全9件 (9件中 1-9件目)
1
私もインフルエンザになっちゃったよぉおーん!(泣笑) ↑赤文字18ポイントでお願いします 次男もまだまだ38度台の熱あるのに、私がぶっ倒れてる隙に全快してる長男と遊びまくってて全然熱下がってないし(-_-) しかし、今日は病院やってないし、そもそも息子ら引き連れて病院行く気力無いし、あぁ、早く薬欲しい…… 嘆きつつ、私がやらなきゃ誰もやってくれない家事をちまちまやってます。 熱39度台突入したけど・へっちゃらっすよ、ははは(自棄) いや、きっと置いとけば旦那がやってくれるだろうけどね。まぁ、やれるんだからやっときます。 薬ぃ~、薬くれー!!
2011年01月27日
コメント(0)
次男もインフルエンザだよぉーん(号泣)ふふふふふふ、仲良し兄弟さんめぇ仕方無い。仕方無いと分かってる。分かってるけど、なんかとっても残念な気分だどちらにしても長男は今週いっぱい幼稚園行けないわけだし、遊び相手が加わって良かったと開き直るか←間違いしかし、病に弱る次男は、こんなこと言ったら大変不謹慎ですがちょっとかわいいうるうる目を潤ませて、ぎゅーっと首元に抱きついて来て、か細い声で「おかぁさぁーん」と擦り寄ってこられちゃお母さんにうつしちゃえよ!って感じで抱きしめちゃいますよ☆<お馬鹿さんでもうつってる場合ぢゃありません。何とか此所は、大人だけでも生き残りたいです。でないと、3150円×(2+2×2)=18,900円が無駄だってもんです↑それは言わないお約束手洗い、うがいで、今夜も添い寝をのりきるぞー
2011年01月26日
コメント(0)
長男がA型インフルエンザだよぉーん(号泣)いきなり流行り出しました、我が町、我が幼稚園。先週末です、ビックバンは。金曜日に同じバスの年長さんが幼稚園から帰って来てから発熱 →土曜にインフルエンザと判明って感じで休んでいますし、匠紀も日曜夜ぐらいから咳き込みだして、月曜に園から帰宅後発熱、本日インフルエンザと判明佑紀はまだ大丈夫なので、迷った挙げ句に今日、登園させてみたけど、周りの話を聞いたら、既に園で1クラス14人も欠席してるところもあるとか、匠紀のクラスも月曜に4人休んでたみたいで、全員が全員インフルエンザではないだろうけど、それでも、いつ学級閉鎖になってもおかしくない、ってな状態だそうだ。他の幼稚園・小学校も先週末→今週頭でインフル欠席が急増したようで、流行にのっかっちゃったのね~~うつされないように気をつけたいと思います……、無理っぽいけど
2011年01月25日
コメント(2)

先週はセンター入試があったわけですが、センター入試といえば阪神大震災。阪神大震災と言えばセンター入試。わたくしがセンター入試を終えた翌日の朝、布団の中で酸っぱい想いを噛み締めながら大地の揺れに身を任せておりました。生きてるって素晴らしい。そんな思いを新たにすべく、今年は用意していた非常食の試食大会の年だ!6年程前、妊娠が判明した時、大人二人ならなんとでもなるが、小さい子供がいる時に大きな災害にあうと大変だね、と旦那と話し合い、非難セットを揃える事にしました。で、玄関の物陰に置いてあるのですが、その時買った非常食が5年のリミットを今年迎えます。以前から「この子(長男)の5歳の誕生日は非常食で祝おう!」と冗談ながらも言っていたのですが、子供の年齢で非常食のリミットを計れるのはとっても覚え易くて便利ですつーこって、Let's 試食ターーイム↑二日分、のつもり。試食会1回で何で二日分全部試しちゃったかは謎なんだど←ノリと勢い大人の2日分だから家族4人だと丁度良いのかなー?、とか?(違で、上のはどういう非常食かというと、水なりお湯を入れて時間をおけば、ふっくらおいしい炊き込みご飯やお粥ができる、というものです。心も身体も折れてる災害時、せめて美味しいものを食べたいものです。できるだけ「これなら美味しいかな?」というのを選んでおきました。水もちゃん5年持つ保存水です。水だと70分かかりますがお湯なら30分でできあがります。ドキドキわくわく待つ事1時間・・・、因に災害訓練ですので、食卓は使いません。床に車座です。コレ基本美味いっ!!!ちょっ、なにこれ、半端無く美味しいんだけど・・・?!期待以上の美味しさに、いつでも地震カモン!って気になれましたよ!(大違)絶対嫌ですが<当たり前でも、本当に美味しかったです!好みの問題もありますが、下手にお粥にしないで普通のご飯のがいいですね。鮭缶やらサンマ缶なんか添えればそのまま今夜の夕飯です(真顔)強いて言えば、目盛りよりもちょっと大目のお湯(水)量のがいいかな?それも私が柔らかいご飯が好きだからなんだけど(笑)。息子達とも、地震が起きたらこうするんだよ、と話し合えたし、なかなか良い経験でした。↑つまみで銀杏添えちゃったけど(爆)皆さんも、是非、非常食試食大会開いてみて下さいな
2011年01月21日
コメント(0)

