全30件 (30件中 1-30件目)
1

明日から、もう6月です事よ!!今年ももう半分になっちゃう!!明日がお泊まりなので。今日のうちにデザインを梅雨バージョンにしてみました(^^)vうはぁ・・今年に入って、もうそんなに経過しました??とあたふたしています。この週は、やはり水曜の訃報が一番ショックでした・・・今日、久しぶりにレンタルDVDが到着しました。少林武王1~7巻(ただし、7巻は上下巻なので枚数は8枚)と、犬とオオカミの時間1~8巻(大笑)本当は、ボックスで欲しかったのですが(少林武王はボックス1つ。犬とオオカミはボックス二つ・・・同じ枚数なのに、この差は何?)レンタルだと、えーっとどのくらい浮く?その分で、ドラマCD買えるじゃない?となりまして・・・あはは・・・そんな私の一週間。何を見ていたか・読んでいたか、そして何を聞いていたか・・などの個人的メモ要素が強いものですが、おつきあいいただけると嬉しいです。貴方はこの一週間、何をして過ごしていらっしゃいました?5月24日(日) 携帯ゲーム、GREEのクリノッペの大食いイベントの為に、ほぼ1日費やして。やっと課題をクリアしました!!壁紙ゲットの為の課題は、なんとかなるものの。もう1つのグッズゲットの為の課題は、かなり厳しい!!開催日程が短すぎるよ・・・金曜に始まって、月曜には終わりでしょ?仕事があるから、明日の朝までになんとかしないと、クリア出来ない!とばかりに、かなり頑張ってしまった。。エアロビは、一度食事をしたら、連続で運動をさせられますが。大食いは、連続で食事は厳しいのですもの。連続で食べると、ほぼ確実に(大笑)太るもの。太ると、運動以外のお世話を選べない・・・・しかも、言うことを聴いてくれなくなる(らしい)。ハコニワは、有料サービスは少ないのですが。クリノッペは、有料のサービスに入ってないと遊べない物(遊び尽くせない)が多いですね・・・そう・・・例えるなら、任天堂DSで通信をしないと品物がゲット出来ないようなゲーム(大笑)の感じね。ピコピコマシーンなんて、やっとレア物の箱だ!と思った矢先に画面が変わって、取ることが出来ないし・・ヘルメットがないと、あそこまで行き着くことが出来ないのじゃないかな?ハコニワも、イベントでゲット出来る品物。同じ品が何個もゲット出来るのですが(種は嬉しいけど)。不要な品を欲しい人にあげたり出来ると良いのにね。などなど、不満もいろいろありますが。嵌っているのは、否定しない・・(大笑)家人に、最近ずっと携帯を持っているね・・・と指摘されるとは思わなかった。ちゃんと見ているんだな(大笑)5月25日(月) 久しぶりに、オクで古いCDゲット!ところが、キャストは書いてあっても。役名が書いてないので。確認を含めて聴かないといけないかな・・・・でも、このイラスト。顎が怖い・・・・聴いていたのは、イケベン!1巻*改めて聴きなおしをして。あらら・・2巻のメインになってくる弁護士バッジって、ここでちゃんと伏線が張られていたのか・・って気が付いた(゜゜)\バキッ☆5月26日(火) お泊まり勤務。いろいろありますが、まぁ・・・やっていくしかないですかね・・聴いていたのは、昨日到着したエンゼルビート*うーん・・・かなり個人的な意見ですが、私がこの主人公の男の子だったら。千尋ちゃんにはなびかない(大笑)。うぜぇ・・つーか、ある意味ストーカーみたいに感じるかも。ストーカーと一途なところって、紙一重??GREEハコニワで、スズランのイベント中です。一応、種もゲットしたし。レアグッズはどうでも良いんだけどねぇ・・・庭ポイントが貯まらない!5月27日(水) 午前10時まで仕事して帰宅。栗本薫さんの訃報に、呆然・・・コミコミさんから、荷物到着しましたが。開けて見たのがやっとです。おまけに。折角、夕飯のメニューに!と思って買った牛肉を。母が豚肉と勘違い(ラベルと値札のシールと二箇所に牛肉って書いてあったんだけどなぁ)。塩胡椒だったら問題なかったのに、なんと生姜醤油に漬けてから、(私が疲れているだろうから・・と)焼いてしまった!!うみゅ・・・こんな凄い味になるんだ・・生姜の辛さと牛肉と、なんだかねぇ・・凄いミスマッチ(゜゜)\バキッ☆一口食べて、全員が箸をつけなくなった・・これをどう加工しましょうか?(2回分と思っていた量を母が全部焼いたのよ!勿体ないじゃない!)ちょっと洗って、甘辛く焚いたら。牛丼の具みたいにならないかな?あれも、生姜使うし・・5月28日(木) 昨日到着した荷物から、戦国武友伝~久遠の交はり~を聴く。*妙な話ですが。私は戦国オタクじゃないなぁ・・などと思ってしまいました(大笑)いや、石田三成も知っているし。真田幸村ももちろん知っていますが。合戦の大まかな経緯などは知っていても、大谷刑部吉継さんと三成さんの友情秘話!であるお茶会の話なんか、知らなかったよ!!えぇ???そういう話があったのぉおおお??いや、びっくり!!この逸話、有名なの??もう1つの方では、大谷さんの娘が幸村さんに嫁いでいたんだ!!と、思わずへぇ~~ボタンを連発しそうになりました(大笑)それも知らなかったよ・・・こちらでは、下野くんの「いかさま」と言う台詞が、妙に気になってしまった(大笑)イントネーションが違うだろうから、ごまかしなどのいかさまとは思わないけど。(いかにも左様・・の略でしょう。肯定の相槌ね)5月29日(金) 疲れた・・・・仕事で思いっきり疲れました。お昼過ぎに届いたGREEのハコニワ情報で、オオブリスズラン大豊作!!わぉ!!レア品種だから、これは咲かせていないし!!大豊作とあるからには、条件の合う花壇なら、すぐに咲くかな?と思ったのになぁ・・・・やっぱり、夕方じゃないと駄目?花壇1つまるまる咲いてくれなくてがっかり!5月30日(土) 今日も疲れましたねぇ・・でも、今日はオオブリスズランがやっと咲いてくれました。いやぁ・・ここまでかかるとは思わなかったねぇ!!私の場合は、やっぱり夕方に咲きました。超モテ期~わたし、どうしたらいい?~兄弟編を聴きました。*1年前に両親を亡くしたイケメン3兄弟の所に、毎日ご飯を作りに行っている主人公。3人はそれぞれに彼女(主人公=私?)を好きなのだが・・と言う毎日。ところが、ある日。長男に隣町の資産家の娘とのお見合い話が持ち上がり。それぞれが、主人公を大事だ!として告白されて・・・一人を選ぶと言うお話です。他の八百屋の小父さんとか、主人公の友人やお見合い話を持ってくる小母さんは声があって。主人公だけ声がないドラマ・・・こういう構成のドラマは、慣れた!と思っていたのですが。・・・告白が唐突すぎて、なんだかなぁ・・でお終いなのよねぇ。選ぶの嫌や・・・うん・・・常識的?なラインで、3人とこれまで同様上手くつき合っていくのなら長男か三男を選ぶかなぁ?等と考えてしまいましたが。告白されると、グラグラ来てしまって。誰か一人を選べないよねぇ・・・と言うか、この主人公鈍すぎ!!男所帯にずかずか毎日上がり込んでご飯作って、起こしに部屋まで入っているくらいなのに。気持ちに気が付かないか?そういう関係だと思っていなかったか・・・・・一番の感想は、本編よりもトークが楽しかった!に尽きるかなぁ??(おいおい)この第三弾が、ホスト編!!おぉ・・・遊佐さんに井上和彦さん!そっちの方が面白そうじゃない??【送料無料選択可!】超 モテ期 ~わたし、どうしたらいい?~ ホスト編 / ドラマCD (遊佐浩二、小西克幸、羽多野渉、井上和彦)
2009年05月31日
![]()
先日到着した戦国武友伝~久遠の交はり~に続いて、超モテ期 わたし、どうしたらいい?~兄弟編~を聞き終わりましたが。感想は、これまた後日(うーん・・・うーん・・・戦国武友伝はともかく、超モテ期は突っ込みどころが多いドラマCDでねぇ・・・どう書いたら良いのやら・・・・)にしまして。突っ込みどころ満載だった(おいおい)こちらの作品の感想をブログでご紹介・・・エターナルガーディアン聖戦士伝説 第一部第一章「テンペスト」 序章の感想はこちら・・あらすじ・・・フォルトウーナ王国では、一つの事件が起こっていた。なんと!国王ギルバートが行方不明になってしまったのだ。それと同じ頃、エオルの命令を受けたミステルとジェイドの二人の闇魔将が、ガラティアに赴いていた。彼らが復活を願うフリゲートの身体の一部が、ここガラティアに存在するらしいのだった・・。キャスト・・・森川智之(キリー)、鳥海浩輔(アージャ)、鈴村健一(デイビー)諏訪部順一(デュラン)、福山潤(アイザック)、石塚堅(フロスト)草尾毅(ギルバート)、子安武人(エオル)、真地勇志(ハラルド/ナレーション)櫻井孝宏(ミステル)、野島裕史(ジェイド)、小林沙苗(リーリエ)大里雅史(チェス)、茶風林(大臣)感想・・・ドラマCDは、(確か講談社ホワイトハートか何かだったと思う)文庫と一緒にそれぞれが発売された記憶があります。第一部が終わった頃には、公式ホームページがオープンするぞ!って勢いがあり、次から次に文庫とCDが同時発売されるのかな?と思っていたら。第一部だけしか、発売されていないようなんですけど・・。公式サイトさんも、どうなっているんだか・・状態で。声優さんは豪華だし、魔法と剣のお話で。悪くはないのにねぇ・・。どうして、これ続きが出ないんでしょ?やっぱり、一気に12人もドカドカーっと出てきたは良いけど。区別は付かないし(゜゜)\バキッ☆顔ぶれが豪華すぎたんですかねぇ??って、この作品が発売されたのが2005年3月。未だに第二部は文庫もCDも出ていませんし、公式サイトもそのままになっていますが・・グインもそうですが。お話が未完で終わるのって、本読みにとっては辛いんですよねぇ!!解決されない謎が残るわけで。どうなったのか?それすら分からないのは辛い。せめて、文庫(原作)だけでも完結してくれたら!と強く思います。かく言う私、序章を聴いた時に「うーん・・・・」と唸ってしまったんですよ。何しろ、序章の時にうわーっっっと12人も次から次に美声の方が出てきて。しかも、ちょこちょこっと語ってお終い!でしたので。このお話の続きを聴くには、正直・・・うーん・・どうしようかなぁ・・と言う部分があったんです。また、誰が誰なのか・・区別が付かないで終わったらどうしよう?12人分全員の生い立ちやら過去やらに加えて、必殺技?を繰り出しての戦闘シーンの見せ場となると、かなり難しいわけですし。それに、ブックレットを見ていたら。この第一章には、闇魔将の顔ぶれがぞろぞろーっと書いてありまして。味方の12人でさえ、序章でてんやわんやだったのに、加えて敵さんまで一杯出てきたら、もう収拾がつかないぞ・・。どうしよう?どうしよう・・・?と思って、手がなかなか出せなかったんですよ。そうしましたら。なぁんと、今回はアイザック君の過去と、それに絡むデュランさん。そして、王の苦手とするデイビーにフロスト、アージャが聖騎士さん代表で。キリーさんは、国から動くわけにはいかなかったからお留守番。森川さんは、集合写真にいらっしゃらないところを見ると、別録音だったのでしょうか?対する闇魔将の方も、櫻井さん演じるミステルと野島お兄ちゃん演じるジェイドさんだけがご登場!なぁんだ。これくらいなら、声の聞き分けもOKだし。なにより視点があっちこっち飛ばないから聞きやすいぞ・・と思った次第です。序章は、こういう顔ぶれの騎士様達ですよ・・って紹介の意味もあったでしょうが。最初から、このくらいずつ小出しにしてくれれば。そんな苦手意識持たなくて済んだものを・・・と、かなり責任転嫁してます(大笑)。さて、今回は。予告編にあった王様家出(゜゜)\バキッ☆の巻。王様と言っても、世が世なら王と言うよりも騎士になるべき存在で。バーサーカーなんですよね(^^;(トークでは、皆にバーカーサーと言われていましたけど)・・・・って、バーサーカーって狂戦士?ドラクエなどのロールプレイングゲームでは、あまり良い印象を持っていないんですけど。この王様が、草尾さん。登場シーンから軽く明るい王様で。うん・・確かに、この王様ならホイホイ抜け出して皆に迷惑かけまくっていそう・・。しかも、国を守る聖騎士筆頭?のキリーさんは、ちゃんと王様操縦術を心得ていて、王様を連れ帰る役目に、王様の苦手なメンバーばっかり送り込んでいる始末。この王様、絶対にキリーの尻に敷かれているよね(大笑)。この王様が、皆に発見されるきっかけとなった乱闘騒ぎシーンでは。ふと、そう言えば時代劇の殿様がよく市井に出かけるお話があるけど、それって・・かなり迷惑だったんだなぁ・・としみじみ思ってしまいました。いや・・だって、そのノリだったんですもの(大笑)。お話としては、ちょっと詰めが甘いと言うか・・・。アイザックとデュランの絆の描き方は好きなのですが、フリゲート復活のための鍵を簡単にエオルが見つけてしまったり、まんまと奪われてしまったりするのは、うーん・・・・でしたね。だって、聖騎士様達の方が圧倒的に数多いのにさ(゜゜)\バキッ☆。エオルさん達の国にも、まだまだ事情がありそうです。伏線貼って、そのままと言うのは悲しいですね(しつこいですね)。今回は、ギルバート王様とエオルさんが顔なじみであった事が判明したものの。結局、王様が城を抜け出すきっかけになったガラティアのお友達は、一言も出演シーンはなかったのが不満でしたねぇ。キリーやギルバートさんのお友達だったのよ?絶対に、美声で美男子だと思いません?(って、まだこんなに美声揃いのキャストで、他を求めるか?>自分・・・(^^;)次回予告とキャストトークは、ミニCDに入っていましたが。トークで一番受けたのが。大臣役の茶風林さんでしたね(^-^)。いやぁ・・上手い!!他の方の笑いもとっているみたいでした(^-^)。
2009年05月30日
