってしまいました。でも、一番「あぁ、聴いて良かった」と思えるのは、和尚様でした。地味だけど、本当に良い事を言ってくれるんですよ。和尚様が出てくるシーンは、まるまるお薦めです。キャスト的には、ちょっと内面的に弱さを持ったキャラを作った時、本当に上手いなぁ・・と思う鈴村さん。そして、父親役が本当に板に付いてきたなぁ・・お上手だな!と感動さえ覚えてしまう三木さん。サイバーフェイズさんから出てはいますが。もっとこういう「人と人の絆」を描いた上質のドラマ作品が増えてくる事を祈ってしまいます。原作を読まないと分からない。えーっと・・・どうしたものかなぁ・・と思ってしまうドラマCDが増えてきています。また、原作者の人気におんぶに抱っこの「えーっと・・これをどうして、ドラマCDにまでしちゃいました?」と思うような作品。そして、一番許せないのが。キャスト買いしている人をターゲットにしている作品・・・。自分が、キャスト買いしているのは百も承知で。そういうメーカーさんに踊らされているのが分かるから、それを逆手にとって商売にされると、なんかむかつく(大笑)いや・・そういう商法に引っかからなければ良いだけの話なんですが(^^;・・まぁ、そういう作品を聴いた後で。こういうオリジナルの良質作品を聴くと、まだまだドラマCDを聞くのは辞められない!と思ってしまいます。オリジナルのこの作品が、かなり上質な人間ドラマでもあった事から。いきなり飛び込んで、ドラマCDだけを聴いても大丈夫!!と思わせてくれました。逆に、オリジナルでもこれだけ濃密な素晴らしい作品が出来るんだ!と言う思いで、嬉しくなってしまいました。ドラマのタイトルが、奇跡と言うタイトルでしたが。このCDに出会えたこと自体が、私にとっては奇跡の一つであったかもしれません。そして・・ベタな締めくくりとなりますが。ブログと言う場を得て、沢山のブログやサイトがある中で、こうして皆様と知り合えたこと。それら全ての出会いも、1つの奇跡ではないかと思います。それら全てに感謝を込めて・・・
2009年01月19日
![]()
ブログを書いていると、その時期にどういう花が咲いていたのか・・どういう事件があったのか・・応募したのは、何時だったか・・検索出来るのは良いですね。そう・・そして、今年もやってきてしまいました!!お隣の家の小母ちゃんが、木曜日から広い紫蘇畑に肥料を積んで、まいています。去年も、ブログで愚痴らせていただいたので、覚えていらっしゃる方もおいでかと思います。風が強い日は、そうでもないのですが。風がちょっと弱まると。とてもとても窓は開けられません。外に洗濯物も出せません。布団なんてもってのほか・・・梅を漬ける時期に、そこで収穫された紫蘇にお世話になった事もあるし。連作すると、土が痩せるから。肥料は大事だと分かってはいるのですが・・・小母ちゃん、またどこかに避難していらっしゃるみたいで。家に居ないのよねぇ・・で、避難しない我が家は、臭いの中で換気は無理・・・うーん・・・・寒い時期なので、布団干しは諦める事が多いですが。なんだかなぁ・・・・とぼやいていました。そして。2月と3月発売のCDなどをチェックしていたら。少年陰陽師の天狐編の2巻が、やっと!!やっと!出ると言う情報に歓喜しておりました。だってね・・石田さんと檜山さんが共演するんだもの!1巻だけで、ずーっと続きが出ていなかったので、待っていたのよ。。また。プリンセスハーツの最新刊が、またまたミニドラマおまけの特装版があると知ったのですが。これが、楽天さんも密林さんも予約が出来ないんですよね・・小学館のサイトでは、1月30日発売予定?となっているのに。何故?あと半月なのに・・・とこちらは、またもぼやきです。そんな私が、何を見ていたか・読んでいたか、そして何を聞いていたか・・などの個人的メモ要素が強いものですが、おつきあいいただけると嬉しいです。貴方はこの一週間、何をして過ごしていらっしゃいました?1月11日(日) 聴いていたのが、炎の蜃気楼 この夜に、翼を*キャスト欄に、5人しかお名前がなかったので。えぇ?小説のベストセレクションと書いているのに。どうして、5人?他のキャストがいらっしゃるのでは?の確認を含めて聴いていました。トラック2で、塩沢さんがラジオの音声をやっていらしたのが印象的でした・・それにしても、このドラマCD。BLに入れなくて良い?と言うくらい危ない話でしたわ・・買ってきて、読破したのが 心霊探偵八雲 1 赤い瞳は知っている*文字が大きい?かなりサクサク読めてしまいました。ちっ!!一人で書店に行っていたなら、このくらいは立ち読みで済ませたかな?他の人には見えないものが見える瞳の持ち主。八雲くん。今後晴香ちゃんとの仲が進展すると良いな(*^^*)見たのが、NHK大河ドラマ 天地人*5歳の子役から、いきなりかい??中間なし?あまりに、いきなりでかくなりすぎて。そっちにびっくり。今週も子役に泣かされました。1月12日(月) 心霊探偵八雲 2と3を続けて読破。*そうですねぇ・・シックスセンスを文章にした感じ?なので、頭がパックリと割れた死体だとか。血がダラダラ流れている図なんてのを想像出来ちゃう、想像力豊かな人にはお勧め出来ませんね。私?私は、もうほら・・キングだのいろんなお話で慣れているから(大笑)大物を洗って、外に朝干したまでは良かったのですが。風が無茶苦茶強くて。家人には「昨日の方が風が弱かったのに」とバカにされるし(って、昨日は買い物に行ったじゃないか)干すのに凍えたのにな・・・結局、昼ちょっと過ぎには。室内干しに戻しましたとさ・・・・もう一冊、パンの耳の丸かじりを読破。パンの耳の丸かじり*特別な食べ物が出てこない!と言う点と、その食べ物に関するエッセイをずっと書き続けていらっしゃるところに先ずは敬意を表します。しかも、簡潔でリズミカルな文章。周囲にある食べ物だから、誰でも知っているし。誰でも口に出来る。だから、嘘がつけない・・・そこを、そのものズバリ!の素晴らしい文章!!牡蠣について(私自身は牡蠣は、苦手であまり食べないのですが。そんな私にも、牡蠣の魅力を伝えてくれる文章・・大絶賛!!)は、牡蠣はハレルヤであったのだ・・・と結論づけたその文章の見事さ!!今週随一のお薦めです!!ただ・・・解説がうざかった(゜゜)\バキッ☆1月13日(火) お泊まり勤務。いきなり・・ではないけれど(基礎体温が下がったから)ブルーデーですかい・・初っぱなから痛いし横になれないし・・・辛かった・・・なので、仕方ないのでサクサクとパソコン内部でサイト更新中。聴いていたのが、世界でいちばん優しい音楽*出演者で、名前が3番目にあったらさ・・そりゃ期待しちゃうでしょ?しない?まぁ・・物語開始前に死んでしまったご主人役だから、これで出番が多かったら変とは思ったけど。やっぱりね・・的がっかり感でした。OLの会話が、なんか妙にリアル(大笑)1月14日(水) 午前10時まで仕事して帰宅。お??風がないぞ!と、即洗濯して干したなら・・干した後くらいから風が出て。今日も泣く泣く、洗濯物を取り入れておりました・・乾燥しているから、乾くは乾くんだけど・・聴いていたのが、グローランサーV オリジナルキャラクターソングアルバム*三木さん演じるクライアスが、ナレーションをしつつ各キャラを紹介。その紹介されたキャラクターが、歌を・・と言う面白いパターンでしたね。鈴村さんの歌の上手さに感服!!帰宅途中、立ち寄った書店で偶然家人とばったり!!・・・アニメージュを買うために寄ったので。先に帰ってもらいましたけど(大笑)1月15日(木) 聴いていた&読んでいたのが、白衣・黒衣 働く男の征服ドラマCD*オクでゲットしました(^^)v。コミックも一緒です。コミックと別に出ている品もあったのですが・・普通にゲット出来て良かった良かった(^^)vアンソロジーと言うのでしょうか?短編で、作者さんが次々違うコミックで・・・続きが読みたい!お話が、もの凄く途中で終わっているんですけど?と言う作品から、これで十分!(良い意味でも、悪い意味でも・・両方あったので、どれがどちらとは言いません)と思う作品までいろいろ・・その中の1つずつをドラマにしていました。黒衣の方の暗い愛情の執事さんと、白衣の明るいお医者様の檜山さんに乾杯!そして、どちらでも受けの福山さん・・・そう言えば、最近福山さんの受けを聴いてないような・・・1月16日(金) 聴いていたのが、ダブルアスカ*えーっとね・・うーんとね・・・石田さんは主役の片方なんだけど。なんかねぇ・・なんだかねぇ・・一言ばっさり!お話が面白くなかったです(酷評)。お話があってこそのドラマCDかな?と思ってしまいました・・聴いていて、早く終わらないかなぁ・・って思ってしまった。声を聴くのは良いのだけど、お話が苦痛でした。お酒は、20歳になってから・・・なんて思ったし(゜゜)\バキッ☆1月17日(土) 半日勤務。帰宅後、酢とアロマオイルを使っての雑巾がけ!!お供は、罪作りな君 *杉田さんが「SIN」と櫻井さんキャラを呼ぶ時に、ふっと某天使様を思い出して。眼鏡で白リボンの櫻井さんを、鞭を持った杉田さんが苛めている印象になってしまったのは何故??あははは・・・高校生に聞こえなかったわ(大笑)そして・・今週のアフィリに出ないCDなどはこちら・・ほとんど全部になっちゃいました・・・
2009年01月18日
![]()
