2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1

本年も宜しくお願い致します▼にまーーーー!!▼まずは・・・骨折治療中のミニエナとガスファンヒーターの番人さくらです。ま、、、この一人と一匹今年もきっと、色々やっちゃってくれるんだろうなあ~と不安と期待でいっぱいです♪ははは!!っと笑い飛ばして、今年も参りましょう~~
Dec 31, 2007
コメント(6)

今日の大阪は、時折吹く突風に、暗い雲も吹き飛ばされて、お天気はまずまず・・・しかし。。。突風はさすがに年の瀬らしく詰めたい空気を運んでます。さっぶーーー・・・素敵な真っ黒な純毛コートを着ているさくらもさすがに寒いらしく、ガスファンヒーターの番人をしております。鼻が乾くんじゃないか・・・・??今年一年、いろんなことがありました。今年の一文字「儀」に関してもいろいろと神経質にさせていただきました。なんといっても、我が家のトップニュースは娘ミニエナの骨折・・・・(昨日のブログをどうぞ・・・)せっかくサンタさんにWiiを届けてもらったのに、ちょっとつまらなそうですわ・・・座ってでも出来るよーというのですが迫力に欠けるらしい・・・年末だけでなく、子供の怪我というのは年中行事ですわ。ま、元気だからでしょうが・・・来年はもう少し落ち着いて行動していただきたいもんです。と・・・来年・・そう・・・3学期なんと、ミニエナ学級委員に任命していただいているのですが、このブンだと、学級委員がみんなのお世話になりそうですわ。誰かに代わってもらうことになるかもしれません。仕方ありませんわ・・・落ち着きが無いといえば、うちのさくらさん。来年3月には4歳になります。ま、ヤツはあのままでしょう・・・エナエナはといえば・・・ほうりっぱなしの虫歯・・・結局今年中に治療が終わりませんでした。来年は、ちゃんと行かなけりゃぁ~ねえ・・・実に細かいことばかり思い出されます。なんでだろう???平和ってことかしら???こんな、変哲も無い面白みに欠ける我が家の我がブログではありますがいっぱいお付き合い戴きありがとうございました。来年もあまり変わらんとは思いますが、何か躍進する!!かも知れないですが、、、あんまり期待しないでお付き合いいただければ幸いでございます。来年も宜しくお願い致します。そして、皆様!!!良いお年をお迎えくださいませーーーーーーー!!
Dec 31, 2007
コメント(6)

昨夜、愛犬さくらとふざけていた娘ミニエナ・・・・左足の指を、ソファーの足に強打!!!痛いよーーーといいながらも、涙も見せず一夜を過ごしました。そして、今朝、腫れているのと、指が曲がっているのに気が付き、早々、救急病院を検索!!残念ながら、年明けまで整形外科の先生が在中している病院が市内には無くちょっと遠いけれど、隣の市の病院まで行きました。先生は・・・折れてるかも・・・・と・・・・エナエナは、内出血はないし・・・関節がずれてるのかも・・・と・・・・早速、レントゲンを・・・結果しっかり、折れてました(T△T)で、先生が研修の先生だったもんで、一応応急処置だけして帰ってきました。▼さ・・・三本指みたい・・妖怪じゃあ~~ぎょえーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!結局、本格的な処置は、年明け4日から。このままの処置で問題なければ、2~3週間で骨が出来始めるそうですが・・・2~3週間って、それまで松葉杖・・・・もしかして、新学期の登下校は・・・・完全送迎?????ぎゃぼーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!今年になって、ミニエナの左足は捻挫、打撲の連続でした。で、極めツケに年末、、、骨折・・・・・・9歳って、厄年????って思うくらいです
Dec 30, 2007
コメント(4)
![]()
昨日、弟が来て、「正月2日にココに集合やなー。で、今年は食えるねん。」おいおい・・たまには招待してくれるとかないんかいなぁーーま、良いんですけど・・・で、リクエストは?蟹か鴨・・・では今年もやっぱり鴨ーーー!!しっかり注文いたしました。寒い時には、やっぱり鴨です♪ところで、楽しみなのは鴨だけではありません。来年早々、大阪は京阪天満橋駅京阪シティモールで絵馬展というものが開催されます。規定の絵馬に、絵を描いてもいいし、貼り付けてもいいし。何も制限はありません。年齢の制限も無く、昔、お世話になっていた先輩から教えていただいて、出品することにしました。▼これでーーーっす♪作品の提出期限は今日まで!娘はせっせと創作活動に根を詰めておりました。先輩曰く!!「これは、ミニエナちゃんの作品だから、エナエナさんは口も手も頭も出さないこと!!」そう!以前、考えていたことを、ズバリ言われてしまいました。そして、一昨日、無事に提出いたしました。どんなん???それは、来年お見せいたします。なかなか、小3の女の子らしい作品です。展示が行われるのですが、実はチャリティなんです。すべての作品がオークションに掛けられ、収益は福祉に寄付されます。出品を決めた理由に、そういうことも含まれます。絵馬展開催は、1月5日~15日。お近くへ起こしの方、お時間がございましたら、是非覗いてみて下さい。ウチのような、子供の作品ばかりではなく、プロのデザイナーさんも出品されるそうです。うふ♪楽しみです。
Dec 27, 2007
コメント(7)