なんだろう?こんなに気が短かったかなぁ?と思う今日この頃です。そう・・・先日も、職場で同僚が「えぇ~~」と、とある抗生剤の箱をクルクルしながら、しげしげと眺め、5分以上固まっているんです。この忙しいのに、何を固まっているのかなぁ?と思って声をかけてみたら。「どうして、この抗生剤の注文伝票は、500mgと書かないといけないんだろう?どうして、0,5gって書いたらいけないんだろう?そもそも、箱には0,5g表記なのに、注文書は500mgって意味が分からないわ!最初、500mgってどれの事?何の事?って思ったのよ」・・・はっきりと言いますが。眼科です。内科や外科のように、沢山の種類の点滴用の抗生物質はありません。一種類だけです。しかも、その抗生物質は2gと1gと0,5g(500mg)の3種類のバイアルしかないのです・・・・だとしたら、2gと1gが注文伝票の書き方一覧(私が作成しました)の他の欄にあったなら、500mgは0,5gしかないじゃないですか・・・どれの事?何の事?って、それは作成者に対する文句かい!!(力価や書き方は、メーカーさんからご指導いただいて作成しています)その注文洋式で書かなくちゃいけない事になって、随分経過するのに。何を今更・・「1gが1000mgなんだから、すぐに分かる話じゃない。そうやって書けと言われているのだから、何を悩む必要があるわけ?」と言ったら、ふて腐れていました・・忙しいのです。今更!の事で、5分も箱を眺めて固まっている暇があったら、他の仕事をサクサクしてくれい!!と言いたい。私にしてみたら、お肉の表示を0,5キロじゃなく500グラムと書くのはどうして?と言われているのと同じような感覚なのですが。メモ代わりに渡す紙切れの罫線を書く時に、定規で幅を測って等分する彼女は・・確かに見やすくて丁寧な仕事をするのだろうけれど。でも、たかがメモですよ?その紙切れはずっと保管して、5年間は捨ててはいけない公文書でもなんでもないんですよ!!こちらの方が、どうして??!!と言いたいです。なんかもう、これで同じような給料を持って帰るかと思うと。イライラしてしまいます!!!また。「えぇ~~~どうしよう。困っちゃう~~」・・・・この言葉にも、最近イライラします(大笑)。患者様が退院された時、御礼に・・と下さったお菓子が、何種類かある時。どれを食べたいか・・で、どうしよう~~~と箱の前でさんざん悩んでいるのを見たり聞いたりしていると、「さっさと決めてくれい!」と思ってしまうんですね(大笑)栗入りのどら焼きと、普通のどら焼きと。別に似たような物じゃないですか・・・さっさと決めて、箱の前から退いてくれい!!また、真っ当な(大笑)眼科の場合。眼鏡の処方箋は発行しますが。コンタクトの処方箋(他で作成出来る度数の用紙)は発行しません。その処方箋で、眼科医のケアやフォローを受けることが出来ない所でコンタクトを作成されて。目に障害を負った時に困るからです。ところが、コンタクトの処方箋発行は出来ませんとお断りすると。「えぇ~~どうしよう~~困っちゃう~~」他に行くか。当院で作成するのか・・をその場ですぐに決めることが出来ない方がいらっしゃいまして。口元にきゃ!なんて、手を当てて考え込まれると。これまた、さっさと決めてくれい!と思うんですよ・・本当に、なんだか短気になってきているように思いますわ・・そして。本日極めつけ!!ご主人がはやり目(流行性角結膜炎)に感染していて。そのご主人が、診断が出た後で使ったアイボンで目を洗った若い女性が、はやり目を発症して来院。例えが悪いですが。風邪の人とキスをして。風邪が感染した!ようなものでしょ?はやり目の人が使ったアイボンを使う?そ、それはちょっとねぇ・・・ところが。その女性は、今から友人の出産祝いに行きたいし。レストランのウェイトレスの仕事は(休んだらクビになるから)休めない・・と泣き出してしまったのです。職場に相談して下さい・・としか、言えませんでしたが。泣くくらいなら、もっと気を付けて行動してよね・・・と思ってしまいました。あ・・そうそう。イライラ記事で、ホッとした話題も1つ。先日の日曜出勤の時、独り暮らしの患者様で「お風呂も入ってないし・・・」と、気になる電話をかけてきた方が分かりました。確かに独り暮らしでしたが。ちゃんと立派な息子さんが市内に住んでいて。その息子さんは、お母さんから電話があったら。受診の為に仕事を休んでも、連れてきて下さっているのでした。昨日、受診されていました。その患者様は、ちょっと認知症がありまして。息子さんも、早朝にいきなり電話がかかってきて、目が見えない!と毎回言われるので。オオカミ少年の状態になってきている様子でした。どうして、そんな状況のお母様と同居しないのか?いろいろ事情はおありのようでしたが。独り暮らしで受診の時に、手段がなくて困る方もいらっしゃるのかもしれない・・と気になっていたので。少しだけホッとしたのはしましたが。これから先の日本の一場面のようで、なんだかなぁ・・・とも思っていました。
2009年05月29日
![]()
昨日のショックがまだ尾を引いています。昨日届いたCDから、戦国武友伝~久遠の交はり~を聴きました。戦国武友伝~久遠の交はり~へぇ!!と思ったことや、いろいろ感動もしていたのですが。その感想はまた後日にさせていただく事として・・・遙かなる時空の中で 3 with 十六夜記 PSP朔&敦盛恋愛エンドと後日談恋愛エンドと、ある程度同時進行出来る十六夜エンドを狙っていましたが。敦盛さんの恋愛エンドには、倶利伽藍峠行きが条件となってきます。倶利伽羅峠に行かないと、玄武は仲間に出来ないし(大笑)一度通っておけばOKだから・・・と言う理由から(それだけの理由かい?って言わないでぇ・・・協力技や、四神や明王技は集めておきたいの。ほら・・いろいろなセリフを聞きたいからね)敦盛さんを狙ったら。倶利伽藍峠に行く条件の十六夜がない・・・(^^;・・仕方ない。じゃあ、5章からやり直しをして。6章を京で朔エンドね!と言うわけで。今回は、ちょっと戻る章が増えましたが(゜゜)\バキッ☆敦盛さんと朔エンドです・・・敦盛さんは、伯父である清盛と共に怨霊として浄化されてしまうものの・・・その存在の喪失を信じたくない神子・・・彼女の前に姿を現した敦盛は、消滅するかもしれない時に、言えなかった一言を告げたいのだ・・と。恋愛後日談は、敦盛と共に?京に残った神子。しかし、八葉の身体からは龍の宝玉が離れてしまう。神子を守る八葉ではなくなったのに、怨霊の自分が側に居ても良いものか?そんな敦盛と神子は、龍の一族の所に宝玉を返還に・・・敦盛のスチル絵の影が、影が・・・・そうか・・影は、そのままなんだ・・・と思ってしまい。ちょっと切なくなってしまいました。そう言えば、影が出たスチルは初めてかな??そして朔。恋愛と言うよりも、友情エンドと言いたいのですが。黒龍の神子である朔の所に、生まれ変わった黒龍が・・・子供の姿の彼は、以前の記憶を持たないはずなのに・・・と言う、ちょっと危ない(大笑)状況を遠く離れた親友(対)に報告するものでした。でも。このスチルの時には、「さ、朔・・(あまりに黒龍が子供すぎて)危ないぞ!!」などと思っていましたが。後日談は良かったねぇ!!縁結びの神にかけた願い。遠く離れた友と、一緒にかけた願いと祈り。黒龍と共に、再びその地へ報告と成就の御礼に行くと言うもので。スチルもなしですが!!黒龍の立ち絵のパターンが可愛いのなんの!!しかも、一緒に自分も祈ろう・・愛しい者の願いの為・・と言った後。「覚えてはいないけれど、嘘はつけない。人の言葉になっていないか?」とあたふたしている小さい黒龍が可愛い!!う・・・朔に危ないぞ!って言えないわ・・私(大笑)そのくらい、愛らしくて。黒龍が、えーっと今は10歳未満?くらいに見えるから(大笑)朔との年の差・・うん!!まだOKかもしれない!と、前言撤回してしまってました。白龍が五行が巡ってきたから!と急成長したように。どこかで大きくなるかもしれないし・・・うふふ~~朔と黒龍のカップルにも、幸あれ!なのです。
2009年05月28日
![]()
パソコンに接することが出来ない時には、携帯からお友達のブログなどを読ませていただいているのですが。今日、お昼過ぎにお友達のブログタイトルで、栗本薫さんの死去を知り。そこから、慌ててニュースサイトを見て・・・呆然としてしまいました。昨年の夏、ガン病棟のピーターラビットを読んだ時から。ガン病棟のピーターラビットこの日が来るのを覚悟していましたが。実際に、その日が来ると。愕然としてしまいますね。本の感想に、栗本さんとの思い出も書いていますので。詳しくはこちらをどうぞ・・・青春の1ページに、彼女の作品は多大なる影響を与えてくれました。実家に残っている私の蔵書の中で、軽く100冊を越える作家さんは、栗本さんが最初で最後になるかもしれません。そのくらい、多くの書籍が我が家にはあります。だから、それらから与えてもらった多くのものを振り返る時。過去に残してきた大事なものが(微妙な話ですが、今現在の一番大事な物ではないのです)完全に失われてしまった・・と、胸の奥にツンとした痛みが走ってしまいます。携帯の画面が、曇ってきたのは。過去との惜別なのか?それとも、単なる感慨なのか・・自分でも混乱していて、なんだか分かりませんが。とにかく、衝撃でドッスンと気持ちが堕ちてしまっています。新聞やニュースに、訃報が掲載される事もなく。病状は安定しているのだろうか?と、不安に思いながらも日々が流れ・・・・グインのアニメも始まって、どこか安心していた自分が居ました。同時に、あのグインをよくまぁ・・栗本さんがアニメOK出したよねぇ・・・あれだけ、ご自分のミュージカルでも、役者さんを選んだりあれこれされていたのになぁ。一番の寵児を里子に出すような事を承諾したよねぇ・・と、一方では不安にも思っていました。そして、グインへの思い入れが深すぎて。アニメを見ることは出来ませんが(やっぱり、どうしても駄目です)。グインの正体など、結局描かれることはなかったね・・・と、また違う意味でため息をついてしまいそうです・・すみません・・衝撃が強すぎて、自分でもグルグルしてきました・・何を書いても、思いを全て伝えきることは出来そうにありません・・・今は、心からご冥福をお祈りすると同時に。沢山の思い出をありがとうございました・・・と御礼を送りたいと思います。
2009年05月27日
ってタイトルの漫画が、昔あったような?・・・なんて思いながら、3個のケーキを並べて写真にパチリ。黄色いのが、チーズモンブランで2個300円の物(大笑)。他の二個は、延岡市内のあのケーキ店に久しぶりに行って買ってきました。焼き菓子やケーキ類が減っていて、ゼリーやフロマージュなどが増えていました。(でも、がっつりお腹にたまる(大笑)甘いものが食べたかったので、定番ショートケーキとイチゴのなんとか(゜゜)\バキッ☆を買ってきました)定番ショートは、家人が食べたので。お味の方は分かりませんでしたが。このイチゴクリームたっぷりのケーキは、土台のスポンジ部分がイチゴロールを使っていて。とても凝っていました。美味しかった・・・・チーズのモンブランは、柔らかくて美味しかったです。まぁ・・・二個でケーキ店のイチゴショートと同じ値段なのだから、あまり多くは求めまい・・・追記:ぶっく様、萩尾望都さんだったのですね!!竹宮さんと、どちらだったか思い出せなくて(アップした時に)どなたか答えて下さるのを待ってました(大笑)。ありがとうございました。
2009年05月26日
★好きな曲バトン★その2アニメソング・キャラソン・声優さんソング編(ま~わ行)好きな曲のタイトルをあ行~わ行まで答えていくバトンです。『か』⇒『が』・『は』⇒『ば』or『ぱ』もOKです。今回の特別ルール(ルールってほどじゃありませんが。見ていただく上での注意点)キャラクターソングは、キャラ名で書くのが本当とは思いましたが。歌っていらっしゃる声優さんのお名前で書いています。キャラ名だけだと、誰か分からない作品もありますから(大笑)また、歌手名がなくタイトルだけの作品は、その作品関連の歌と言うことで・・・声優さんのお名前の後ろに、タイトルがないものは。個人アルバムなどから選んだものです。EVERYBODY’S CHRISTMASだけタイトルを書いているのは、個人アルバムじゃないって事で・・はい。八葉は、関智一さん・三木眞一郎さん・高橋直純さん・宮田幸季さん・中原茂さん・井上和彦さん・保志総一朗さん・石田彰さん全員での歌唱です(石田さんだけセリフの場合あり)。SLAP STICKは、野島昭生さん・古川登志夫さん・古谷徹さん・曽我部和行さん・三ツ矢雄二さんのグループです。*今回選んだ中には、三ツ矢さんの代わりに神谷明さんがいらした時代や、鈴置洋孝さんが加入した時の曲は入っていません。見やすくする為に、アニメ・特撮関係(挿入歌やOP・ED)は緑色キャラクターソング関連は、赤色声優さんの個人アルバムなど、一人のアーチストとしての作品は青色とさせていただいてます。これをせっせとまとめていた時期に、檜山さん関連でキャラソンを聴きまくっていましたので。とぉっても偏りがある気はしますけど・・あはは・・そこは、笑って許して下さいね。しかも、好き曲バトンの一般歌謡曲を答えたのが、なんと1月!3ヶ月近くも放置していた事も笑って許して下さいませm(_ _)m。では。行ってみましょう!!まマスカレード(石田彰/シングル)マッテルヨ!(森川智之&檜山修之/おまえらのためだろ)満月の雫は媚薬(宮田幸季/遙か3)*まの歌は、もう・・全部が名曲揃いですねぇ!!満月の雫は・・は、歌っている時の宮田さんのふりが(DVDで見ましたが)!!!素敵なのよ!弁慶降臨!!でしたもの!!み魅惑のリンボーダンス(永井一郎・麻生美代子/らんま1/2)MISS MYSTERY(関俊彦/EVERYBODY’S CHRISTMAS)水の星に愛をこめて(Zガンダム主題歌)*みで、真っ先に決まったのがZガンダム主題歌です。森口さんが可愛かったわよぉ!魅惑のリンボーダンスは、サザエさん両親が歌っている!と思うと外せない(大笑)むMOONRISE~月の魔力~(山寺宏一)めメロスのように~LONELY WAY~(SPTレイズナー主題歌)めざめの尋ね人(大谷育江/遙か3)瞑目の白き残像(鳥海浩輔/遙か3)*遥か3のこの二曲も外せない!!もMーOーEーS ~KーSーKする衝動(寺島拓篤・檜山修之・諏訪部順一/まかデミWAっしょい)*良いよぉ・・スピード感あって楽しいです。や八百黒戦隊ヤオレンジャー(中村悠一/無敵看板娘)やっつけろ!(機甲創世記モスピーダ挿入歌)やぁ!(究極超人あ~る)*や・・・この3曲とも知っている!って方は少ないと思う(大笑)多分・・かなり少ないはず・・・マニアックや・・ゆ優美な影法師 風雅な絹糸(宮田幸季・中原茂/遙か2)夢の舟乗り(キャプテン フューチャーオープニング)*夢の舟乗りは、良い曲です!よ夜は走る(SLAP STICK)宵闇と秋風の薫物合を(宮田幸季/遙か2)*よ・・は、タイトルだけならいろいろあるのですが。好きな曲じゃなくなるので、表記してません。ら嵐翠の鬣で飛べ(三木眞一郎・関智一/遙か2)羅針盤(檜山修之/彩雲国物語)RAJAH(清水咲斗子/天空戦記シュラト異聞)*RAJAHは、一番最初の収録アルバムだと。どれにも該当しないなぁ・・と思ったのですが。かろうじて、シュラト異聞のアルバムの主題歌になっているそうなので・・りReal-Action (佐藤健/仮面ライダー電王)遼遠の旅路を行け(八葉/遙か)流星の弓矢となりて(中原茂/遙か3)*佐藤さんが、最近痩せてきているのが心配です。遼遠の旅路は、遥か歌草紙収録曲です。る瑠璃稲妻の決意(関智一/遥か3)ルパン三世愛のテーマ(ルパン三世)*ら行って、遥かのおかげでなんとかタイトルが出てます!!(大笑)れRainy Lazy Morning(草尾毅/サムライトルーパー)LADY FISH (SLAP STICK)レードン~Eternal Quest~(石田彰/レジェンド・オブ・クリスタニア)*レードンは、泣きながら聴いたなぁ・・しみじみ・・ろRomanーRanman~浪漫爛漫~(楠大典・竹本英史・永井幸子・檜山修之/テニスの王子様)Rose(宮田幸季/放課後は白銀の調べ)Rosemoonの夜(イヴ)に寄せて(日高のり子/EVERYBODY’S CHRISTMAS)*浪漫爛漫は、キャラクター名表記なのですが。私、アニメ見ていないので。敢えて声優さんで書いてます。わWonderful X’mas night(山寺宏一)WILD WIND~野性の風のように~(緒方恵美・檜山修之/幽遊白書)WONDER~時に投げる疑問符~(草尾毅&西村智博/サムライトルーパー)*WONDERは、キャラソンになるのかなぁ?とかなり迷いましたが・・・草尾さんお一人で歌っている分よりも、西村さんとのデュエットが好きです。長々とお付き合いいただきました「好き曲バトン アニメ・キャラソン編」は、これにてやっとお終いです。聴いたことも、見たこともない曲も多数(そればっかりかも?)あった事と思いますが。最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m。そうですねぇ・・・五十音バトンは回しづらいのですが。出来ましたら、パピエマさんに三木さんソング・・と言うことでお願いしたいです。私が、三木さんソングを五十音順で見たい!と言う我が儘です・・改めて並べ替えると、また楽しいですよぉ!!駄目でしょうか??