心霊探偵八雲1~3巻連休中に一気読みしたのですが、本日帰宅後にまたも3冊を繰り返して読んでいました。1巻のおおまかな内容・・・大学生・斉藤八雲は、生まれた時から左目が深紅だった・・その左目にうつるのは、死んだ人間の魂。しかし、彼に出来るのは見ることだけ・・そんな彼のところに、心霊スポットに出かけてから体調がおかしくなった友人を心配して、小沢晴香が相談にやってくる・・・・感想・・・第一印象は、あぁ・・シックスセンスの日本版かつ探偵もの?の文章化だなぁ・・・でした文庫1巻は、中・短編集ですが。2巻と3巻は、一冊で一つのお話となっています。いろいろな角度から、お話が絡んで進展し。最後には一本の流れとなって、解決しているのが、一種の爽快感をもたらしてくれます。八雲は、彼の左目を忌み嫌った母親に殺されそうになり。育ての親である伯父の家が寺である事から、大学の一室で生活しています。人に対して、どうふるまったら良いのか分からずに。ぶっきらぼうで、でも見捨てることは出来ない性格の八雲と。そんな八雲の瞳を見て「綺麗・・」と言った晴香の凹凸コンビが、いろいろな心霊事件を解決していくお話です。八雲に少しずつ、人の情を取り戻させてくれる存在である晴香。このカップルは、まだカップル未満と言うか・・3巻では、泣き出した晴香に八雲が胸を貸してやるシーンがありまして。ちょっとずつは近づいていますが。八雲がかなり一方的に、晴香に言いたい放題のオレ様なので(ツンデレではなく、まだツンツン状態ですね)今後、この二人の接近状態も気になってしまうポイントの一つです。少しずつ、登場人物が増えてきています。母親から助けてくれた警官(今は刑事)の後藤。後藤の部下の石井。監察医である畠。警察署長の娘で、新聞記者の真琴。そして、彼らの周囲に出没する両眼が真っ赤な、八雲の父親らしい存在。この父親が、八雲の周囲に波風を立ててくれてまして・・人の心は、闇なのだ・・・と煽ってくれちゃうんですよね。彼に唆されて、犯罪をくわだててしまった人や、踊らされてしまった人・・・まだ3巻までしか読んでいませんが、シリーズを通しての悪!的存在は、この父ちゃんになっちゃうかなぁ?と思っております。八雲は、彼とは違って。闇の中に一粒の光がある!と信じて動く。その気持ちこそが、この救いの少ないお話に光りを投げかけてくれています。(3巻なんて、もう・・辛かったですね・・・加害者が被害者で。出来れば、このまま彼らの復讐を成就させてあげたいとすら思ってしまいましたもの)連休中に読んだ時には、幽霊や呪縛された魂がやたらと出てくるので。そちらに目を奪われていましたが。このお話、タイトルに探偵と書いてあるだけあって、ちゃんと伏線もあるんだなぁ・・と言うのに、改めて気が付きました(遅い・・(大笑))。文庫ですが、文字が大きいので(私にとっては)サクサクと読めてしまいました。家人と一緒に書店に行かなければ、立ち読みで済ませたかもしれない量でした(゜゜)\バキッ☆・・でも、立ち読みだと。絶対に伏線には気が付かないだろうから。買って読んで正解かな?(こらこら)ただ・・・そうですねぇ・・脳内で映像を変換して読書してしまう方には、お薦めは出来ません。私が、そういうタイプで。結構リアルに脳内画像(映像)変換して読むので。死体の描写だの、幽霊さんが「死にきれない・・・」と何回も自殺するシーンだの・・は、私は良いけど・・どうよ・・ねぇ?。あ・・私は、昔からそういう変換読書しているので。大丈夫です。個人の好みの問題ですが、BLで801シーンのリアルなそちら描写よりかは、まだマシ(比較するな!!あはははは)ついでに。勝手に脳内キャスティングしつつ読んでいましたが(大笑)情けない石井刑事さんは、平川さんで読んでました。後藤さんは、藤原さん。で・・主人公の八雲くんは、神谷さんとか小野大輔さんかなぁ??などと思いつつ楽しんでました。あ・・そうそう。これも読書に入るかどうかは、疑問ですが(苦笑)お友達に教えていただいて、石田さんがご出演のおまけCDがある!と言うので。買ってきたアニメージュも隅から隅まで、ずずいっと読ませていただきました。アニメージュ 2009年 02月号 [雑誌]いやぁ・・・宮崎は、アニメ過疎地域なので。ほっっとんど関係ないと言うか・・へぇぇ・・・そういうアニメもあるんだ・・どうせ放送しないでしょ?と思いつつ絵を見たり、出演声優さんのお名前を見て楽しんでいました。神谷さんや福山さんのお名前が多い気がしましたね・・・お忙しそうです。また、00の声優さん対談では、青二プロの大型新人声優(大笑)の蒼月さんがかなり語っていらっしゃいまして!!・・って、写真見たらすぐ分かりますがな・・・どうして、今の時期に別名?でデビューなんですか??置鮎さんが「誰よりも、ガンダムを上手く扱えるんですよね?」とちゃちゃを入れていたのが笑えてしまいました。しかし!!今月のアニメージュを読んで(見て)、一番歓喜してしまったのが。アニメ化はぜーっっったいに無理だ!と思っていたグインサーガがアニメ? しかも!!しかも、NHKのBS2ですか??NHKなら、見ることが出来るじゃない!!キャッホー!!!キャストは未定ですが。どこまでアニメにしちゃうのかしら?100巻はあるから(原作ストックが)オリジナルを作らなくても、大丈夫な長さのアニメが出来るとは思うけど・・でも、あのノスフェラスの砂漠の化け物とか・・どう描くかなぁ?レムスがおかしくなった後のあのパロの宮廷とか、どうなっちゃうかな?と言うか・・ナリス様の声優さんはどなた?マリウスは?イシュトはどなたが?原作が好きすぎると、どなたが来ても「違う!!」と叫んでしまいそうですし。平静な気持ちで見ていられない気もしています。ちょっとドキドキが強すぎますね。
2009年01月17日
新春すてきな奥さんの応募者全員サービス品が到着しました。膝掛け毛布は、頂き物から自分で買った物まで、いろいろありまして。結構何枚もありますが。何枚あっても嬉しいものは嬉しい。お泊まりの時に、とっても重宝するのです!!すてきな奥さんを買われた皆様~!!到着しましたか?ただ・・ドラマCD関係の全員サービスとは違って。箱が大きかったので。家人が「今度は、なんだ?」とびっくりしていました。毛布の大きさを比較するために、聴いていたドラマCDを端っこに載せて撮影してみました・・どのくらいの広さか・・なんとなく分かります?あと・・昨日の日記に対して。皆様から、励ましのメッセージやコメントを沢山いただきました。ありがとうございますm(_ _)m。実は、滅茶苦茶酷いダメージはくらっておりません。怒鳴られて、ご本人だけではなく。奥様からも「代わったら?代わってもらったら?」としつこく言われて。結局、他のスタッフに代わってもらって。押し切られる形で、きちんと出来ずに逃げた自分に嫌気がきましたし。確かに、落ち込んで帰宅しました。他に人が居る場所で、怒られるのですから。へこみはしましたが・・・・どう書いたら良いかしらね?仕事だから。逃げるわけには、いかないから。自分だけ「出来ません。嫌です!」とはぜーっったいに言いたくない。やらなくちゃいけない仕事じゃない?だったら、やってやろうじゃないか・・・って事なんですよ。やれませんとは、口がさけても言わない(大笑)他のスタッフに出来る事だから、自分だって出来ないはずがない・・技術・専門職としてのプライドと、ささやかだけど意地にかけて・・誰だって、最初はあるんだ!最初から、今まで毎日やっていた人と同じに出来るはずがなかろう!でも、比べられるのは悔しいから。そこはこっそりと、自主トレしたし(大笑)・・なんだか、体育会系のノリになってますね。言ったが最後、他のスタッフからバカにされて、出来ないやつの称号もらっちゃうのは嫌だもの。今日、一回目にその方に当たったスタッフと話しをして。とにかく、奥様も本人も最初から拒否症状が強いこと。一番の難物かもしれない事・・・次回対策をまた考えよう!と言う事に落ち着きましたし。今日は、別の方で上手くいきましたから。大丈夫ですから(^-^)。また、頑張って精進していきますからね(^-^)。安心してね。応援してね(^-^)皆様も、いろいろとご自分のフィールドであるでしょうけど。一緒に頑張っていきましょうね!・・・・と言う独り言でした。追記:お友達が、楽天ブログにログイン出来ない状態だった方がいらっしゃいました。第三者の不正アクセスによって、サービス停止を勝手に申し込まれていたみたいですが・・・・そういうサービス停止って、本人のメールアドレスなどに。停止状況の連絡とか行かないのかしら?私個人はオクにしても、ブログにしても。他者が私となってのログインや、不正アクセスによる被害は被ったことがありませんが。考えたら、ぞっとしますね・・
2009年01月16日