ミニエナが、「窓ガラスは、新聞紙をぬらして拭くと綺麗になるんだよーー」って、言ったから・・・・窓ガラスの掃除をしてみました。ミニエナもお手伝いしてくれました。いや・・・ホントに綺麗になりました。掃除を始めると、最後までやってしまわないと気がすまなくなります。お仕事もまだあるのに・・・・・え???あたしも??仕方ないわねー尻尾で掃き掃除ぐらいしか出来ないわよー綺麗に拭いた窓ガラス。さくらが鼻型を、ぺったんぺったん・・・・・汚してくれてます・・・・
Dec 27, 2007
コメント(4)

25日、お出かけした大阪駅にあるスカイビル。最上階展望台に上ったのですが、そこには、数本の可愛いツリーがございました。可愛いといっても、高さ180cmぐらいはあるのですが。ツリーには星が飾られており、その星に願い事が書かれていました。ミニエナもエナエナもおばあちゃんも、一人一人、願い事を書いてツリーに飾って見ました。(七夕クリスマス版???)▼おばあちゃんふつう・・・・▼エナエナ普通ですが。。。ちょっと長め・・・やっぱり、子供が喜びそうなイベントだったので、子供が読んでもわかるような簡単な内容にと意識して書いたんですが。▼ミニエナコレを読んだとき、子供達の心の広さ・・・・・凄い!と感動いたしました。アニメばっかり見ているのかと思いきや、ちゃんと、世界情勢も気にしているのだと。いやーーもう・・・・びっくり。▼しっかりツリーに結んできました。来年はもっといい年になればいいね。
Dec 26, 2007
コメント(4)

昨日、クリスマスだったのですが・・・お出かけしましたんですが・・・・行った先は・・・▼コレ・・・そう。。。人体の不思議展。ご存知の方も多いと思うのですが、ちょっと気持ち悪いという前に、人間というものは凄い!と感じました。子供が疑問に思うことなども、ちょっと書いてあったり、非常に、興味深いものでした。お客さんも思った以上に多くて、見るからに、看護婦さんやお医者さん志望の学生さんや小学生のお子さんを連れた親御さんも多かったです。なんで??クリスマスに・・・って感じなんですが・・・実は、この展示をしている場所にはもうひとつ、目的のものがありました。▼大きなクリスマスツリー去年も訪れたのですが、大阪駅の近くにある、スカイビルです。その、大きな吹き抜けにある、大きなツリーと、その周辺に出店している、ドイツクリスマスマーケット。そして、▼アンティークのメリーゴーランド今年もにぎわっていました。▼スカイビルといえば!!空中庭園です!!二つのガラス張りの建物を空中でつないでいる庭園です。昨年は上れなかったのですが、今年は割引券を持っていたので上ってきましたよーーー!!▼庭園から下を見るこわーーー!!お天気があまりよくなかったので景色はもうひとつですが▼一度は登ってみても良いかな・・・というわけで、、、2008年2月3日までの人体の不思議展(新梅田ミュージアム)の100円割引券を9枚そして、2008年1月6日(1/1は使えません)までの空中庭園の割引券(1枚で5名まで)を4枚GETしてまいりました。この時期、運良くお出かけの方にプレゼントします。ご希望の方は、メッセにご一報ください。但し、日ごろよりお世話になっております皆様へのお礼の気持ちがこもっておりますので、コレまでに書き込みなどいただいております、方のみとさせていただきます。早い者勝ちですので・・・・早く、終了しましたらごめんなさい・・・です。
Dec 26, 2007
コメント(4)

もう、クリスマス気分も終わりましたが、一応、頑張ったんで、見てやってください!!ちゃんとお料理が出来る方からすれば、大したことではないのですが・・・私からすれば、大奮闘なんです。一応、フライドチキン!一匹丸焼きは、食べきれないので、骨付きを揚げてみました。帆立のマヨ焼!!見た目より、味・・・・かな・・・ちょっと薄かった・・・しっぱい・・・・・・・一応、ラザニア。ホワイトソースは作ったけど、ミートソースは缶詰めです。その辺が、ダラ主婦・・・・はは・・・ま、美味けりゃいいのです。子供が大好きなポテトサラダ!!何故かコレだけは、大好評・・・・ちょっと、複雑な気分です・・・・そして、メイン!!先日、従姉が遠くアメリカから送ってくれたロブスターです。色々悩んだのですが、元々茹でて冷凍になっていたので解凍して、少し茹でて暖めて、丸ごと、お皿にドン!!後は野獣のごとく、ワイルドにいただきましたぁ!!!元々がゆでてあるので、これ以上あまり火にかけると硬くなっちゃって、せっかくのプリプリ~な歯ごたえも損なってしまうのではないかと・・・・・(他の調理方法に自信が無いというわけでございます・・・)というわけで。。。一応、私の割には大健闘したということを、わかってくださいますでしょうか・・・・はっきり言って、疲れ果てましたわぁーー
Dec 26, 2007
コメント(4)

