全12件 (12件中 1-12件目)
1

鉄は熱いうちに打て、と申しましょうか、ブームが去らないうちにやれるだけはやっておこうと本日は白パンを作ってみました外は雨どのみち部屋遊び確定コースなので、息子どもと一緒に遊び半分で作ってみました因みに先日旦那が作ってくれたロールパンですが少しだけ残っていたので記念に証拠写真おさえておきました(笑)↓こんなん。よくできましたさて、今日のパン製作。毎回言い訳がましいですが、とにかく私はこの手の作業が苦手です(苦笑)。そんでもって、あまり細かい事も気にしないので・・・↓こういう作業風景になるいつも使ってる座卓でんがな台所でパンこねるスペース無いしさぁ~~息子どももやりたがるし~~~まぁ、机綺麗に拭いてから、その上でやりゃいいぢゃん?みたいな?(前回のピザもそうだけど/笑)当然だけど床まで粉まみれになったっすいいんです。後で掃除すればで、1次発酵ってヤツですか?家の電子レンジ(オーブン)の説明書みたら発酵用の温め機能で説明されてたけど要はあっためればいいんだよね?ってことで↑烈々発酵応援中ホットカーペット&毛布サンドで放置してみた↑どんどん醸せ息子どもはくるまれたパン種入りボールの周りを「ふ~くらめ ふ~~くらめ」と発酵応援ソングを歌いながらぐるぐる回ってくれました(笑)途中で1回思いっきり踏まれたけどそんなこんなんで楽しくできました味とか見た目とか、世間レベルでどの程度かは分からないけど、まぁ、初めて作って、自分的には結構美味しかったら成功ですかね↓こんなんが10個完成明日も雨だ~!何か焼くかーーー?!と、思ったら、本日で買ってきた強力粉が底を尽きたので次の買出しまで焼き物はお預けです(笑)ドライイースト菌を使い切るまで、この焼き物ブームを継続させねばっ
2009年01月30日
コメント(2)

いつぞや旦那がクッキー作ってから我が家で“焼き物”が流行ってます昨日は旦那が休日出勤で半日居なかったので、腹いせに(?)マフィン焼いてみました↑お菓子、と言うより、ご飯系でした某有名お料理レシピサイトにあったチーズマフィンです。■クックパッド<あっさり♪おいしいチーズマフィン>■私みたいな手作り面倒いい加減人間が作っても美味しくできましたまた今度チャレンジしたいですで、今日は私一人で遊びに出かけて旦那に留守&子守り押し付けてたんですが、その旦那がパン作って焼いてましたバターロールパンです。素直に美味しかったですまた息子たちと一緒にこねこねしたり最後の成形したりして楽しんでたようです画像が無いのが残念だわ~(笑)。何にしてもマメな人で感心しますよ>旦那これで私も安心して旅立てるわそして夕食は家族4人で元町梅林で“結婚5周年祝賀会”を打ち上げてきましたとにかく量が多い事で有名な梅林。おかみ特製おいなりさん イチゴの白和え ウナギの笹巻き蒸し魚介のホワイトソースグラタン揚げ餅↑などが有名で、今回も食べて来た今回は4段階あるコースの下から2番目だったので何とか完食してきました前回行った時は上から2番目だったから、完食できず、名物の大人の男性の掌よりでっかい特大おにぎりをお持ち帰りしたから今回のコースで正解だったかも(下から2番目までは特大おにぎりはありません)お祭りはこれにて終了~また5年後にでもぱぁ~っとお祝いします
2009年01月28日
コメント(2)
ようやく外遊び! 寒かったけど、やっぱり外がいいよね☆
2009年01月26日
コメント(2)

せっかく外はいい天気なのに、息子共はそろって外出拒否朝から晩まで部屋遊びに徹してくれました楽っちゃー楽なんだけど、正直こっちは暇で暇で眠かったっすよ何か個人的な事をやろうにも、邪魔されるか、遊んでるのを見てなきゃキレられるわ、ちょっとした拷問でした↑レールを自力で組めるようになりました長男は二階建てにするのが好きみたいです。つーか、旦那が二階建てにするのが好きで、それを真似ているかと。自力で組めるようになったから楽しくて仕方ないのかな??やっぱり男の子ですの~。↑抱っこごっこ、らしい。数秒後にはぶっ倒れて、頭打って泣きわめいてました外はいい天気だったのに~~~~~
2009年01月25日
コメント(0)