白内障の手術をして。15年前までは、眼内レンズは保険適応ではなかったのですが(今は、LASIK(レーザーによる近視治療)が、そうですね)そのもっと前・・・かれこれ20年以上も前ですと。白内障の手術をしたら、牛乳瓶の底のような分厚い眼鏡をかけるしかありませんでした。医学の進歩って凄いなぁ・・って思いますが。それはさておき。進歩しても、眼内レンズが入らない(入れることが出来ない)方はいらっしゃいます。いろんな理由は、専門的になるのでパスしますが。そういう方は、牛乳瓶の底のような眼鏡をかけるのではなく。コンタクトレンズを入れることになります。自分で脱着が出来る方は良いのですが。自分ではめたり、外したり・・・が出来ない場合は。2週間タイプの特殊なソフトコンタクトレンズを入れる事になるのですが。高齢なご夫婦二人暮らしになると。そういう方は、コンタクトレンズ室に2週間に一回は来ていただいて、レンズを交換するしかありません。そして、その脱着は。今までは、コンタクトの職員がやっていたのですが。いろいろな理由も手伝って、看護師がする事になったわけです。で・・・お互いに練習して、取り外しの練習やはめる練習をしたのですが。実際の患者様相手って、やっぱり難しい・・・・外れないのよぉ・・・何しろ、相手に力が入っていて目が開かない・・・目の中にぺったりと貼り付いて。しかも、空気が乾燥しているから。余計にぺっとりとくっついている・・・痛いから顔がどんどん後退して、余計に外れない・・今日、怒鳴られてきました・・・別のスタッフもかなり時間がかかったらしく。これで二回目だ!痛い!代われ!(目の前には、今まで担当していたコンタクトのスタッフ居るし)事情はともあれ、上手いやつが居るんだから。代われば良いじゃないか!ごめんなさい・・じゃない!練習相手のスタッフのように、ぱっちりと(苦笑)目は開かないし。怒鳴られると、ベテランと言われる年でも、やっぱり身体はすくむのよ・・へこむしね・・他人の分まで怒られた結果になっちゃったし。相手の目の中に指は入りそうになってくるし・・本当に怖かったです。でも、負けない!!今日は、落ち込んで帰宅しましたが。今日は上手くいかなかったけど、絶対に負けるもんか!と、ここに宣言します。点滴だって、コツがあります。物事には、コツがあります。そのコツを飲み込むまでは、怒鳴られる事もいろいろあるし。数をこなさないと、分かってこない・・技術系の仕事は、自分のものとして体得するまでが勝負だもの!!いくら、言葉で説明されて。頭で分かっていても、実際にやるのはまた別だから。ごめんなさいねぇ~でも、やらないと上手にならないからね・・と(練習台にするのか?ってまた怒られるかもしれませんが)頑張ってこようと思います。昨日までの人には、上手くはめたり外したりが出来ていたんです。ちょっと「やれば出来るじゃん。自分・・」と思いかけたところだっただけに。落胆も、倍増してしまいました・・・今日の方は、特別だったのかしら??まぁ、そういう特殊例は作らないようにしなくちゃ!!ですね。
2009年01月15日
昨年年末の話になりますが。忘年会の席で、ベージュっぽい色の新品・ワンピースを着てきた同僚・・・彼女が、そのワンピースを購入した経緯などは、昼休みの話などから知っていましたので。「あ、あの時のワンピースがそれなの?すっきりして、良いデザインね(^-^)裾の方のワンポイントの白い花も可愛いじゃない?」と褒めましたなら相手はお酒を呑んでいましたが(私は素面)「ソミュラさんが褒めるのは、信用出来ないわ・・・」と言うのです。嘘くさいと言うんですね・・いつも褒めるから。自分では、褒める部分は声を大にして褒めて。貶す部分は黙って居るため(大笑)本当に可愛いと思ったのよねぇ・・・・・似合っていないと思っても、それを言ったらお終いだしね。私が言うとかなり辛辣だし、本人は良い気持ちで着ている服に対して、別に気分を害するような事は言わないにこしたことはないわけで・・お互いのために・・褒める部分だけが印象的になっているのかしらん?などと沈黙してしまいました。それを裏付けるように、昨日の事ですが。某CMで。赤ちゃんが出てくるもので・・私個人は、その赤ちゃんが笑った顔がとても可愛かったので「いやぁん!!可愛いっ!!」と思わず心の底から言葉を発したのですが。私の声に釣られて?TV画面を見た時には、そうでもない画面だったのか?「ソミュラ・・・それって、芝居がかってるよぉ・・宝塚かと思ったわよそんなに声を大にして、可愛いっ!!と言うほど可愛くはないじゃん。褒めすぎ」と突っ込まれてしまいました・・そうかな?心の底から、可愛いと思わなかったら。そんな声は発しないはずですが・・私、褒めすぎる??で・・・いろいろ考えて。感想サイトのおかげで、褒める部分を強調する癖がついちゃった??いや・・だってね・・貶す事って、あまり聴きたくないし。読みたくないじゃない?どうせなら、褒めてある方がお互いに気持ち良いし。それに。貶すって、褒めるよりもエネルギー消費するもの(大笑)褒める部分を見つけて、その部分を声を大にして褒めちぎる(おいおい)・・って子育てなんかでもそうだけど。文句を言ったり貶すよりも、褒めたい・・自分も、おそらくは貶された事をバネにするよりも、褒められて伸びる子タイプかもしれない・・と言う自覚もあるものですから。自分がそうなら、相手にもそうしたい!!かと言って、迎合はしたくない。媚びたりへつらったりはしたくない・・無理して、良いところを見つける事はしていないつもり。だから、自分では無理してまで褒め称えるつもりはないし。結構正直に、思った事を書いているつもりだし、発言しているつもりでしたが(つもりが多いね)。でも、あんまり褒めてばかりだと。信頼性に欠ける・・と言う事もあるのかな?なんて思ってしまったので。今日は、ここ数日で思った「えーっと?」の辛口?の感想をいくつか・・ただし!!健康食品ではありませんが。使用感や効果などについては、個人差や考え方がありますので。必ずしも同じ感想や結果が得られるわけではありません。あくまで、私個人の感想と言うことです。違うじゃないか?などのクレームはご容赦下さいませ。たまには、ソミュラの辛口?甘口?批判を読んでも良いよ・・と仰る方だけお進み下さい。その1 DMMの半額CM期間限定だと思うのですが。洋画の男性と、アダルトっぽい女性と、最後にアニメのロボットが出てくるやつ・・最後のロボット・・檜山さんですね?喉の調子悪かったですか?その2 直貼 温熱湿布肩凝り対策に買ってきた直貼の温熱の湿布は・・・えーっとね・・ゴワゴワします。ホッカイロなどが、時間が経つと中の桐灰?がゴワゴワして、堅くなるでしょ?あぁ言う感じで、肩に柔らかく貼り付いてくれなくて。周囲が浮いてきます。堅いです・・・・その3 めぐリズム 蒸気の温熱シート肩凝り対策、もう一つの蒸気の温熱シート・・・これは、思ったよりも温くならない(大笑)柔らかいし、ぺったりと肩に貼り付いてくれるけど。うーーーーん・・そんなに暖かくありません・・貼っています!感はあるんだけどな・・・・その4 蒸気でホットアイマスク・・ラベンダー凄く気持ちは良いの。目の芯がほぐれる感じで、ぬくくて気持ちいい。めぐりズムシリーズでは、こちらの方が気持ち良いけど。基本的に香水が駄目な人にはお勧め出来ません(゜゜)\バキッ☆体調もあるでしょうが、鼻の近くに来るので。匂いがすんごく強く感じました・・目には気持ち良いのよ(って、どれだけ酷使しているんだか・・)でも、日常的に香水やコロンをつけない生活(つけちゃ駄目)をしていると。匂いが苦手になってくるのよね・・ちょっとした匂いに敏感になる時期もあるしね・・もうちょっと香りに気を付けてもらえたら・・・などと思ってしまいました。その5 メイちゃんの執事(まだあるんかい)佐藤健くんが出ていると言うので、お泊まりだったし1回目を見た「メイちゃんの執事」・・駄目だ・・私個人は駄目だわ・・・最後まで見るのが辛かったです(だったら、見るなよ)佐藤くん、電王の時よりも痩せてない?妨害者に蹴りをかますシーンなど、キャ(*^^*)と思うシーンはありましたが、もっとお肉つけようよ・・・吹き飛びそうで怖いです。と言うか。執事とお嬢様がぞろぞろと出てくるわけですが。主人公と水嶋くんと佐藤君以外は見分けつかないし・・(お嬢様も執事も・・おいおい)皆一緒に見えてしまう(もうこの時点で、私には見る権利がない気がします)ネバーギブアップのチャレンジもの・・と言うことが出来るでしょうし。きっと、メイちゃんがお嬢様になっていって、苛めている彼女たちとも仲良くなってくれるとは思うのですが。特権階級の差別イジメ?見ていて駄目よ・・それは・・なんだか、気持ちではなく、気分が悪い(だから、だったら見るな・・ですね)そして。何より駄目だ!と思ったのが。調理対決で、主人公が作ったうどんを対戦相手が床に捨てて、踏みにじるのですが・・・食べ物にそういう事しちゃ駄目って・・・・あのうどん=主人公だと思いますが。それでも、そういう事をしちゃ駄目ダメ・・・食べ物を粗末にする人は、小母さんが許しません(誰も許しを求めちゃいないだろうけど)その6 さいころトークにて昨日から、山寺宏一さんがトークの出演者で出ていらっしゃいます。今日、「ごきげんな話」と言う目が出た時に語った話が。離婚して、一軒家を相手に渡して、独り暮らしになって買ったマンションのお話だったのですが・・・なんか、あいたたた・・・・と思ってしまいました。何も、そういう話を笑ってしなくても。。そこまで切り売りしなくちゃ駄目??ちなみに、明日まではご出演ですね・・・最後にその7 自分自身に対してアルミ製の鍋焼きうどんや、鍋焼き?ラーメン??を持つ時には、注意しましょう!!左手の親指から、中指にかけて。どうもおかしいな・・・と思っていたら。アルミ鍋(インスタントのやつね)を持った時に、火傷してますな・・見事に一直線に痕が残っていますがな・・・ここまで気が付かないか?お風呂で気が付くって、あんまり鈍すぎでしょ??商売道具と言うか、使う場所なのだから。もっと日頃から気を付けましょう!!
