全6件 (6件中 1-6件目)
1

クリスマスの飾り付けしましたもう1ヶ月切ったしね! っていうか、いつの間にかもう明日で師走なのねいやぁ~~~、早いね、後半って。年末年始が向こうから走ってくるよで、色々飾り付けしたわけだけど、折角なので先日ログハウスでやってきた折り紙を使ってのサンタさんやツリーの切り貼り絵を、ウチでもやってみることにしましたこんな感じ↓(居間の壁に貼った)毎日、少しずつ足していきます25日にはどうなってるかなぁ~~??そんな創作をしていたら、長男が幼稚園で貰って来た本に落ち葉で絵を描こう!というものがあって、それをやりたいと言い出した。やってみました↓コレ、落ち葉を拾ってくるだけぢゃなくて拾った落ち葉を洗って乾かしてからじゃなきゃダメだから結構面倒くさかったっす(爆)。でもまぁ、言い出しっぺの長男が満足できたみたいだからよしとします因に次男は速攻飽きて止めたけど(-_-)労多くしてなんとやら。世の中そんなもんです。次は何しようかなぁ~~
2010年11月29日
コメント(0)

久々に、隣町の児童施設“ログハウス”に行ってきました夏休みには随分足繁く通ったのですが、最近はとんと行ってませんでした。まぁ、連れて行く私が面倒くさかっただけなんですが地下鉄2駅だし、駅からも地味に離れてるし、その道が歩道無くて細い裏道なくせに交通量多いから、なんとなく敬遠しちゃうんだよねしかし長男がこのログハウス大好きで、思い出しては連れてけ!とうるさいのでようやく重い腰上げて行ってきました。↑ハンモックみたい~~↑ぐんぐん登れ!そうしたら、世間はすっかりクリスマス仕様になっていたようで、ログハウスも既にクリスマスツリー飾ってましたよ気が早いなぁ(苦笑)。でもまぁ、折角なので、クリスマスのデコレーション企画に参加してきました。↑雪だるまを貼って来たよ!この企画、ログハウスの外に飾る絵をみんなで作ろう!というもので、「雪だるま」「クリスマスツリー」「サンタさん」の中から1つ選んで折り紙/切り紙で作って貼る、というもの。長男も次男も雪だるまを選んで、一緒に作って貼ってきました↑飛んでる??次男の雪だるまは何故か3段。そして、飛んでる??いえいえ、飛んでるのでは無くて次男曰く「すごぉ~~~く遠くにいる」んだってさ!兄弟それぞれだね!そろそろ我が家もクリスマスの飾り始めようかなぁ
2010年11月24日
コメント(2)

お誕生日会しましたぁ~すっかり日記サボってますが、純粋に私が風邪でぶっ倒れてただけですつ、辛かった……次男の風邪がうつったみたいだったけど、全身寒気と頭痛で身動きとれず。はぁ~~、生きるって戦うことなのね…で、冒頭の長男の誕生日会に戻るのですが(笑)、この日も実は全快では無くて午前中は布団の中で寝てました(爆)。よって、毎度のことと云えば毎度の事だけど、準備は全部旦那任せ毎年こだわってた誕生日ケーキもずっと風邪で寝込んでたのとぶっちゃけ味に飽きたってので、ごく普通(?)のケーキに落ち着きました(笑)。ま、かぁ~なり高かったしね 今回はチーズフォンデュですチーズ好きな長男が喜ぶだろうと!!↑興味津々、というよりも不信げ?(苦笑)わざわざ旦那がフォンデュ鍋セット買って来てくれました。ちょっぴりお洒落でいい感じ因にチーズは病床から這って出たわたくしめがブロックから卸し金で削って粉にしたものからちゃんと溶かして作りましたよ!風邪菌バラまいてなきゃよかったけど(爆)意外だったのが、チーズが少し苦手(むしろ嫌い?)な次男が喜んで沢山食べてくれた事そして肝心の長男がそんなに食べなかったどうやらチーズの味がそんなに好みじゃなかったみたいワガママこだわり屋さんだね!↑フーッ!って消してね今年はちゃんと自分で全部消せました!(毎年次男に邪魔される/笑)↑どんなケーキだって美味しいよね今回のケーキ、今までと同じお店(立体オーダーケーキ作ってくれる所)で通常メニューで売ってるものですが、やっぱり美味しかったぁ中がババロアになってて、フルーツいっぱいで、甘過ぎないから沢山食べれちゃいましたさぁ~~て、プレゼントは何かなぁあ???私も知らなかったので、一緒になってわくわくしてると、、、TRANSFORMERS!!!か、かっくいいいぃいいーーーー!!!!(喜)←君が喜んでどうする(笑)あまりにかっこいいからオフィシャルから画像引っ張ってきました↓(笑)トランスフォーマーですか!それも、光岡のオロチですよ!! かっこいい!! かっこいいいぃぃい!!デストロン(悪役)陣営みたいですが(苦笑)しかし、凄いね、コレ。感動しちゃったですよ。かっこいい! かっこよすぎて私では変形できない(爆)。これ、ちゃんとした車の形(もちろん光岡のオロチね)になるのですが、一度ロボットに変形させちゃうとなかなか戻せない(苦笑)。少なくとも子供ぢゃ無理ですな。旦那も、2、3度苦戦した後に何とかスムーズ(??)に変形できるようになってたけど、でも難しい。・・・・・・子供のおもちゃかなぁ???まぁ、すっごく喜んでたからいいか。これに触発されて次男もトランスフォーマーがいい!と言い出したから次男の誕生日プレゼントはコレのサイバトロン(正義)陣営のになりそうです。私も欲しいなぁ~~~(笑)。何はともあれ、楽しいお誕生日会でしたおめでとう、しょうきぃ!!
2010年11月18日
コメント(0)

