全21件 (21件中 1-21件目)
1

↑コスプレ??雨の週末お部屋の中でプラレールやったりお絵書きしたり絵本読んだりブロックしたり、何とかかんとか時間を潰しておりましたが、どーにもこーにもネタが尽きて、もうどーでもいいやと放任してみたら(笑)、息子ども(主に長男)が謎の遊びを始めました。「王様ごっこ」・・・何ですか、それ?お昼寝タオルをマントにして、首で結んで!と要求されたので結んでみたら、そんな事を言い出しました。って、言うか、何故風船を担ぐ??何はともあれ、楽しそうだったのでよしとします。明日は晴れてくれー!
2009年05月30日
コメント(0)

気を取り直して本日の日記でも最近、長男の幼稚園お弁当について触れてませんが(笑)、あんまり気合い入れて作って無かっただけでして、ふと本日は思い立って、少しはかわいく(?)してみました。が、↑顔、顔、顔慣れない事はするもんぢゃないですね。朝、ちまちま切って作ってたら異様に時間かかるし、苦労してはっつけたお目めの胡麻も、長男曰く「お目め、取れて無かった子がいたよー」だそうで挙げ句は「おかあさん、忘れちゃったんでしょー!」「忘れた忘れたー!」←便乗の次男「あやまれー! ごめんなさいしてー!」と、野次られる始末当然、逆切れしておきました<大人げない「おかあさん忘れてないもーん」さて、もう直ぐ6月。衣替えです。先日、幼稚園より一枚の通達が。「夏期は水分補給が必要になってくるので、水筒を持たせて下さい。 一人で飲めるように、十分練習しておいて下さい。」1週間切って、急に言うなよ仕方なく、本日買いに行きました。ウチには、子供が一人で簡単に飲めるような水筒は無いので。で、練習↓↑次男が?!目新しいモノは取り合いになる事必須です。なかなか激しいバトルになりましたソファに中身ぶちまけられましたしかし、心配する事も無く、長男はすんなり飲めてたからよしとします。こうして色々、自分でできるようになっていくんだね。
2009年05月28日
コメント(0)
読む暇あるかな……。 と、言うか、久々に読む本が春樹ってどうなのよ(^_^;)。
2009年05月28日
コメント(0)

↑遊ぶのが仕事です☆今日も寝る前に「かず」のドリルに勤しむ長男。お休みのお父さんを独占です。当然、次男も黙ってはいません。最初はお父さんの膝の上にのって、間に割り込んで色鉛筆でそこらじゅうに落書きしておりました。それに飽きて、今度は机の上にのし上がり、お気に入りの新幹線の玩具で暴走し始めました。負けるな次男! 頑張れ次男!!
2009年05月27日
コメント(0)
ベランダプール二回目。 今日は……、寒かった!!
2009年05月26日
コメント(0)