今日は、結婚5周年の記念日でした執念って感じで(謎)・・・・いやさ、よく頑張ったよねって感じ? 旦那が(爆)ところでいきなり疑問に思ったけど“結婚記念日”って入籍した日?結婚式を挙げた日??私はお祭り人間なので、どうしても結婚式の日だと思ってしまいますが(笑)正確に言えばやっぱり入籍した日なのかなぁ??因に今日は5年前に結婚式を挙げた日です入籍した日でいくと去年の11月19日なんだけど、ぶっちゃけ、スルーでしたねまぁ、いいんですよ、気持ちの問題だから(笑)。↑急に思い立って、アップルパイでも焼いてみたお菓子作りが得意な人とかにはお見せできた代物ではございませんし、正直、全然作ってませんが(笑)、冷凍庫に眠ってたパイシートと缶詰のカットりんごを合せて焼いただけでございます今日も仕事でおそらく午前様な旦那の口に入るかどうかは分からないけど(一応残しておいたが)心の中で5年分の感謝をしておきました8年間付き合って、結婚して5年。初々しさも可愛げも何もあったもんぢゃないネタまみれの妻ですがこれからもよろしくね~~↑結婚式関係で一番気に入ってる写真(笑) 今でも好きです、こんな自分が
2009年01月24日
コメント(0)

今日もぱっとしないお天気。外遊びはできないし、家の中に一日中いたら私がもたないしかといってヨーカドーとかの子供遊ばせる場所なんかは風邪菌の宝庫だと思うし悩んだ結果、近くの地区センターにあるプレイルームに行ってきましたそこは毎週木曜日午前中に「子育て支援・相談会」として小さい子を連れたお母さん達の集いの場になってて私もほぼ毎週行ってるけど、その時以外ほとんど利用者がいなくて、いつも部屋が空いてるんだよね。と、言う事で、本日もやっぱり貸し切り状態↑好き勝手する息子共いつもは沢山いる乳幼児に気をつけながら他の子とおもちゃを取り合ったり順番待ちしたりしているので、ここぞとばかりにやりたい放題やってくれました(苦笑)。でも長男は他にお友達がいた方が楽しいみたいで、ちょっと残念そうでした(苦笑)。次男はすっごい活き活きしてましたがそれが2歳と3歳の違いか? 性格の違いか??午前中だけだったけど、気分転換に丁度良かったです明日は公園行けるかな~??まだ濡れててだめだろうなぁ
2009年01月23日
コメント(0)

今日は8時前に寝てしまいました明日の朝早そうだなぁそれはさておき、息子共の手にしているのはネタでも仕込みでもありません(笑)。1歳差なんていう年の近い兄弟でも全然趣味/趣向が異なりますね。長男;(チップ&)デールとドナルド好き次男;新幹線・命夢の中でも追いかけてるのかな?
2009年01月22日
コメント(0)

今日はおとうさんのお休みの日。でも天気はぱっとしない。。。で、部屋で遊べる何か目新しい事はないかなぁ、と考えた結果、おとうさんがクッキーを作る事になりました・・・・え、どうしたの、旦那? 何かあったの?実はリストラ候補だったりしない?? 大丈夫????そんな洒落にもならない疑問を抱きつつ、やる気満々の旦那を息子共と一緒に応援してみました↑何事かと息子達も興味津々・・・・つーか、楽しいの旦那だけ??子供は見学????↑ようやく息子共も参戦この“型抜き”を息子どもにやらせてあげたかったみたいです。確かにすっごく楽しそうでした下準備で延々待たされたけど↑こんなんできました★旦那初めてのお菓子作りでしたわたくしもご相伴にあずかれて光栄でしたよ(笑)。旦那本人もかなり楽しかったようで、また作ってくれるみたいです。楽しみ旦那が頑張って作ってくれている傍らで、私も人生初挑戦のピザ作りをしてみました↑こちらにも息子ども助っ人要請?!色々勘違いしてかなりいい加減に作ったけど(笑)まぁそこそこ絵になってますかね?<生地だけだけど(爆)もっと薄くやるべきだったけど、生地を室温で延々寝かしちゃってて、かなり“パン”っぽくなっちゃった↑美味しかったかな??ふっくらもちもち生地で、お腹ぱんぱんになりました(苦笑)。でも、そこそこ美味しかったです今回は初挑戦だからソースはトマトだけで冒険しなかったけど、次回は違う味でアタックしてみたいと思いますたまにはこんな休日もいいね
2009年01月21日
コメント(0)