2009年05月25日
![]()
今、まとめ日記を編集していて(フォント色を変えたりしながら)、この週はCD自体をあまり聴いていないのですが。それ以前に、石田さんのCDを一枚も聞いてない事に、気が付きました。遥か3+十六夜PSPをプレイしている時、(戦闘やイベントなどで)リズ先生はずっとお声を飛ばさないで聴くので。。石田さん不足だとは思わなかった・・・リズ先生は、一番最後に攻略したいので。まだ当分は、親密になりそうでなれない状態です。早く、リズ先生に認めてもらいたいし、ささやきのレベルを上げたいのですが・・・あぁ・・ジレンマ・・そんな私の一週間。何を見ていたか・読んでいたか、そして何を聞いていたか・・などの個人的メモ要素が強いものですが、おつきあいいただけると嬉しいです。貴方はこの一週間、何をして過ごしていらっしゃいました?5月17日(日) 休日出勤。独り暮らしの患者様?から電話・・・・糖尿があるけど、1週間もきちんと食べてなくて、目が変で。お風呂には10日間入ってなくて、気分が悪いけど、誰も病院に連れて行く人が居ない。着替えもしてないんです・・・先ずは、病院に連れてきてくれる人を探して下さい・・としか言い様がない。気になるものの、住所も分からない方を迎えに行くわけにはいかないし。そもそも、眼科にかけるよりも他にかける所があると思うのだけど・・電話が切れた後も、ずっと気になって仕方ありませんでした。新宿退屈男を聴く。*わぁい!!遊佐さんが、ウラちゃんトーンだぁ!!(って、ウラちゃんは遊佐さんが演じたキャラなんだから、当たり前なんですが)って、感想がそれかい??ビーボーイゴールド6月号付録も聴く。*ラスト・エスコートでシャンパンコールを聴いていたので、シャンパンコール自体にびっくり!まではしなかったのですが。あれよりも、語句が聞き取りやすかったです。森川さんの淡々とした猫語に受けました!ラスト・エスコートは、こちら。スペシャルナイトの初回特典に、シャンパンコールのCDが付いてました。遥か3+十六夜では、夜中までかかって将臣くんの恋愛エンドクリア!*思うのですが。一応、8人+アルファの攻略キャラが存在しますが。お友達宅で読ませていただいた、遥か4の攻略記事や感想からすると。遥か4は井上さんキャラが中央の柱!!でも、遥か3は九郎さんと将臣くんの二大柱じゃないかなぁ?根拠?パッケージイラストとか、この二人だけムービー2つあるし(大笑)何より、将臣くんはエンドクレジットが流れて。恋愛エンドのスチルが出るまでのお話が長い!!キャラ総出演!で、ボリュームありました。後日談もそのまま見て、うふふ~~なのでした。5月18日(月) 10時まで仕事して帰宅。携帯ゲームGREEのハコニワで遊んでました。赤いバラのイベントです(おいおい)昨夜、あまり寝てないので。流石にダウンしちゃってました・・・5月19日(火) 携帯ゲームGREEで遊んでいました・・ちょっと体調不良で(女性も古くなると、がたが来るんですよね?>P様?)とぉっても大人しくしてました。外出は、ご近所の産地直売店で玄関のお花とトウモロコシを買ったくらいです。PSPは、将臣くんのエンドの余波?・・・あまりに良かったものですから。しばらく、他のキャラを攻略したくなくって・・・ちょっとお休みです。5月20日(水) 手術日。今日は、体調良いかも!と思っていたのに。お昼前から痛みが・・・手術が終わって、菓子パン食べたら。保険医会主催の接遇講演会に出席。これがまぁ・・・終わったのが21時くらい。帰宅してお風呂入って洗濯して、お風呂掃除したら、22時半・・・あう・・それから、レポート書きしてました。。私にしては、手抜きでさっさとまとめましたが。疲れました。5月21日(木) お昼すぎまでの仕事でしたが。昨日の疲れで、夕方から降り出した雨の激しい音を子守唄に寝てしまってました・・・しつこく、しつこく(大笑)どうして涙が出るのかなを聴いてます。5月22日(金) お泊まり勤務。遥か3+十六夜で、ヒノエくん恋愛エンドです(^^)v後日談も見ましたが、声がなくて良かったのか悪かったのか・・・GREEのクリノッペで、大食いコンテスト開催。趣味のピコピコマシーン?に嵌ってます。。・・大食いコンテストの方が、エアロビ大会よりも大変・・すぐに太ってしまうもの!!5月23日(土) 10時までフルに仕事して帰宅。帰宅後買い出しに出かけて、甘い物を仕入れてきました(大笑)横になると、そのまますぐに眠ってしまいます。なので、雑巾がけのお供でやっと聴いたのが新宿退屈男の初回特典トーク。*キャスターは、同じ喋る仕事だから。もっと選ばれるかな?と思っていたのに。誰も選ばないんだなぁ・・夜に、木村君主役のMr.BRAINの一回目を見る。脳が変わってしまったら・・・と、寂しそうに言うシーンに胸がキュン!!私、コンタクトをしていると。アレルギーの影響で、微妙に動きが悪くなる部分がありまして・・右上を向くと、ずれやすくなるんですね・・だから、嘘をつく時も。右上はあまり見ないんじゃないかなぁ・・コンタクト外しても、変に癖が出来ているように思うのですが。って、嘘をつくときには右上を見る。過去の思い出をさかのぼる時には、左上を見るって、稲垣くん主演の映画催眠でも、そういう話があったと思う・・稲垣吾郎/催眠
2009年05月24日
![]()
久しぶりに、CDの感想をアップしました。復帰第一作?がこれです。鬼畜眼鏡 眼鏡装着盤鬼畜眼鏡 ドラマCD -眼鏡装着盤-あらすじ・・・冴えない営業マン・佐伯克哉が貰った眼鏡。その眼鏡は、かけると頭もすっきりと切れ者となるが鬼畜になってしまうと言うものだった・・同名BLゲームの後日談を描いたドラマCD。第一弾は、眼鏡装着バージョンの4組のカップルのその後・・・・キャスト・・・平井達矢(佐伯克哉)、浅野要二(御堂孝典)、犬野忠輔(本多憲二)床魔乱夢崇矢(片桐稔)、大海原渉(須原秋紀)、ルネッサンス山田(Mr. R)如月春男(店員、社長)、梅小路ピンポン(カメラマン、店員)、亜城めぐ(子供、女性)感想・・・発売された当時は、本当にゲームの後日談!と言う感じで受け止めていました。それこそ、良くある(と言ってしまうと身も蓋もないですが)ゲームでは描ききることが出来なかったエピソードを語るゲームファンへのおまけドラマ的なものかな?などと・・・(個人的には、えぇ・・・他のエピソードは省いても良いから(゜゜)\バキッ☆、御堂さんとのドラマをしっぽりじっくり描いて欲しいなぁ・・あぁ・・もう・・こんなワンエピソードじゃ物足りない!とさえ想っていました(大笑))しかし。今(2009年5月現在)想うと、このCDはファンディスクRへの架け橋になっているのですね・・さて。克哉が眼鏡をかけたバージョンでのカップリング4組のその後。彼らのその後を推し量る一番ふさわしい?エピソードを紹介してくれるMr.Rの口上は、ゲーム同様的確ではありますが、ちょっと思わせぶりです。あぁ・・・帰ってきたなぁ・・・と想わせるのに十分です。今回は、単なるインターミッションでのつなぎ役や克哉オンリーとの会話だけではなく、秋紀編ではドラマにも介入してきていますから。Rくん(あぁ・・くんをつけると、途端に究極超人!みたいで、間抜けになりますので。以後はRと呼び捨てにします)も出世しちゃいましたねぇ・・ドラマは、プロのバレー選手としてイタリアのチームに(補欠ながら)入団した本多と同棲している克哉。仕事続きの克哉が、珍しく観光を兼ねてデートをOKしたものの・・・を描く本多編。商店街の福引きで、熱海一泊の旅行券を当てた片桐は、一緒に旅行に行く相手として克哉を誘う。そんな彼の想いとは・・・を描いた片桐編。約束通り、一緒に事業を興すこととなった御堂だったが。克哉からの連絡はなく、さしもの御堂も不安に駆られてしまう・・・御堂編。そして、克哉のペット(猫)となった秋紀。食事に向かう二人の前に、Mr.Rが現れる秋紀編となっています。4組もカップリングがありますし。やることはやってます(秋紀除く)ので(゜゜)\バキッ☆、お気に入りのカップルだけを1枚のCDにして、聴きたいなぁ(私もしつこい(大笑))・・と想わせてくれます。が、逆に。きちんと4組を聴いたことで(そう・・おそらく皆さん同じじゃないかと想うのですが。お気に入りのカップルはどこで出てくるか分かっていますので、そのトラックだけを聴くようなやり方を私もしていました(大笑))、「あぁ・・」と自分の中で腑に落ちたものがありました。と言うのも、ノーマル克哉ではなく。眼鏡克哉のイメージ・・と言えば、タイトルにある鬼畜が真っ先に出てくるでしょうが(苦笑)。それ以外では、やはり仕事の出来る切れ者!であり、情緒を重んじるよりも機能美を優先させる・・(大笑)下手すると無機質なイメージ・・冷たいイメージが私にはあります。例えて言うと、ノーマル克哉が田舎の駐在所のお巡りさんだとすると。眼鏡克哉は、警視庁エリートキャリアバリバリ!!のイメージがありません??例えが変ですかね・・横断歩道を渡りきることが出来ないお年寄りが居たら、その方の荷物を抱えて。ドライバーに「すみません、ごめんなさい」と言いながらおろおろしているイメージのノーマル克哉(大笑)一方の眼鏡克哉は、コンピューターを駆使しながら「事件は、現場ではなく会議室で解決するんだよ」と冷徹に推理しているイメージ(大笑)だから、お互いに切磋琢磨しつつ高みを目指す事が出来そうな、本多と御堂は・・まぁ(本多くんが受けと言う大きな問題は別にして)納得出来るんですね。秋紀も、ペットとして扱っているので。気まぐれかつ独占欲&自己顕示欲強そうな(゜゜)\バキッ☆眼鏡らしいと言う感じで、まぁ・・OK。しかし、中年の・・年上の上司。しかも、仕事がバリバリ出来る!と言うよりも、昼行灯的なこう・・お茶以外に取り柄はなさそうな片桐さんがターゲットだったのは、なんとなく「うーん」だったんです。しかも、ゲーム中で眼鏡の足にすがって「捨てないで!」と泣かれた日には、えーっと・・・なんだか、うざいなぁ(おいおい)・・・そんな年上男のどこが良いんだ?眼鏡、考え直せ(゜゜)\バキッ☆君には、もっとふさわしい人が居るはずだ!なんて想ったこともありましたが。ドラマCDの中で、眼鏡は片桐さんの中に、ホッと落ち着ける家庭の温かさを求めたのかな?見た目では分からないしたたかな強さを秘めた片桐さん・・・結構良いじゃないと、妙な納得をしてしまいました。死んだ息子と過ごした年月が与えてくれたもの。それを掌(たなごころ)の中で温めるようにして、自分の強さにしているかと想うと、克哉との別れを予測して、想い出作り(微妙に乙女です)をしようとしたり。強いのだか、弱いのだか分からない。大木よりも稲穂の方が風に強いようなしたたかな強さがあるのかもしれない・・・・そう・・片桐さんってコスモスみたいな人ね・・イメージ的に(コスモスって可憐なイメージでしょうけど。風で倒れたら。倒れた茎から根が出て、凄いんですよ!)そのついで?に、鬼畜眼鏡キャラを花で考えてみました。御堂さんは、白い百合!うん・・もしくは、カラー(白)。本多くんは、ひまわり!Mr.Rがウツボカズラ(大笑)・・で、五十嵐くんがマーガレット。秋紀はねぇ・・うーん・・・ゴデチア(茎が細い辺りで。お花の画像は昨日の日記をどうぞ)。克哉は、ノーマルの方がカーネーションで。眼鏡はやっぱりバラ。深紅ですかね?ふと、そんな事さえ感じていたのでした。この片桐とのお話では、迷子に泣かれてほとほと困り果てている克哉の渋面が見えるようなシーンが好きでした(^-^)。本多編では、やはり・・どちらが太刀をするか・・・で競争するシーンの克哉の色っぽいフェ○◎○ですね。ちょっと感じつつも、絶対に主導権を渡さないところが良い感じです。この二人は、これから後もずっとこういう(一種不毛とも思える)会話をしていくのでしょうかね?秋紀編は、唯一そちらのシーンがなかったのが良かった(大笑)。普通は、ない!と言って怒るのでしょうが。秋紀に関しては、なくてOK。むしろ、無くて良かった(゜゜)\バキッ☆え?秋紀で、気に入ったのってそこだけ?あははは・・・・秋紀ファンの方、ごめんなさい。そして。眼鏡編で・・・と言うよりも。鬼畜眼鏡自体で、おそらくは眼鏡克哉×ノーマル克哉と双璧となるくらいの人気カップルだろう(勝手に言ってます。(大笑))眼鏡×御堂編では。。もう・・もう・・・御堂さんの色っぽさにKOされました。このカップルだけ、本番(゜゜)\バキッ☆が2回もありまして。これは、やはり人気の差?などと勝手に想っていますが。先ずは、御堂の会社にいきなりやってきた克哉とのシーン。意地悪に言う克哉に対して「そ、それはお前が触るから・・・」とか「否定はしない」「感じてないわけ、ないだろう・・」と、素直じゃない言い回しの御堂!これですよ!御堂の良い所って、婉曲な言い方をするところなんですよね!!そして、会社の準備に奔走した克哉に(ご褒美として)奉仕する後半では。慣れない奉仕を冷やかす克哉に「当たり前だ・・」と、口答えをするシーン。ここのくわえつつ・・・上目遣いが分かるところがもう!!浅野さん、芸術!!「熱い」と感想を漏らした克哉に「仕方ない・・だろ・・おまえが、ずっと放っておくからだ」とまたしても、素直じゃない言い回し!!「私が、私じゃ居られなくなる・・・」ここの息が上がりつつの色っぽさと「あぁ、来い」と受けて立つシーンは、このCDで一番聴いた部分かもしれない(大笑)。おかげで、浅野さんの受けを集中して聴いた時期があったくらいです。あはは・・Rに「好きですね」と皮肉られても、文句言えないですね(大笑)
2009年05月23日
近所の直売店で、一束150円でした♪造花のような色合いが素敵でしょう?例えて言うなら・・・マジックで出すお花みたいな感じです。今朝は、もう少し開いてゴージャス感が増していました。
2009年05月22日
![]()
