2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
今朝の雪かきは腰と背筋がつらくなりました。みなさん気をつけてくださいね。
2010.12.23
コメント(0)
![]()
長女が一昨日から帰宅。録りためた衛星放送の映画を一挙に観ています。数ヶ月に1一度帰宅しては見る感じ。コンペティションやリトルミスサンシャイン、ついつい見入ってしまいます。買ってきた蛍光灯取り替えなくちゃ。。。ある日どこかで アルヒドコカデ / Somewhere In Time - Soundtarck 輸入盤 【CD】【中古】【洋画DVD】ある日どこかで/クリストファー・リーヴ/ジェーン・シーモア/テレサ・ライト/Lc254[レンタル落ち]【メール便OK】
2010.12.21
コメント(0)
![]()
忘年会と打ち合わせが今週の手帳の中にいくつもあります。眠気との闘いの週になりそう。高3は今週で授業がおわります。伝えきれないことがたくさんです。万病に効くふくらはぎマッサージふくらはぎマッサージ モーム
2010.12.13
コメント(0)
![]()
昨夜はアスティ45の北海道医療大学札幌サテライトキャンパスにてニューヨークからジム・マンディバーグさんを招いての講演会があり、参加しました。札幌駅や大通りには大学のサテライトキャンパスというのがいくつかあります。札幌勤務の二部の学生の授業をするのでしょうか?実行委員長がえにわブーケトス(市民活動支援制度)を創る時にお世話になった北海学園大学の樽見先生ということでどんなイベントかしらと楽しみにしていたら、学生達が楽しんで企画している様子がよくわかりました。従来の講演会の思いこみを見事に外してくれるレジメ。思わず微笑んでしまいました。精神障がいの人たちがコミュニティをつくり、様々なビジネスを展開していく、そのコミュニティの中で経済活動や流通がなりたっていくシステム。日本の~してあげる的な制度とはまったく違います。ちなみに~してあげるは人間関係でも機能しないと思われます。してあげたのに、、、という心がどこかに見え隠れ。第二部のパネルディスカッションは先週の講演会でもパネラーだった釧路の日置さん。生活保護が19名に1人という釧路で支えあうパワーを繋げていったというすごい女性。今は北大で助手をされています。べてるの家の向谷地さんは今日は映画の上映会にも出演。強い、声の大きい人の仕事が立派なんじゃないと感じる。http://www.nippon-p.org/concept.html人がそこに生きている、それがとても素晴らしいことだと気づけないことが悲しいと感じる。だれもが生きる居場所があるはず、、、、降りていく生き方
2010.12.11
コメント(0)
高2と高3の生徒達に今週はデートDVの授業を行いました。自分を守るのは自分だと気付いてもらえただろうか?実際身近なところに被害者がいるという話しもありました。ですが、どこか他人事で「好きな人になら何をされてもいい」という声もあります。対等な男女の関係を創るということが親の夫婦関係を見ていると理解しがたいこともあるようです。おい!オマエ!とパートナーを呼ばないこと、と今の熟年男性に伝えたら、どのくらい変わるでしょう?この私も「おい」でだいたいの用が済むようにプログラムされています(汗)子宮頸ガンワクチンにも話しは及びます。高3は接種料金の補助対象ではないので自費接種。絶対打たなくちゃだめ?という声に、自分で癌のリスクを減らせるのだからと話しました。一人でも多くの中高生にデートDVは自分も空いても大切にすること。いじめ、DV、戦争はどれも暴力と伝えていきたいです。
2010.12.10
コメント(0)
![]()
生きるちからは子どもたちが創り出す。http://www.yumepark.net/大人達はこどもの生きる力を信じていいと思う。居場所のちから
2010.12.05
コメント(0)
緊急地震速報は揺れてからテレビで発表された昨日の朝の地震。察知したのはうちのまちの地震計らしい。隣の市の学校は窓ガラスがわれたようです。いきなり突き上げられたのと、音がすごかったと感じる昨日の地震。そう、音が先だった。次女は札幌駅に着く手前で夢の中。まったく電車の中では感じなかったそうだ、、、、揺れが伝わるより音が先。音は空気の振動音なんだろうか?どういう仕組みなんだろう?
2010.12.03
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

![]()