芝生は大切にしましょう最近、寒さに負けずに外遊びをがんばってます正月休みで息子どもに外遊び癖がついて家の中ぢゃもたなくなっちゃったという悲しい事実に基づいているわけですがで、今まで家の中だけで使っていた三輪車と足蹴り車をついに外用にしてみました!そしたら長男も次男も大喜びで大ハッスル子供の体力にしてみればどこまでこいでもこいでもこいでも終点/壁が無いわけでよ。そりゃもうこぎまくりです付き合うこっちも抱っこしなくていいし、楽で助かってます(笑)。晴れた日はこれで決定☆
2009年01月19日
コメント(0)
すっかり怠け癖がついててブログさぼり気味ですがちゃんと子守しております!子育てからは逃げれませんからねさて、先週の金曜日に長男の入園予定幼稚園で面接及び制服の採寸・注文がありました。面接です、面接。家を出るとき、一瞬服装に悩んでシャツとか着てみましたが寒いので即刻元のセーターに戻しました2時から始まるとの通達だったので早めに家を出ると1時40分には到着。前には1組の親子だけ。お母さんは私と同じようなラフな子育てスタイルだったので一安心見れば生まれて間もないような下のお子さんを抱っこ紐で前抱っこしていました。うん、スーツなんて無理だよね。と、次の1組が登場。ご主人同行の夫婦スーツ姿え、えぇえええええええええーーーーーど、どど、どどどどど、どっちが正解わ、私も下の子いるからスーツ無理で通るんだよねーーーーかなり動揺しましたが、結果は私たちので正解(笑)そりゃそうだ、私立のお受験面接ぢゃないんだし。それに既に 身代金 入園金 納入済みで全員入園確定してますしね。最終的に見回した感じでも旦那様まで同行してたのは2、3組程度。スーツっぽい格好をしてたお母さんも2割弱って感じでした。面接も教室の中に10箇所ほど場所があって空いてる席からどうぞ、といった感じ。先生がいて、机があって、その前に小さなイスが2個置いてあり先生とタイマン勝負をするわけです(違)。ウチは次男ゆっち君ご同行だったので、ちゃんとイスを1個増やしてもらえました(笑)。で、先生が聞くわけです。「おなまえ教えてくれますか?」長男はきちんとフルネームで答えてました。うん、よしさ行噛みまくりでお他人様にはまったく聞き取れない発音でしたが(駄目ぢゃん)その後も「誰と来たの?」「お昼ご飯食べたかな?」等々簡単な質問が続いたのですが、一応は答えてた。聞き辛いけど。それよりも問題なのは、最初の2、3問を過ぎてからずーっと横や後ろを向いていた事先生がわざわざ顔を覗き込んで前を向かせようとしても逆にそっぽを向いてしまう始末私もどの程度強く出ていいのか分からなかったのであまり注意しないで見守ってたけど、あそこは強く出て指導すべきポイントだったのかな?「放任主義の親」とか烙印押されてたりして「照れちゃったのかな?」と先生はフォローしてくれたけど、ちょいと情けなかったです。自分も込みで(苦笑)。まぁそんな私たちの真横で次男が「俺にも質問しろ」とばかりにずっと先生にガン飛ばしてましたが一番落ち着いて座っていたよ、ゆっち。。。そんな面接を終えて隣の部屋に移動するとバスコースの申し込み、住所の確認の次に本当のメインイベントがやってきたわけです。長机の上にずらぁあああああ~~~~っと並んだ100~130サイズの制服・体操着・スモックの数々それらを自力で息子に試着させて寸法・発注するわけです。・・・・・・・・死ぬほど大変でした。制服の上着はお古を頂いてたからいいとしても制服ズボン・白シャツ・体操着上下・ジャージ上下・スモックと7着試さなきゃいけないわけです。息子本人は当然飽きます次男なんか無関係だから走り回って遊びますそれをですね、かなりの人込みの中こなさにゃならんのですよ。ぶっちゃけサイズなんてどーでもよくなります氏名・住所と必要事項を書き込んだ注文用紙も次男に即効で破られ書き直し長男の着替えに集中していたら次男はボールペンやら鉛筆でそこらじゅうに落書きしてるしサイズのついて担当の人に相談していたら次男が看板として立ててあった机をぶち倒して一騒動おきるし預けれたらよかったんだけどねー実家遠いしさ~もっと小さい下の子達はみんなおんぶ紐で固定されてたからよかったみたいだけど久々に年子育児って大変だと痛感しましたすべてを終えて園庭に子供達を遊ばせるために出ると知り合いのママさん達に「疲れで10歳ぐらい老けてるよ(苦笑)」と言われました(爆)老けたよ。老けるさしかしまぁ、制服の類って高いですな。お下がりでもらえる制服上着(ジャケット)7000円、シャツに付けるタイ 1000円通園かばん 5000円本当にありがたいと思いました。一瞬「お古だと色あせてたりしてかわいそうかな??」とも思ったけどたまたま知り合いのママさんが全部もらい物でお古。防災頭巾しか買わないという人がいたので気にならなくなりました(笑)注文してる時に他の人とも話したけど、そういう人多かったしね。それに、入園翌日にはどうせみんな砂まみれですよ(笑)。それでもトータル2万3千円ぐらいかかりました。2月末に引き取ったら、記念撮影ぐらいしようかな自宅で(笑)
2009年01月18日
コメント(0)