ようやく次男が回復しました逆を返せば、今日まで回復しなかったってわけで……。都合4日分幼稚園休んだことになるよ結局、単なる疲れの発熱なのか、今、幼稚園で流行ってるマイコプラズマなのかは分からず終いだったけど、これで元気になってくれたら幸いです。そんな中、幼稚園でのお芋掘りで取って来たサツマイモで「鬼まんじゅう」作ってみました。Do you know 鬼まんぢゅう??鬼饅頭鬼饅頭(おにまんじゅう)または芋饅頭(いもまんじゅう)は、薄力粉と砂糖を混ぜ合わせた生地に、角切りのさつま芋を加えて蒸した菓子。主に愛知県などの東海地方で見られる。略して「鬼まん(おにまん)」とも呼ばれる。by Wikipediaまた東海地方限定モノかい!!コレも私は全国的にメジャーな和菓子だと最近まで思い込んでいました。愛知の常識、世界の常識です(謎そーいえば、全然売ってるとこ見た事ないなぁ、とうっすら気づいていた程度。あ、あと「十六ささげ」も。じゅうろくささげ。ささげです。インゲン豆に似てるけど、もっと長くて柔らかいの。美味しいですよ。こっち(関東)で売ってないけど、コレも東海限定なのかな??最近こっちで売ってるモロッコインゲンに似てます。話を鬼まんじゅうに戻しますが、コレ、実は名古屋にいた時、全然食べて無い。1回だけ食べた事があるのです。それは、幼稚園児だった時。幼稚園のお芋掘りで、沢山とったサツマイモを園で鬼まんじゅうにして食べたのです。それが、子供心なりにめっちゃくちゃ美味しくて、もっと食べた!!もっと欲しいぃいいい!!と渇望したのを今でも覚えてます。おそらく、私の最も古い記憶の1つです。で、大きくなってから、何度も売ってるのを見かけたのですが、思い出があまりに美しすぎて逆に裏切られるのが怖くて買えませんでした(笑)。ほら、よくあるじゃないですか。思い出の美化。そして現実の裏切り(笑)。あの「すっごく美味しかった!!」という思い出が実はそうでは無かったら、すっごいガッカリしちゃうと思うのですよ。そんな思いのまま大人になったら、今度は買う機会すら見失った(苦笑)。もう良い大人になったのだから、多少現実に裏切られてもそれほど失望しないんじゃないだろうか、と思い直しました。で、今回作ってみたわけです。初自作鬼まん↑結構簡単です。クックパッドとかで検索すると色々出てきますが、基本的に1;1センチ角に切ったサツマイモを水に浸して灰汁抜きし2;適量の砂糖と混ぜて馴染ませ3;小麦粉、白玉粉、BP等、粉類と混ぜ4;蒸し器で蒸せば できあがり↑息子らには、当然「サツマイモ」部分を堀起こされた(苦笑)えーーーー、結論から申しますと、幼稚園の時食べたのは鬼まんじゅうじゃなくてサツマイモの蒸しケーキだったかもです(爆)。………いや、あまりに思い出の味/食感と違いまして。美味しいことは美味しいのですが、なんか、思い出と違う??鬼まんじゅう自体は美味しいのですよ!!でもなんか、しっかりしすぎ?? 重すぎ??コレ、幼稚園で作って食べるかなぁ???っていう根本的疑問(笑)。鬼まんじゅうに罪は無い!と、言う事で、郷土愛込みで鬼まんじゅうを皆様に勧めたいと思います。鬼まんじゅう、美味しいよこんなサイト見つけたので、よろしくぅ!(笑) →■全日本鬼まんじゅう普及協議会■因に、息子達も「美味しい!」と言って食べてくれましたよぉ~追記;旦那とも話し合ったのですが(笑)、私の適当に作った鬼まんじゅうが単に固めであった、という結論に達しました(爆)。本当の鬼まんじゅうは、私の作ったモノの画像よりももっと全体的にふっくら・もっちりしています。多分、粉の配合やら蒸かし方問題があったのかと。詳しくは上記リンク先「鬼まん普及協議会」をご覧になって下さいな☆幼稚園で食べたのはやっぱり鬼まんじゅうだったんだ!(笑)
2010年11月10日
コメント(2)