2009年01月14日
いつものコンビニで、先週から始まっている受験生応援キャンペーン。対象お菓子二つで、一袋もらえるのが入浴剤。お風呂でじっくり温まって風邪予防?受験生ではないけれど。全種類ゲットです。奥のマグカップは、誕生月で柄の違う品。11月です。
2009年01月13日
![]()
昨日から、心霊探偵八雲を読んでいます。なんとなく・・ですが、文字が大きい?かなりサクサクと読めております。久しぶりに、小説一気読み!!(文庫3冊だけど)読書をしてまして。ふと、思ったのが。NHK大河に触発されたわけでもないのです。今更!!の上に、いきなり!ですが。炎の蜃気楼を読んでみたいなぁ・・・などと思っております。・・・と言うのが、中古で炎の蜃気楼のドラマCDを入手したのですが。台詞が、台詞が!!これがもう!!「えーっと・・これは、BLに入れなくても良いのだろうか?かなり、アブナイと言うか・・そういう、そちらの妄想をしてしまうイケナイ小母さんに油を注ぐぞ・・」と言う状態なんです!こ、この台詞は。どういうシチュエーションで語っているのだろうか?そこを確認したい!!熱狂的なファンも多いシリーズですから、面白くないはずがなかろう・・でも、邂逅編が7つで。その前が47冊?えーっと・・今から買いそろえるとなると、50冊以上ですかい・・うーん・・置き場とか、それを考えると。ブックオフさんのオトナ買いの広告を横目に、唸っておりました。と、それとはまるで関係なく。今日の感想CDは、switchの2巻 DS編(任天堂じゃないよ~)1巻の感想は こちら・・・あらすじ・・・DSと呼ばれる危険な麻薬。その麻薬のルートでキーパーソンとなる人物は、売れっ子俳優の白井響耶。白井の付き人として潜入捜査に入る衛藤。白井のビデオを見ていた葛井は「止まっている腕時計をしている」事に気がつくのだった。白井とDS、そして売人・沢木の関係は?眠らない男と呼ばれる白井がはめている止まった時計の謎とは?一方、倉林は白井の身辺調査をする上で行った店で「成田」と名乗って捜査をしていたが、沢木と名乗る男に刺されて重傷を負ってしまった。キャスト・・・福山潤(衛藤快)、櫻井孝宏(倉林春)諏訪部順一(比企真孝)、中井和哉(梶山慶護)小杉十郎太(成田秋宗)、浅野まゆみ(葛井茉莉)緑川光(白井響耶)、神奈延年(沢木)桑島三幸(キャスター)、松本吉朗(寺元)、斉藤瑞樹(マネージャー)堀越知恵(美有樹)、宮本克哉(バーテン)、永野善一(カメラマン)土谷麻貴(梨江)、雪絵れな(叔母)感想・・・これは、一巻とは違って(゜゜)\バキッ☆かなり聞き応えがありました。先ずは、主役のお二人。衛藤役の福山さんは、相変わらず?切れたら別人になってしまうその二重人格っぷりがお見事でございました。本当に、麻薬から人を助けようとする一生懸命なところが、良いですよね(^-^)。真剣に、白井のことを心配して。重傷を負いながらも、成田をあごでこき使って捜査を進めた倉林役の櫻井さん。白井を救えなかった事にうちひしがれて「僕が悪いんです!」と叫ぶ衛藤に「あぁ、そうだよ!」と言うシーンが素敵でした。普通、こういうシーンって。相手を責めないですよね、「おまえのせいじゃないよ。どうしようもなかったじゃないか」とか言って。それが、思いっきり「おまえが悪い」と否定せずに衛藤のやる気を引き出す辺り。倉林も衛藤の事を大事な相棒だと認めているんですよ。その口に出しては言わない倉林の気持ちが伝わってくるようでございました。一方、1巻からのレギュラー陣。比企役の諏訪部さんは。今回も「うーんっと。良く分からないながらも。彼がまとめ役!」と言う感じでしたし。梶山役の中井さんは、若手二人の危機に「捜査令状」を取ろうと躍起になっているシーンなど、本当に素敵でした。成田役の小杉さんは、本当に「一見、ひげぼさぼさのおっさん」風なんだけど。実際には、盗聴なんて簡単にやってしまうようなどこか抜け目のない刑事さんがはまっていました。葛井役の浅野さんは、その短い出番に「突き抜けた」パワーを感じさせてくれました。しかし、やはりこの2巻を聴かせてくれたのは。どこか得体の知れない沢木の神奈さんと、死にたくないと一生懸命に駆け抜けようとする白井の緑川さんお二人の熱演あってこそ!ではないかと思ってしまいます。「起こしに来てくれよな」と衛藤に言う白井は、衛藤が自分をだまして付き人になっていた事など。とうに許しているのが分かる優しい声音でした。「ちょっと休むだけだから」と言った彼は、ずっと恐れていた死への恐怖なしに眠りについたのではないか?麻薬中毒からは救う事は出来なかったかもしれないけど。白井の魂は救われた!そう思えたのです。1巻では、収録時間の1/3ほどしめたフリートーク。今回もそう短いと感じるほどではありませんでしたが。参加した方はメインキャスト+ゲストのお二人。内容は今回の感想と、「押してほしい事」と言うお題に対しての答えで。福山さんのお答えに、「いや、押さなくても勝手に止まるから」と思ってしまった私はちょっとあまのじゃくだったりします(大笑)。
2009年01月12日
![]()
ビデオのHDを空っぽにしたのは、ファミリー劇場でイデオンのTV版放送が始まることと。キッズステーションでグレンラガンもあと7回!そして、ブログ友さんから教えていただいた天使な小生意気の放送がアニマックスで始まるから。・・そうです・・宮崎では、夏目の放送。続どころか、前の分もまだです夏に、民放2局とNHK+NHK教育を合わせて、どれくらいアニメなどを見ることが出来るか・・と書いた時から、ほとんど変わっておりません・・大きいお姉さん達には、かなり不満なラインナップですのよ・・とりあえず、ケーブルで見ることが出来る(見たいアニメがある)だけ良しとしましょう。DVDに入れる分だけ録画がたまったら、こまめにダビングしていこうと思っております。出来たら、ちゃんとそれも見ていかないとね・・この週のトピックスの一つに、ブログ友さんから教えていただいた訃報があります。声優・市川治さんの訃報・・は、久しぶりに「えぇええ?」となってしまいました。お若い方は、ご存じないとは思いますが。白皙の貴公子を演じさせたら天下一品の気品溢れる高音の声優さんで。代表作に挙げられる、アニメ黎明期のスーパージェッターは、いくら私でも知りませんが(大笑)ライディーンのプリンス・シャーキンは、ガンダムの仮面美形キャラ・シャアの元祖とも呼べるキャラでしたし。母親と信じた人に裏切られたコンバトラーVの悲しい悪役ガルーダに。ボルテスVの妹を思う敵のお兄様・ハイネル。おまけで、ドカベンの相手校ピッチャーの不知火くん・・と中継アナウンサー。本当に、孤高のプリンスが似合っていたのよ!!(と、声を大にして言いたい)私は、市川さんのおかげで、白皙と言う言葉を知ることが出来ました・・心からご冥福をお祈り致します。そんな私が、何を見ていたか・読んでいたか、そして何を聞いていたか・・などの個人的メモ要素が強いものですが、おつきあいいただけると嬉しいです。貴方はこの一週間、何をして過ごしていらっしゃいました?1月4日(日) 冬季休暇最後の日。風もあまり強くなく、午後から曇ったものの。とても穏やかな良い天気で。布団干して、洗濯出して・・・・マット干して・・・こうして書いていると、あまり正月は関係ないですな(^^;HDの中身を消すかDVDに納める作業が終了。空っぽのHDです(^^)vひなたぼっこして、サイトの工事をしつつ聴いていたのが爪先にキス*冬慈が襲撃された報復に出かける、男前!!の遊佐さんが好き(*^^*)かっけ~~~見ていたのは、イデオン第一話と天地人一話。今朝は、司馬遼太郎と歩く城の放送がなかったのが寂しい・・・しくしく・・・*天地人は、子役さんに持っていかれましたねぇ!!いやぁ・・・もう、途中から泣けて泣けて。目がまだ真っ赤ですわ・・・1月5日(月) 仕事始め。はあ・・・思いっきり身体がだるいですわ・・自分では気を付けて動いていたつもりでしたが、甘かったですかね・・・・とりあえず、出来ることから一歩ずつです。聴いていたのが、紅炎のソレンティア 白銀のティアラ*冒頭部分とトーク部分を聴いた時には、ほんわかした楽しい作品かと思っていましたが。途中からは、かなり切ないお話となりました。石田さんのキノコ大好き先輩が、良い味出してました。斎賀さんに「この子」呼ばわりされた柿原クンが・・・(^^;役は、格好良かったのにねぇ(大笑)1月6日(火) 半日勤務。聴いていたのが、愛と欲望は学園で*腹黒い園長の飛田さんが、良いなぁ・・・市来さんは、えーっと・・うーんっと・・・次回、もっと頑張ってねぇ!!と言うことで。1月7日(水) 手術日。メス渡し。聴いていたのが、今日からマ王!はじマりの旅楽団*届いた時に一度聴いていたんだけどな(大笑)改めて聴くと。括弧でくくられている腹黒く・・をいかに石田さんが忠実に演じているか・・感動しますよ!!1月8日(木) お泊まり勤務。2008年CDアワード(だんだん、名前が変わってきてます)のノミネート作品を書き出していたら・・あははははは・・・なんか、もの凄いんですけど(大笑)えーっと300枚は越えているな・・多分。