何とか風邪症状もおさまってきまして、ぶぇっくしょーいっあ~、いかんいかん、今度はクシャミが止まらないよ風邪っていうか、アレルギーかな?カーペットや布団類を冬仕様から夏仕様に入れ替えしてからしばらくの間、ハウスダストでやられまくってたし本日は長男ネタ。こどもの日におばあちゃんがプレゼントしてくれた「ひらがな」「かず」のドリルを大変気に入って、そりゃもうすっごく気に入って毎日こってり付き合わされます・・・・いや、喜ぶべきことなのでしょうが、ドリルってさ、1対1でがっつり向き合わなきゃダメぢゃん?一人っ子とかなら別にいいんだけどさ、ほら、もう1匹いるぢゃん?傍若無人の次男がさ。すっごい邪魔するんだよね「ゆっち、まだ分からない~~」とか言いながら机の上、兄ちゃんが頑張ってるドリルの上をゴロゴロゴロゴロ・・・「邪魔しないでー!」「書かないでー!!」と嫌がる兄ちゃんを尻目にお気に入りの緑色の色鉛筆でガンガン線を殴り書き・・・・どっちがかわいそうなんだろう、、、邪魔される兄か、母親をもってかれて一時的に無視されることになる弟。どっちもどっちか(苦笑)で、最近の作品(?)で、ちょっとウケてしまったヤツ↓長男作「楽しきや~♪」えー、解説しますとですね、先日の保育参観の写真をおじいちゃんおばあちゃんに送るよ、と言ったら「しょうき、お手紙書く!」と言い出したので、何と書きたいかを聞いたのです。すると、「スポーツ楽しかった、って書く」と言ったので、“スポーツ”は難しいから「たのしかったです」と書きなさい、と指導しました。私がお手本を書いて、まねっこさせるわけです。何枚か書いてるうちに、最後に歌いながら上記画像のを書いてました。下から上に読んで下さい「たのしきやぁ~♪ たのしきやぁ~♪」by長男出典:NHK教育 にほんごであそぼう 野村萬斎氏の草枕 「ややこしや」ウチの息子ども、あの萬斎氏の「ややこしやぁ~♪」が大好きで、よく口ずさんでいるのです(爆)。美しい日本語は正しく継承していきたいものですね
2009年05月25日
コメント(2)

↑本当に折れてるのだろうか・・・???今日も骨折(してるであろう)次男は元気一杯です。ついに負傷してる(と思われる)腕も使って、棒にぶら下がって遊んでました。・・・・・もう治ってるよな?さて、そんな私は風邪でぶっ倒れました今話題の新型だったらね、いっそ隔離病棟行きでのんびり休めたんですけどね。残念ながら熱が出ないんで仕方なし(不謹慎)。頭痛が酷いのです。あと、喉も痛いあまりに痛いので、鎮痛剤飲んで何とかしのんでますが、副作用で異様に眠い飲まなきゃ家事もできないが、飲むと眠くて家事も疎かになる。。。そんなへろへろな母親に息子どもは容赦無し今日も一日、立っていられずソファに倒れ込むと同時に笑顔で背中に飛び蹴りしてくる息子ども男の子の親ですもの!コレぐらいぢゃ負けないぞー!<息子に
2009年05月24日
コメント(2)

↑長男の勇姿(?)今日は長男の幼稚園・保育参観日でした晴れだったら園庭で体操の先生との体育を見る、というものだったので、薄曇りという観戦側にとってはベストコンディションでバッチリ見てきましたよカメラにビデオと持ち込んで行きましたが、まぁ、どうせウチは次男を押さえ込むのに必死でまともに撮れないだろう、と思っておりましたが、次男、最初から最後までベビーカーでお昼寝ということで、ちゃんと撮れましたよとは言っても、年少さん全員です。チビッ子がわんさといます。それに、落ち着き無い我が息子、なかなか上手く撮れないのが常です時折耳に届く小さい子の泣き声で思わず次男の様子を伺ってるうちに簡単に長男を見失えます(苦笑)。長男を見失った時は知り合いのお子さんを撮ったりしてそれはそれで楽しかったですがね(笑)。まぁ、十分見れましたよ↑先生にべったり体操クラブに入ってる関係で、体育の先生が大好きな長男。隙あらば先生のすぐ近くに陣取ってベタベタしておりました(笑)。次回は9月です。その時はもっと成長してる姿が見れるかな?何はともあれ、静かに寝ていてくれた次男に感謝
2009年05月21日
コメント(2)

ベランダプールあまりに暑かったので、ベランダプールしてみましたまだ5月だっての(苦笑)。長男の幼稚園が午前で終わる日だったので、体力有り余ってたんですよ。何としても疲れ切って欲しかったので(笑)。つーか、次男よ、骨折は・・・?まったく気にせず、腹這いになったり、兄ちゃんと水掛け合ったり、とても楽しそうにはしゃいでいらっしゃいました。。。今年の夏も真っ黒に焼けそうだなー。私も↑嬉しそう旦那が先日の食パンのリベンジで、レーズンパン作ってくれました今回はちゃんとふわふわしてて食感バッチリでしたよありがとう、旦那ー
2009年05月20日
コメント(2)