実に騒がしい朝です・・・いつもはほっとけば9時ぐらいまで、ぐっすりの娘、ミニエナ。今日ばかりは、じっと寝てることが出来ず、AM5:30起床・・・・いつもこうだと助かるんですが・・・もちろん、目的はプレゼント♪昨夜、8時半に早々と就寝しましたから。で、目的のプレゼントは、予告どおり Wiiです。ソフトは無難にWiiスポーツ。エナエナはもう少し寝てたかったんだけど、5時半に起こされ、接続を要求されました。機械物の接続は、結構自信があったのですが、なんだか、困難をきたし、やっと完了!!ただいま、ミニエナ、大奮闘中です。兄弟が居ないので、独り占めです。ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、遊んでます。おとなしくていいのですが・・・その辺は、助かるのですが・・・・・学校が始まったら、どーすっぺ?????大丈夫だろうか?????もちろん、エナエナも、遊んでみました。これは・・・ハマル!!!!!!!!!さて・・・我が家の次女・・・愛犬さくら。もちろん、彼女にもプレゼントがありました。渡して、即座に袋ごと破りまくり、オマケに5分で中身を破壊!!!ピーピー言ってた、バスケットボールは、一瞬のうちに、ゴミと化しました。画像、撮る暇、無かった・・・・・▼5分後の姿・・・ そんな、あわただしいーーーークリスマスを迎えました。しかし・・・早朝6時から、Wiiで遊んでるって・・・もしかして、うちだけぇーーー・・・・はぁーーーーー
Dec 25, 2007
コメント(4)
![]()
お買いものついでに、本屋でちょっと立ち読み・・・すみません・・・読み逃げで・・・読んでいたのは、▼コレです。レトリバーという雑誌。我が家のワンコもレトリバーなんで、時々ですが買ったりします。で、ちょっと興味深い記事がありました。とある方のお宅、ワンコと暮らしていたそうですが、人間の赤ちゃんが生まれるということで、言われたそうです。犬を誰かに譲るか、譲る先が見つからなければ処分しなさい日本のお医者様には、そういう方も居られるようです。でも、本当はどうなの??って気になります。あ・・・・別にうちに赤ちゃんが生まれるわけではないのですが・・・・(はっきり言って、年齢的にソレこそ自殺行為・・・・)しかし、コレってはっきりしたことがわからないってことですよね。実際、どーなんだろう・・・・・その記事には、海外では犬も一緒に暮らしますか?それとも、アレルギーに弱い子供にしますか?と、言われることもあるそうです。これは、全く正反対の意見です。ワンコ友達さんの中には、赤ちゃんが居ても、ワンコちゃんとも暮らしておられる方がいっぱいおられるじゃあないですか!!そりゃ~~ある程度、室内やワンコちゃんを清潔に保たなければいけないとは思うのですがそれは赤ちゃんが居なくてもおなじでござんすよね・・・・詳しくは、レトリバーをお買い求めください・・・・または立ち読み・・・急に、話は変わりますが、その、レトリバーという雑誌は、しつけのことや、食事のことなどワンと暮らすためのいろんなためになることが掲載されています。参考になります!!でも、時々立ち読み・・・すみません。我が家のレトを紹介するページもあるのですが、、、、気が付いたことがあります。フラットコーテッドレトリバーこの犬種もいっぱい載ってます。そりゃー、ゴールデンやラブちゃんに比べて、少ないのは確かなんですが・・・でも、増えてるような気がします。なんだか嬉しい~~♪で、、、、、写真がのってるのですが・・・・・実に。。。フラットはエヘエヘ顔・・・・どの子を見ても、そんな感じがするのは何故ーーーー??で、ソレについてくるコメントは「歳相応の落ち着きを・・・・・」とか「元気で明るいのはいいのだけど・・・」とか「楽天的・・・・」とか「とにかく陽気で良い子なんだけど・・・・」とかいまさらながら、やっぱりそうなのね。コレを吉とするか、凶とするか・・・さくらが我が家に来た当時は、「なんて落ち着きが無い、レトリバーなんじゃい?」と、思っていたのですが、最近では、この明るさがこのひょうきんさが、この子のいいところなんだぁ~と思えるようになって来ました。だた、だれにでも甘えちゃう。。。どんな人も大好きで、尻尾ブンブンで、擦り寄ってワン嫌いの方には、かなり迷惑なヤツではあるかもしれません。そのたびに、誤りっぱなしですわ・・・・・最近では、こんなことは生活の一部のようになってきて居るように思えてきました。エヘエヘ顔をしていないと、調子がわるいんとちゃう?っと、思ってしまうぐらい。コレって・・・・もしかしたらフラッティの戦略に見事はまった?????うまく、はめられてしまった????今更ですが・・・・そんな気がするのです・・・・ 今日もエヘエヘ顔は、快調です・・・・
Dec 23, 2007
コメント(6)

昨日、今日とお天気は最悪で、冷たい冬の雨が降っている大阪。さくらは、庭にも出れなくて・・・・家の中で大暴れです。フリマにでもだそうかと思っていたピンクパンサーのぬいぐるみ。▼GET!!もう、1円にもならんわ・・・・ところで、先日、はるるさんを関西回遊中にGET!!ミニエナを終業式終了後、学校でピックアップして、大阪城に向かいました。大阪に居て、大阪城は何年ぶりだろう・・・・こんなに広くて気持ちのよい公園もあるのに、いつでも行けるという気持ちからなかなか行けないもんですわ・・・・▼はるるさんが見つけた!早々と門松を飾った門この日、お天気も良くて、気温も高くて、気持ちのよい日でした。はるるさん!本当にラッキーな方です。気持ちがいいので、最寄り駅のデパ地下で、お弁当を買ってハイキング気分で大阪城を長めながら昼食♪はるるさんのおかげで、良い時間を過ごせましたわ~~~。ミニエナも遠足気分で、楽しそうでした。大阪城内にも入ってみました。大阪城は戦後に鉄筋コンクリート造で再建されたもので場内は博物館になっており、エレベーターなんかも設置されています。お城として、外見では想像できない・・・・そんな状態です。▼大阪城は博物館です。(マーボー豆腐は飲み物です状態????)え・・・と・・・ところで大阪城の画像は???天守閣はどこ?????▲ほら!!門の向こうにチラッと・・・・ほら!!▲アセアセ・・・(-_-;)はは・・・・実は撮るの忘れた・・・大阪城なんて・・・・・いつでも見れる、いつでも来れる・・・・・・・・・・・・・(ー。ー;
Dec 23, 2007
コメント(2)

