全7件 (7件中 1-7件目)
1

次男が新型インフルエンザになった………おかしい…、一体いつ感染したんだ???先週1週間、胃腸風邪でぶっ倒れてほとんど家の中。ようやく復活して、何とか金曜日に幼稚園の面接に行っただけ。……面接? 面接で?? でも他に外部と接触した事なんてほとんど無いし。本当は日記に「ようやく元気になりました」って↓こんな写真のっけて報告するはずだったのに↑土曜日の外遊びの画像でございます。。。先週木曜日に全員胃腸風邪から復活し、金曜日に面接で幼稚園に出頭し、土曜日は元気いっぱいで近所の公園で外遊び(ほぼ誰とも接触せず)日曜日も一瞬だけイトーヨーカドーにフライパンを買いに行ったけど早朝で台所用品コーナーに行っただけなのでレジの人以外とはほぼ接触せず。。。しかし、その日曜日の午後、気がついたら次男は39度の熱一晩様子を見て、本日耳鼻科に連れて行ったらあっさりA型のインフルエンザと判明。新型なのか季節性なのかまでは分からないらしいが、子供だったらほぼ新型、だとか??あぁ、またか。また看病ロードか。っていうか、長男にうつらないで下さいお願いしますよ、とほほほほ不幸中の幸いは、39度熱があったって次男はいつも通りそこそこ元気(?)で食欲もあり、笑顔で遊んでおりました。タミフル、飲ませなくてもよかったかなぁ???何はともあれ、感染拡大しないように頑張ります。早く健全な日々を送りたいよぉおお!!
2010年01月25日
コメント(0)
久々にブログに辿り着きました。長かった、この6日間………。胃腸風邪で死んでました正に生き地獄。未曾有の大惨事。事の初めは前回の「ダイエット頑張るぞ」とか何とか言ってた件からです。運動不足のくせに。基礎体力激減していたくせに。自分はまだいける!と勘違いしたばっかりに(爆)。3日間、ジョギングした、って書いてましたよね?どうらら筋肉痛とか、疲労とか、そういうのが出る前にですね、どんどん次から次に運動しちゃったみたいなんですよ。この老体にはそれがちょっとした拷問だったみたいで先週、木曜日の夜から身体の雲行きが怪しくなり、最初は極度の貧血から始まり金曜朝にはついに嘔吐(爆)。あれよあれよと体調が崩れて行き、飲まず食わずでも30分に一度はお腹を下し、2時間に1度は嘔吐本気で死ぬかと思ったしかし、その金曜日ってのがキモで、次男の3歳児検診だったんですよ普通に立ってられない程の腹痛だったのに、そういうところだけ何故か意地が勝ってしまう悲しい性手持ちの鎮痛剤と以前胃腸風邪で倒れた時に処方された薬の残りを飲み込み、行ってきましたよ、ちゃんと(爆)。最後の面談の時に気力切れ起こして話の途中で嘔吐しかけて危険だったけど。次男をその場に残し、トイレまで逃走して事無きを得たけど、またも福祉センターでブラックリストに名を刻んで来ちゃったよ(爆)。“また”ってのは、以前の次男1歳半検診の時に当時、あまりに育児が辛くて思わず面談中に泣いてしまい(苦笑)、思いっきりブラックリストに名を刻み、以降役所から様子を伺う電話が度々かかって来ていたという苦い過去であります。だってあん時は本当に年子育児のブルーがピークで泣けてしかたなかったんだもんと、言う事で、今回も最後の面談で、「次男が頑固で困るんですわー」と相談している最中に吐き気もよおして逃走(?)しちゃったわけなので、思いっきり勘違いされて言い訳するのに大変でしただってほら、ご時世的にも常識的にも吐く程体調悪いなら検診に来るな、って感じですし(爆)。マスク着用してましたが、周りに胃腸風邪菌バラまいちゃ駄目ですものね。今は冷静に「何で行っちゃったんだろ?」と反省できますが、その時は何が何でも行かねば!!という意味不明の使命に燃えてまして。やっぱ風邪でおかしかったんだろうな(爆)。そんな金曜日、そして次男が発症した土曜日。そこから加速度的に事体は悪化していくのですよ。月曜に次男悪化、長男も発症。息子どもが二人揃って下痢と嘔吐の繰り返し。私自身もまだ下痢が止まってない状態で、それでも一日中家の中をあっちこっち掃除して(あっちこっちで嘔吐されるから)息子達の服やら下着やら、毛布やらシーツやらをひたすら洗い続け、一晩中看病し、ダイエットの目標あっさりクリアーですよ!(血涙)3キロ落ちた。胃腸風邪やっちゃうと、大体平均そんなもんだよね。。。過去に1度、3日間で5キロ落ちた時もあったからあの時に比べれば大した事ないけど、それでもキツかった。。。やせる、と、やつれる、は違うからね。。。そして落ちたと言っても基本的に水分が出てっただけだから脂質が落ちてる訳でもなさそうだし。でもはけなくなってたズボンがすんなりはけてしまったのには苦笑いですよ。嬉しいような、切ないような。ま、どうせこの手の減量は簡単にもとに戻っちゃうから今度は健康的に体重落としたいと思います。何はともあれ、次男は既に元気に復活していますが長男は体力が激減してしまい、まだぐったりしておりますのではやく元気になってもらいたいものです。私が風邪をうつしちゃったんだからね、申し訳ないさて、金曜日は次男の入園面接なんだけど、大丈夫かなぁ?<色んな意味で