聴いていたのが、エクスタシーは永遠に~美しき牢獄~*2枚組CDで、それぞれにお話が入っていて。1タイトルで2度美味しいってところなんでしょうが・・2枚目の田中くん!の方はねぇ・・要らないと思ってしまった(゜゜)\バキッ☆カップリング的には、鈴村さん×櫻井さん・・・で、聴きようによっては美味しい作品になるんでしょうけどね。生憎、私はそういうナマモノは駄目なので・・1月9日(金) 午前10時まで仕事して帰宅。帰宅途中で、小為替買って。コルセーア全員サービスCDを申し込み。こういう応募のやつって、メモ程度でも書いておくと。後々本当に役に立ちます(^^)v聴いていたのが、ブラインド・ゲーム*これ、結末はどうなったんでしょう?他の5人と無事に逢えました?1月10日(土) 寒い・・風が冷たい・・前屈みになって肩が凝る・・・2008年・CDアワードをやっと公表!はぁ・・今年はちゃんと、最初から一覧表作っておこうっと・・BL攻め部門とラズベリー賞は、文字数にひっかかって。削ってしまいました。いろいろ理由もあるので。そのうちにそれぞれの賞に対してコメントを書けたら良いな・・と思います。半日仕事で。帰宅後に土曜恒例の雑巾がけ。お供は、閉じこめたいのと閉じこめたいの特典トークCD*スタジオでの兄弟共演ではないみたいですが。こうして、一緒のCDで声を聴くと。うん・・野島兄弟、声やっぱり似てる??お風呂シーンの反響Hシーンが一押しですね(^-^)。と言う事で・・。今週分のCDで、アフィリにないCDはこちら・・・
2009年01月11日
![]()
では、引き続き 2008・CDアワード その2です。その1はこちらをどうぞ。BL部門ベスト作品賞しなやかな熱情BLの大河ドラマで賞ジェラールとジャックゲームも良かったで賞鬼畜眼鏡 眼鏡装着盤・眼鏡非装着盤終わりまで作って欲しいで賞G線上の猫ホームドラマで賞Candy Quartz apartment 1~4100年分の埃が気になったで賞雪花の檻に囚われ全員サービスなのに、素晴らしかったで賞華園を遠く離れて 連動購入サービスCD 邂逅受けが特殊だったで賞砂楼の花嫁Don’t Worry Mama一番しつこく聴いたで賞絶対服従命令 パラダイス・スカイ気になった受け声優さん神谷浩史さん(しなやかな熱情・G線上の猫・この罪深き夜に)遊佐浩二さん(鬼畜眼鏡・ご主人さまと犬・この愛にひざまずけ)ご苦労様で賞野島裕史さん(ヒミツの新薬実験中!の関西弁)山口勝平さん(Don’t Worry Mamaの含みティッシュ)ラズベリー賞聴いた時期が悪かったで賞Astral*何しろ、聴いたのが「いま、会いにゆきます」を聴いた後だったからねぇ・・・思ったよりも泣けなかったで賞人間交差点~あの日、川を渡って~設定を無視して聴いたで賞小児科病棟にいらっしゃい・小児科病棟のキケンな夜BGMが惜しかったで賞すべてはこの夜に(DISC1)短い!お金返して欲しいで賞うたうたいの恋 VOL.3木馬が痛かったで賞軍服は鷹の獲物あざといメーカーで賞コーエー(これは、ドラマCDと言うよりもゲームだけどね・・)avex(仮面ライダー電王シリーズで、キャラクター毎に違う特典をつけて煽った事)
2009年01月10日
![]()
先ず最初に・・・この2008・CDアワードは、あくまで私個人が2008年一年間に聴いたCDの中から選ぶもので。発売日が、何年も前だろうが。聴いたのは、2008年!!が基準です。なので、あの名作がどうして入っていないのか?と訊かれたら、聴いていないからよと答えるしかないし。えぇ?こんなに古い作品も入っているのぉ?廃盤になっていて、聴けないじゃない・・と言う苦情も一切受け付けません。一覧表は、こちらをご覧下さいませ1~8月分は、管理しているサイト(ホームページ)で感想を書いたタイトルです。また、9月以降の分につきましては。まとめ日記でタイトルを挙げたものとなっています。ではでは・・前置きが長くなりました。2008・CDアワード一般部門ベスト作品賞いま、会いに行きます*泣けました。涙でイヤホン壊すところでした。二つで一つで賞鬼絆~彼方なる陽を求めて~鬼絆~この翳りある哭のままに~特別賞ハートエイド原作が気になったで賞7SEEDS1~3巻古くさい友情が光ったで賞テイルズオブリバース 4 再誕する世界愛らしさがたまらなかったで賞なかよし公園声優陣が光っていたで賞七色仮面怖がり屋さんで賞放課後は白銀の調べ外伝 放課後奇聞録続きが気になるで賞小鳩町から散弾銃 2巻イノセント・サイズ 2巻CDならではだったで賞おとぎ銃士 赤ずきん キャラクターミニアルバム1巻*ファッション雑誌を見て、変身しようとするのなら。服装を変える!となるはずが。口調を変えて、別の自分を演出しよう!となった所に花丸!声優・新人賞代永翼さん(獏狩り2・3となかよし公園)新たな魅力を発見しちゃったで賞沢城みゆきさん(おとぎ銃士 赤ずきん いばら姫役)石田さんの王子様が秀逸だったで賞レジェンド・オブ・クリスタニア 1~3巻文字数オーバーしてしまいましたので、BLとラズベリーは後ほど・・
2009年01月10日
フューレお嬢様から受け取った2008CDアワードの下準備(・・だんだん、タイトルが変わってきてないか?)を昨夜のお泊まりで、やっていました。とりあえず、聴いたタイトル一覧!を作成しましたら・・・あははははは・・・・なんと!!382タイトルありました!!どれもこれも、愛おしい作品だったり。駄目な子は駄目なりに(゜゜)\バキッ☆愛着があったり・・しますが。さぁ・・どれをどう選ぼうかな・・と今、悩んでいますので。もうしばらくお待ち下さいませ・・さて!!1月下旬で、看護師さんの一人が産休に突入します。彼女の分の人手不足は、以前居た事があるスタッフが戻ってきてくれる・・・と言うので、解決したかと思ったのですが。2月下旬に、別の看護師さんが辞めることとなり。結局プラスマイナス・・・マイナスで。寒い時期は、まだしも・・学校検診などが始まっての時期はどうなるだろう・・・今でさえ、火曜と水曜に有休願いを出してはいけない!と言われているのに。重なって有休願いも出せないと言う状態で(一人、有休願いを出している同じ日に有休が必要となったなら、どちらかが有休届けを引っ込めるか、別の日にしなくてはいけないんです。考えたら、用事があるから届け出を出しているのに。変な話は話ですね)。3月からどうなるやら。その話を聴いて、ドッと疲れが出たと言うか、暗澹たる気持ちになってしまいました。愚痴を今から言っていても仕方ないのですが。あまり仲良くなっても困る場所が病院ではあります。皆様が病院に行って、スタッフの言動であれこれ思う事などもおありかと思いますが・・先日、同僚の一人が80歳代半ばの男性に注意されていました。「『椅子を上げますね。目薬をさしますね。椅子を下げますね・・・』といちいち、語尾に「ね」をつけるのは、相手を子供扱いしている証拠だ。椅子を上げます。目薬をつけます、椅子を下げます・・・で良い!・・・・・」とどう思われますか?そう言われてみたら、保険証をお返ししますね。お荷物をお預かりしますね・・・うん・・・確かに。無意識に語尾に「ね」をつけている事が多いかな?いきなり相手に触る事や、相手を動かす事などは厳禁ですから。必ず、声をかけてから行動を起こすようにしています。なので、いちいち次はどうする・こうする・・行うことを予告している為、分かり切っている人には、うざい・・と思われるかもしれません。でも、それは別に相手を子供扱いしているわけでもなんでもなく。~します。と言い切った時よりも。~しますね・・・と言った方が優しく聞こえるから。~しますと言うのは、なんとなく事務的で冷たい感じがするから?言い方の個人個人の差はあるでしょうが。~しますね・・・と言う時の、私たちスタッフの~ねの伸ばし方や患者様の受け取り方もあるかしら?「ね」を伸ばして言うと、強調して念押ししているように受け止められるから。その方は、いちいち言わなくても分かっているぞ・・・と不快に思ったのかもしれません。まぁ、人と人が接するお仕事ですから。言い方の問題と言うのは、大いにあるでしょうが・・・どうしても、眼科は見えない方を相手にしているので。言葉をかける事が大事となってきます。そして、ご高齢の方が多いため。お馴染みさんも多くなってきますので、なれなれしくならないように。尚かつ、相手に対しての尊敬の念を常に持つこと・・・・を再度心がけたいと思った次第です。
2009年01月09日
センダンの実が、大量に残っているので。今年は山に食べ物があるのかな?…と思っていたら。庭のキンカンが鳥につつかれていました(^_^;)。と、ここから追記部分です。ブログに来て下さった方が、有毒なんだよね?と書き込みをして下さって。えぇ??有毒?って、普通に学校の校庭にどこでも見る木なんだけどなぁ・・それに、本当に山に食料がない時には、ヒヨドリがついばんで。実を落としていたりしたので。小さい頃から、食料がなくなると小鳥が食べる・・と思っていましたら・・人や家畜には拙いみたいですね・・でも、漢方で使ったりもするらしく・・・ウィキ関係でも、調べたサイトで扱いがいろいろ違うみたいです。どれが本当なんだろう・・・ちなみに。このセンダンは、昨年の5月15日・16日に花の写真をアップしています。16日の日記はこちら・・・