先日、とあるショップで、それもかなりお手ごろ価格でコレ↓を購入しました。まずはお試しに小さいボトルを♪それが、昨日とどきました♪年末ですし、久しぶりに愛犬さくらのお洗濯。 ちょっと匂ってましたし・・・・(ーσー; さすがに黒光りが映え、べっぴんになりました。 先に風呂に入っていた娘ミニエナは、 いつの間にか居間で雑魚寝・・・・・ おいおい・・・・ さくらを洗っている間に、ぐっすりですわ。 さくらを乾かして、風呂場の掃除をしていましたら ほれ・・・・いつの間にかこの通り ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ひとりと一匹が寄り添って爆睡・・・・ 群れて生きるものの習性でしょうか 黒ワンさくらは、娘にぴったりとくっついて寝てました。 愛犬さくら、赤ちゃんのときは9匹兄弟のなかでも かなり独立した存在で、 群れから一人外れて寝てることがあったようなんですが、、、 どうも、娘が本当の兄弟のように思っているのかもしれません。 しかしまあーーー この姿・・・・ この後、27キロを超える、一人と一匹を各寝床まで 抱っこして運ばなきゃ~ならない私・・・ 腰が痛くなりそう・・・
Dec 21, 2007
コメント(6)

昨年に続き、今年も・・・・うふふ遠く、アメリカはカリフォルニアに住む、従姉から素敵な贈り物が届きましたぁ~~ありがとーーーおねえちゃん♪▼カリフォルニアの太陽を燦々とあびたオレンジ甘くて美味しいです。カリフォルニア・・・いいとこだなあーーーー♪▼おっと凄いぞ!ロブスター!!!去年は、生きてた・・・・で、ちょっとビビっちまったんですが。今年はゆでたものを冷凍されているものです。コレは嬉しい~~~!!クリスマスディナーにいただくことに♪ルンルン♪って・・・・コレしかメニューにはないのですが。ロブスターだけで充分なくらいですーー感激の涙涙・・・(T0T)我、庶民の食卓には贅沢すぎるくらいの食材だわ~~♪昨年はまだ、生きててぴちぴちしててびっくりしたのです。どーやって調理したら良いのかわからなくて・・・・はさみがでかくって・・・・どーやって食べれば良いかもわからなかったし・・・でも、今年は解凍するだけです!!!これなら私のも出来ます!!!!!!ありがとーーーー!!お料理下手な我が家のために、優しい従姉です。で、お礼のメールを送ったらば、「私はまだこっちのロブスター食べたことないよ~」えええええーーーー!!送るばっかりじゃあなくて、是非一度ご賞味くださいな・・・・で、お礼にカリフォルニアに何をお届けしようかなあ~~ただいま思案中です。何が良いかなあ~~~・・・・やっぱり日本の味が良いかなあ~~羊羹とか・・・・・佃煮とか・・・だめ?????
Dec 20, 2007
コメント(5)

あはあは・・・・先日のブリキの飛行機ちゃんに続く、第2弾!!かわいそうに・・・我が家にあっても大切にされないシリーズです。▼トミカ日産ディーゼルUNICトラッククレーンNO.14s=1/90日本製▼かなり古そうです・・・・tomicatトミカ UNIC ユニックトラッククレーン車日産ディーゼル S=1/90 No.14 日本製です。この番号で、どのくらいの年代のものなのかわかるのかしら??素材も今のものとは随分違うようです。ずーーーーっと昔に、ご年配の方に譲っていただいたのですが、男児のいない我が家はでは、かわいそうに、、大切にされません。▼ほれ。。。この通り、埃と傷・・・多少損傷ありです。素材は、黄色い部分は基本的に金属です。黒い部分とタイヤ、窓ガラスはプラスチックです。クレーンの伸びた画像で、高いところから2段目アームの先端黄色い部分はプラスチックです。クレーンの伸びた画像の、紺色のアーム部分もプラスチックです。先端のフックはアルミのような金属だと思います。クレーンの一番根元に近い部分のアームは金属です。クレーンを操作する部分の窓ガラス(プラスチック製)がずれています。また、その足元ががたついています。多分、底の部分をあけると、治せるのだと思うのですが、ねじ山がつぶれていて、素人の私にはあけることが出来ません。3枚目画像は、クレーンを支える部分なんですが、左側、角になっているところが折れています。▼どなたか大切にしていただけないかと・・・・またもやオークション出品!!!★トミカ日産ディーゼルUNICトラッククレーンNO.14s=1/90日本製★終了日、時間は12月 25日 23時 56分まだまだ、お時間はございます♪開始価格ですか???例のごとく、良くわからないので、、、、今、出品されている同じような商品と一緒にしましたぁ~~無難・・・・????よろしければ、覗いてくださいませーーー!!ご質問もドシドシしてください!!!★トミカ日産ディーゼルUNICトラッククレーンNO.14s=1/90日本製★
Dec 19, 2007
コメント(6)
先日、ネットで注文したプレゼントが先ほど届きました。娘、ミニエナへのクリスマスプレゼントです。どこかに隠しておかなきゃぁ!!!でも・・・・・何故か私がウキウキしてしまって・・・見たいなあ・・・・(中身知ってるくせに・・・・)1週間、我慢我慢・・・・・って、思ってるのは・・・・私だけぇ・・・・・・???
Dec 17, 2007
コメント(7)
この、年末の押し迫った頃に、毎年やってくるのが、娘ミニエナのピアノのグレード試験。なんで、こんな時期にと思うのだけど・・・・始めに受けたときが年末だったので、一年に1回受けるつもりでやってると、どうしてもこの時期になってしまうのです。暖房が効きすぎていたのか、ぼーーーとしていて殆んど暗譜していた曲の途中で、記憶が吹っ飛んだらしい・・・・頭んなか・・・真っ白・・・得意技である。取り直して、最期まで弾いたものの、本人は罪悪感で一杯で、テストが行われた部屋から出てくるなりおお泣き・・・・・・ま、こんなことのあるさ!!失敗は悪いことではないのだ!成功の元なのだ!!!ウサ晴らしに、ハンバーガーでも食べに行く??いくいくーーーー♪ウサは一瞬でハンバーガーに変わってしまいました。あと・・・贅肉に・・・・
Dec 17, 2007
コメント(2)

