全112件 (112件中 1-50件目)
今日は肌寒いですね。週末満開の桜も散ってしまうかも・・・と心配でしたが、近所の桜もまだ大丈夫。もう少し楽しめそうです。こちらは毎年作っている桜餅。道明寺粉を使わずにもち米を少しつぶして使います。お米の甘みとモチモチ感が美味しくて気に入っています。道明寺粉よりも手に入り易いのも◎ふと写真を見返してみると似たようなアングル(^^ゞ写真の腕も磨きたい!!励みになります。ポチッと宜しくお願いします。にほんブログ村
2014.04.06
コメント(0)
すっかり放置してしまったブログ。あれこれ忙しくなってしまったのでリズムが掴めずにいます。その上、夏休み。あっという間に一日が過ぎて行きます。きょうは水ようかん。クオカで買った竹筒。つるんとした水ようかんが作りたくて買いました。キットも売っていましたよ。しかしこの筒、蓋もなくプッチンプリンのようにツメを折ってしまうともう使えない使い切り。一度しか楽しめないなんて・・・と下の子は筒の後ろをトントン叩いて自力でつるんと出して楽しんでました。思ったより高評価。あんこや粉寒天も付いてるのでキットもお得かも。またチャレンジしてみます。クオカサイトの水まんじゅうキットの方が気になりました。励みになります。応援お願いしますm(_ _ )mにほんブログ村
2011.08.15
コメント(0)
暑くて台所に立つのもひと苦労。年中いただくお餅を作りました。きな粉味と今日はずんだ餅。地方によってはじんだ餅ともいう枝豆を使ったお料理です。枝豆と砂糖、塩、隠し味に日本酒少々とフードプロセッサーにかけます。ポイントは薄皮を剥くこと。子供は苦手かもしれませんが、我が家では馴れ親しんだ味。枝豆をたっぷり頂けるので、おやつとしてバランスも◎お餅はホームベーカリーで60分。もち米を一晩浸けておかなくても美味しく出来上がるので大活躍です。東北のお土産で好きなずんだのお菓子は色々ありますが、見つけるとつい買ってしまうのは↓。食べたくなりました。 励みになります。応援お願いしますm(_ _ )mにほんブログ村
2011.07.18
コメント(0)
活躍中のビタントニオでたい焼き。小さめサイズで食べ易く可愛いので気に入ってます。餡子は常備しているし、材料は家にあるもので作れるので思い立ったらすぐできます。皮はビタントニオ付属レシピから。励みになります。応援お願いしますm(_ _ )mにほんブログ村
2011.04.18
コメント(0)
今日のおやつはたい焼き。手のひらサイズの可愛いたい焼きです。以前クオカで買った白いたい焼きミックス。小分けにして保存していたとはいえ、使い切らないと・・。もっと小さなサイズにして販売してほしいです。抹茶、と天然色粉を混ぜてパステルカラーで可愛らしく。こちらもクオカさんのアイディアです。そろそろ暖かくなりそうなのに風邪をひいてしまって・・。手軽に作るミックスもたまにはいいかもしれません。白いたい焼き。もちもちして美味しいですよ♪ 励みになります。応援お願いしますm(_ _ )mにほんブログ村
2011.03.10
コメント(0)
毎年この時期に作る桜餅。もち米で。電子レンジで作るので手軽に作れる和菓子です。レシピも紹介しているのでワンパターンなんですが、やっぱり美味しい♪もち米で作るこの桜餅を食べたら、道明寺粉の桜餅では物足りない!!季節のものを食卓に・・・を心がけていますが、ここ数年、難しくなっています。原因は学校給食。以前は前倒しだったのですが、今年も3月3日にちらし寿司の献立でした。クリスマスの時期はチキンやケーキまで出るので夕食で同じようなメニューにならないように気を付けています。さてどんなメニューにするか・・・。リクエストかな? 励みになります。応援お願いしますm(_ _ )mにほんブログ村
2011.03.01
コメント(0)
クリスマス目前ですが大掃除進んでますか?デパートはどこも混んでいますね。上の階の方が特に・・。年末のお買い物に加え無印へ。消耗品をちょこちょこ買い足すつもりで足を運びましたが、お掃除用品のコーナーがスカスカ。TVで紹介された影響だそうで他にもホームセンターではマイクロファイバーお掃除手袋が飛ぶように売れて入荷の予定も未定だとか・・・。TVの影響衰えず。掃除、お片付けは主婦の悩みなんですよね。やっぱり。無印で愛用しているブラシが欠品だったので初めてエッセンシャルオイル、入浴剤など買ってみました。写真はきな粉餅。おもちは大好きなので季節を問わず食します。おやつがない!なんて困った時も登場。蒸してついて70分。もち米を一晩漬けたりしなくても美味しくできるので餅つき機が壊れてからは、餅つき機能付きホームベーカリーを愛用しています。今年はあれこれ捨てた断捨離Yearでした。来年もシンプルを心がけて暮らしたいと思っています。