個人的に、チェックしている作品は以下の通りです。一応・・書かなくても良いかも?の蛇足のお断りですが。チェックしているイコール即買い物!と言うわけではありません。ただ、かなり心動かされているタイトルではあります・・。貴方がチェックしている作品と同じ物はありますでしょうか?もしありましたなら、何時の日にか、それらの感想を語り合える日が来るとより一層楽しいと思います(^-^)。個人的メモ要素が強い記事ですが、最後までおつきあいいただけると嬉しく思います。いやぁ・・・6月はまたしても多いですよ・・半端じゃないです。6月17日薄桜鬼 ドラマCD~若殿道中記~薄桜鬼 ドラマCD ~若殿道中記~*隊服のお話が、沖田くん中心だったので。今度は、土方さん中心のドラマだと良いなぁ・・って思っていたりします。密かに、鳥海さんの斉藤くんも気になっているんです。6月24日少年陰陽師 天狐編3巻 冥夜の帳を切り開け*これはもう、迷わなかった一枚です。ここまでCDで揃えていますから。はい。それに、石田さんと檜山さん共演だし(なんだか、凄い理由だなぁ)宮廷神官物語~選ばれし瞳の少年~【送料無料選択可!】【初回仕様あり!】ドラマCD「宮廷神官物語~選ばれし瞳の少年~」 / ドラマCD*やっぱり、気になって。チェックだけね、チェックだけ・・おい・・アラバーナの海賊たち~幕開けは嵐とともに~ドラマCD アラバーナの海賊たち 幕開けは嵐とともに*・・だからね、これ・・檜山さんご出演だから・・それに、マリンさんの思惑にのせられてしまったんだもの(゜゜)\バキッ☆オリジナル朗読CDシリーズ The Time Walkers.1 天草四郎オリジナル朗読CDシリーズ The Time Walkers.1 天草四郎/石田彰[CD]*三木さんのも気になっているのですが。他が多すぎて、手が回らなかった・・・しくしく・・殿といっしょ ドラマCD「殿といっしょ」ドラマCD*歴史物でしょ?で、檜山さんだから。(チェックの理由、それだけです)テニスの王子様 オン・ザ・レイディオ MONTHLY 2006 MAYテニスの王子様 オン・ザ・レイディオ MONTHLY 2006 MAY*限定生産らしいし・・・檜山さんがお当番なの・・・6月25日シノビライフ2*だって、1巻の石田さん出番少なかったのよ!!2巻からは、きっと出番が多くなると思いたい・・・KBS-TV版 ドラマCD声優ver.『冬のソナタ vol.1/運命の人』 KBS-TV版ドラマCD声優ver.「冬のソナタ VOL.1/運命の人」*最後は、絶対に泣かせていただけると信じてます。はい。石田さんです。それが、何か?(開き直ってしまった)6月26日ビューティー&ゴースト6月新譜☆既発売商品・5月発売商品と一緒のご注文・同梱はご遠慮下さい【6/26・特典小冊子付】●ビューティー&ゴースト●*いや・・最初、6月少ないなぁ・・・って。新譜のあらすじとか読んでいた時に。面白そうだったのよ・・このチェックリストで、今年上半期が終了となっちゃいますね・・・早いものです。毎月毎月、心穏やかではなく。どれを取捨選択するか・・・迷って迷って、このリストから更に削っていくわけですが・・やっぱり、腐れ縁やFLESH&BLOODは、当分後回しになりそうです・・・で!!今月は、これで済まないのですね・・滅多にないDVDのリストです(大笑)6月26日腐った教師の方程式腐った教師の方程式2以前、VHSで出た作品のDVD化となるわけですが。このキャストが、またすっごく豪華!!井上和彦さんに、檜山さん。堀秀行さん、難波圭一さん、岩田光央さんですよ!!BLのOVA?って、レベルCしか持ってないので。最後の最後まで、そういうのがなかった腐った教師が、どういう感じに出来ているかなぁ?って・・・はい。原作も読んだことだし(大笑)、気になるものですから・・CD10枚で、DVD2枚・・さぁ、どれを削ろうかな?(うち、石田さん関連が4枚で。檜山さん関連が、4枚(だぶりあり)+DVD2枚CDは、BL・・1枚ですか?あらら・・・これだけあって、BLが一枚ってねぇ・・でも、削るとしたら、唯一のBLが候補になってしまうんですよね。DVDは削ろうと思っていない自分が居ます)
2009年05月21日
オールパン(ディナーパン)で、調理してみました。私が買った時には、ディナーパンと言う名前だったのですが(大笑)、いつの間にかオールパンと言う名前になっていたみたい(゜゜)\バキッ☆・・・とうもろこしを入れて、カップ一杯程度の水を入れて。蓋をして。中火で加熱。湯気が出始めたら、弱火で15分。火を止めて、余熱で10分。本当に、それだけでおやつの完成!!天然の甘みで、とても美味しかったです♪それにしても。今日、活力なべとオールパンを買ったアサヒ軽金属からダイレクトメール?が届いていましたが。またぞろ新商品?しかも、いろいろとおまけが付いて!!本なども思うのですが。以前に買っていた人は、同じ品をそう何度も買うとは思えないのですが。微妙に新しい品をゾクゾクと出してくるってのはねぇ・・・まぁ、活力なべもオールパンも活躍してますけどさ・・・
2009年05月20日
![]()
リスク 水壬楓子リスクあらすじ・・・捜査二課の城島高由は、8年前から政治家・久賀清匡と身体の関係を持っている。愛されているとも思えないし、先の約束があるわけでもない。ましてやお互いに大人同士で仕事も忙しい。久賀から呼び出される時だけの身体の関係に、悩んでいた城島。ある日、年下だが上司(キャリア)の高森を抱いてしまう。高森から与えられる温もりを心地よく思う反面、久賀の事が頭から離れず・・・一方、久賀と城島の事に気が付いた高森は、検事に転職し久賀を追いつめる・・と言い出すのだった・・感想・・・水壬さんは、あまりBL作家さんに詳しくない私が(公言してどうするよ)、作家さんの名前だけで本を手に取る数少ない方の1人です。ムーンリットシリーズやコルセーアシリーズ・・関係者が皆それだったらどうするよ!と想わないでもない(大笑)エスコートシリーズetc・・・いろいろ言いつつ、立ち読みしたり買ってしまうのですから。好きなんですよね、結局。今回のこのリスクは、「あ!水壬さんだ!」と手に取ったは良かったのですが。表紙が、なんとも・・えーっと・・初老の小父様が筋骨隆々(大笑)のお兄ちゃんに首輪?手錠?うはぁ・・監禁とか調教ですか?うーん・・いくら水壬さんでも、それは嫌かな?とぱらぱらめくってみたら。後書きに、BLファンタジーとしてはNGだらけの前作(スキャンダル)に続いてエラー音・・高年齢カップリング・・と書かれていまして。はい?一体いくつの年の差カップルなわけ?と、さらにめくってみたら。受けが35歳で、攻めが53歳ってか??受けは、攻めをクソエロじじいって言ってるし・・・(大笑)そこで、購入決定した私もどうかと想います(゜゜)\バキッ☆で。肝心の感想ですが。高年齢が気にならなかった(大笑)。そう・・・読んでいて、城島が可愛いと言うか、悪ガキ!で、35歳と言う設定を意識しないんですね。上手い例えではないかもしれませんが。自分が小学校や幼稚園の時に(おいおい)二十歳・成人!と言うと、ものすごーくお姉さん!大人!だと思っていたけれど。実際に自分が二十歳・成人になった時には、別に今までとなんら変わりがない。まだまだ子供の感覚が抜けなかった。それ以上に。友達のお母さんやお父さん・・・せいぜい30代とか40になったかならないかの年齢・・・を見て、すっげぇ小母さん!小父さん!って思っていたけれど。自分がその年齢になったら、そこまで「すっげぇ」大人でもなく。「すっげぇ」小母さんではなく(大笑)もっと上の厚かましい(こらこら)おばちゃんと比べたら、まだまだ可愛いじゃん!(いやいや・・周囲から見たら、十二分に可愛くないおばちゃんになっているとは思いますが)みたいな感覚を覚えるのに近いかも。表示される年齢よりも、おそらくは若いのじゃないかな?城島は、世間的かつ一般的な年齢で考える35歳よりも、もっと若いんです(独身で仕事人間で、年上の恋人?が居るから??)。ただ、捜査に行った時に。ねだったら、あの人も自分にこういう高級マンション買ってくれるのかなぁ・・と思ってみたりする、自分の置かれている立場に不安を覚えるくらいには大人。自分の同期の者が、家庭を持ち子供を持ち。その温もりの中に安定したものを得ているのを見て、羨ましく思うほどには、年齢は重ねている・・・お相手の久賀さんも、政治家として影響力がある!と言う設定だから、これ以上年齢を下にすると無理があるし。かと言って、これよりも高年齢だと腹上で危ないことになりそうだし・・・ギリギリなんだろうな。年の差カップルと言う点でも、攻めが若いと。相手は子供になるので、犯罪(大笑)!大人の駆け引きは望めなくなるし・・お話からすると、これは仕方ない設定になりそうですね。なので。おそらくは、一番のネックである年齢を意識しなかったせいもあって(大笑)結構普通に読めてしまいました。そうねぇ・・・一番安心して読める二十歳代のBLだって。10年後には、こうなっちゃうわけで・・・・問題は、リスクの主人公カップルは、この段階でまだちゃんとラブラブになっていない・・と言う事かな?ま、ラブラブになっていたら。お話はそこでお終いなのですが(大笑)。ただ・・そうですねぇ・・城島や久賀が、大人のスリリング?な駆け引きをしている・・・と言うことで。お互い以外にも、そういう相手は事欠かない。城島が、久賀以外にもそういう関係があるんですよ・・・一番は、年下(27歳)で上司の高森。同性は初めて・・と言う高森を開拓して(こらっ!)オヤヂみたいに楽しんでいるところもある。そっか・・・受けだけど、攻めも出来るんだなぁ・・・みたいな(大笑)どっちもOKな人と言うところがね・・・刑事さんだし、表紙の絵からしてもがたいは良いし。別に受けらしい受けではなかったので、それも有りなのかもしれません。攻めをやっても、確かにおかしくはない。これまた、適切な例えではないでしょうが。鬼畜眼鏡の本多くん・・うーん・・それも嫌か(^^;(その関連で、読みながらの脳内イメージキャストは、城島が安元さんか中村悠一さんで。久賀は若本さんや柴田秀勝さん・・・もしくは、梁田さんとか大川さん!。高森はねぇ・・・うーん・・野島お兄ちゃん(大笑))また、途中の事件で出てくる秋津さんとも、大学時代にそういう関係だったみたいだし(大笑)。城島くん・・君は一体、何人といろいろあったのかなぁ??片手で足りる?いや、別に最終的に1人の人とラブラブになれば良いんだけどさ・・・この辺りは、好き嫌いが出るかなぁ?純愛ロマンスじゃなくなるでしょう?お互い以外にも、そういう人が出てくると・・・。そこが、個人的には「えーっとね・・・」と感じました。(年の差は気にならなかったくせに、こっちで「えーっと」なんですよ(大笑))久賀さんが、「おまえを手放すつもりはない」と抱き締めて。城島を甘やかすシーンは、本当にだだっ子を相手にしている大人のゆとりがあるラストでございました。やっと城島は与えて欲しかったものをもらい・・・ラブラブになるのですが。まとめ日記に、簡易感想を書いていますが。本編よりも、エンド後の二人を描いた「それは大好きなせい。」が気に入りましたねぇ。ラブラブになって、安定しているから・・・と言うのもあるでしょうが。楽しかったと同時に、想像したら可笑しくて。城島くんが、悪ガキ!本領発揮して、3倍返しのお仕置きを久賀さんにされてしまう・・・内容です。なんと!年上(年寄り?)だから、大抵は翌朝(何の?・・とは訊かないように)は久賀の方が先に起きているのですが。この時だけは、珍しく城島くんが先に起きてしまい。「3回もだったし、無理させたかなぁ・・・腹上死が冗談じゃ済まなくなる・・」などと考えている時に。久賀の政治家としてのシンボルマークでもある、髭を剃ってしまうんですね。半分なくなったら、どういう顔になるか見てみたい・・・子供の時に、愛猫の髭を切ったことがある城島ならでは・・の思いつき。ロマンスグレーの小父様の髭が、半分無くなったところを想像するだけで、笑える!!笑い出したら、相手を起こしてしまう!と、必死に笑いをこらえて剃り続けた城島は。全部そり終わったところで、髭はすぐには生えてこない!事にようやく思い至り。脱兎の勢いで逃げたものの・・手を回した久賀に・・・・やっぱり、年相応には思えない(大笑)二人。お前の子供のような所を知っているのは、私だけで良い・・って、その手触りがクセになったらどうするんだろう??そういうの好きな人も居ないとは限らないし・・それに、生えそろうまでは痛いぞぉ・・・(大笑)あとがきによると。本編で、城島を動揺させた高森がメイン?のお話も雑誌に掲載されるらしいです。城島にして、「十分に魅力的で。大抵の人間なら(久賀ではなく)高森を選ぶだろう」と言わしめた高森。彼がハッピーエンドになるお話、気になります!!話に出てきた風間??誰だろう?お相手は!!となると、城島と久賀もリンクして出てくるかもしれない!などと、読み終わった後に。いろいろな意味で楽しくなってしまったのでした。
2009年05月19日

日曜の母の日お寿司から始まって(苦笑)まとも?に仕事が始まったのと。この週は病棟担当だった事。おまけに、地区の行事などでとにかくバタバタしていた一週間でした。金曜の夜に「本当に、一週間?今週は滅茶苦茶短かったぁあああ!」と思わず叫んでしまいました。週末に(1枚ですが)、やっとドラマCDの感想をまとめる事が出来ました。なんとかこれで波に乗れる?それにしても。まぁ・・今までが聞き過ぎ?だったのかもしれませんが。先週から、ずーっと今日からマ王!聖砂国の往路復路(計4枚)にかかりきりでした。はぁ・・・・ボリュームのないCDが聴きたい(゜゜)\バキッ☆なんて、贅沢な事も想っていました。そんな私の一週間。何を見ていたか・読んでいたか、そして何を聞いていたか・・などの個人的メモ要素が強いものですが、おつきあいいただけると嬉しいです。貴方はこの一週間、何をして過ごしていらっしゃいました?5月10日(日) 早起きして、ちらし寿司と茶碗蒸しを作ったのに・・結果は惨敗・・・なんだか、がっかりして。夜にはまたちょっと熱が上がってしまいました。昼間の気分の良い時に、携帯GREEゲームとPSP遙か3+十六夜で遊んでおりました。遙か3は、弁慶さん恋愛エンドをクリア。6章まで同時攻略可能なヒノエくんの十六夜エンドもクリア。さて・・次は、残る四神・玄武をなんとかしなくちゃいけないので(大笑)、狙うとしたら敦盛さんか(そういう理由かい)・・十六夜は、無理みたいなので。5章からやり直しで、朔をプレイしようかな?5月11日(月) GW明けの本格的なお仕事開始!です。今日からマ王!聖砂国DX!往路をやっと聞き終えました・・・*原作を立ち読み(゜゜)\バキッ☆した時にも思ったのですが、なんてところで終わるんだ!!!よ、ヨザが・・ヨザックが・・・グリエちゃんがああああ・・・と言うか、往路は1枚目の最後のセリフも、えぇ!?効果で、即DISC2に行きたくなりましたし(を狙っていたと思う)。2枚目は、原作の関係でしょうがないとは言え、こんな終わり方って・・うきゃああ!!次の復路になっている分は、全サ関連で買った文庫本も入っていそうですね。GREEの携帯ゲームにはまりきっております(大笑)。釣りと宝探しが、どうしても苦手なもので。ハコニワとクリノッペで遊んでいますが。各ゲームにイベントがいろいろありまして。これを全部クリアしようと思ったら、かなり大変な事になりそうです。今日で、クリノッペのエアロビイベントが終了。現在は、ハコニワの母の日イベント開催中!5月12日(火) 本日より病棟勤務。80歳代後半の男性患者様コンビが、いろいろな意味で不安な一週間になりそうです。ここで、愚痴っていても仕方ないのですが。病院って、薬出し過ぎとちゃう?心臓に血圧に、前立腺に・・・えーっと何種類の薬?本当に、じゃらじゃら音がします。このお薬を飲み干すお水だけでお腹が一杯になりそうですよ。家では、自分で管理していた・・とはおっしゃるものの。なんで、去年の3月の手つかずの薬が袋ごと出てくるかな・・・・・ドラマCDは、今日からマ王!聖砂国DX!復路の1枚目に入りました。*石田さん演じるサラレギーがね・・もう・・後ろから思いっきりボコボコにしたくなるんです。無邪気な残酷さ。したたかな悪意むき出しでの会話・・しかも、石田さんがお上手だから。だからいけない・・石田さんご自身はそうじゃないのに。そういう人(キャラ)みたいに思えてしまう。5月13日(水) 手術日。昨日の予感が大当たり!!なんと、睡眠薬やら心臓の薬やら・・・を一体何日分だ?をまとめて飲んだらしい患者様が、薬が効きすぎてフラフラ・・呂律は回らないし。歩くにも支えて抱えて歩かないと歩けない(いつもは1人ですたすた歩く人なんですよ!)おまけに、そういう状態だと知っていて。手術が始まる頃に、娘さんが3人も来ていたのに!!手術が終わったらさっさと帰ってしまい、誰1人残ってない・・・せめて、点滴が終わるまでは居て下さいね・・ってお願いしたのに。着替えさせたりトイレ連れて行ったりで大変!