↑おNEWの腕カバーでっす行ってきました、整形外科。いやぁ、最近のギブスって便利ですね!そのままお風呂に浸かれます骨折してんのにお風呂で暖めちゃダメでしょ、という根本的突っ込みはおいておくとして、浸水なんですね。ビックリ!プラスチック製のアミアミ構造で、通気性もバッチリですかなり快適な付け心地のよう。しかし、全治10日程度、という話はどこえやら、今日の先生のお話ではやはり2週間はかかる、とか。え~~~~まぁ、治りが早ければ前倒しにはなるようだけど、とりあえずは1週間後にまた病院行って検査するまでは現状維持です。頑張れゆっち!
2009年05月19日
コメント(2)

↑肘、痛く無いのか?!<下の子負傷した次男、一日中チキンハート全開で何かにつけて「ゆっちさん、ココ痛いのね」と弱音を吐いて椅子から立ち上がるのにも介護を要求してきます。が、そのくせ、興味あるものがあったり、遊びたい意識の方が優先すると、あたかも怪我なんかしてないかのように、ごく普通にスタスタ移動し、全く問題なく遊んでおります。う~ん、チビッコの「痛い」「痛く無い」って本当はどうなのか、判断するのが難しいなぁまぁ、明日病院行けばギブスでガッチリ固定できるから親としては一安心だけどね。でも、今日も蒸し暑かったし、かなり痒がってたから今度はそっちの問題が出てきそうだ早く治ってくれー!!
2009年05月18日
コメント(2)

次 男 骨 折 (左腕・肘)男児たるもの、いつかは来るイベントだとは思ってましたがこんなに早くやっちまうとはね悲劇は土曜の夕方にやってきました。代休でお休みの旦那。外は曇り雨仕方が無いので部屋遊びで盛り上がる事になったわけであります。私は子守りを放棄して別の部屋で一人遊んでたので状況はよく分かりませんが、旦那曰く、布団の敷いてある畳部屋で、お父さんがお馬さんになり、息子2人が上に乗って遊んでいたそうな。で、先ずは次男が落馬その上に長男も落馬その際に次男の腕を長男が踏んづける次男、鬼泣き当然、折れてるなんて最初から思いません。しばらくなだめすかしたりするわです。私はその場に居なかったもんだから、次男の泣き声が聞こえていたけど無視(鬼)。ところが、いつまで経っても泣き止まないこれはおかしい、と思って様子を見に行こうとしたら旦那の方から次男を抱っこしてやってきました。「匠紀が佑紀の腕を踏んぢゃってね」と言っていたので腕を見るわけです。でも、外見上、別に異変無し。腫れてもないし、青あざにもなってない。こいつはひょっとしたら、夕方だし、眠くてぐずってるだけかな?と極楽解釈して、また暫く放置。でもやっぱり泣き止まない。散々検討して、やはりここは医者に連れて行くべきだろうと判断したわけですが、時は土曜日の夕方4時35分。やってる病院なんてあるんだろうかこれで日曜日とか19時以降だったら休日診療とか夜間救急とかあるけど、この中途半端な曜日と時間、かなり怪しい。しかし、幸運にも私が2年前に1回だけ行った隣り街の整形外科がやってたのです土曜の夕方4時45分までもうね、お医者様には大変申し訳なかったですが、とにかく電話して待っていてもらいましたよ。一応、滑り込みセーフで45分オンタイムで受付に辿り着けましたが。とても優しいお医者さんで、本当に助かりました私は長男と待合室で待機してたのですが、診察に付き添った旦那曰く、先生が「いい判断です、お父さん! 良く連れて来てくれました!!」「折れてます!」と言ってたそうです(泣)。その後、もし容態が急変したらいつでも連絡入れるようにと先生の携帯電話の番号まで教えてくれまして、いやはや、医は算術に非ず、ですな↑そして何故かお土産(?)沢山頂きました最近、病院に行くと、ここだけじゃなくて幼児にちょっとしたおもちゃくれるとこ多いですね。でも、今回は多かった(笑)。最初、旦那が緑色の大きめのビニール袋持って出て来た時には薬か何かかな?と思ってたけど、よもやおもちゃセットだったとは!とにかく、そんなこんなで、次男が負傷いたしました。腫れが引くまではギブスで固められない、とのことで今は柔らかい石工ボードのようなサポーター&包帯でぐるぐる巻き状態。火曜日にもう一度病院に行って、固めてきます。子供は治りが早い、とのことで、全治10日間程度、とか。確かに早い!が、既に、昨日、今日と、痛みで不愉快街道まっしぐらの次男にいいように振り回されてるので、既にこちとら疲弊しきってます・・・・もつかな、10日間。私が(爆)。因に、ブログのネタにしそこなった、同じ日・同じ時刻の出来事↓旦那、食パン作りに初挑戦☆オーブンで焼いている最中に次男負傷事件が起きたので、途中で焼くのを止めて病院に行った為、余熱で表面が焦げてしまいました。残念!でも、中はとっても美味しかったですまた今度、平和な時に再チャレンジしてね☆
2009年05月17日
コメント(4)