2009年01月08日
燃える(萌えじゃないよ)ような色合いと、形ですね。あ・・下のほうに、私の大きな指が写っていますが・・気にしないでねぇ・・
2009年01月07日
![]()
昨日から、仕事も始まり。日常が戻ってきました。長期休暇の後は、身体がなまると言うか・・ぐうたら生活に慣れちゃって、仕事行くのが面倒だとか、きついとか・・身体が動かない・・勘(感?)が戻らない・・と言う事になるので。実は・・お正月の間。まとめ日記を読んで下さった方は、そうかも・・と思っていただけると思うのですが。なるべく、生活のリズムを普段と同じようにしていたつもりです。朝起きる時間もほぼ同じ。掃除や洗濯も同じだし、布団も干して、ウォーキングも行ったし・・身体を動かすようにし向けていたつもりです。朝食のバナナがちょっと切れていたので(31日から2日まで)食事関係は、雑煮やあべかわタイム(大笑)もあったりで、多少食べ過ぎ・飲みすぎはありましたが・・・いやぁ・・昨日、仕事時間ってこんなに長かった?と思ってしまいました。帰宅して、お風呂入ったら、もうパソコン時間ないじゃん!!仕事時間=自由時間で、パソコン前時間が長かったからなぁ・・正月休み(大笑)束縛される時間が、長く感じる・・しかも!!31日に肩胛骨あたりを捻った・・・と書きましたが。どうやら、それも肩凝りから派生していたかも?などと思っています。ベッドから降りる時など、無意識に右の肘を使うと、うが・・と泣きたくなるような痛みでしゃっきりと起きてしまえるくらい・・それどころか、昨日は仕事中に。あぁ・・左手の先が痺れる・・気分が悪い・・左の肩胛骨周辺もバキバキで、痛い・・・そうです・・慢性肩凝りが、また悪化しちゃったかしら?お友達が、クリスマスプレゼントと誕生祝いを兼ねて、今年贈って下さったプレゼントの一つが、上の写真のミニカイロを入れて首にかける、肩凝りグッズなのです。ほんやら堂さんのグッズかな?毎年、可愛い品をありがとうございます\(^o^)/間違って買ってしまったホッカイロ(貼るタイプと間違ってしまった)がかなり(大笑)ありますので。それを使っていますが。これじゃあ間に合わないところまで、来てしまったみたいですうさぎの背中部分だけにカイロを入れるので、首の後ろだけしか温もらない・・・凝った部分の血流を良くする・・と言う意味では、レンジでチンの肩凝りグッズに比べると、カイロ持続時間暖かいので、気持ちは良いのですが・・・人間って、本当に欲張りねぇ・・もっと・・こう、肩のバキバキ言っている部分とか、背中の方まで温くなってくれないかなぁ・・なんて我が儘な事を考えてしまうのね・・ふっと。小さいタイプの貼るホッカイロがあれば、それを洋服の上から貼り付けるのはどうよ?同じ事にならないか?なんて(良い子は、やっちゃ駄目ですよ?低温火傷しちゃうから)思いまして。薬局に行ってきたら・・・めぐリズム 蒸気の温熱シート 8枚直接お肌に貼る温熱用具!!サロンシップ 温熱用具 直貼 ハーフ(肩・手・足用) 8枚入なんと!温熱湿布とか、いろいろ出ているものですねぇ・・・そこで立ち止まって見ていたら、飲んで治す内服の血流改善薬のチラシを貰ってしまって・・それがまた、高いので。ちょっとなんだかなぁ・・と思いましたが・・もちろん、首筋にはウサギをのせて(大笑)。今夜は、肩にもどちらを貼ってみようかな?と思っているところです。え?08CDアワード?ごめんなさい・・・肩凝りの原因がパソコンなのは分かっているので。ちょっとお時間下さいね・・バッグ持っただけで、吐き気がきているくらい酷いので。もうちょっと良くなってから・・・にします。
2009年01月06日
![]()
昨日、フューレお嬢様が大変面白い「BLアワード」を書いていらっしゃいまして。これは!!やりたい!と思ったのです・・・しかし、問題は!!私は、BLは書籍とコミックをあまり読まない・・・なので、BL全般と言うわけにはいかない・・だとすると!!私が出来る2008年アワードは、2008年に聴いたCDアワード!っきゃない。でも、1~8月はともかく。9月以降はとにかくメモがまとめ日記以外に残っていませんので(大笑)ノミネート作品の一覧が出来ない・・・と言うことで。本日はCDアワード・2008(と、勝手に名前変更)の下準備のために。以前に書いたドラマCDの感想をば・・・・以前に書いた感想は、沢山ありますが。今日、これを敢えて引っ張り出したのは。毎年毎年、お正月になると。百人一首のクイーンを選ぶ大会がありますでしょう?その様子などを見て、呆け防止に百人一首を今年こそは覚えたい!その度に思っているのですが。いつも同じ歌まで来たら挫折してしまいまして(大笑)和歌が、とても大事な要素をしめたこの作品も、もっと和歌などが分かると良いだろうにな・・と思って聴いた思いが残っているものですから・・・でもね・・今年は、もうすぐ。悪評高き(大笑)コーエーさん戦術で。遥か夢浮橋PS2のCDが、どうやら百人一首らしくて・・それさえあれば、何年越しかの目標の一つを達成出来るかな?なんて・・・ちょっと思っていたりします。音で覚えた方が覚えると思うんですよね(^-^)。水の旋律~花篝~あらすじ・・・陽菜達が通う学校で、噂になっている話。それは、とある桜の樹の下に現れる平安貴族の服装をした幽霊話。しかも男性だと出て来ずに、女性だと出現すると言うのだ。その幽霊が「お里」を探しているらしいと言う話を聞いた陽菜は、そのお里とは八百比丘尼の事ではないか?と幽霊が出ると言う桜の木へ一人向かった・・。キャスト・・・子安武人(桐原拓哉)、井上和彦(桐原貴人)森田成一(加々良悠一)、遠近孝一(明月圭)谷山紀章(手塚京輔)、鈴村健一(新野憲吾)、檜山修之(片瀬哲生)仙台エリ(白石陽菜)、雪野五月(お里)、石田彰(好信)感想・・・もうお解りかもしれませんが。実は、このCDを買った理由が「ドラマCDオリジナルキャラで、石田さんがご出演」だったわけです。なので、本編と言うか・・ゲーム自体はプレイした事がないものですから。桐原兄弟と加賀良さんと明月さんが、それぞれ敵対する一族だったとか、そういう裏?事情はまるで分からないままで聴きました。まぁ・・・なんとなく。出てきた男性キャラは、主人公=陽菜ちゃんの恋愛対象相手で。選択肢や攻略次第では、それぞれエンディングを迎える事が出来るんだろうなぁ・・・それぞれのファンもいらっしゃるんだろうなぁ・・・と言うくらいの予想はつきます。でも。気の毒なくらい出番が少ない(大笑)。檜山さんが「出番が少ない!!」と言うキャストコメントを残していらっしゃいますが・・とりあえず、万遍なく出演させた顔見せ程度の出番だものねぇ>男性キャラ・・・仕方ないか・・・みたいな。だって、誰か一人が恋愛対象になるとしたら。それ以外のエンディングが好きなファンの人には、「ちょっとなぁ」な出来になるわけですし。・・・この辺りは、アンジェリークや遙かがドラマCDになった時に学習しております(大笑)。さて。あまり出番は多くないとは言いますが。井上さんの低音バリバリの声は「おぉ。かなり低音じゃない。凄みさえあるわね」と思ってしまいました。また、お兄ちゃんと比べてまだ軽い桐原弟の子安さんは、ハニーミルクティとピーチジュースを買ってきて陽菜に選ばせようとして。「先輩、甘いジュースばっかり飲んでますよね?好きなんですか?」の問いに吹き出すシーンがおかしかったです。鈴村さんのワンコ状態や、谷山さんのお兄さんと言うか、父親状態か・・報われないキャラだなぁ・・の印象。そして、まぁ思ったよりは台詞があったけど(苦笑)、このCDだけ聞いていたら何故刀をいつも持ち歩いているのか、まるで分からないキャラよねの檜山さん。本編よりも(゜゜)\バキッ☆、トークでの「ダンスですよ、皆さん。ダンスを踊りましょう!スロウ、スロウ。クイック、クイック。フェードアウトします」が楽しかった森田さん。短い出番の中で「17回」も「様」をつけて相手を呼んでいた遠近さん・・・。いろいろ楽しませていただきました。でも。今回のこのCDは、上のキャスト表では一番最後になっていますが。陽菜と好信さん、そしてお里さんのドラマだと言えましょう。特に、好信さんの過去話と、お里が死んでしまった事を陽菜に聴かされて「何?ならば、私は・・あの約束は・・・」と動揺するシーン。そして、桐原兄が持ってきたお里の伝言(これね・・お里が姫から預かった返歌だと最初に言っているのですが。その後でお里は姫には直接会えずに乳母に聴いたとなっています。だから、好信さんの歌に対して姫が返歌を返せるはずはなく・・・、姫が死ぬ前に残した歌と言う事になるので、返歌だ・・と言うあの台詞はおかしくないかなぁ・・・などと思ってしまいました)を聴いて、好信さんが昇天するシーンは聞き応えがあります。特に最後の歌を詠むあたりは、音楽も相まって実に見事な桜吹雪が見えました。一回目を聴いた時。実はウォーキングをしながら聴いていたわけですが。この最後の方のシーンでは、思わず目頭が熱くなってしまいましてねぇ・・。人に見られずにすんで良かった。さて。このCDでは、歌が3首出てきますが。ちょっと書いてみますね(^-^)。「散る花に 我が身をなふるものならば つれなき人もあはれとやみん」「よるべなみ 身をこそ遠く隔てつれ 心は花の影になりにき」「駒なべて いざ見に行かん彼の地には 雪とのみこそ 花は散るらめ」毎年、初春に思うことですが(苦笑)脳の活性化と呆け防止のために、百人一首を暗唱しようと思っております。でも、10首くらいで挫折してしまいます。続けるって難しいです。つくづく思うんですよね。生まれたのが、平安時代じゃなくて良かったなぁ・・・・って。だって、即興であれこれ読み込んだり返したり・・。お約束もあるし・・・いや、大変ですよ。