ゆっち、高熱に倒れる冒頭から何ですが、遊び倒した結果、次男が熱に倒れましたあぁ、ゴメンよゆっち、お母さんもお父さんもよかれと思って・・・<言い訳安静にしてなきゃならない=退屈で暇ってんで、お兄ちゃんが色々デモンストレーションしてくれました↑何とか楽しませようとしてくれてる兄。美しきかな兄弟愛ま、大人しく寝ててくれたのなんて一瞬でしたが(苦笑)。何でこーなったか、ってーと、11月3日→4日と山梨県まで遊びに行って来たわけです。旦那が休みだったからさ。3日は、忍野八海に行って奇麗な水に心を洗われた後、息子達が喜ぶかなぁ~~~??と思って、風穴&氷穴にアタック富士山の火山活動でできた、大きな穴です。洞窟です。男の子と言ったら、冒険ですよ!探検ですよ!!↑先ずは鳴沢氷穴へ!氷穴です、氷穴。洞窟自体は小規模でしたが、なかなかに地下に潜りました。そして、ちゃぁ~~~んと氷もありましたよ~~~。画像も撮ってきたけど、あまりに暗くてよく分からないので割愛(笑)。そして、直ぐ近くにある富岳風穴へ。本当は昔、まだ結婚する前に旦那と二人で行った風穴に行きたかったんだけど頑張って探しても見つけられなかったのでこちらにしておきました。おかしいなぁ、かなり大きくて怖かったんだけど、何で見つからないんだ?(笑)↑入って直ぐの入り口付近。かなり広い。↑そして、かなり狭い通路もある↑探検気分満点です因に、氷穴も風穴もかなりの急勾配だし、狭くてかがんで歩かなきゃならないので、赤ちゃん&足腰弱い人は無理です。自力で元気にアタックできる人だけにしておきましょうついでに西湖蝙蝠穴、というコウモリが住処にしていた洞窟にも行っておきました。絵的なものは大体一緒ですが、こちらは頭を打つ危険性が高いので無料でヘルメットを貸してもらえます。子供は無いけど、親が気をつけてあげましょう!因に蝙蝠は居ることは居るようですが、夜行性なので滅多に見れませんのであしからず。そして!4日は待ちに待った?富士Qだぁ♪↑富士Qといえば、ゴードン トーマスランド我が家はそんなにトーマスに執着しておりませんが(強いて言えば旦那が子供の頃に絵本を読んでたので詳しい)やっぱりココにくるとときめいちゃうみたいですね↑私的にツボだったロッカー(笑)。いい感じですそして、当然、お土産は。。。 そ っ ち か よ まぁ、いいですよ。手先を使うしね。親の趣味だとは思うけど。昔は私もハマったもんですが、ようやく大人になったのであそこ(ガンダムライド後のショップ)ではしゃがなくなりましたよ(笑)。でも、そっとメタリック仕様のνガンダムを買ってもらおうとしてその値段(5000円はした)にあっさり旦那から駄目出しされました。残念。と、楽しい時を過ごしたはずなんですがね、冒頭に戻るってもんです早く元気になってね、ゆっちー!!
2010年11月06日
コメント(0)

ウチの中でハロウィンしてみたいつの間にやら11月ですね。ビックリ9月までが異様に長かったのに、この2ヶ月はあっという間だった気が……。と、云う事で、先週末はハロウィンだったので家の中で楽しんでみた(笑)。いや、実はちゃんと都心部に出てそれなりにイベントに参加しようとか色々考えてはいたのですよ?でも、なんかさ、、、、面倒くさくなっちゃって(爆)もっと言うなら、今年は何故か部屋の飾り付けも全くやる気が起こらなくて(多分、運動会とか七五三とかで色々使い果たした気がする/笑)ハロウィン自体、スルーしようかと思ってたんだけど。。。長男に「ハロウィンの飾りはどうしたのっ」と怒られましてえぇぇえええ~~~、やらなきゃ駄目ぇぇえええ???つーことで、下旬になってから慌てて色々飾り立てた次第ですま、結局は楽しかったけど(笑)。そんなこんなで、当日はひたすら家の中でお菓子食べたり"The Nightmare Before Christmas"のDVD観て息子らと歌ったりしてました←日本語の方です。念のため(謎で、28日にですね、幼稚園でお芋掘りしてきたのですよ。カボチャぢゃないけど、サツマイモが大量に家にきまして、お芋ご飯やら焼き芋やらサツマイモのパンドケーキやら色々作って、お菓子大会にはスィートポテトを作ってみました。後ろに亡霊が、、、(笑)なかなか楽しい一日でした来年はちゃんと外に出てあげよう、か、なぁ~~~~(弱腰)
2010年11月01日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1