黒犬は見た!!!庭からわずかに開いた、カーテンの隙間から・・・ダンダン♪ダンダン♪ダンダン♪ダンダン♪ダンダン♪ダンダン♪ダンダン♪ダンダーーーーーーン♪そう!!あれは間違いなくあれだ!!!!あたちへのクリスマスプレゼント♪あの、袋は間違いなく、あたちへのプレゼントだワン♪サンタって、母ちゃんだったのね!!!娘、ミニエナよりも、先にそれに気が付いてしまった・・・ミニエナには内緒だよ~~~~~~!!
Dec 17, 2007
コメント(0)

毎朝、5時半起きの私でございます。 結構、早起きでしょーーー 朝食の準備をし、娘を起こしに行くのが、毎朝の段取りです。 先日、ちょっと寝坊しまして、 いつもよりあわただしい~~朝を迎えておりました。 朝食の食パンをトースターに入れる前に あ!!!娘を起こさなきゃぁ!!!!っと、 あわてて朝日の差さない、廊下に飛び出しました。 「おーーーい娘よ!!おきてぇーー!!!」 次の瞬間、あわてて手に持ったままの食パンが 一瞬のうちに消えてしまったんです・・・・ え???ええ??ええええぇ・・・??? あれ???? 今何か、掠め取って行ったような感触が・・ あったような、なかったような・・・・・ん?? でも、そのものの姿は無し・・・ まさかと思い、さくらの寝床を覗くと パンくずを鼻の頭につけた、の満足げな姿。 やられた!! 全く見えなかった。 気配さえも感じなかった。 暗闇に真っ黒な高級コートは、隠れ蓑になるらしい・・・・ (_”_;)▲だいぶ前に使った写真ですけど・・・・
Dec 14, 2007
コメント(2)
もうすぐクリスマスですね。子供達にとっては、待ちに待った・・・大人たちにとっては・・・・もう、良い子たちはプレゼントが決まっているのでしょうか???例のごとく、我が家にはサンタがまだやってきます。小3ですけど・・・このまま6年生まではなんとか夢を壊さないようになんて、、、考えております。もしかしたら、気がついていないフリをしているのかもしれません・・・で、恒例のサンタ追跡プログラム今年はなんだか盛りだくさんです。パズルやゲームなどを盛りこんだ楽しいものになっているようです。さてさて、そろそろカウントダウンが始まりますね。あと何日かしら・・・ところで、今年のサンタ追跡プログラムには、グーグル アースが必要なようですよ。今のうちに、ダウンーロード♪
Dec 13, 2007
コメント(2)
先日、ミニエナの個人懇談も無事終え、あとは、終業式まであとわずか。早いもんです。で、親としてエナエナ、ちょっと昨日は「鬼」になりました。なに???鬼です♪宿題に「コレを見て気づいたことを明日発表してください」というのがあったんです。コレというのは、ある表みたいなものなんですが。「気づいたこと」「発表」どちらもミニエナの苦手な分野です。苦手を克服するには、どうしたら良いのかなあ~と試行錯誤。結果手も口も頭も出さない!!算数の計算問題ならヒントでも出していたと思うのですがこればっかりは、答えは無数にあり、どれが正解かなんて無い問題。さあ!自分で考えましょうーー♪例のごとく、「わからないーーー!!」「なんやのーーー!!」焦りと戸惑いで、ピーピー言い出す始末。かわいそうに思った、おばあちゃんが、「あんた、教えたげーな!!」エナエナ「コレばっかりは駄目!口も手も頭も出さない!!」そういいながら、仕事部屋に引きこもる。そりゃーー悩んでるミニエナを見ていたら、可哀想だと思うわよーーー我が子ですから。でもね・・・・ここが踏ん張りどころ!!これで、ミニエナが何かに気が付いたり、発見できれば、大きな自信につながります。そう信じています。いつも、こういう時はどうしていますか???
Dec 13, 2007
コメント(2)