2009年01月05日
![]()
はぁ・・・年末年始のあれこれがあったにしても、5日も休める!貴重な夢のような休みで。これもやりたい!あれも見たい!と、沢山たくさん、やりたい事を考えていたのですが。結局は、TVはHDの中身を見ないものは処分・見たいものはDVDにまとめて録画する作業で、使えなくて(寝ている時間にやれば良いのにね)まぁ・・HDに録画していた作品がなくなったので、これはこれで良し!としましょう。ところで。昨日の日記の夢の続き?ではありませんが。またも昨夜、小杉さんが夢に登場!以下、夢の話・・・CDやDVDを販売しているお店に居る私。アニメ○ト?店内の小さなTVで、流しているアニメが、あのBL作品だった!!絵は、緋色さんの綺麗な絵ではなくて、もっと雑なゴホゴホ・・絵なのですが。マンションの一室で、「月島・・」と情けなさそうな小杉さんの声で喋っている。そして、テーブルの周囲を「わーい、つっくんとお風呂~」と子供が、こおろぎさんの声で喋って走っている・・そして、美形な方の兄ちゃんが「知りませんよ」と、三木さんの声で冷たくあしらっているシーンを見て。あぁああ!!こ、これは!ごはんを食べようがアニメになるんだ!!こ、こいつは一大事!早速、ブログ友の三木さんファンに教えてさしあげなくては!!と思っていたら、遠くに人影が・・キャンペーン目的で、来店した小杉さんが(今度はちゃんとスーツ姿で、薄い色のメガネをかけていらした)!!(でも、店内のTVで流している時点で、放送しているんじゃないのか?いや、その前に。私がお教えしなくても、ちゃんとチェックしているわよね・・とか考えないところが夢ですね)わぁ!!すっごい!!と思った瞬間に目が覚めた(大笑)何故に小杉さんを連続で見ているんだろう?どうせなら、石田さんや檜山さんとお仕事やお城のお話したいのにな・・・(大笑)と、朝から贅沢なブーイングをこぼしておりました。そんな私が、何を見ていたか・読んでいたか、そして何を聞いていたか・・などの個人的メモ要素が強いものですが、おつきあいいただけると嬉しいです。貴方はこの一週間、何をして過ごしていらっしゃいました?12月28日(日) 真・女神転生のDVDをもう一度見直して。ドラマCDの真・女神転生 東京黙示録外伝を聞く。*・・・これは、まるで別物のドラマですね・・緑川さんの役が、出番少ない・・・森川さん、ここではいじめっ子です。ところで。非常に気になるのですが。檜山さんのドラマCDには、もれなく?と思うほど、森川さんが共演していらっしゃいますね(大笑)特に古いタイトルは、笑ってしまうくらいに森川さんが一緒・・・(^^;12月29日(月) 聞いていたのが、おとぎ銃士 赤ずきん キャラクターミニアルバム 第一巻*口調を変えて変身しようとした(女性雑誌を見て、今までの自分を変えたい・・なら、洋服などがありそうですが。ドラマCDだからね・・・)三銃士に巻き込まれたヴァルちゃんが気の毒で・・笑いをこらえているところなど、こちらも笑えてきました。到着したのが、少年羽狩人 月に群雲 花に風12月30日(火) 仕事納め!!聞いていたのが、最遊記RELOAD Lose*うはは・・・悟浄が居なくなった後の三蔵一行の不協和音が凄いですねぇ・・・いや、もう・・やっぱり最遊記って凄く好き!!12月31日(水) BS2で司馬遼太郎と城を歩く を朝、放送中。えぇ?昨日もやっていたの?うはぁ・・昨日は熊本城だったんだ・・しまったなぁ・・15分番組だけど、これ良いわぁ・・DVDにはまだなっていないんだ・・ふむふむ・・・書籍だけなんだ・・・お風呂の中で、我・愛・ふしぎワールドを聴く。*えぇ?これ、とびとびだけど。アニメか何かのシーンが入ってる!!一応、ドラマみたいになってるし・・子安さんと関智一さんは分かる。うん・・・うわぁ・・これ、キャスト調べなくちゃ!!作業のお供に おとぎ銃士 赤ずきん キャラクターミニアルバム3巻を聴く。*グレーテルのお兄様・ヘンゼルって平川さんだったのよねぇ・・アニメ。登場しないのが、ちょっと寂しい・・・駆け込みで、なんとかフリーページの整理をしておりました・・はぁ・・間に合った石田さんのドラマCDのホームページだけでも、なんとかしようと思って頑張ったけど・・あともうちょっとだった・・って、年末の一番最後の日にドタバタしている私って・・・おいおい1月1日(木) 朝の恒例掃除と、植木の水やりを終わった頃から。鼻水が・・・あれ?ちょっと微熱?37度越えてます・・体温計みたら、途端に頭痛が(大笑)と言いつつ。昨夜からの石田さんのドラマCDサイト(OFF ZONE2)の更新をとりあえず終わらせる。聴いていたのが、最遊記RELOAD Nothing to giveカミサマ編の最終巻です。いやぁ・・これは、途中下車は出来ませんでしたわよ・・・*関俊彦さんが大好きな麻雀のシーンが入っていた・・とおっしゃっていましたが。三蔵が国士無双で上がった時に、西で上がったと言うのが。とってもらしくて、印象的だったのに・・・流石にマスターの台詞に「西をひいて上がった」と言うのは入れられなかったみたいで。国士無双だけしか入ってなかったなぁ・・・そこが唯一残念!!1月2日(金) 初詣に行き、帰宅後にお天気が良いので。ウォーキングにも行ってきました。お供は、媚笑の閨に侍る夜*原作にはなかったラストシーンが秀逸!!あれは、原作よりも良かったわ(^-^)。原作には、入りきれなかったのかな?いやぁ・・こっちのラストシーンの方が私は好き。キャストについては、もう安心して聞き入っていましたので。はい・・エフィカスドラマCDのキャストコール部分だけを聴いて。名前だけ書き出していました。石田さんサイトの更新が、やっと終わったと思ったのに、何を増やしているんだか(大笑)*このタイトルは、実はキャストがブックレットに載っていないんです。ラジオドラマだった事を思い出して。ドラマパートの最後の部分を聴いたら。大ビンゴ!!司馬遼太郎と城を歩く以外で。見ていたのは、伝説巨神イデオン 接触編と発動編*置鮎さんが、お姉さんの影響で声優に興味を持ち始めた・・と語っていらした時に、このタイトルを挙げていましたね(^-^)。追加された絵が、すぐに分かるのがいただけませんわ・・・(^^;でも、懐かしいですねぇ!1月3日(土) 31日から、朝は定番のように司馬遼太郎と城を歩くを見ております。今日は、それが終わった頃から土曜恒例の雑巾がけを実施!お供は、マスケティア・ルージュ2巻 白の王妃*駄目だ・・初夢の印象が強すぎて、小杉さんが登場したシーンで(場面に関係なく)大笑いしてしまった・・いかん・・
2009年01月04日

お正月の三が日も今日で終わり。滅多にない長期休暇ですから、あれをしたい・・これも見たいなどなど、日頃と違うことをやりたい!!と想って臨んだお正月休みでしたが。あと1日ですね。私は・・・と言えば、グレンラガンのHDに入っていた分をDVDに入れるだけで手一杯。見ていたのは、BS2の司馬遼太郎と城を歩くの番組を毎朝楽しみにしていたのと、あ!!箱根駅伝は家事の片手間に見ていた・・ケーブルでイ~デオンを見ていたくらいです。実家に帰ったり、はたまた相方様の実家にご挨拶だとか。地区やそのほか、年賀のご挨拶など。他の休みにはないあれやこれやもあった事でしょう・・・でも・・なんとなく・・ですが。子供の頃は、お正月と言えば!(昔はお年玉をもらえたのに、今はあげる立場になって懐が寒くなる・・と言うような問題ではなく)もっとこう・・・キラキラしていた・・・と言うか、もっともっと特別感が強かったような気がしています。今も、年末の大掃除だ!とか、賀状を書いたり。おせち料理の材料を買いに行ったり・・・お屠蘇の準備をしたり・・は変わらないのですが。おせちを必死に作らなくても、今は元旦からお店が開いているし(昔は、3日などに初売り!で初めてお店が開いていましたよね)おせち料理自体が、そう特別なご馳走じゃなくなった!と言うのもあるかしら?うーん・・雑煮のお餅の数を家族に聞いて回ったり、家族で紅白をおこたで見たり。普段は起きていない時間に、起きていても許される特別な日から続く元旦。そういう特別感が、どんどん薄らいできているように思います。TVを見て、晴れ着姿の女性達や、紋付き袴の男性が新年のご挨拶を言っていたとしても。