(しかも、おかしな事を言い出すし。フラフラして、歩けない・・・)一体何しに来たんだ!!!(同室のもうお一人は、娘さんが他の市から来て。ずっと居て下さいました)その方も、全部の薬を病棟看護婦(って私ですが)で管理させていただく事になりました。心臓の為の貼り薬があるのですが。この部屋のお二人とも、持ってきておりません・・心臓の薬なのに、湿布と勘違い?していたのか?膝に貼ったり、一日に何枚も貼って。内科の先生に没収されてしまった??どっと疲れました。早めに寝床に入ったので、夜中に目が覚めて。遙か3+十六夜をちょっとプレイ。敦盛さん恋愛エンドクリアしました!!さぁ・・同時に途中まで進行していた朔の恋愛エンドに行きましょうかね。5月14日(木) 今日からマ王!聖砂国DX!は復路二枚目に突入しました。*三木さん演じる眞王陛下は、往路の最後にちょこっとご出演(この展開で行くと、もう出番なさそうだわ)・・そりゃ確かに、えぇ??アニメで演じた時と違うじゃないか!って思いますよね。肩にちょこんと乗っている小さい人のイメージないよ・・サラレギーも、アニメと原作では、かなり違ってきてますもの。石田さんと三木さんのお二人とも「弟!!??」って発したらしいのも、分かりますね。地区の班別会議。19時から・・って、仕事が18時までで。通勤に30分近くかかるから・・・帰宅して即、公民館に行ったなら。えぇ??お茶もお茶菓子もないのぉ??5月15日(金) はぁ・・・・やっと病棟勤務が終了です・・昨日から頭痛が激しいので、土日雨?などと想ってますが。。とにかく、ホッとしたのが一番です。。新宿退屈男が到着遙か3+十六夜は、朔でクリア。次は、どうしようかなぁ?将臣くんとヒノエくんの恋愛エンドを目指そうっと!!5月16日(土) お休みです!お天気が今ひとつなので。布団関連や大物洗濯はダメなお休み。でも。朝から、早起きして雑巾がけです!サクランボの木にかけたネットを外して、GWにやり損ねていたエアコンのフィルターチェック!お供は、今日からマ王!聖砂国DX!復路2枚目・・・・やっと聞き終えました。*復路に入ったばかりの時には、聞くのが辛かったのですが。なんとか収まった!!まぁ・・グウェンダル兄上が、魔国を飛び出した後の出番がなかったし。ヨザで、(多分グウェンが来て正気に戻るのかな?と予想しますが)ロミオとジュリエット??コンラッドの種と言うのも気になるし。全てに答えが出ているわけではありませんが。まぁ・・・とにかく、良かった・・うん。石田さんのサラレギーも、あんまり酷くはならなかったし・・午後からは、家人誘って書店にGO!ビーボーイゴールド6月号と、リスク購入そうです・・・付録のCDに思いっきり釣られました!小説ビーボーイ2009年6月号に、鬼畜眼鏡の御堂さん×ノーマル克哉の短編が書かれていました。浴衣を着て花火大会に行った二人のごにょごにょ・・・を立ち読みしてきました。あはは・・そうです。それだけ読めたら良かったので・・・家人誘っていなかったら、丸ごと立ち読み出来ましたが。流石に時間が足りない(大笑)*着付けをしてやる御堂さん!!下心ありありで、下着をつけさせない辺りがねぇ・・・(大笑)一応は、ラインが綺麗じゃないとか言って克哉を説得しちゃってますけど。いや、そうじゃないと面白くないけどさ・・・・リスクは、帰宅後に読破!リスク*35歳と53歳のカップリングって、初めてじゃないかなぁ・・・8年間の付き合いで、まだラブラブじゃなかったんかい?本編では、大人の駆け引き!を堪能しましたが。個人的には、お話が終わってラブラブになった後。ふとした悪戯!をする短編が気に入りました!今度、詳しく感想を書けたら良いな・・と想ってます。GREEハコニワのイングリッシュガーデンで、青い薔薇が咲きました!これで、イングリッシュガーデンはコンプリートです(^^)v
2009年05月18日
ためしてガッテン!で、失敗しないふんわりホットケーキの作り方を見て。リラックマのお皿には、一番最初にホットケーキ!と、思っていました。番組でも言っていましたが、本当にどら焼き?って思うような薄さになっていたので。絵本やイラストにあるようなふんわりホットケーキの為に、時計片手(大笑)でやってみました。一分半の加熱と二秒の冷ましで、本当にふんわりです♪ただ・・・問題は、最初にフライパンに接している方が焦げやすくなる事。画像のホットケーキは、3枚目のものです。一番焼き色が綺麗だった(大笑)(カテゴリは、手作りお菓子・・これも、一応は手作りです(^^;)シュガースポットが入り始めたバナナも入れました。私は、熟れすぎたバナナは、少し苦手で。朝食に食べるのは、出来たらちょっと青めが良いです。シュガースポットが入り始めたものは、お菓子やジュースにしてしまいます。皆様は、バナナはどちらがお好きですか?
2009年05月17日
★好きな曲バトン★その2アニメソング・キャラソン・声優さんソング編(た~は行)好きな曲のタイトルをあ行~わ行まで答えていくバトンです。『か』⇒『が』・『は』⇒『ば』or『ぱ』もOKです。今回の特別ルール(ルールってほどじゃありませんが。見ていただく上での注意点)キャラクターソングは、キャラ名で書くのが本当とは思いましたが。歌っていらっしゃる声優さんのお名前で書いています。キャラ名だけだと、誰か分からない作品もありますから(大笑)また、歌手名がなくタイトルだけの作品は、その作品関連の歌と言うことで・・・声優さんのお名前の後ろに、タイトルがないものは。個人アルバムなどから選んだものです。八葉は、関智一さん・三木眞一郎さん・高橋直純さん・宮田幸季さん・中原茂さん・井上和彦さん・保志総一朗さん・石田彰さん全員での歌唱です(石田さんだけセリフの場合あり)。SLAP STICKは、野島昭生さん・古川登志夫さん・古谷徹さん・曽我部和行さん・三ツ矢雄二さんのグループです。*今回選んだ中には、三ツ矢さんの代わりに神谷明さんがいらした時代や、鈴置洋孝さんにメンバーチェンジした時の曲は入っていませんので。見やすくする為に、アニメ・特撮関係(挿入歌やOP・ED)は緑色キャラクターソング関連は、赤色声優さんの個人アルバムなど、一人のアーチストとしての作品は青色とさせていただいてます。これをせっせとまとめていた時期に、檜山さん関連でキャラソンを聴きまくっていましたので。とぉっても偏りがある気はしますけど・・あはは・・そこは、笑って許して下さいね。では。行ってみましょう!!た誰が為に(サイボーグ009主題歌)Double-Action(仮面ライダー電王・どのフォームが・・ではなく、全部好きです!!)大胆華恋(三木眞一郎・森久保祥太郎・山口勝平/ときめきメモリアルGirl’s Side 1stLove)*大胆華恋は、化粧品のCMソングに使ってもおかしくないくらい良い曲ですよねぇ!!ち散りゆく色(斎賀みつき&近藤隆/水の旋律2)*「ち」はこれ一曲ですかねぇ???チャンスが付くタイトルとか、もっとありそうなものですが・・・つ追憶の森に捧ぐ(三木眞一郎/アニメ遙か)つめたいハートに火をつけて(堀川亮)*追憶・・・は、聴いているだけでも思わずウルウルしてきます。鵺の話の時のEDに使われましたね。てDaydreamin’(谷山紀章/好きなものは好きだからしょうがない)デッキ・チェア(SLAP STICK)TEMPEST~夏の嵐~(成田剣/アンジェリーク)*谷山さんのは、一人のアーティストとして歌っていると思うのですけど・・成田さんの歌は、夏の嵐だと思っていたので。最初「な」に入れていました。とTruth(清水咲斗子/シュラト)Dreamin’Kids(日高のり子/タッチ)時の河を渡れ(三木眞一郎・関智一/遙か)*タッチの歌は、挿入歌として流れた事もあるのですが・・一応南ちゃんが歌っていると言うことで・・・なKNIGHT OF MIDNIGHT(石田彰)夏の便り(難波圭一/タッチ)涙からはじめよう(森川智之&檜山修之/おまえらのためだろ)*NIGHT・・は、これはもう外せませんね!夏の便りは、アニメでは挿入歌として流れなかったと思う・・多分。涙から・・・は、良い曲よぉ!!に虹色・腕(高橋直純/遙か)虹の橋を越えて(吉野裕行/Saint Beast)*虹色・腕を知っていると、虹の色を訊かれた時に(訊かれないって)とても便利です。不安の紫~~~とか、歌いつつになりますが(大笑)ぬNudity(檜山修之/S.S.D.S)*今回、このバトンを答えていて。一番嬉しかったのが、こういう五十音のバトンでは抜けることが多い「ぬ」のタイトルがあった事!!って、それが感想になっちゃってます(大笑)ね猫飯店メニュー・ソング(佐久間レイ/らんま1/2)眠りの前に(鈴置洋孝)*どっちも、かなりコアと言うか・・知っている人が少ない曲じゃないかなぁ(大笑)のノイズの向こうのアメリカ(山寺宏一)NO FATE(緑川光/好きなものは好きだからしょうがない)Noize(檜山修之/放課後は白銀の調べ)*その昔の声優ブームで、山寺さんもシングルやアルバムを出しましたものね。NO FATEは、本当に良い曲です。はハート ないしょ/2(日高のり子/らんま1/2)8月の都会(SLAP STICK)遙かなる時空を越えて(八葉/遙か)PULSE(斎賀みつき・檜山修之/水の旋律)*八月の都会以外は、今も聴く事が出来る歌ですね。PULSEは、(それぞれのソロバージョンもありますが)デュエットバージョンが好きです!ひ白夜(速水奨/アンジェリーク)白夜のひまわり(宮田幸季/遙か)Viva La Fiesta(堀内賢雄・松本保典/S.S.D.S)*今回、S.S.D.Sで選んだ曲は3枚目のアルバムの曲が多くなっちゃいましたねぇ・・それだけ、私が大好きな曲が多いって事です!!ふPlease Rain~赤い花~(福山潤・檜山修之/S.S.D.S)Black or White?(鈴木達央/Saint Beast)冬の花火(遊佐浩二/BLEACH)*これまた、知らない!聴いたことがない!って方が続出しそうなラインナップですね(大笑)本当にすみません・・・なんか、もの凄くキャラソンばっかりになってます・・・へペガサス幻想(聖闘士星矢/OP)ベルエポック(曽我部和行)*「へ」で、真っ先に浮かんだのが星矢のタイトルでした!ほ炎のたからもの(ルパン三世カリオストロの城/主題歌)ポプラ通りの家(キャプテン フューチャー/エンディング)星の降る夜は(緑川光・檜山修之・置鮎龍太郎/ときめきメモリアルGirl’s Side 1stLove)*キャプテン フューチャーを見た事がない!って方が多い気がしますが・・あはは・・とてもほのぼのとして好きな曲でした。炎のたからもの・・・は、外せなかった!!また、星の降る夜は・・も、クリスマスになると聞きたくなるんですよ!!いやもう。本当に、今回もかなりレア?な曲が多くなった気がしていますm(_ _)m。知らない!聴いたことがない!ってタイトルばかりでごめんなさい。こんなタイトルの曲があるんだ・・くらいに見ていただければ幸いです。
2009年05月16日
![]()
弁慶さん恋愛エンドと、ヒノエくん十六夜エンドを終了して・・弁慶さんは、一度涙涙・・の悲恋エンドを迎えて。そこから、時空跳躍して生きている時に戻る必要が出てきます。この・・どう足掻いても悲恋エンドになる過程の弁慶さんが本当に凄い!遥か2から、宮田さんは上手い!と思っていましたが。この弁慶さんで惚れ直しました!!戦を終わらせて、皆で平和な世の中を!だから、裏切り者と呼ばれても信念の為に、己を犠牲にしてまで核心に迫った弁慶。しかし、己の中に清盛を封じ込めた為。清盛を封印したなら、弁慶ごと消えてしまう・・・その時の「君に謝る時間も残されていない・・」と語ったシーンでは、えぇ?個人章に入っているのに、どうして悲恋??えぇ??えぇえええええ!!でしたもの。そして時空を越えて戻ってくる主人公。何があっても、弁慶を信じよう・・とする神子。自分の考えを全て見透かされていることに驚く弁慶。弁慶エンド一周目で、神子が拾った大事なアイテムを手に、怨霊を生み出す清盛に対峙します。しかし、二人きりで?と思った時に、仲間が到着!!京に残ってくれ・・と言う弁慶の頼みを聞き届けた神子は、弁慶と二人穏やかな生活を・・・弁慶さんの恋愛エンドでの後日談は、秘め事の多い弁慶が二人で熊野に行くことを提案。じゃあヒノエくんに連絡を!と言う神子を制した弁慶が連れていった所とは・・・これは、本当に後日談でしたね(大笑)。エンドを迎えた後で、過去を回想してのお話ではなく。ちゃんと後日談だった(大笑)ただ・・セリフ?のところに、神子の百面相が出るのですが。闘っている時の衣装なんですよねぇ・・・弁慶と一緒に暮らし始めた神子は、陣羽織みたいな衣装じゃないのにね(大笑)それだけが、気になってしまいました。ヒノエくんの十六夜エンドは・・自分が、熊野も大事だし。八葉としての自分も捨てたくはないように。神子にも、どちらかを選べ!とは言えないヒノエ。月の世界には、月の都があるように・・神子には神子の世界がある。白龍に現代に返してもらう時。神子は、勢いから帰ることを選ぶものの・・・「待ってなよ」との言葉を残したヒノエとあんな別れ方をした事を悔いていた・・ヒノエによく似た人を目で追う日々を過ごしていた神子の所に、言葉通りにヒノエが現れる!!ヒノエくんの後日談は、ヒノエの目線で描かれていまして。今までと違うパターンで、新鮮でしたねぇ!!熊野と神子の居る世界を往復するヒノエ。何時の日にか、神子に自分の世界を選ばせてみせる!!そう思って居るヒノエが訪れた時、神子はお菓子作りの真っ最中。えらく真剣に作成している理由とは??あぁ・・そうか。別に神子でなくても、使えるんでしたね(大笑)と言うのを再認識してました。現代にある便利な品を、熊野にも・・と思う辺りが楽しいね(^-^)。これまたちゃんとした後日談で(゜゜)\バキッ☆、うんうん。後日談ってこういう事を言うんだよねぇ・・なんて偉そうに思っておりました。偶然でしょうが、弁慶さんの恋愛エンド後日談もヒノエ十六夜エンド後日談も、他の八葉が登場しない後日談として共通していました。何か、凄い偶然かも!などと思っていました。
2009年05月15日
千趣会で購入!家人からは、いかにもお前らしい…とのコメントでした。千趣会は、ちょっと高め?と思う時もありますが。品が良いので、とても長持ちします。基本的に、品物は長持ち!させるのが得意なので(大笑)流行を追わないと、どうしても定番!の品が多くなります。それにしても、夏になるとワンピースを買う機会が増えますねぇ・・・。そう言えば、ブログでお洋服などのファッション関連のお話ってあまり(私は)したことがなかったかも・・・あはははは・・・サンダルの方は、外反母趾がある事と。サイズが22センチから22,5センチなので。なかなか市販の良い品が見つかりません。子供の靴になっちゃう(大笑)。もしくは、すっごく小母さん!靴・・(お年寄り向け?のデザインだったり。。)24センチくらいだったら、デザインも色も豊富なのでしょうが。靴のお洒落は、私の場合かなり難しいので。久しぶりに良い靴に出逢えて嬉しいです!!今夜は、地区の班会なので。コメントレスや皆様のところの訪問は、明日にさせて下さいm(__)m。
2009年05月14日