今日も長男が幼稚園に行ってるウチに次男とウトウト・・・強風でガタガタいう窓越しに、寝ぼけ眼でベランダを見たならば、干したはずの布団が無い布団がふっ飛んだーーーのぉおおぉおおおお~~~~慌ててベランダに躍り出て下を見ると、ありました、砂まみれでと、いう事で、冒頭の朝寝中画像は「生き残った布団2組と消え去った布団の空間」という作品でございます(謎)。・・・3回目だ、ここに入居してから。。。布団だけのカウントで、衣類込みだと7回目??がっくりと膝を折ったついでに、あまりついでにやるような事ではないけれどずーっと用意したまま書き込んでいなかったモノに署名しておきました。↓コレ臓器移植の意思表示カード3年前まで持ってたけど、免許書き換えの時に新たに書き換えて無かったので(免許の裏に小さいシールを貼付けるだけでもOK)新しいのを手もとに置いておいてはあったのですが、ついつい忘れておりました。何で眼球はダメなんだ、と聞かれても上手く言えませんが、まぁ、もしそういう時がきたら、目以外は気持ち良く提供したいもんです。コレを見た旦那は「(私の脳死を)僕は絶対認めないけどね!」と言ってましたが(笑)。どっちにしても、健康第一ですね☆
2009年05月14日
コメント(2)

今日は旦那の休日。幼稚園から長男が帰ってくるのを待ち構え、3時から大きい公園にGO↑鼻血出てたのは気にしない方向で・・・付き添い(親)はジャージ着用ですよ!やる気満々です!!↑棒昇りに挑戦!持ち上げる腕の、手首が折れそうでしたYOそして途中からお父さん追いかけっこスタート息子達の帽子を無理矢理奪い取り、口にくわえて「やーいやーい!悔しかったら捕まえてみろ~~~」と、悪者になったお父さんが逃げる!それを息子達が必死に追う!!↑みんな必死です(笑)。後半にはさすがに次男がへばってましたが、それでも、幼稚園帰りにも関わらず、長男は最後まで走り続けて悪者お父さんを引っ捕らえておりました体力、付いてきたもんだ。。。嬉しいような、辛いような・・・明日も幼稚園だ! 頑張れ長男!!(次男は昼寝決定だね。。。)
2009年05月13日
コメント(0)