長期休暇終了後、初の週末になった我が家。息子共はもちろんのこと、親が遊びに出かけたくなり我が家初挑戦の「ソレイユの丘」に行ってきました参照;■ソレイユの丘 webサイト■横須賀にあるアウトドアな広い公園です。多分、いってる事は千葉県の「マザー牧場」と大差無いかと。マザ牧はファーム!って感じなのに対してアグリカルチャーって感じですが(謎)↑あんまり英語的に意味無い例えですんませんFM YOKOHAMAでCMだけはいつも聞いていたけど、やっぱりウチからは遠いし、高速使えば1時間ぐらいで行けるけど横横(横浜横須賀道路)が高いから交通費馬鹿にならないし今まで嫌煙してて行かなかったけど、行ってみたらかなり良かったです温泉あるしね人工温泉だけど(笑)実はどこか出かけるにあたって息子共にどこが良いか聞いたわけですよ。1 公園で遊ぶ2 お買い物に行く3 動物園に行く4 温泉に行く息子2匹「おんせん!!」(唱和)・・・・・親の行動パターンが読めるってもんです。。。(反省)箱根に行く手もあったけど、あまりに芸が無いのでソレイユの丘にしてみました。行ってみると、まぁ公式サイトにもあるようにちょっとした広場に子供向けの屋外遊具がずら~っとあったわけですよ↑よく見ると旦那もよじのぼってます(笑)吹きっ晒しの海近くの丘の上です。周りは田畑だらけ、潮風に土埃で髪は痛みましたが(爆)子供も大人もかなり楽しめました↑このぐにゃぐにゃチューブ滑り台はかなり面白かったそして、直ぐ隣のエリアには有料で変わった自転車に乗れるコーナーがあったりゴーカートがあったりしたので、乗ってきました。↑埋もれて見えない長男(笑)↑私は次男と乗ったちょっと長めのコースで楽しめました。でも600円はちょっとお高いと思う公営かと思ったけど、民営なのかなぁ??それを言うなら、レストランも値段設定が高目だと思った。お弁当持参でいかないと、かなり痛い出費になる。実際なったハッキリ駄目とは書いてなかったから、いいんだよ、ね???(園内の飲食はレストラン使ってね!という張り紙はあったけど)で、最後にお目当ての温泉に入ってきたわけですが、露天は強風で極寒だった眺めは良いはずなんだけど、あんまり記憶に無いです。女性用は目隠しフェンスで見えなかったのか??海が見える、みたいな名前だったけど、男の人だけかも。まぁ、ちょっと頑張ってるスーパー銭湯ぐらいな雰囲気でした(笑)。でも、外で砂まみれになりながら遊んだ後、最後にさっぱりできたし内湯で身体を暖められたので良かったです夏だとジャブジャブ池があるみたいだから、そっちの方が楽しいかな?帰りに温泉で洗えるし。でも、かなり広大な敷地の中は、日陰になるようなものは何も無いので夏に来たら恐らく日射でやられるんだろうなぁこの手の施設はベストシーズンが凄く短い気がする(苦笑)。それでも我が家的にはとても楽しめたので良かったですそうだなぁ、1年に2、3回ぐらいは行ってもいいかも(微妙)。またいつか、今度はお弁当持参で行きたいと思います
2009年01月14日
コメント(0)