我が家の物置に、密かに納まっていたものがあります。実は、以前航空会社にお勤めだった方から、譲り受けたものです。▼日本航空 大きなブリキの飛行機 ボーイング727▼結構大きいです♪おなか部分▼バランスも本物っぽくって、ちょっとおもちゃみたいに可愛くないです。ウチには男の子はいませんし・・・飛行機やブリキのおもちゃのコレクターもいません。でも、きっと大切なものだったんだろうなあ~と長年保存してまいりましたが出来ればもっと大切にしてくださる方の元へ、行った方がいいかもしれない。そう思い・・・▼オークション出品♪日本航空 大きなブリキの飛行機 ボーイング727この辺の物の価値には、かなり無頓着なのでいくらから始めたらよいのか・・・???こんなもんかな????と・・・・大きさは主翼の両端で約58CM鼻先から、尾翼の先まで約76CM胴体の幅が約8CM以前航空会社にお勤めだった方から、譲り受けたものです。多分、販売されていたものではないと聞いております。真相は不明です・・・すみません。中古ですので、傷、汚れ、小さな凹みなどはございます。専用箱などはございません。電池などで動くなどのシステムは全くございません。素材は、胴体の背の部分、主翼、尾翼はブリキ。胴体の腹の部分(画像の3枚目グレーの部分)、ジェット噴射(っていうんですかね・・?)の部分はプラスチック。タイヤはゴム。その他細かい部分は金物のようです。細かい部分は多少の錆もございます。バランスがとても本物の飛行機に近いように思います。飛行機は詳しくありませんが、子供のおもちゃっぽくないです。(可愛くない・・・(^^)こんな感じですが、ご不明な点は是非ともご質問ください。できる限りお答えしたいと思っております。宜しくお願いいたします。飛行機やブリキのおもちゃのことをよくご存知の方、是非とも一度ご覧いただけると幸いです。宜しくお願い致します。あ!!!オークション終了日時は12月 13日 23時 21分 です。▼すぐ、チェックしてみてください日本航空 大きなブリキの飛行機 ボーイング727
Dec 12, 2007
コメント(4)
昨日、担任の個人懇談と、理科の専任の先生の懇談がありました。担任の懇談は前の日記で書いたのですが・・・ありがたいことに、娘ミニエナの学校では、理科は専任の先生が教えてくださいます。学校によってさまざまではあると思いますが、理科を専任教師に任せることで、担任の先生も他の教科をゆとりを持ってじっくりと深く、幅広く教えることが出来るのではないかと思います。ゆとり教育・・・・もしかしたら、こういう手もあったのではないかと。さてさて、、、個人懇談ですが。理科と言う特殊な科目でもあります。しかし・・・・何をお話して良いのか????とりあえず、メモ書きには授業中の様子などが聞ければと思って書き込んでおりました。またこれが、先生の思考とバッチリ合致!話が弾んでしまいました。何でもいつでもそうだと思うのですが理科の授業を進めるのに疑問→観察→実験→結果と言う、プロセスがあります。プロセスごとに、子供達が感じたことや、考えたことなどをとても大切にしてくださいます。実は、このプロセスの各段階で、みんなの前で挙手をして、意見を述べるのですが娘ミニエナはどうもそれが苦手です。恥ずかしいとか、間違ったらかっこ悪いとか、怒られるんじゃないかなあ~とか。きっと、心の奥底にそんなものが潜んでいるのでしょう。ミニエナは理科が大好きです。提出物や授業の態度で先生もちゃぁんとその辺を見抜いてて、その辺の話から始まりました。しかし・・・やっぱり言われたのが、発表の機会に何も言わないことでした。ミニエナ、たとえば1ヶ月かけて、色々と自分で調べた事などをみんなの前で発表することは、得意で、結構好きなんですが、その日に疑問に思ったことや、即座に意見を言うことなどは苦手であると私も言いました。で、その上でこれから不安がよぎることを相談しました。「私が不安に思うことは、たとえば今、疑問に感じていることを、一人、おなかの中に押し込み、そのことばかり繰り返し、消化不良を起こしてしまったら、次の疑問が発生しなくなるのではないかと、ソレが気になるんです・・」かなり抽象的な表現をしたのですが、そう言ったとたん・・・・先生、半分席から立ち上がるようにして「そーーーーなんです!!!」こっちがびっくりするほど大きな声で、後に待っておられる室外のお母さんにも聞こえるんじゃないかと言うくらい大きな声でした。キーーンコーーンカーンコーーン大当たりーーーーー♪って感じで・・・・何事も、そして、これからも社会に出ても成長する過程で重要なことは思考をし、疑問は消化し外に出す(発表する)ことで、次のことに発展できるわけです。でも、疑問を思考をそのまま閉じ込めたら・・・・先生は、「ミニエナさんにはその辺を意識して、徐々に発表できるように考えて行きます!!」で、エナエナ、もうひとつ疑問が浮かんできました。「家庭で出来ることはなんなんでしょう・・・???」先生、にたーっと笑って。「ご家庭でミニエナさんは理科の話などはされますか?」エナエナ「はい。スケッチや観察記録などをよく見せてくれて、いろんな話をしてくれます。」先生「では、その話をいっぱい聞いてあげてください。自分の意見を肯定してくれる誰かがいるだけで、自信になります。」ほーーーーーっ!!なるほどーーーーー!!てな、感じで、またもや実に理科の成績とは、かけ離れた会話で盛り上がってしまいました。先生は「4年生も、私が理科を担当するかどうかわからないですが・・・」と言い始めたのですがエナエナ、すっぱりとさえぎって「4年も先生が理科専任ですからね!!!宜しくお願い致します!!」父兄の強気・・・(^^)Vま、父兄が決めれる訳ではないのですが。ココはきっぱりと希望を伝えなきゃーっと、とっさの反射行動強気発言。実はこの理科専任の先生も、新任の先生なんです。授業も相当楽しいらしくて、見るからに「理科馬鹿」(先生自身もかなり理科好きってことです・・・)新任とは思えないほど、一人一人よく観察されていると思います。1学年、全員教えておられますから、担任の先生より見ている子供の数は多いはずです。面白い凄い先生はいるもんです。あ!成績なんですが、特に問題はなさそうです。一応は聞いてみました。
Dec 11, 2007
コメント(0)