キッチンマットを買い替えましたなんか良いのは無いかなぁと、ずーっと探していたのですが、今日、ヨーカドーで突然出会えましたよ↓コレ!!猫、ネコ、ねこ緑色も好きだし、運命の出会い久々に値段見ないで即レジに直行しちゃった因に1980円でした。まぁ、妥当ですね。値段の割には少し小振りなのかな?(48センチ×108センチ)でも大満足主婦の些細だけど大きな幸せ報告でした
2011年01月18日
コメント(0)
ふらっと本屋さんを覗いてみたら、大好きな絵本の新刊が出ていた!↓バムとケロ シリーズ新刊バムとケロのもりのこや息子達も大好きなバムとケロ、12年ぶりの新作だってさ!12年も出てなかったんだ(苦笑)。子供が産まれてから出会って今まで出てる4冊全部集めたけど、今回も楽しく読ませてもらいました旦那も「やっぱりカイちゃんはダメな子だ…」と喜んでましたよ因に長男が一番好きなのは最初の「にちようび」↓雨の日はお外で遊べない…。だから部屋の中で本を読む事にしたんだけど、お兄ちゃん的?お母さん的バム(犬)と弟的?やんちゃっ子的ケロちゃん(カエル)のドタバタが微笑ましいです次男のお気に入りは「そらのたび」↓バムのおじいちゃんの誕生日に間に合うように、送ってもらった組み立て式飛行機を一緒に作って、飛んでいくお話さて、「もりのこや」は一番のお気に入りにとってかわれるかな?因に昨年末に出た こんがらがっち の新作もヘビロテ中です!NHK教育テレビの「ピタゴラスイッチ」制作スタッフによる絵本。これで3冊目だけど、どれも面白い!!特に今回は息子達大好きな「おばけ」の話で、それも「迷路」仕立て。何度も何度も読んでます良い絵本で出会うと、一緒に読んでても楽しいね!当分の間、上の「バムとケロ」と「コんガらガっち」が息子達のトップ2になりそうです。皆さん、どんな絵本読んでますかぁ~~??
2011年01月18日
コメント(0)

ようやくブログ復帰いやぁ~~~、寒いっすね!!ビックリするぐらい寒くってうっかり冬眠ですよ(-_-)ずっとサボっておりました。正月休みの10時間睡眠から抜けられないっていうか、PC部屋が真北でエアコン無いから極寒で作業できないっていうか。と、言う事で、昼間の家事の合間にブログしてみたうん、これならできる正月休みの報告も詳しくしたいけど、若干今更な感じもあるので(苦笑)普通に日常報告でも!ついに!長男が自転車の補助輪を外す気になりました!!↑特訓スタート!!幼稚園のお友達からお下がりを頂きました今ある1台はまだまだ次男が乗りたいみたいですからね、もう1台同じサイズの買っても勿体無いし、補助輪外して乗れるようになったらかっこいいの買ってあげる、という方針にしてみましたさぁ、いつになったら乗れるようになるかな?!こればっかりは本人のガッツだけなんで、どうなることやら↑お父さんも頑張れ!!(笑)
2011年01月17日
コメント(0)
事故渋滞に引っ掛かっちゃったよー(T_T) ちょっと前の刈谷SAで買った名古屋土産の天むすと大あんまきでまったりしてます。 天むすは関東でもちらほら見掛けるけど、本物にはかないません。 お米はほんのり塩味、ミニ海老天ぷらの衣にも青のりとか色々入ってます。そして"きゃらぶき"を添えなきゃね! ふきの漬物です。天むすに良く合う♪ それにしてもなかなか渋滞抜けないなぁ。今日は御殿場で途中下車するから(旦那の仕事)何時に横浜に戻れるやら……。
2011年01月04日
コメント(2)
コメダが有名ですが、我が家的には支留比亜(しるびあ)。 サンドイッチが美味しいです♪ 画像のたまごサンドイッチは三角切り四つで380円! ボリューム満点な上、安い! 名古屋的には小倉トーストとかだけど、まぁそれはいいかな(笑)。 コーヒー類頼むとおまけでついてくるナッツパックはコメダのが好みですが。(しるびあはアラレ)
2011年01月02日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()