名前や音楽の可憐な印象とは違って、意外に大きな花ですね。秋の彼岸花の仲間だそうですが・・そう言えば、葉っぱは花の後に目立つ気もします。最初、あまりりすと言うくらいだし、花の形のイメージからして・・・百合?にしては、葉っぱが違うねぇ・・と思って調べていたら・・・ヒガンバナ科ですか・・・調べて初めて知ることもありますね(^-^)。
2009年05月13日

今、聴いているドラマCDは。マ王!聖砂国DX!復路に突入したのですが!!往路の出だしまでは、良かったんです。明るくて楽しくて。ところどころ、クスッと笑えて、いつものメンバーに会える「ただいま!」感の漂うお話でした。でも。聖砂国に着いてから、サラの弟が出てきた辺りからお話は、暗くよどんだ方向に転がってきました!今、復路のDISC1の最後の方です。三木さん演じる眞王がやっとご登場!(三木さんも、これまた悪役!!ですよお・・・うん。内容はともかく、三木さんのお声だけ聴くことがOKなら、悪くはないです。石田さんの悪役と一緒に、是非聴いて欲しいものですよ>パピエマさん)もう・・・もう・・・石田さんのサラレギーをボコボコにしてやりたい!衝動に駆られてしまいます。なんて奴!なんて奴、なんて嫌な奴なの??有利の「お前からは、水一滴たりとも貰わない!!」に拍手喝采!したくなるほど・・それほど、石田さんの悪役っぷりが素晴らしいと言うか憎たらしい!!逆に、あの石田さんのお声で悪役なので・・聴きたい気持ちと聞きたくない気持ちがせめぎ合っています。確か、この後に全サ関連で買って読んだ(大笑)マ王の文庫に繋がるはずなので・・・そこまで行ってくれい!!と思います。常連のメンバーは、もちろん今回もキャラと一体になっていて素晴らしい!の一言ですが。一押ししたいのは、流石は大ベテラン!!京田尚子さんです。ヘイゼル役でご登場なのですが。出てきた瞬間に、全てをかっさらっていきましたよ・・えぇ・・・もう、ベテランならではの演技ですよ!!引き込まれてしまいます。まだ、復路を全部聴き終わっていないので、サラとイェルシーのお母様もまだ登場してませんし。全部聴き終えたら、改めて感想を書けたら良いな・・と思っています。さて、今日は。技術顧問の雲母さんに、画像の使い方を教えていただきましたので。早速、チャレンジしつつ。今までにも、ブログで書いてきた携帯電話で遊べるGREEのフリーゲーム「ハコニワ」を・・実は、ハコニワで一番最初にもらえるイングリッシュガーデン。あと一種類で、コンプリートまで来ました!!レア品種である太陽のめぐみ(キラキラトマト)の花が咲いた画像です。普通のトマトは、もっと黄色が薄いので。こ、これは!!噂に聞いていたキラキラトマト??とドキドキしながら、ねじ巻きをしたなら・・実などは、周囲に生えている普通のトマトと変わらないですね。でも、効果?でキラキラしているのが見えます??スノーガーデンも、実はあと一種類。あと二種類で停まっていたら。イベントで、そのうちの一種・リンゴを育てるイベントがあったので、難なくクリアしちゃいました(^^;。スノーガーデンのレア品種で。つぼみ自体が、普通の百合と変わらなかったので。咲いた時に、あまり感銘を受けなかったガブリエルリリーが咲いた画面がこれです。画面中央あたりに、キラキラしている百合があるのが見えると思いますが・・その隣の、普通の百合とあまり変わらなく見える(゜゜)\バキッ☆そして。日本のお庭は、あと2種類(オオブリスズランと、松が未だ)。こんなイチゴがあったら、一攫千金?と思ってしまう黄金のイチゴのお花が咲いた時の画面がこれです。普通のイチゴは、お花が白いのです。ちょっとピンクがかっているのが分かります?そして、黄金のイチゴが生えた画面がこれです。今ひとつ解像度が、携帯で見ている画面よりも悪いので。クリアな画面になりませんが・・私のハコニワ3種の紹介でした・・・
2009年05月12日
![]()
楽天ブログでの記入率が、コンマ単位で徐々に上がってきており。お泊まりも、携帯から毎日更新していたのですが。昨日の母の日は、朝6時過ぎからちらし寿司と茶碗蒸しなどなど(すし飯は、時間がある程度経過した方が酢の落ち着きが良いものですから)を作成していましたが。体調が悪くて、自分があまり食べたく無い時ってダメですね(苦笑)・・立って調理しているのが辛かったのと、味覚が変で・・味見がまるで出来やしない・・おかげで、出来上がり品は。両親が大笑いして食べるようなものとなりました。じゃあ、次は6月の父の日にリベンジ!と思っていたら。家人に「寿司作成禁止!」と言い渡されて、がっかりしてしまいました。ショックからか?昼間には下がっていた熱が、夜になって再度上昇・・・ブログ記入率が下がるなぁ・・と思いつつも、お布団と友達となっておりました。しかし。おかげで、月曜日の目覚めは、久しぶりに爽快!!なものとなりました喉も痛くないし、咳も出ないので。インフルエンザなどでないのは、間違いないですね。知恵熱?それとも疲れ??目覚めの印象からすると、疲れが溜まっていて。身体が休みを要求したのかな?などと思っています。皆様も、無理をしないで。疲れたなら早く休むようにしましょうね(って、説得力ないなぁ・・)そんな私の一週間。何を見ていたか・読んでいたか、そして何を聞いていたか・・などの個人的メモ要素が強いものですが、おつきあいいただけると嬉しいです。貴方はこの一週間、何をして過ごしていらっしゃいました?5月3日(日) 朝6時起床!普段は起きられないくせに、休日となると張り切ってしまうのは何故?昨日出来なかった雑巾がけ(月末の分なので、つや出しワックス)と玄関掃除を2時間以上たっぷりと時間かけて施行!!おかげで、すっかりディケイドを見忘れてました(^^;・・最近、こういうのばっかりよねぇ・・・お掃除のお供は、鬼畜眼鏡 眼鏡装着版ドラマCD鬼畜眼鏡 ドラマCD -眼鏡装着盤-*感想を書きたいのに、書けませんねぇ・・どうして??いろいろと、思いは渦巻いていますのに・・とっかかりの問題かな?角川さんからマ王!聖砂国DX!往路・復路が到着!・・・本当に、来年くらいには、石田さんのドラマCD枚数が、1000枚の壁を突破しますかね?5月4日(月) お休み!!なのに、朝から雨・・・予定していた洗車と窓掃除が出来ずに・・・・仕方ないので、水回り(台所・風呂場・トイレや洗面所)の磨きと納戸の片づけをしておりました。遙か3+十六夜をプレイ。一周目で、好感度を上げすぎましたかねぇ・・ヒノエや将臣くんの個人章に入ることが出来る状態・・でも、まだ強くないので。5章から個人章に入られると困る(゜゜)\バキッ☆・・と何度かセーブポイントからやり直し。でも、結局・・6章が終わった時点で、7章からは九郎さんの個人章に突入決定(^^;・・午後3時くらいから、やっと晴れ。窓掃除完了です。5月5日(火) 連休半分経過・・晴れたので、布団干して大物洗濯して・・うふふ~~気持ちが良いですね(^-^)。密林さんから、彩雲国物語 黄梁の夢到着ですが。読んでいたのは、キューピー3分クッキングのテキスト5年分(大笑)5月6日(水) 連休最終日。やっと、やっと!!!遠見半島にウォーキングに行ってきました!!健康に良し・ツワ採りでお財布に良し・食材OK(大笑)に、気分転換良し!ついでに、ドラマCDも1枚はゆっくり聞き終える事が出来て、えーっと一石何鳥?紫外線なんて無視です事よ(大笑)ウォーキングのお供は、テイルズオブリバース 1巻 アガーテとクレアドラマCD テイルズ オブ リバース 第1巻「アガーテとクレア」*ゲームをなぞるのではなく、こういう裏のちょっとした事が入っているドラマって良いですよね!!遙か3+十六夜PSPで、敦盛さんの十六夜エンドと、九郎さん・敦盛さんの後日談を見る*あぁ・・この後日談に声がついてないのって、ついてないのって!!5月7日(木) お仕事開始です!!聞き始めたのは、今日からマ王!聖砂国DX!往路PSP遙か3+十六夜は、今度は弁慶さん狙いです。いや・・九郎さんルートだったので。無理矢理(大笑)六章は鎌倉(選択場面が出なかった)のおかげで、同じ四神同士の明王術を覚えられなくて・・六章を京都にしたら、狙えるのは弁慶さんか朔になってくるので・・5月8日(金) やっと今日からマ王!聖砂国 往路の1枚目を聞き終えました・・・片づけ終わって、やれやれ・・・と座ったら、9時なんだものなぁ・・時間足らないです・・布団の中で、携帯GREEのハコニワやクリノッペ(TVCMになっているペットです)をちょっと育成。5月9日(土) 仕事の途中から、指や膝などがあちこちギシギシ・・あれぇ??と思いつつ帰宅。買い物に行って、区費の集金を全部済ませて、会計さんに届けて。自宅の雑巾がけをすませて。やっぱり身体はギシギシ。熱を測ったら、あらら・・・38℃超えているのを見た途端に、クラクラきてしまいました(^^;。ドラマCD持ち込んだものの、そのまま寝てしまってました・・・・・
2009年05月11日
春先の花粉症・杉と檜は有名ですが、一年中花粉症の原因になる植物はあります。今の時期に良く見かけるこのギシギシも、その一つです。蓼食う虫も好き好きのタデ科の植物です。先日、ご紹介してスイバ(スカンポ)と同じ種類なんです・・・・なので、花粉症の原因の紹介でヒメスイバが掲載されているパンフレットなどもあるくらい。ゴールデンウィーク中に出かけたのは、近所の半島だけなのに(海外なんて行ってないのに)。昼くらいから、えらく身体がギシギシするなぁ・・・と思っていたら。熱が38度を越えていました。明日の母の日には、ちらし寿司と茶碗蒸しを作りたいので、今日はおやすみなさいm(__)m
2009年05月09日
![]()
九郎さん恋愛エンドと、敦盛さん十六夜エンドの感想です。全部クリアしてしまうと、エンドを迎えた感激やら感想が薄れてしまうので・・覚えているうちに、書いておこうと思います。ネタバレ注意!GW中の収穫の一つは、遙か3+十六夜 PSPのプレイで「あぁ!私は遙か3が好きなんだよねぇ」と改めて実感したことかもしれません。1は、遙かに接した一番最初のゲームです。遙かに出会わなかったなら、第何次声優ブーム?と思えるまでの声優さん好き状態にはなっていなかったでしょう。当然、ドラマCD狂いや、ここまで石田さん達にも没頭したかな?と思えるくらいの「始まりのゲーム」です。なので、遙か1は特別として。4はまだプレイしていないので、語ることが出来ませんが。3が好きだわぁ・・・2は、申し訳ないのですが。1の二番煎じのような印象が強く残っています。遙かである!事が一番重要と書くと、あんまりかしら?ともかく、遥かの続きが出て、彼らに再会出来たのはまぁ・・良しとしますが。思い入れはあまり深くはありません(夢の浮橋で、2のヒロインで最初にプレイするのは、きっとそのせいです(゜゜)\バキッ☆)戦闘に同行した八葉の好感度を上げていき、恋愛イベントを起こす。イベントでの選択肢を上手に選び、目指すは恋愛エンド!!と言うのは、3も同じと言えば同じです。お姫様として守られるべき神子様(=プレイヤー)が、一緒に戦闘に参加してしまう事・・剣を持ち、攻撃に参加出来ると言うので、嫌な方もいらっしゃるかと思いますが。一直線に目的地を目指さずに、無駄とも思える(゜゜)\バキッ☆戦闘を繰り返し、力をつけ。絆を深めて、イベントを引き起こす!!時空を跳躍しながら、運命を変えていく。与えられる選択肢を選ぶのだから、本当に自分で切り開く!と言うのとはまた違うのかもしれませんが。参加している感が強い気がしてくるところが、私が遙か3を好きな理由かもしれません。さてはて。GW中に、プレイした結果・・・一周目から無駄に戦闘を繰り返し、2周目以降を視野に入れていましたので。一緒に居る時には、絶対に将臣くんは一緒に戦闘してましたし。5章の最初で「あの人はどうしているかしら?」では、迷わずにヒノエくんは?を選び2周目は、2章から(一周目は、4章からしか同行出来ません)ヒノエと同行出来る状態にしていたもので・・・2周目の4章から、間章に入れるくらい(将臣くんの個人章やヒノエくんの個人章に入れるくらい)の絆マックス状態(大笑)いやいや・・・まだ2回目で個人章はちょっと・・・しかも、この二人って5章以降が個人章になってくる、かなり独立した個人章だし・・・と、入りかけてはセーブポイントまで戻ってプレイを繰り返しましたが。6章で不用意?に絆の関を超えてしまった(大笑)九郎さんの恋愛イベントを真っ先に見る事になりました。6章で十六夜イベントを起こすことが出来る敦盛くんも同時進行です(九郎さんを一度終わらせてから、6章に戻って。敦盛くんの十六夜イベントだけを起こし、7章に進んでエンディングまで一直線です)。九郎さんの恋愛イベントは。平家での戦闘に勝利したものの。神子を頼朝兄上の人質に取られてしまい。捕まってしまう八葉。神子は、御家人が大勢見守る中で舞を舞うことに。そこに、颯爽と現れ「許嫁を返してもらう」と攫っていく九郎さん!(ムービーで、神子を抱きかかえたまま御家人の頭の上をジャンプしているように見えるんですけど(大笑))手に手をとっての逃亡劇は、まるで映画「卒業」・・・ちょっと違うか(大笑)途中、仲間とも合流して最後の戦闘に勝利!見てみたいものだな・・・と言っていた神子の世界に一緒に行っての恋愛エンディングでした。PSPでのおまけ・・である後日談は。後日談と言いながら、神子と一緒に現代の世界に来る「京」での出発の時を描いていました。こちらの世界(京)で、自分の居場所がないから神子と一緒に現代に行くことは逃げのようだ・・・と即答出来ない九郎。しかし、現代の世界へ戻る神泉苑で、源氏の兵士が彼らを追ってきて・・・・全てを吹っ切ることが出来た九郎の笑顔が素敵なエンディングです。そして、敦盛さん十六夜エンドでは。最後の闘いで、清盛の呪詛を受けてしまった敦盛。戦いに勝った宴が開かれる中、約束を思い出し敦盛の所へ行く神子。しかし、その時に呪詛が発動するものの・・・敦盛の居場所は自分が作る!と言う神子。その言葉通りに、現代に一緒に来た敦盛は髪も短く切って「おばあちゃんになるまで、一緒に居る」と宣言する神子と仲良く・・・の姿が描かれていました。PSPでのおまけ・後日談は。これまた。後日談ではなく、京での日々の回想という形で描かれます。思い出す場所が現代なら、後日談なのかしらん?熊野訪問中、暑さにうだる神子は前髪などを揃えるが。鈍い九郎や、将臣には気が付いてもらえない。敦盛だけが、神子の髪型が涼しくなった・・と言ってくれる。そして、敦盛の髪も整えることにする神子だが・・・と言うお話です。敦盛さんが、髪の毛をおろした姿が「きゃああ!」なんです(大笑)。エンドスチルでは、おかっぱ(゜゜)\バキッ☆頭になっているし。ゲームでは、えーっと髪の毛をおろしている姿絵はありましたっけ?あれぇ??なので、こんなにストレートで長いなんて!!ちょっと、羨ましいわ!と思える絵が素敵でした。ただ・・他の方もゲーム感想に書いていらっしゃいますが。おまけ要素の後日談(後日談じゃなくて、今のところは京での回想!のような気がしてますが)は声がついてないんですよ!!それが悔しい!!ゲーム本編では、メインのイベントや恋愛イベントに突入したなら、結構声がついてましたので。えぇぇえ!??これ、これを声付きで収録して欲しかった!と思います。予算の都合とか、容量の問題でダメだったのかもしれませんが。折角のお話が、勿体ない・・・(;_;)。まぁ・・・脳内変換して読んでますけど。まさか、これをフルボイスにして他の機種で出すなんて事はしませんよね?コーエーさん?もしくは、ドラマCDに入れるなんて事もなしですよね??(かつて、1の物忌みイベントの声付きバージョンが、CDに入っていた事がありましたので。つい思ってしまいました)