2010.12.23
コメント(0)
お菓子のある暮らしというタイトルにも関わらず、最近お菓子の登場回数が減ってますね。忘れられないようにUPします。電子レンジで作る桜餅。道明寺で作る桜餅も好きだけど、もち米で作る桜餅は食感が好き。硬さや潰し具合もお好みで。何度かブログにも登場し、レシピも紹介しています。レンジにかける時間も10分という手軽さも気に入っています。さて、美的収納ですがボチボチと進めております。インテリアはイマイチでも引き出しの中だけは凄いです(笑)統一感が足りなくて家具を丸ごと買い替えたいくらい。インテリアではありませんが、今日はマットレスのリフォーム。えっ?何?大したことではないですが、現在使用中のマニフレックスのマット。(ヤクルトの選手が宣伝してるものです。)カバーに破れが出てきてカバーだけでも買い替えたいと問い合わせてみましたが、カバーのみの別売りはなし。長期間使用しているのに本体はへたりもなく10年保障も本体のみとガッカリ。処分しようかと思っていたら子どもが寝心地が好きなので欲しいと・・・。ベットのサイズには合わないので、ベットのサイズにカッターでザクザク。洗ったカバーを繕ってボックスシーツを被せて子供用にリメイク。捨てずに活用することができました。いらないものを処分するのも大事だけど、使えるかどうか物の使い道を見つめ直す。大切なことですね。にほんブログ村
2010.04.12
コメント(0)
文化祭用のお菓子の試作、きな粉のスノーボール。ブログはこちらで更新しています。よろしければお寄り下さい。
2009.10.19
コメント(0)
10月3日は中秋の名月ということで月見うさぎまんじゅうを作りました。しっぽもつけて・・・。詳しくは後ほど・・・。ブログはこちらで更新しています。よろしければお寄り下さい。
2009.10.04
コメント(0)
水まんじゅうを作りました。中は白餡を入れ、アクセントにドライアプリコットを刻んで入れています。↑あると便利です。 日記の続きはこちら。↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2009.07.22
コメント(0)
ひさしぶりに和のおやつ。みたらしだんごを作りました。日記の続きはこちら。 いきなりだんごも良かったかも!↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2009.07.15
コメント(0)
はやいもので6月も残すところ1日。6月の和菓子”水無月”を作りました。ういろう生地に甘納豆がのったお菓子。家庭でも簡単に作れます。この水無月は一年の折り返し6月30日に食べるお菓子です。くわしくはこちら。こちらの本にも作り方が紹介されています。↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2008.06.29
コメント(0)
暫く日記の更新ができませんでした。悲しい出来事があってパソコンにも向かえず・・・。そんな日々を過ごしているうちに早いもので5月。先月お菓子教室で習った粽です。見えにくいですが5本束ねてあります。ちまきを作るのは初めて。この包む作業が難しい教室の先生も絶賛の京都川端道喜さんのちまき。お値段もかなりのもの。教室の仲良しのお友達とお取り寄せしましょうと盛り上がったのに。発送はしないとのこと。京都に行かないと食べられない・・・。京都の方は是非食べて感想をお聞かせ下さい(笑)教室で作ったちまきも美味しかった!包むのを除けばとっても簡単です。子供の健やかな成長を願って。↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2008.05.02
コメント(1)
豆乳を使った和風プリンを作りました。以前の日記でも紹介していますが、黒砂糖とラム酒のシロップがとっても美味しいプリンです。子供にはラム酒なしで。お砂糖はてんさい糖を使いました。体調が悪い娘も気に入ってくれた様子。以前作った時には豆乳が入ってるの?と食べてくれなかったので良かった♪プリンの瓶は今日は細長いタイプ。実はリサイクル。神楽坂茶寮のきなこプリンの瓶。プリンはガラス瓶で作るのがお気に入り、ついついケーキ店で見つけると買ってしまいます(笑)レシピはたかこさんのこちらの本のレシピをアレンジ。たかこさんと言えばまた新しい本が出るんですね。焼き菓子の基礎がテーマだとのことどんな内容なのか楽しみです。詳細は主婦と生活社ホームページへ。今回は真っ赤の表紙でした。ちょっとビックリ。 ↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2008.04.11