すーっかり忘れてましたが、昨日は母の日でしたねいや、ちゃんと自分の母親とお義母さんにはカードや茶菓子を贈っておきましたが、自分で自分ってのもアレですんで、手配と同時に忘れてましたよ。何も無かった、というわけではありません。8日の土曜日に、幼稚園から帰って来た長男に頂きました。↓こんなの(左側)幼稚園も色々大変だなぁ・・・(同情)いやいや、そんな冷めた反応してはいけませんしかしですね、個人的な感想を述べさせて頂けるのならば敢えて言わせて頂きますが、「おかあさん だいすき」by先生の手書きは、余分だったかな、なんて(笑)。「おかあさん ありがとう」とかなら分かるけど、というか、その隣の「しょうきより」だけで十分なのですが。まぁそんな可愛げ無い感想を持ってちゃ子供も豊かに育たないので(笑)「あぁりがとぉお 嬉しぃいぃい」と、オーバー・リアクションで受け取っておきましたそしたら 調子に乗って 嬉しく思ってくれて「首にかけておいて!」と催促されたので、取りあえず小1時間はかけておきました。まぁ、親馬鹿な発言をさせていただければ、ですね、現物その物よりも、ですよ、その日の夜、寝かし付けしてる時に、突然長男が思い出したように「おかあさんありがと、っておかあさんのこと思い出しながらお花に色を塗ったんだよ」と言ってくれた事が一番嬉しかったですようんうん、まだまだ真っ直ぐに育ってくれているねありがとう幼稚園
2009年05月11日
コメント(2)

暑 い よ あまりの暑さにキレ気味です。洗濯物が良く乾く、以外に何のメリットがあるんだまぁ、それが最大のメリットか。。。と、言う事で、朝もはよから公園に突入したわけですが、開始早々水(泥)遊びでしたよ↑随分楽しそうなこって。。。上の画像は本当に開始直後のものなんですがね、途中から手が付けられないぐらい荒れてくれてさ。他の遊びに来てるお子さん達がドン引きで近付け無かったですよいや~、荒ましかったたっぷりガッツり1時間半以上は泥遊びしてくれたので家に帰ると同時に風呂場に叩き込みました↑更にヒートアップ・・・公園→風呂、このパターンは夏ヴァージョンぢゃないかもう夏だぁぁああああああ。どおりで昨夜部屋の中に蚊がいたわけだぁあああ(陰鬱)。気を取り直して、午後は意地でも外に出るまいと息子どもを巻き込んでホットケーキミックスで“簡単レンジ蒸しパン(レモン風味)”なるものを作ってみたけど・・・ 微 妙見よ、この不信そうな息子どもの表情!どうやら一つの型に入れる量が大過ぎたみたいですなっかなか火が通らなくて、何度もレンジし直してたらどんどん外見が妙になっていき、食感も微妙。。。不味くは無かったのですがね、なんかこう、イマイチ?またいつかリベンジしてみます。多分、だけど(笑)。後はお絵描きしたりマット運動したり新幹線DVDを見たりひらがなの練習したり何だか盛り沢山な一日だったなぁ。おかげで7時には寝てくれたけど明日はまた幼稚園でお弁当だ!頑張って、今のウチに羽根を伸ばすぞ~~~~~
2009年05月10日
コメント(4)

ご無沙汰してます。なかなか疲れが取れなくて・・・やはり高速深夜8時間移動はこたえました。水曜日からずーっと毎晩子供と一緒に寝て、更に長男が幼稚園行ってる間に次男とお昼寝して、一日10時間以上寝てるのに全然頭痛が納まりませんでしたよようやく今朝から頭が痛いのもおさまり、身体を動かす気にもなれました。あぁよかった。天気になった、ってのもあるかもねそんなびゅーてほー☆サタデー、ベランダで育てていたイチゴちゃんが良い色になったので初めて収穫してみることにしました↑待ってました!と飛びつく息子ども↑美味しそうでしょ?!まだ3個しか食べれそうなのなかったから私は食べてませんが、息子ども曰く「甘い おししい」だ、そうですうんうん、ホントはどうでも、採って食べれれば楽しいし嬉しいし、美味しいよねもう少し温かくなったら、もっと沢山採れるかな??そしたら食べてみたいと思います。
2009年05月09日
コメント(0)