2010年01月20日
コメント(2)
11、12、13日と、旦那とともに近所のグラウンドでジョギングしてみました夫婦揃って正月太りしたので今まで現実に目を反らしてきましたが、ついに直視してしまったのです。具体的には逃げて来た体重計に乗っただけなんですが機械って空気読んだりお世辞言ったりしないから素敵に正直ですよね!(泣笑)流石にこれは駄目だ、と目を覚ましました。しかし、普段はなかなか運動できないものです。そこいらでちょいと体操しようもんなら息子どもの格好の興味対象となり上に乗られるとか、下に潜り込んで来るとか、とにかくマトモにできません。走りたくても置いて行くわけにはいきません。となると、旦那が休みの日に、子守りと運動を交代でするしかないのですよ。と、言う事で、この3日間、ジョギングしたり腕立てとかしてみたり、とにかく珍しく頑張ってみました。爽やかな気分でウキウキしながた体重計乗ってみたけど、当然まだただの500gだって減ってませんがいいんです。やったぞ!っていう気分的なもんで。誰も首から自分の体重書いた紙をぶら下げて生きているわけではありません。筋肉は重いんだ! 引き締めればいいんだ!そんな前向きな感じで、次、まともに運動するのは約1週間後ですが4月の次男入園式までに目指せ!マイナス5キロ!!そう言ってればかろうじて3キロぐらいは減らせないかなぁ(笑)。このブログでダイエットの話が今後一切出なかったら察してあげて下さい<意志弱っ
2010年01月13日
コメント(2)

積水ハウスの夢工場に行ってきましたごっつ遠かったっす(敗因;横浜発)横浜っつっても、ウチはほぼ藤沢市ですからね。遠い遠い!遠路遥々、何故に行ったかと申しますと、旦那の仕事だったからです<積水社員(爆)今日は、社員向けの大イベントで、神奈川社員が親族一同こぞって「お父さんの仕事を見に行くぞ☆」という日だったのです。事前予定で1200人来る、とのこと。まぁ実際はキャンセル込みでそんなには行ってないだろうけど、それにしたって沢山集まってくるわけです。遠路遥々。10時スタート、とのことで、行く方法は2種類。各支店からバスに乗って送ってもらう。もしくは、自力で電車なり車なりで現地集合・現地解散。旦那の支店は湘南支店(平塚)です。朝8時に支店出発です。我が家からだと、自力で電車で行くにしろ、支店に行ってバスに乗るにしろ、家を7時には出発する必要があります。何があるか分からないちびっ子2匹連れです。ン時間もバスに大人しく乗ってなんかいられません。それに、旦那曰く「バスなんて絶対遅れる。大体、首都高通るのに2時間で来れるわけない」確かに。と、いうことで、↑いざ、湘南新宿ラインでGO!!約170分かかる、とのこと。新幹線の新横浜ー名古屋間より時間かかるぢゃん!!ふー、遠かった。。。まぁ、電車好きな息子どもはそこそこ楽しんでいたから良かったけどね。で、最寄り駅の栃木県は古河駅に到着。ここからタクシーで15分ぐらい??(約3000円ぐらいでした)客側社員一番乗りでした10時ピッタリについたのに………、まだどこも準備中だったYO!!あれか、本当のお客さまに150%の誠心誠意を注いでいるから社員には出力50%ですか?!冗談はさておき、まだどこの支店のバスも着いておらず、っていうか、首都高速で事故があったそうで渋滞につかまり10時の時点でまだ六本木にいたとか。気の毒、、、、電車で来て良かった。。。空いてるうちに我が家的に見ておきたい木造住宅だけささっと回っておきました↑「山本さん家」だそうで旦那は純和風に憧れてるようなので、このエントランスの瓦を利用した小道を是非自分の家に採用したいそうです。まぁ、頑張ってくれたまえ(笑)。↑茶室もありました展示場の家はコンセプト・ハウスですからね、こういうセンテンスも漏らしません。こんな家、あるのかなぁ~~??って思うけど、旦那のお客さまの話を時々聞かせてもらえると、家の中に能舞台を作った事もあるそうなので←家元様のご自宅でしたが当然、茶室も作った事があるそうです←家元様のご自宅でしたが色んな家を作ってるみたいです、ウチの旦那(笑)。で、私が「ホテルかいここは?!」とか「何がしたいんですか、この部屋??」とかツッコミを入れながら見てると社員さん(旦那)に「見方が違うから」と逆突っ込みされました(爆)。