コメント(0)
今日は暖かくなりました。さくら餡を使った桜まんじゅうを作りました。大和イモがあったので薯蕷まんじゅうに。上用粉で作った生地を蒸して作ります。桜の花の塩漬けを飾って春らしく。半分をピンクにして2色のお饅頭にしても良かったかも・・。春の限定和菓子、出来上がりました。なんて・・。ひとくちサイズの小さなお饅頭です。*桜まんじゅうの隣に写っているのは喜久水庵の抹茶スイートポテトです。 ↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2008.04.03
コメント(2)
彼岸の入りなので今日はおはぎ。焦がしきな粉、黒ゴマをまぶしたものにつぶ餡を入れたもの、こし餡を入れたもの、こし餡、つぶ餡をくるんだものを作りました。おはぎとぼたもちってどう違うの?とっても疑問に思っていました。春は牡丹から”ぼたもち”秋は萩の花から”おはぎ”。その名の通りぼたもちは牡丹から大きめに、おはぎは萩の花のように小ぶりに・・と大きさにも本来は違いがあったそうです。餅のつぶし加減も実は違います。餅の状態についたもの(皆殺し)がぼたもち、粒が残っている(半殺し)がおはぎ。(ちょっと物騒ですが)こしあんをぼたもち、つぶ餡がおはぎなど地方によって区別が違ったり呼び名も違ったり面白いですね。現在は”おはぎ”と一年通されていることが多いようです。週末はポカポカ陽気でいよいよ春ですね。桜餅も作りました。私の和菓子を食べてみたいと娘の友達のお母さんからのリクエスト。道明寺粉を蒸して作りました。硬さの加減が好みだといいのですが・・・。ちょっとづつ我流から抜け出して差し上げる練習もしています。 ↑このカップ便利です。↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2008.03.17
コメント(4)
先日の白餡を使ってようかんを作りました。桜のようかん。3色のようかんです。↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2008.03.06
コメント(2)
今日はひな祭り。春らしい和菓子が作りたかったのに、作り置きの白餡がありません。白餡作りの作業中。白花豆を煮ています。写真は一晩水で戻した花豆とその前の状態。2度ほど茹で、皮をむき、さらに柔らかくなるまで煮ます。更にさらしで濾し、よく絞り、砂糖と一緒に鍋で練り混ぜます。皮を剥いたり手間がかかりますが、こういう熱中作業って好きです。そして家電がまた故障、修理の方を待っているところです。↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2008.03.03
コメント(2)
道明寺粉の桜餅を作りました。お菓子教室のおさらい。道明寺粉の桜餅は自分でも作ったことがあるし、あまり楽しみではありませんでした(ゴメンナサイ)あまり気乗りせずに出席しましたが、今回は製菓学校の先生が講師。ただの桜餅なんて甘く見てはいけません説明も細かく目から鱗が落ちっぱなしです(笑)一番の収穫は餡の包み方。上手くいかないなぁ・・・と思っていたのが少しコツを掴んだような気がしました。先生の話の中で”何度も作って練習すれば上手くなると思ってる方が多いけれどそれは間違い。何度も練習して見栄えの良いものを作れるようになってもちゃんとしたやり方をを覚えなければただの我流です”何だか痛いところを突かれたような気がしました。私、確かに我流(汗)餡を包む時いつもこんな感じかなぁ・・でした。悔やまれるのがカメラを忘れたこと。コツが満載だっただけにショック!あっという間の完食。2枚目の写真は教室で作って持ち帰ったものの残骸(苦笑)トップの写真が家で作ったおさらいの桜餅。若干色が違います。材料は全て製菓学校の生徒さんが使うものと同じ。色粉が違います。道明寺粉 200g↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2008.02.13
コメント(4)