ずいっぶんお久しぶりになってしまいました。まだまだ生きております前の日記がクリスマス報告ってのに自分でビックリしちゃいましたよ(爆)。その後、携帯から書き込むつもりで正月休みに突入したのですが、胃腸風邪でぶっ倒れましてそれどころではありませんでした風邪で倒れたのは2日間だけだったけど、その後に旦那と合流して毎日お出かけ三昧の結果即就寝1日12時間ねてましたそれを約1週間、、、・・・・休みボケが抜けないはずだ。。。と、云う事で,よーーーーやく寝かし付けより復活できましたので正月休み報告を一挙に!!12月26日 旦那を置き去りに息子2匹連れで新幹線帰省 自分の実家でのんびり羽根伸ばし12月27ー28日 胃腸風邪でぶっ倒れる12月29日 旦那合流↑さっそく大高緑地公園へ遊びに行く寒風吹き荒む中、病み上がりにはキツいイベントでした12月30日 旦那実家に移動↑藤前干潟でカモメさん達と戯れるアウトドア派で自然を愛するお義母さんの提案で藤前干潟に行きました無学でしたが、ラムサール条約というインドはラムサールで行われた「湿地及び水鳥の保全のための国際会議」において、「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」に登録されている干潟だそうです。32歳にして初めて学びました。ありがとうお義母さん!ここでカモメさん達にちぎった食パンをあげてきましたがすごい数で怖いぐらいでした(笑)で、公園が付随しておりまして、遊んできたわけです↓12月31日 初(?)詣で 熱田神宮旦那実家の慣習で初詣は1日早い31日朝一で毎年行います。何てったって熱田神宮、東海地方の本山級です。31日午後から正月三ヶ日は鬼混みで子連れでなんて死んでも行けません。子連れぢゃなくたって無理です。1月1日 荒子観音に初詣お墓参りのついでに近くの荒子観音さまに初詣観音様だから元日でも空いてます。駐車場横にあった錆びれた滑り台で遊ばせてもらえなかった息子共はぶーたれてました(笑)と、言う事で、場所をうつして荒子川公園へ遊びに行ってあげました↑大人もおおはしゃぎ?!駐車場から川沿いの道を延々歩いた先に、大きな公園があって、遊具もビックサイズで、かなり身体を使って遊べました高くて長い滑り台もあったし、こういう公園(完全無料)が近くにあるっていいなぁ。1月2日 知多半島先端 丸は食堂にエビフライを食べに行く↑食堂(駐車場)目の前に広がる海に感動丸は食堂は地元では超有名なので、鬼混み必須!10時に着いたけど,既に長蛇の列で、30分以上待ったなぁ。。。でも名古屋人として特大エビふりゃあは食べておかないと!(笑)画像撮ってなくて申し訳ないですが、取りあえず今年1年分のエビ分は補給されましたその後、「えびせんべえの里」でおせんべいを試食しまくり、帰ってきました(爆)1月3日夫婦でデートお義母さん&お義父さん&妹さん(姪っ子付き)に息子共2人を押しつけ(鬼)夫婦二人でデートしてきました~~~正月の中心街にショッピングだなんて自殺行為に近かったですが楽しかったですついつい、想定外のプレゼントをしたりしてもらったり、ちょっと豪勢なランチをしてみたり、お義母さん&お義父さん&妹さんありがとぉおおお!!!!自分の親には死んでも頼めませんよ、(私が)殺されるから(爆)更に! 夜は旦那とも別れて高校時代の友人と飲み会くぅ!! サイコーな正月だぜ!!!(この日が絶頂)1月4日 多度大杜に行く↑お多度さんで有名なの上げ馬神事のお馬さんお賽銭入れて人参を上げると、ぺこぺこ頭を下げてくれました。お正月ともなれば、お腹いっぱいになっちゃわないかなぁ??↑コレがお馬さんの駆け上がる坂。絶壁です。無理です。1月5日 針を打ちに行く身体のメンテナンス日です。旦那実家ご用達の鍼灸院でしっかり針&お灸を据えてもらってきました。おかげで猫背をどうにかせねばと決意を新たにしました(爆)。・・・・姿勢が悪いのは良く無いよね。。。後、目も疲れてる、とか。パソコンやってる場合じゃないか、な(苦笑)。午後はメガネを買いに眼鏡市場に行きました。夫婦揃って新調です!(私のはストック用だけど) 1月6日 戸田川公園で遊ぶ豊富な屋外アスレチックに息子共大興奮去年の夏に来た時より、次男が活発に動いていて楽しそうでした子供は風の子、寒くたって外遊びが一番ですな思いっきり疲れさせたとことで、夜の8時から東名高速移動ETC夜間割引で3300円で横浜に戻ってまいりました。スムーズに行き過ぎて、最後の海老名SAで20分ぐらい時間調整したけど、夜中の1時前にはココに戻ってこれました。以上、長々と正月休み報告でしたまた通常モードに戻って、きびきび子守りしていきたいと思います!・・・・・まだまだ休みボケから抜けれそうにないけど
2009年01月12日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1