当の本人は、ハワイで休暇中なんてインタビュー受けているし・・・これ録画じゃん・・みたいな興ざめ感があったりして(大笑)長時間の特別番組よりも、普通の帯番組が懐かしい~と思ったり。そう言えば、お正月なのに凧揚げ見ないよねぇ・・・電線が多いから?習字紙や新聞紙を尾っぽにして、走ったのになぁ・・・昔はさ・・・一世を風靡したゲイラカイトも、最近見ないけど?あれ、今もあるの?(ここで、職場の若手には、ゲイラカイトが通じませんでしたが・・・皆さまには、通じます?)365日のうちの1日で、特別な1日でもないのかな・・なんて思っていますが。12月31日に続く日・・・まぁ、とりあえず年も改まったし。区切りやら、けじめと言う意味で。今年の抱負や、目標を思っていますが。ズルズル流されるのは、楽だから。自分がどんどん楽な方向に行くのは分かっているから。抱負・野望・目標・願望・期待・夢幻(゜゜)\バキッ☆どれだろう?・・を公言しておきます!!一度取り組んだら、途中で投げ出さない。放り出さない。とりあえず、きちんと終わらせる。もしくは、そのままにしておかない!と言うことでしょうか?手を着けたままのゲームだの、読みかけの本だの、シリーズ途中で挫折したDVDだとか。やりかけ途中の手芸作品だとか・・片づけが中途半端だとか・・あはははは・・・と言うところで、一応片づいた状態のCD棚を公開(自虐的?でも、ブログのお友達が本棚?公開していたので。それに続いて・・です)2000枚のドラマCDをどう管理されてますか?の答えになってますか?こちらの一般CDは、上から順に。あ・な・や行、か・ら行、さ行、た・ま・わ行こちら、BLの棚の下の方には行と分けているつもりですが。さ行が最近増えてきているので、はみ出してますねぇ(大笑)は行は、遥かタイトルが2枚組だから場所とっちゃって・・・三國志が手前にずれているのは、その奥に吸血鬼ハンターDのボックスが入っているから(大笑)声優大好きの後ろは、DVDトールサイズのセイントビースト関連が入っています・・(こういう時に困るから、CDサイズにして欲しいものですわ・・)そして。一枚目のた・ま・わ行の下には、集英社ドラマCDやマ王!の箱型が入っているのですが。そこまではカメラに入っていませんね・・これは未だ聴いていない分のCDです。聴いた分は別の保管場所にあります。3巻と4巻だけ入っているシリーズ作品も沢山あります。現在は、入力が全部済んでいるので。聴いていないタイトルは、これでほぼ全部?表面に見えている物の後ろに、もう一列あります。ただし。横にしているCDは、手前だけ。後ろにも入れると、取れなくなるから・・せめて、横にしているCDがない量にしておきたいですね・・・タイトルが見づらいもの!!もう、これ本当に全部聞き終えるか?中途半端で放り出している作業を、数えていったら。両手両足で足りなくて自己嫌悪に陥るので。とりあえず、一つずつ山を崩して片づけていく事にしましょう。そして。今年も、声優さんファンは止められないだろう事も公言しておきます。と言うのも・・抱負or夢まぼろしではなく、今年の初夢が、声優さん関係だったから(大笑)それが、もうとんでもない夢で。先に断っておきますが。笑わないで下さいね!!私は、まだ幼い弟と(って、もう子持ちの中年オヤジなのに(大笑)何故か夢に出てくる弟はいつも幼いまま・・)一緒に、どこぞのイベント会場に居るのです。そこで、公開のアフレコが行われる・・と言うのですが。ちょうど、雑誌などで見る調整室のような位置に弟と居て。ガラスの向こう側にマイクが並んでいます。そして、ぞろぞろとマイク前に集合した声優さん達は、皆さんがジャージ姿なんですよ!!え?なんで?と思っていたら。マイク前に立つ声優さんは、皆さん動きながら喋っているの。右に左に走って、テニスのラケットを振り回している(大笑)入れ替わり立ち替わり、動いてマイクの前に立っているんです。そう・・あまり見たことがないのに、何故か見学していたアテレコは、テニスの王子様だった!!(多分、年末のオクで入手したのが、石田さん出演分のテニスの王子様レイディオCDだったから??)すっげぇ・・・本当にボールを打ち返す真似をしながら、動いているんだ・・臨場感溢れるのは、このためだったんだ!と、もう涙が出るほど感動していまして(大笑)繰り返して書きますが、これ、夢ですからね? 夢の内容に、突っ込みは受けませんから。なんで?って、自分で言いたいわよ(大笑)しかも、皆川さん、諏訪部さん、置鮎さんはいないアフレコ現場(大笑)まだ若手の方ばっかりで、録音の手直しをしている所を見学させてもらったらしく。その方達を前に、見学者代表として意見を言うことになったんです!私は、観月はじめ役の石田彰さんと、ジャッカル桑原役の檜山さんが出ている回だったら良かったのに・・と言いかけて、それは言ってはいけない!と(夢の中なのにねぇ)凄くガマンして。でも、もの凄く感動したのは事実だから。あまり見たことはなかったけど。見る機会があったら、もの凄く見る目が違ってくると思います!今度から、テニスの王子様のファンになります!声優さんって体力なんですね!とウルウルしながら語っていました。(って、見たことないって言うなよ・・と、起きてから自分で突っ込み)そうこうしていたら、そのうちの一人と個別にお話する事となり。向かった先には、髪を気にしている小杉さんが・・でも。小杉さんの顔じゃないの!夢の中で、声が聞こえたかははっきりしませんが。小杉さんの顔じゃないけど、声が小杉さんだから、これは小杉さんだ・・・と自分に言い聞かせているんです。「丸刈りにして一部伸びかけた髪の毛が、うまくまとまらないんだ。ごめんね・・こんな姿で」みたいな事を言われているんですよ・・・で、一生懸命に「そのうちにちゃんと伸びますよ。大丈夫です、似合ってますよ・・」と答えるσ(^ ^)・・・・(すっごいお世辞。だって、志茂田景樹さんみたいな頭だった・・・あれは、似合う人の方が絶対に少ない)って・・どうしてテニスの王子様の現場に小杉さんが?選手なんですか?新キャラ?理事長とかじゃなくて?え?若手に混じって今、アフレコされてました?・・・と、パニックを起こしたところで目が覚めてしまったのでした。ライブパステルコレクションのあのジャージ姿のせいかしら??小杉さんのあの頭とメガネもインパクトあったからかなぁ?ありえないから、夢(大笑)しかし。起きた瞬間ににんまりと「続きが見たい」と思ってしまったのでした。さぁ、夢のような連休ももうすぐ終わり。そろそろ日常に戻る準備もしなくては!!
2009年01月03日

昨日、ずっと大人しくしていたのが良かったのか?朝からすっきり!元気となりました。なので、私の体調次第になっていた初詣に行ってきました。大御神社が目的地です。伊勢ヶ浜にある由緒正しき神社で、御祭神が皇祖天照大御神なのだそうです。(今回「だそうです」などが多いのは、神社によっては山だったり池がご神体だったりするし・・あまり詳しくないのよ・・いくら地元の神社とは言っても)元旦を避けて行ったつもりでしたが。神社が予定していた駐車場がどこも満杯で。初詣の方が多かったですね。意外と、皆さん同じ事を考えているのかしら?境内には、天翔獅子が居て。頭をパクパクしてもらってきました。呆け防止になるかしら?家族の健康と安全をお祈りしてきました。上の写真は、境内の西にある「神座」かみくらと言われる大きな岩です。天照皇大御神の孫にあたる瓊々杵尊(ニニギノミコト)が当地を遊幸された折、お立ちになって絶景の大海原を眺望されたと伝えられる岩・・・なのだそうです。しかし、神話の神様の名前が出てくる辺り。流石に天孫降臨の地・日向ならではですね。境内にあった説明書きによると。君が代に歌われているさざれ石でもあるそうで。これは、境内から日向灘(太平洋)を見た写真です。
2009年01月02日
あけましておめでごうございます。今年もどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m。昨年一年と同様、今年も楽しくいろいろな話をさせていただきたいと思います。去年の元旦の日記と同じく、ロウバイの写真からスタートさせていただく事としました。この花は、実は父の友人から頂いた実?種?から育てたもので。今年で6年目になります。ちょっと写真に見えていますが、今年はあまり葉っぱが散らなくて。葉っぱに埋もれるようにして、花が咲いていました。この花が、香りがない花だったら。咲いている事に気が付かなかったかもしれません。葉っぱを除けたら・・うんうん・・去年よりも花、多い(*^^*)あぁ。。やっとここまで咲いてくれる木になりました去年と全く同じになるのですが。今日、宮崎は風が強いいかにも冬!と言うお天気で。風の中に時折雪?が舞っておりました。風が、もうちょっと強くなかったなら。散歩に行きたかったのですが。掃除を済ませ、朝食も済んだくらいから。鼻水が止まらなくなりまして・・あはは・・・風邪ひきさんのお友達が何人かいらしたのですが、まさかネットで風邪がうつる筈はなく・・えぇ?と思いつつも。散歩は諦めて大人しく、サイトの整理をしておりました。ん・・・私らしいと言えば、私らしいお休みです。
2009年01月01日
全32件 (32件中 1-32件目)
1