もう、年の瀬・・・年々、1年が早いと感じるのは、やっぱり年のせい???ですよね・・・・はぁーーーー(-。-)=3昨日、恒例、学期末の個人懇談に行ってまいりました。エナエナ、あまり成績に関しては何もいわないタイプで、自分から面白いとか、楽しいとか思わない限り、しっかり勉強なんかしないもんですから、先生にやいのやいのと言っても仕方ないことでございますし・・・でも、授業が興味深く、楽しければ、やるときにはやるもんで、幸い、良い先生に恵まれているので、なんとかミニエナはついていっております。学校の授業と言うものは、基本中の基本で、土台をしっかり固めてくださるものだと。ソレより何より、3年生はギャングエイジ。良いことか悪いことか、判断付かないものに、興味を抱き、グループ化して、何かをやらかすことが多くなる年代です。特に女子はお友達同士で秘密を持ちたがる・・・・頭ごなしに叱ることは厳禁で、心の成長おもゆがめてしまうことになりかねません。お友達を責めることなどもってのほかでございます。友達を悪く言うことは、自分の子を否定することにもなります。まずは、なぜグループに凝り固まってはいけないか、なぜ、こんなことをしてはいけないかを、話し、理解してもらうことが大切だと思ってます。さてさて・・・・例に漏れず・・・ミニエナはギャングエイジ真っ只中でございます。今回の個人懇談のエナエナと担任の先生のテーマは、何も言わずとも、テーマはソレと決まっておりました。「交換ノート」前にも日記に書いたと思うのですが、10月始め頃、6人のメンバーで交換ノートを始めておりました。親たちは薄々感じておりました。学校では禁止されているのですが、なぜ交換ノートをしてはいけないか子供達には理解できないことなんです。内容は、たわいも無いことで、別にノートにして交換しなくても休み時間に話せば良いじゃないーーー!って感じのことばかりでした。ずっとこの状態なら良いのですが、6人の秘密のノートですから、いつ何時、誰かの悪口を書き始めるかわかりません。頭ではわかっていても、女は特にこわいですからぁーーー(-_-;)10月末ごろ、やっぱり辞めた方がいいかも知れないと感じた娘ミニエナ6人の中でも、1年のときからなかよしの友達に相談しました。「先生に一応交換ノートしても言いか聞いて、駄目だったら辞めたいのだけど」実に、勇気の要る発言だったかと思います。この発言をきっかけに、お友達同士波状をきたす可能性も無きにしも非ずです。しかし、ソレを聞いたお友達は、実は同じことを考えていたようです。そうとわかれば、力強い!!ミニエナと、そのお友達が他の4人に相談したようです。実は、その様子を先生はしっかり見ていたんですねーーー。なかなか勘の良い先生で、そのとき「これは、何かある!!」と思われたらしいです。10月末尾をもって、他の4人はそのまま続ける、ミニエナともう一人のお友達は抜ける。そういう話になっていたのですが、もちろん、先生は其処までは気が付いておられないので、こっそりそのメンバーの6人の一人一人に「ねえ・・・何か先生に内緒で何かしてない??」と聞かれたそうです。先生の鋭い勘に、子供達はびっくりしたかと思います。でも、まだまだ可愛い~~3年生。6人が6人とも素直に自白!!後日、先生は6人を集め、ちゃんと説明をしてくださったそうです。その後、この6人はどうなったかと言いますと・・・わだかまりも無く、仲良くしております。というより、前より友情が深まり、お互いが思いやる気持ちで接しているようです。先生が気にしておられたのは、「今回のことで、私に対して何も言えなくなったり、躊躇してしまうことになったりいないかなあ~というのが心配でした。」実はその心配も、無かったんですねーーー。子供達とできるだけ休み時間を一緒に過ごそうと、普段から接しておられたのですが教室で遊ぶ子、運動場で遊ぶ子、さまざまですからなかなかウチの子達が遊ぶところに行けずにいたみたいで、子供達から先生に「せんせーーー!!今日は私らとケードロ(警察と泥棒という、鬼ごっこみたいなあそび)しようー!」という、メッセージを受け取ったらしいです。先生も取り越し苦労・・だったんですよね。凄く、嬉しそうにお話されていました。先生と子供達は、普段から少しずつ積み上げた、信頼関係でつながっているんだなあ~と感じました。なんだか、子供達と先生だけで上手く納まったという感じですが、実は、子供達の知らないところで、親たちは先生にメッセージを発信していたわけなんです。ストレートにではなく、なんとなく・・・・・親同士も、なんとなくつながってて、言葉にせずとも、今の状況を見れば親同士のわだかまりも生まれません。ソレよりも、あまり普段お話しする機会がなかった親同士の交流が深まるぐらいです。今回のようなことは、まだまだギャングエイジの始まりぐらいのことでこれから、想像も付かないとんでもない事もあるかも知れません。ひとつ言える事は、先生、父兄、子供達。この連携が、成長につながるということではないかということです。どんな些細なことでも、気が付いてあげられること。子供の目線で、まずは話を聞いてあげられること。まずは了解できること。そうやって信頼関係を築くことが、問題解決への一歩である!!なーーんだか、硬い言い方ですが、、、、、実感ですわーーー。
Dec 11, 2007
コメント(4)
久々に、ヤフオク入札を試みる・・・ひとつは娘が可愛い!!っと気に入って、ひとつは私が気に入って♪ほしいーーーと!!双方が同じ日の同じような時間の終了。奇しくも、PCはメンテ中で携帯でせっせと入札をかけるも、パスワードなどの文字うちに苦心する・・・慣れてナーーーイ!!そのうち、携帯の充電が・・・・あれーー???ぴーぴーぴーぴーーーーーーーーー!!充電しながら、再度入札を試みるが、ひとつは時間切れ・・・きゃーーーぁーーーー!!!!!片方に全力を注ぐことを決意!!しかし、決意、すでに遅し・・・・エナエナ、久々のオークション入札、敗北となる。やっぱり二兎追うものは一兎を得ず・・・・・・でしょか。下準備の甘さにも問題ありでした・・・くっそーーー残念。
Dec 9, 2007
コメント(4)
我が家は先日、テレビのモデムをデジタルに交換しました。遅い・・・・ですね。やっとですわ!!だって、工事費無料だったんですもの。この日をひたすら待っておりましたの。で、金曜日から、見たかった番組を必死で見てるミニエナ。動物好きにはたまらんでしょうね~~「アニマルプラネット」さて・・・・山といただいております宿題をしていただくためにこれからお付き合いですわ・・・・我が家のデジタル化は、便利になるどころか・・・・してやられた・・・と言う感じでございます。
Dec 9, 2007
コメント(2)