渋滞で泣きそうでしたちょいとぶりです。名古屋から帰ってきました行きは7時間かかったけど、帰りは8時間かかりましたなんかもう、よく覚えていない・・・。疲れた。5日の夜8時に旦那実家を出て、横浜の家に着いたのが朝4時近く。。。今回は真ん中の3時間程度しか運転しなかったので本当に死にそうに疲れたのは旦那だろうけど、でも私も死にそうでしたよ下道でこりゃよかったかなり体力的にへろへろで復活できるのいつか分からないけど,また地道に頑張っていこうと思います。。。↑ちょっと成長してたいつぞや植えた球根が、ちゃんとお留守を生き抜いて育ってました早く咲かないかなぁ彼岸花系のロドヒポキス、とかいう八重咲きの花だとか。楽しみ楽しみ↑こちらも辛くも存命イチゴもようやく赤くなってました葉っぱが、大量のアブラ虫にやられまくってて心配でしたが、今日、旦那がネットで調べて、石けん水を撒いて駆除してました。ちゃんと収穫できるぐらい育つといいなここ2、3日は天気も悪いみたいで、お疲れ休みですね。さ、明日からまたお弁当も頑張らなきゃ。。。。
2009年05月06日
コメント(0)
今日は朝から旦那実家近くの戸田川公園に遊びに来てます。 毎年来てて、凄く混むのが分かってるので8時半には出て、 9時前から遊んでます。 案の定、今は鬼混みですが、それもまた休日!って感じでよし(^-^) 朝イチで水に突入してびっちょ濡れ、 色々準備してたけど、対策をうつ前に入水されたので全てを諦めました(-_-) 朝早くから起きてお弁当を作ったけど、 おじいちゃんが買ってきてくれたみたらし団子とたこ焼きの前に完敗し、 ひたすら親がお弁当を消化しました。 切ない(苦笑)。 つーか、まだ昼前ぢゃん!! 今日も1日が長そうだ……。
2009年05月03日
コメント(0)
無事に高速移動を済ませ、旦那実家でぐだぐだしております。 疲れた。やっぱ疲れた。 内訳↓ ◆0時出発→一般道→厚木インター 所要時間約1時間 ◆厚木→駒門SA 渋滞20Km 所要時間約1時間 ◆駒門→刈谷 渋滞二ヶ所 5Km&20Km 所要時間約4時間 ◆刈谷→旦那実家 約1時間 以上、駒門から刈谷までを私が運転しました。 運転中はずーっとiPodで音楽に集中してたから意外と苦にならずに、むしろ楽しく過ごしてたけど(笑)、 やっぱり家に着いたらどっと疲れが出ましたよ(>_<) 息子どもは元気いっぱいでさっきまで駆けずり回って遊んでたけど、 先程急に撃沈しました(笑)。 温泉にでも行くか!と今、車で移動してるけど、 気付いたら寝てました。 温泉、入りたいな~。起きるかな~??
2009年05月02日
コメント(0)
今日は創立記念日だか何だかで長男の幼稚園はお休み。 ホントは2日らしいが、今年は連休との兼ね合いで1日になったようで、 親切なんだか大きなお世話っちゅーか、 いいから幼稚園行って体力削ってこいよ!と思ってたのは口にしない方向で。 仕方ないから体力の有り余る息子どもを引き連れて公園に行けば いつの間にやら勝手に水をバケツリレーして 泥遊びして下さりやがってましたよ。 あぁ、今夜遅くには徹夜で高速ドライブなのに、 あたしゃ無駄に体力削りたくないよぉお(T_T) それにしても暑い。暑かった。 名古屋はもっと暑いかな。。。 水遊び決定??
2009年05月01日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1