2009年05月08日

ご心配をおかけしている母の目の方ですが。GW前の時、角膜の傷が治りきっていない状態でしたが、ステロイド系の点眼を開始しました。あまりに症状に変化がなく、炎症が強い状態でしたので。どうしよう?と、ボスが悩みに悩んで。角膜の浮腫をとるために開始でした。(傷がある時に、ステロイドを使うと。傷が悪化する可能性があり、どちらを優先させるか?と言う諸刃の刃のケースが多いため)このステロイド系消炎剤が効果があったみたいで、かなり充血も引いてきましたし。何より、どんよりと灰色のような白濁した黒目が、ちょっとずつ透明感が出てきました。はぁ・・・あとは、父の肩の痛みが少しでも良くなると良いのですが・・そんな思いで、職場の近くの薬局に行きました。父の肩には、冷やすのが一番らしいので。湿布かな?何か、アイスノンのようなもので冷やせると良いのにな(アイスノンは、大きすぎて。まだ寒いらしい(大笑))・・・と売り場を見ていたら。なんと、リラックマの顔が見えた・・あれ?何?楽天のお店でも売っているんですね・・・ 白元 首用アイスノン リラックマカバー付き父用には、リラックマがないのを買って。自分用に一個、リラックマカバーのやつを買ってしまいました(大笑)夏にウォーキングだとか、草取り・芝刈りする時に良い感じだもの!でも。汗をかくだろうし・・使えるかなぁ・・先日の絆創膏の時も思ったのですが、まさか薬店でリラックマグッズとお目見えするとは!とも思ってしまいました。
2009年05月07日

4連休もあるから、さぁ!!何をしよう・・あれもやりたい!これもやりたい!と首を長くして待っていたGWも、今日が最終日でしたね。いつもと変わらずに、お仕事をされていたお友達もいらっしゃいますし。一足早く日常の仕事に戻られたお友達もいらっしゃいますが。(本当に感謝します。他の人が休んでいる時に、働いて下さる方がいらっしゃらなければ。私たちの社会って、生活が成り立ちませんものm(_ _)m)大方の皆様は、おそらく明日から日常!とりあえず、木曜と金曜は身体だるいけど仕事だよ~~ん!じゃないかしら??計画していた事は、全てやり終えましたか?それとも、あれぇえええ?こんなはずじゃなかったのになぁ・・だったでしょうか?かく言う私は、4日もお休みがあるから。先ずは、徹底的な雑巾がけと窓の掃除。車を洗って、細々とした掃除と作り置きの食料制作!健康増進のためにも、ツワ採り兼ねてウォーキング行くぞぉ!!そして、もちろん萌えも大事!!鬼畜眼鏡Rを進めて、えーっとね・・後は、積んでいる本を読んで。これまた積んでいるDVDの山を(大笑)少しでも減らして、録画している番組も見て・・もちろん、ドラマCDも聴きたいな(*^^*)。聴くだけ聴いて、感想を書いていなかった作品については。少しでも感想を書いていこう!と思っていたのですが。。まぁ・・ものの見事に、もう4日経ちました?と思っている次第です。3日に、徹底的な雑巾がけと屋内掃除関連をしたところまでは、なんとかセーフ!4日が、朝起きたら雨で(大笑)窓掃除が午後遅くからになりましたが、水回りの掃除と納戸の片づけも終了!(去年の11月に、お風呂場の天井に貼ったカビ予防のやつはねぇ・・うーん・・確かに天井はあまり掃除は必要じゃありませんでしたが。壁の継ぎ目?までは効果がないみたいです)5日は、洗濯と布団関係はOKでした。6日(今日ですね)は、ツワ採りにウォーキングに出かけました。ちょっと傾きかけているお日さまに照らされている海(ウォーキングコースが半島なので、途中途中で海が見えます)そして、6日のツワの成果!ふふ・・大量でしょ?剥いたら、右手の人差し指が痛くなりました料理関係では、新ごぼうのきんぴら・こんにゃくの土佐煮・ひじきの煮物?と、金時豆の煮豆・ツワの煮物に、マロニー酢の物などなど、普段よりも手のかかる料理(って、煮物関係ばっかりね)を作ることが出来ました。萌え関係では、GREEのハコニワとクリノッペ(CMしているペット)でちょっと遊んでました。あとは、PSPの遙かなる時空の中で3+十六夜記を進めて。九郎さんの恋愛エンドと敦盛くんの十六夜エンド(同時進行が可能)を見ました!!GWの成果って、ひょっとしなくてもPSP遥か3でした!!遥か1は、始まりだったので一種特別ですが。遥か3は、自分が積極的に関わる事が出来ると言うので、とても好きなんです。音楽も、八葉の立ち位置も。もちろん、声優さんも大好きだし。表面的には分からない事が、いろいろな視点から見ることで見えてくる裏がある事も。あぁ・・私は、遥か3が大好きなんだ(唯一の難点?は、石田さんキャラが一番年長者さんで、小父さん(゜゜)\バキッ☆って事か?)と、GW間に再確認してしまいました。でも・・・車が洗えなかった・・・あまり汚れていなかったのと、まとまった時間が取れなくて。愚痴と言うよりも、半分以上は文句なのですが。両親が自営業をしている・・と、チラッと書きましたが。母が、お店が暇になると。従業員の方を帰したくてたまらなくなるみたい(時間給なので、人件費の問題?)。ところが、今の母は電話がなっても出るのに時間がかかるし。お店に行くことなんて無理。だもので、お店が暇になると「どうしよう?」と電話をかけてくるんですね。帰したい。でも、自分が一人じゃお客さんが来た時に困る。だから、誰かに側に居て欲しい・・「どうしよう?」は、イコール「ここに来て」なんですよね・・だったら、最初から「従業員さんを帰したいから、こっちに来てくれないかな?」って言えば良いものを・・回りくどい事を言われると、「自分の中では決めているくせに」と思ってしまいます。泣きそうな声でかけてこないで欲しい・・もちろん、母本人に文句も言うのですが。何故か、返事をしなくなるんですよ。聞こえないふりをしている・・と言うか、たちが悪いですわ・・連休の間は時間のかかる煮込み料理だのあれやこれや・・と朝から準備して料理をして。やっと、自分の為に時間を作るぞ!と思った頃に電話で呼び出されておりまして。そのおかげで、車が洗えなかったのと同様の理由でパソコン関連や、読書とTV関連は全滅でした。まさかねぇ・・母の所にガオガイガー(大笑)のDVDボックス持って行くわけにはいかないし・・・ノートパソコンで作業ってわけにもいかなくて(まさか、親の居る前でBL関連はね)読書も、浸りたい時に横から声をかけられるのは辛いので。読めたのは、母が何年も前から(それこそ10年近く)年間定期購読しているキューピー3分クッキングのテキスト・5年分でした。このキューピー3分クッキングのテキストってのは、個人的には役に立たなかったなぁ。メニューの参考になりゃしない・・私が、筍が駄目と言う時点で。かなり却下されるメニューが多いのと。家人が、ピーマンとニンジンが嫌い(子供のような事を言う!!)でもって、あんかけ関連が駄目(片栗粉でとろみが嫌らしい)挽肉料理は、過去のトラウマで駄目(理由は・・私もそういう経験したら、挽肉駄目だろうなって思うようなものなので、書きません)。母が、魚が苦手だし。トマトは、生で食べるものであって。料理に入れるのは駄目ダメだし。母の所には、あたため機能だけの電子レンジとオーブントースターしかないし・・(余熱設定出来るオーブンがない)そもそも、仕事から帰宅して作るわけだから。シンプルですぐに出来ないと困る(大笑)いろいろアレンジしてあるのは、良いのだけど。こう・・アレンジしすぎていて、駄目じゃん・・毎日のメニュー以外の部分は、参考になるし面白いものも沢山ありましたけどね。目を通してないだろう本もありましたし、母がこれを見て研究している事はなさそうなのですが(大笑)まぁ、目の保養?をしていた感じが一番でした。でも・・今日のメニューのバナナヨーグルトに(自分が入れたひじきなのに)「虫が入っているわ!」と言ったくらいですから。目は、ちょっとは良くなってきている!と思いたいものです。ちょっと、最後はGWの話からは逸れてしまいましたが。明日から、また日常が戻ってきます!皆様、健康管理にも気を付けて。また、乗り越えていきましょうね!!本当に、何気ない日常ってありがたいものだと痛感します。ご飯を食べて仕事して、馬鹿やって・・・そういう日常って、普段あまり意識しない健康やいろいろな物の上に成り立っているのかもしれません。そう思えば、明日からの日常!また頑張っていかなくちゃ!
2009年05月06日
![]()
本当は、昨日の続きで。好き曲バトン アニメ・キャラソン編のた~な行の予定だったのですが。本日、密林さんから到着した彩雲国物語 黄梁の夢の中に入っているチラシに反応してしまいました!!彩雲国物語(黄梁の夢)雑誌で(応募者サービスに釣られてですけど)読んだ短編も入っている今回の短編集は、連休最後のお楽しみとして。じっくりゆっくり読ませていただこうと思っていますが。文庫を読む前に、チラシを取り除いていたら。そこに気になる文字列?を発見!「ドラマCD連動購入特典フェア開催」ビーンズ文庫を原作としたドラマCDの怒濤のリリースラッシュ。それはまぁ・・良いんですよ。はい。この不況の世の中、活気があって良いですねぇ・・って事になっちゃうし(゜゜)\バキッ☆でもでも。ドラマCD連動購入特典フェアが、なんと第三弾まで決定ですとな?文庫の連動特典なら、そこまでお金はかからない。だけど、CDの連動購入って痛いですよねぇ・・応募券を集めてのスペシャルキャストトークCD!うはぁ・・釣られる自分がいけないのでしょうけども。本当に、微妙なところをついてきますね。第一弾は、少年陰陽師 天狐編 光の導を指し示せと身代わり伯爵の結婚、そして5月発売の巫女姫様とさくらの契約の3枚での応募5月新譜☆【5/27】●ドラマCD 勾玉花伝巫女姫様とさくらの契約●これは・・・少年陰陽師と巫女姫様に石田さんがご出演なので、身代わり伯爵をどうするか?で心がグラグラ揺れています。でも、なんとなく石田さんご出演率高そうじゃありません?第二弾は、6月24日発売の少年陰陽師 天狐編 冥夜の帳を切り開け・宮廷神官物語~選ばれし瞳の少年~・アラバーナの海賊たち~幕開けは嵐とともに~の3枚だそうです。こ、これは応募する気配が濃厚です。少年陰陽師は買い決定してますし。アラバーナは檜山さんご出演でしょ?残りの宮廷神官は原作がすっごく気になっていて・・ただ、問題が!この3枚が3枚とも、6月同日発売なんですよ!!6月のCDが多いので(大笑)、また今度にしようっと・・と思っていた矢先だったものですから。はい・・・フェア第三弾は、7月発売予定の彩雲国物語 恋愛指南争奪戦!と8月発売予定のセイント・バトラーズ~菫の大公と黒の家令~、そして夏頃発売予定の身代わり伯爵の危険な饗宴(キャラクターソングミニアルバム)が対象商品となるそうです。第三弾は、彩雲国物語は買い決定ですが(゜゜)\バキッ☆他は・・・パス!(の予定です)文庫じゃなく、CD連動トークだから。これで応募して、内容がチャチなものだったら・・救われませんねぇ!各タイトル毎に3分とか5分、初回特典で入っているくらいの長さだったら、うがーっと暴れそうな気がしてます(大笑)もしもチャチだった時には、マリンさんのCDを以降一切買わないぞ!と言えない自分が悲しいですね・・雑誌に付録を沢山つけて、購入者を増やそうとしているのと同じようなものかしらねぇ?うーん・・まだ当分悩む時間はありますので、もうちょっとだけ悩んでいようと思います。
2009年05月05日
★好きな曲バトン★その2アニメソング・キャラソン・声優さんソング編(あ~さ行)好きな曲のタイトルをあ行~わ行まで答えていくバトンです。『か』⇒『が』・『は』⇒『ば』or『ぱ』もOKです。今回の特別ルール(ルールってほどじゃありませんが。見ていただく上での注意点)キャラクターソングは、キャラ名で書くのが本当とは思いましたが。歌っていらっしゃる声優さんのお名前で書いています。キャラ名だけだと、誰か分からない作品もありますから(大笑)また、歌手名がなくタイトルだけの作品は、その作品関連の歌と言うことで・・・声優さんのお名前の後ろに、タイトルがないものは。個人アルバムなどから選んだものです。EVERYBODY’S CHRISTMASだけタイトルを書いているのは、個人アルバムじゃないって事で・・はい。八葉は、関智一さん・三木眞一郎さん・高橋直純さん・宮田幸季さん・中原茂さん・井上和彦さん・保志総一朗さん・石田彰さん全員での歌唱です(石田さんだけセリフの場合あり)。SLAP STICKは、野島昭生さん・古川登志夫さん・古谷徹さん・曽我部和行さん・三ツ矢雄二さんのグループです。*今回選んだ中には、三ツ矢さんの代わりに神谷明さんがいらした時代や、鈴置洋孝さんがいらした時の曲は入っていませんので。BANANA FRITTERSは日高のり子さん・関俊彦さん・山寺宏一さんのユニットです。乱馬的歌劇団ご一行様は、歌い手さんが多いので・・・・私のサイトで調べて下さいm(_ _)m。見やすくする為に、アニメ・特撮関係(挿入歌やOP・ED)は緑色キャラクターソング関連は、赤色声優さんの個人アルバムなど、一人のアーチストとしての作品は青色とさせていただいてます。これをせっせとまとめていた時期に、檜山さん関連でキャラソンを聴きまくっていましたので。とぉっても偏りがある気はしますけど・・あはは・・そこは、笑って許して下さいね。しかも、好き曲バトンの一般歌謡曲を答えたのが、なんと1月!3ヶ月近くも放置していた事も笑って許して下さいませm(_ _)m。では。行ってみましょう!!あAction-ZERO (大塚芳忠&中村優一/仮面ライダー電王)around the world(三木眞一郎&川澄綾子/頭文字D)青空の約束(高橋直純・宮田幸季/遙か)*大塚さんのActionーZEROは、外したくなかったですねぇ。思った通りに、あで始まるタイトルは、数が多かったのですが。い稲妻の友情(山寺宏一・堀内賢雄/天空戦記シュラト)意地悪ばあさんのテーマ (SLAP STICK)いえない気持ち(松本梨香・石田彰/爆炎CAMPUSガードレス)*シュラトの稲妻の友情は、これまた外したくなかったです。いえない気持ちは、ドラマCDの曲です。意地悪ばあさん・・・は、青島元知事が婆さんを演じたTV番組の曲です。うWINDY ROAD(高橋直純&檜山修之/テニスの王子様)空蝉の恋(井上和彦/遙かなる時空の中で)うつろな夢(鳥海浩輔/Saint Beast)*うつろな夢は、シャープだのフラットだのが多そうな難しそうな曲ですの。え永遠の桜吹雪をあなたに・・・(八葉/遙かアニメ八葉抄)エクセレント・チェンジ!究極戦隊コウガマン(究極超人あ~る)永遠の絆(福山潤・吉野裕行/エターナルガーディアン)*究極超人あ~るは、正確にはイメージアルバムの一曲です。でも、癖になるのよねぇ・・この歌。知らない方が多いとは思うんですけど(大笑)。エターナルガーディアンは、アニメイト独占キャラソンCDがありまして。その中の一曲。お俺の名前を覚えろニャ!(檜山修之/無敵看板娘)お休みGood Night(SLAP STICK/のどか森の動物大作戦エンディング)朧夜・罪人(三木眞一郎/遙かなる時空の中で)*俺の名前・・は、このばかばかしさが好き(褒めてます)(大笑)。朧夜は、雅なロックが大好きなんです。お休み・・は、SLAPの中でも名曲の1つです!!