多少、高血圧気味のうちのばーちゃん。最近、少し高気味で、こまめに血圧チェック中。ソレを見ていたミニエナ・・・なにすんねん・・・・ミニエナ:マヨネーズは高カロリーやし、血圧も高いかと・・・おバカ・・・エラーに決まっておる・・・・以前、ぬいぐるみの血圧を測定したことがあってそのときには間違いなく計れた!と言い切るミニエナ。まさか??きっと何かの間違いでしょう???マヨも迷惑だわ・・・・
Dec 5, 2007
コメント(6)
ウチの近所にコンビニが2件あります。ひとつは○ミリーマートひとつは○ブン○レブン。時間や都合を考えて、双方を使い分けしております。なんの使い分け??って・・・・商品発送のです。メール便というやつ。モノによっては、送料がお安くてお客様に好まれます。で・・・この2つのコンビニ。アルバイトさんの認識がかなり違います。方や、、メール便の処理を最後にシールを貼るまで、ちゃんと確認して、目の前でやってくれます。複数お荷物があるときは、間違えないようにちゃんと確認しているのがわかります。備考欄に私が宛名の名前を書くときも、ちゃんとどれがどれか確認しているのがわかります。方や・・・規定の厚みを計るのもいい加減。見ただけでいきなり厚み2CMと言い。目の前で図って欲しいと言うとふてくされた顔をする。あたしをなめちゃあいけないよ!!自慢じゃあ~無いけど、1mm単位で寸法の誤差を目視で読める人ですからね~~以前、建築現場で「あの柱、傾いてる!」と言って、みんなから「うっそ~~!!」と言われ分銅を下げて計ってもらったら、やっぱり2mm傾いてた。ふっふっふ・・・うるさい女だと思われていただろうなあ~。これは見るからに1CM以内です。で、実際計ってみると、やっぱり1CM以内。ほらぁ~~!!私が備考欄に宛名の名前を書き始めると「そこは書かないで良いです」という。あのなあ~~お問い合わせ番号が何のためにあると思ってるんだぁーー!!何かあったときのためにあるわけで、どの人に送った荷物がどの番号かわからなければ意味が無いじゃないか!!!何処をどう考えても、何かわかるものが必要ではないか。複数送るなら、なおさらである。手続きを済ませ、支払いを済ませると、その場でシールをはるかと思いきや、かなり不安定な場所に、ポンと放置・・・思わず、「それ、今すぐシール貼って!!そんなところにおいてて、落ちてしまったらどれがどれだか、だかわからなくなるでしょう」アルバイト店員 またもや膨れっ面!!!!他にお客がいるわけでもなく、暇そうにしているのだから出来る作業は、間違いが無いうちにさっさと済ませていただきたいもんですわ。しぶしぶシールを張り始める。オマケに2人がかりで・・・一人で十分な数なんですけど・・・コンビニの違いでアルバイト店員に対する考え方が違うのか、教育の仕方が違うのか・・・・それともアルバイト店員自信の認識のもんだい??とにもかくにも、アルバイトとはいえ、仕事をしてお給料をいただく限りはある程度の責任感を持っていただきたいものです。それがたとえ高校生でも!!!きっと、他の仕事も、いい加減じゃあないのかなあ~なんて思ってしまう一コマでした。ちゃんと届くかなあ~~・・・・・・多分、コンビニ事態の経営者の問題だと思うのです。マック問題もそうなのですが、コンビニ本体が経営している場合とフランチャイズで経営されている場合とでの違いがどこかあるような気がします
Dec 2, 2007
コメント(8)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