旦那曰く例えば部屋全体に対する窓の位置とか、コーナーの使い方、台所やお風呂の配置、小さな作業部屋、そんな一つづつのポイントを具体的な立体イメージで参考にするだそうで。うん、そうだよね。そりゃそうだ。納得納得でも、敢えてつっこませて下さい。↑何がしたいの、この部屋(爆)まぁ、こういうのにぐっとくるのも分からなくもないけど今回、私が一番ぐっときたのは、やっぱり分かりやすく「吹き抜け」↓積水木造建築の限界にチャレンジした吹き抜けリビング(笑)やっぱり目に入った瞬間、「わぁ~~~~」ってなりますね↑しつこく別角度から我が家は将来的に完全分離の2世帯確定しているので、こういうのは無理かなぁ、と思うと、もう完全同居型の2世帯でいいんだけど、と思っちゃいますよ(笑)。1階親夫婦で2階3階を子世帯にして吹き抜けにすればいいだけだけど、ほら、出すもの出さないとそんなことできないぢゃん?(苦笑)そんな感じで木造住宅3件ほどを見たらやる事が終了したので(笑)、今度は息子達のお楽しみタイム~今日は大イベントです。中央の芝生スペースにはテントが立ち並び、ドリンク&スナックが色々無料でどんどん振舞われてます。冒頭画像のミニあんまんしかり。焼そばだってフランクフルトだってポップコーンだって甘酒だってあるぞ!(お昼は別にちゃんと割子弁当もありました)↑でもやっぱりコレ色んな家が見れて、それなりに楽しくてはしゃいでいた息子達だけど、やっぱりこっちのがいいよねそしてお次はぁ~~~???↑巨大風船ハウスだぁ~~時間無制限です。もう、暴れまくりですテンションあがりまくって大変な状態でしたでも楽しかったみたいで、2度程アタックしてました↑着ぐるみにも絡みまくり☆何はともあれ、少しは楽しませてあげれたので良かったです色んな夢が膨らんだ1日でしたが、取りあえず移動に疲れましたで、できれば3分の1ぐらいの移動時間で済む場所にあって欲しかった。。。。住宅展示場、楽しいなぁ因にウチの旦那の書いた家は小田原国府津展示場に建ってるので興味のある方は是非訪れて突っ込んでやって下さい(笑)。■シャーウッド小田原国府津展示場■リビングに置いてある写真立てには我々家族の写真が入ってますよ!(笑)
2010年01月10日
コメント(4)
今日から長男は幼稚園スタートいよいよ日常復帰です半日保育とはいえ、幼稚園ってやっぱりありがたいわ~~ひっさびさに次男と二人きりになって、またも去年の4月ぐらいに感じていた事を再び噛み締めちゃったんだけど、次男ってホントはかわいかったのね~~みたいな(爆)。あぁ、素敵。幼稚園万歳(笑)。休みの間、丸っと1時間半生活時間帯が後ろにずれていたので朝、大丈夫かなぁ??と心配してたけど、寝るのを1時間半早くしたらちゃんといつも通りの6時半には起きてきましたそして今夜もちゃんと7時半には寝てくれたので、日常万歳ですただ、問題が一つ。親(私)の身体が休みボケから回復しない眠いのよぉおおお~~~寝ても寝ても眠い………それもそのはず、休みの間は子供と一緒に9時頃寝て7時半起床。夢の10時間睡眠10日間ですよそりゃ、戻ってこれないわさ。少しづつ、夜更かし対応の以前の身体に戻していきたいと思います。あぁ、眠い。。。。
2010年01月08日
コメント(2)

気分は弥次喜多でした(謎)。改めてあけましておめでとうございます!関東に舞い戻ってまいりました。東名のあまりの渋滞に辟易として、清水であっさり1号線に下りてひたすら一般道で箱根越えいたしましたよ。おかげで(?)箱根でひとっ風呂浴びれたってもんですおもいっきり休みボケしておりますが、またちまちまブログ再開していきたいと思います当面の目標は正月太りをどうにかする、ですが…………やばい。やばすぎますなんつーか、2、3キロ増えちゃったかなぁ~?と思っていたら4、5キロ増えてた、ってぐらい?(死)ぴーんち☆正月だけでは無くて10月から延々続いたお誕生日会とクリスマスのせいだとは思うけど、とりあえず大きくなっちゃった胃袋を小さくすることからはじめなきゃね。道のりは遠いぞ(苦笑)。↑道の駅「富士」にて。長男撮影(笑)4月の次男入園式に向けて、のんびり体重を戻していきたいと思います。………増えなきゃいいんだけど……(爆)。
2010年01月05日
コメント(0)
ただいま、東名で関東戻り中っす。 きっちり、渋滞中っす(T_T) 旅のお供は刈谷サービスエリアで買った"大あん巻き"! おっきいー!! 中にはみっっっっちり、アンコが入ってます。持ったら重いっす。 因に今回買ったのはチーズ入り! 胃にズシリときます。 でも美味しい☆(でもお腹にくる……/エンドレス) まだまだ渋滞中。 何時に横浜につくかなぁ~。
2010年01月04日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

![]()