か仮面の下の涙(小杉十郎太・梁田清之・松本保典・二又一成/鎧伝サムライトルーパー)カリフォルニア・サンセット(田中秀幸・古川登志夫/白バイ野郎ジョン&パンチ)翳りの封印(石田彰/遙かなる時空の中で)*ヒーローになりたい!と悪役4人が歌う仮面の下の涙・・もう、歌詞が笑えます。カリフォルニア・サンセットは、アニメじゃありません。昔あったアメリカ白バイ警官の1時間ドラマです。翳りの封印は、これを入れずして何を入れようか?ねぇ??きキャラクターズ・クリスマス(乱馬的歌劇団御一行様)奇跡の薔薇(子安武人&関智一/頭文字D)危険なカクテル(石田彰/クリームソーダとギムレット)*危険なカクテルは、正確にはキャラクターソングと言えるのかなぁ?と悩みつつ。でも、石田さんとして歌っているわけじゃなく。マスターで歌っているから・・くClimax Jump DEN-LINER form(関俊彦、遊佐浩二、てらそままさき、鈴村健一/仮面ライダー電王)クックロビン音頭(白石冬美+SLAP STICK/パタリロ)口笛が聴こえる(檜山修之/幽遊白書)*Climax Jumpは、OPだったからね(^-^)。今回、かなりSLAPが多かったなぁ・・って思います。けGet Wild(シティハンター)月光の蜘蛛糸 素肌の海賊船(置鮎龍太郎&井上和彦/遙か2)*遥か2よりも、曲としては遥か1の方に好きな曲が多いです(ゲームとしては、1と3が好き)が、この置鮎さんと井上さんのデュエットソングはやられましたねぇ!!こ恋・無双華(林原めぐみ/天空戦記シュラト)GO!GO!トリトン(海のトリトン)コスモスに君と(戸田恵子/イデオンエンディング)*戸田さんは、最初は歌手として出ていらしたのよねぇ・・・ささよなら夏の光たち(BANANA FRITTERS)The clouds break.(関俊彦/最遊記)サイレント・ヴォイス(機動戦士ガンダムZZ/オープニング)*最遊記も歌は、好きな曲がとても多いのですが。なかなか選べなくてね・・。一番好きな曲が、これです!!し12月のまぼろし(山寺宏一/EVERYBODY’S CHRISTMAS)JOKER~銀色の瞳~(速水奨/JOKER)白・曼珠沙華(保志総一朗/遙か)終焉の儚き願いとは(置鮎龍太郎/遙か2)Secret~誰かのメッセージ~(石田彰/スレイヤーズ)*なるべく、3曲くらいに納めようと思っていたのですが。「し」だけは、どうしても絞ることが出来ませんでした・・もう、どれもこれも大好きなんです!!すSTAY(古川登志夫)すーぱー・まにあっく(檜山修之)すべては始まりの為に(岸尾大輔・檜山修之/エターナルガーディアン)*結構「す」の曲って少ない?それこそ、かなりマニアックな曲選びになっちゃいました(大笑)せ刹那の英雄(高橋直純or檜山修之・速水奨/S.S.D.S)青春の殺人者(西村智博・草尾毅/トルーパー(N.G.FIVE))星座になりたい(SLAP STICK)*刹那の英雄は、高橋さんと速水さんのデュエットバージョンと。檜山さんと速水さんのデュエットバージョンがあります。どっちも好きです。「せ」も、かなりマニアックな選曲になってますねぇ(大笑)そそれはある日突然にはじまる(難波圭一/金田一少年の事件簿)Sophy(檜山修之)喪失のモザイク(中原茂/遙か2)*遥かの中原さんソングでは、この曲が一番好きかも!金田一少年は、キャラクターソングアルバムがありまして。そこから選んでます。アニメの中では、歌われていません(多分)一回では書ききれなかったので、次回はた~は行でお送りします。
2009年05月04日
![]()
さぁ!いよいよ始まりました。黄金週間!別に、どこに行くでもない私は。普段出来ない掃除をして、またツワ採り行って・・作り置き出来る食材を準備しておこうかな?などと思っています・・早速、今日は2時間かけて雑巾がけと玄関掃除をして。桃の木にネットをかけて・・・自動車税の納付にコンビニにひとっ走り(ついでに買い物)してきました。しかし!!帰宅したら、なんだか焦げ臭い。あれ?何?なんで?と思ったら。家人がゆで卵を食べたかったらしく。鍋をかけて、そのまま忘れてしまったらしい。卵が破裂して、台所は大惨事・・誰が掃除したと思っているんだか??はぁ・・初っぱなから、厄日でしょうか?お昼過ぎから、雲が多くなってきました。掃除予定もいろいろあるのに、なんだかなぁ・・・の始まりとなってしまいました。そんな私の一週間。何を見ていたか・読んでいたか、そして何を聞いていたか・・などの個人的メモ要素が強いものですが、おつきあいいただけると嬉しいです。貴方はこの一週間、何をして過ごしていらっしゃいました?4月26日(日) 仮面ライダーディケイドで、フューレお嬢様が、今週から電王お当番とブログに書いて下さっていたので。熊本放送(ケーブルで入るのです)で、見る。掃除と洗濯をしながらだったので、ちょっと一部抜けてます?*でもでも!!久しぶりにモモちゃん達に再会!やっぱり、イマジンって最高!お友達のブログで、愛俺!の全サCDの事を22時頃に知り・・・応募締め切りが4月30日?え??コミックはなんとかなっても、応募用紙の台紙である雑誌は、いくらなんでも無理・・・・し、知らなかった・・・だから、雑誌連動の全サって嫌いよぉ!!オクだと、絶対に高くなるんだろうなぁ・・いや!!なんとか、最後まであがいて足掻いてあがきまくろう!!往生際は悪いのだぁ!!と言うわけで、お試しお急ぎ便でポチッとしてみました(^^;。聴いていたのは、キサラギ声優Ver.の特典ディスク(トーク+歌フルバージョン) キサラギ 声優ver.*歌に合いの手がないのが、滅茶苦茶寂しい!!あの合いの手は癖になるね!!4月27日(月) お泊まり勤務。確か、このパターンは前にもあったと思いますが・・・まだ27日。月末ではない。レセプト(保険請求)ってのは、末日を待って打ち出すもの(のはず)。しかも、30日は全員残業を言われているし・・まだ今日はあと3日あるから・・・・と、マイパソコンを持ち込んで。あれやってこれ聴いて・・この作業をして・・と思っていたら。「ソミュラさん。レセプトチェックお願いねぇ・・」と頼まれてしまった(しかも、お泊まりの時にレセプトを見た時間は、残業代に入らないのだ・・謎ですが)。嫌とは言えない八方美人(大笑)。あぁああ・・おかげで、予定は狂いまくり!!持って行った本もCDもパソコンも手つかずでした。4月28日(火) 10時まで仕事して帰宅。途中、郵便局に寄って小為替購入&普通サイズの封筒の速達料金を教えてもらい、足りない分の切手購入して帰宅。なのに、なのに・・・来ないのよぉ・・来ていないのよ・・おまけに、疲れも重なったか?体調不良・・はぁ・・・ネットもしないで、早くに休んだなら。夜中に目が覚めてしまい、眠れなかったので。PSPを寝床に持ち込んで、遥か3+十六夜をプレイ。*一周目をクリアしました。さぁ・・これからが本番です!4月29日(水) お休み。家人が、どうしても車にETCを取り付けたいと我が儘。(今、器械が品薄って言ってるじゃないか・・)そのカード(器械じゃないんですよ。あくまで、器械の中に入れるカード)を発行してくれるお店に行き、手続き。やたらと時間がかかって、1時間以上待たされてしまいました。私、体調悪いってば・・午後2時過ぎて、やっと待ちかねた密林さんの荷物到着!!消印有効の文字を見て、どっと疲れが出てしまいました。とりあえず、大急ぎでポストにGO!今度から、注意しようっと・・聴いていたのは、金田一少年の事件簿 悪魔組曲殺人事件*キャストが違って、ええ??と思ったのは。剣持さんだけでしたね。なんでかなぁ?関俊彦さんの金田一くんの違和感はないのに、剣持さんは違和感が・・あはは。腐った教師の方程式 2巻と3巻読破*3巻の後書きで、ドラマCDのアフレコ秘話が描かれていたのが楽しかったです。4月30日(木) 2時間残業。帰宅して、あれこれ片づけていたら。あらら・・・あまり萌え時間が取れませんでした。携帯ゲームのGREEハコニワで、レア品種「黄金イチゴ」が、朝実りました。スノーガーデンのガブリエルリリーの時には、蕾の時に気が付かず。咲いても、あまり感動はなかったのですが。黄金イチゴは、花の時から色が違うのが分かって。ドキドキしながらねじ巻きしました。うふふ~~これは、なんだか感動でした。5月1日(金) 聴いていたのは、機神咆吼デモンベイン ドラマCD1巻*子安さんの執事さんが、適役です。こういう敬語キャラって似合うよねぇ・・折笠さんのナレーションも楽しい(^^)vでも、やっぱり山崎さんの物真似トラックが一番最高!!腐った教師の方程式 4巻と5巻読破・・長かった・・・・*敦くんの5巻の変わりようってあんまりじゃない?5巻に、またまたアフレコ秘話が載っていて。ドラマCDの最後で、ずっと攻めだと思っていた井上和彦さんと、ずっと受けだと思っていた檜山さんが衝撃を受けていたところに、思わずクスクス笑ってしまいました。5月2日(土) 班長さんのお仕事で、区費を集めて回っておりました。だからぁ・・側溝の掃除をしてない文句を私に言われてもねぇ・・一回目の区費と一緒に、その清掃代金を集金するのは、私のせいじゃないって・・・(何軒ものお宅で言われると、いい加減キレてしまいそうになりますね)ドッと疲れてしまい、土曜恒例の雑巾がけもパス。母の我が儘にかなりイラッとしてしまい。なんだか、自己嫌悪の夜・・・購入したのは、月刊ASUKA6月号(今回も、ドラマCDのおまけがあるのよ)遥か3+十六夜PSPの攻略本(愛蔵版特典ドラマCDのキャスト感想が載っているから)そして、お友達に教えていただいたすてきな奥さんです(大笑)
2009年05月03日
![]()
エターナルガーディアン 聖戦士伝説 序章エターナルガーディアン~聖戦士伝説~序章あらすじ・・・豊かな大陸・パシフィス大陸には5つの王国が栄えていた。その中で、大陸の中央に位置し聖国と呼ばれるフォルトウーナは、8年前の王位継承を巡る戦いからようやく平和を取り戻していた。聖騎士と呼ばれる12人の騎士は、聖霊と契約を結び、特別な力を有している。人々は彼らをセント・トゥエルブと呼んでいた・・。そのフォルトウーナ国に、最近魔獣が出没して人を襲っていた。魔獣に襲われていたアルベラ国の騎士は、なんとセント・トゥエルブのリーダー・キリーの友人であった・・・。キャスト・・・森川智之(キリー)、鳥海浩輔(アージャ)、鈴村健一(デイビー)吉野裕行(ラーディス)、諏訪部順一(デュラン)、檜山修之(グレン)福山潤(アイザック)、高橋広樹(ブラッド)、陶山章央(クラウド)岸尾大輔(プラム)、石塚堅(フロスト)、保村真(カイト)子安武人(エオル)、乃村健次(アルジュナ)、遊佐浩二(トゥーリン)、真地勇志(ハラルド)感想・・・えーっと・・・ごめんなさい。あまりにいきなりたくさんの人数が出てきたものですから、えーっと・・声優さんは、どなたがなんて名前の騎士様??状態で、なかなか把握しきれませんでした。ブックレットのキャラの顔と守護獣なども見ながら聞いていたのですが、「えーっと、今、戦っているのがこの人とこの人で・・。村に派遣されたのが、この人とこの人・・。で、戻ってきたのがこの人か」状態でした。いや、声の聞き分けが出来ないわけじゃないのですが。ゴチャゴチャしてくるんですよ。一度にわーっと出てこられてもねぇ(大笑)一人ずつゆっくり語ってくれい!!お話としても、北のヴァッサーフルグ皇国が何らかの理由で滅びの道を歩き始め。ヴァッサーフルグの騎士(子安さん演じる)エオルさんが、他の国の迷惑を顧みず(他の国にとっては、良い迷惑だわ)故国を守るために、行動を起こした。その相手が、森川さん演じるキリー達が居る国だった・・・と言う本当に序章も序章・・。これから始まるんだよ・・と言うお話だったので、顔見せ程度と思っても良いのでしょうか?いや・・本当に、耳には嬉しいドラマCDとなりましたが。ここまで大勢の美声が揃うとね、嬉しいを通り越して「全員に平等に見せ場は難しいだろうけど、誰が誰か分からないから・・、もっと掘り下げたエピソードを望む!!」と言う感じになるんですよ。感想の一番は、キャラクターが一度にどっさり出てきてしまったので。人物相関が分からない。それぞれに過去にいろいろありそうだし。ともかく、このドラマCD(原作も出ていましたが)だけを一回聞いただけで、キャラクター12人それぞれの守護するものや、役割、顔と声優さんが一致した方はいらっしゃるのかなぁ??それに闇魔将が加わっているでしょう??私は途中で、メモを取るのを諦めましたよ。はい。今後のドラマの展開で、ゆっくりと覚えて・・いつか、また聞き直してやるぞ・・とね。ツボにはまって笑ったシーンは、ACT3のラライヤと言う町にやってきた4人の騎士。一人が、「虎のような足跡・・・多分、パンサーだ」と語っている時に、「解説はいいから、被害の状況を調べる方が先だ」と言う台詞があるんです。いや・・・解説は良いから・・って、足跡から推測しているんだろうな・・と私などは思ったのですが。それは解説かい・・(大笑)。ドラマ聴者へのサービスシーンだったわけね(大笑)。そもそも、虎とパンサーの足跡って違うの?これは架空の国のお話だから、虎とパンサーは違うのね(大笑)。いや・・同じように肉球あって、ぱっと見たら、分からないような気もするんですけど(゜゜)\バキッ☆。などなど、私のツボは微妙なところにあったりするものですから、この会話がはまってしまいました。あと・・お話はともかく(゜゜)\バキッ☆鈴村さんと鳥海さんが歌うエンディングテーマが、一番気に入ってしまいました。「うわぁ・・・凄く綺麗にハモっている・・。歌、上手いじゃないか・・」・・って、内容だとかキャラクターで感動したり気に入ったりしないで、歌で感動しましたって感想もどうかと思いましたけど(゜゜)\バキッ☆ところで・・・このドラマCDは、講談社さんか何かで原作文庫とCDがほぼ同時発売!の形を取っていたと思います。今、アフィリを貼ろうとして検索したなら。絶版になっているんでしょうかね?出てきませんでした(ドラマCDは、序章以外の第一部1~3はアニメイト独占発売品だったので、アフィリは無理だと解ってはいましたが)
2009年05月02日
フェアが始まった時から、ポイントを集め始めて。1枚分は、かなり早くたまっていたのですが。2枚目が、かなり難航しました。某パンメーカーの白い食器と同時に集めたせいもあるかしらね?(そのヤマザキ(大笑)の白い食器は、1枚分しかポイントはたまりませんでした。近所のお店で、交換用のお皿が品切れなので。入荷?待ちで、一緒に紹介出来ませんでした)やっと交換出来た、リラックマの顔のお皿。上にのせる品は、さぁ・・何にしようかな?うーん・・熱くて可哀相(゜゜)\バキッ☆なんて思ってしまったら使えないし・・色的には、お皿が茶色だから。何色が一番映えるかしら?まぁ・・私以外は、食べ物の下からクマさんの顔が出てきたら嫌でしょうから。私専用ね(大笑)リラックマの大好物ホットケーキにしようかな?いえ・・ちょうどね、きみがいなけりゃ息もできないのCDが、ホットケーキになっていたし(意味、通じます?ピクチャーレーベルで、丸いCDがホットケーキを模した感じになっているんです)(大笑)。ためしてガッテン!でふんわりホットケーキの作り方を見たもので。それを実践してみたいんです!(フライパンを加熱するのは、思いっきり1分半くらい加熱して。冷ますのは、ほんの2秒くらい!がコツだそうですね)
2009年05月01日
全30件 (30件中 1-30件目)
1