今日は雪です。朝から降り出した雪がまだ降っています。今年は寒い!子供達も珍しくカイロを持って登校しています。今日はいちご大福。中は白餡で雪っぽく。小さめのいちごなので小さくぱくっと食べられます。熱~いお茶といただきま~す。* * * * * こちらは神楽坂梅花亭のお菓子。メレンゲ生地に餡子がサンドされた和風ダックワーズといいう感じ。家でも作れるかしら?どら焼きは緑豆のあんこです。ダックワーズに粉糖がかかっているので少し甘め。上品なお味です。週末神楽坂がTVで取り上げられたので賑わっています。神楽坂を頻繁に利用する私にとっては複雑。子供を連れて歩いていると道を聞かれたりお店を訪ねられたり。”すみません”と声をかけられることが本当に多くて昨日も娘が”まただね”と笑っていました。 ↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2008.01.23
コメント(4)
新年のお菓子はピンクと白が可愛らしい和菓子”すあま”です。初釜のお菓子、花びら餅を作ろうかと思いましたが、以前の日記で紹介したホクレンの冊子で紹介されていたので作ってみました。蒸した上新粉の半分に色を付け2色の生地を4本の棒状にし、巻きます。この”すあま”お水の代わりに牛乳を使っていているのでミルクも摂れる和菓子です。 ↑ロールケーキもOKのまきす気になります。↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2008.01.03
コメント(17)
黒砂糖を使ったお饅頭を作りました。教室で習った復習です。以前にも松井ミチルさんのレシピでで作ったことがありますが、生地が柔らかく包みにくいことをクリアすれば案外簡単に出来上がります。このお饅頭も”自分で作ったの?”と驚かれるお菓子の一つ。少し細長く作りましたが、やっぱり丸の方が可愛いかな・・・。生地は黒砂糖と上白糖が入っているので少々色は薄め。黒砂糖だけの方が好みかも。バターも不足しているからではありませんが、ただいま和菓子が人気の我が家です。そして急に寒くなって毎日ほうじ茶を飲んでいます。緑茶も美味しいけれど、やさしい味のほうじ茶。最近の私のマイブームです。PCの調子が悪く、写真のUPも出来なくなってメールでの更新をしています。↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2007.11.18
コメント(4)
今年2度目の渋皮煮を作りました。前回のはこちら。お菓子に使う予定がお茶請けになってしまったので。今回は少し、きび砂糖の量を減らして煮詰めずあっさり仕上げました。相変わらずPCの具合が悪くあちこちに電話をかけて相談。問題解決は進まずです・・・。暫くメール更新になりそうです。↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2007.11.11
コメント(3)
白餡のストックがあったので練り切りを作ってみました。近頃和菓子が子供たちに人気の我が家。練り切りのオーダーが入りました。以前は和菓子には目も向けなかった私ですが季節を感じるお菓子が多くとっても興味を持つようになりました。そのきっかけになったのが松井ミチルさんの本。電子レンジで作れちゃうの??本当に目から鱗でした。意外に家で和菓子が作れるのを知らない方も多く、先日も”これ自分で作ったの?”と驚かれました。そのビックリが何だか楽しかったりして・・・。時には和菓子で練り練り。楽しいです。ほんのひと口、しあわせ和菓子を参考にしています。中身はこし餡。練り切りは白餡に水溶き白玉粉を加え色粉でオレンジと黄色に染めました。 市販のあんこで気軽に挑戦いかがですか?↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2007.11.06
コメント(6)
渋皮煮を使ったタルトを作りました。アパレイユはアーモンドプードルを使わずマロンクリームで作ります。和・仏融合お菓子です。近頃の私、夜更かし気味です。ドラマはあまり観ないのでTVを観ているわけでもないのですが・・・。デスパレートの新シリーズもいま一つだし。色々な方たちの話を聞く機会が多くあり反省させられることしばしば。あれもこれもと欲張り過ぎなのか・・・。明日から11月、行事も多く忙しくなるので気持ちを入れ替えて頑張ります!!そして今日はハロウィン。特に何する訳でもありませんが、坊ちゃんかぼちゃがお買い得だったので調理したいと思います。さて、この和栗タルト何だか食べた記憶のある味。緑茶にも合うとっても優しいお味です。 ↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2007.10.31
コメント(0)
どら焼きならぬ虎皮焼きを作りました。wa.sa.biで金塚晴子さんが紹介していたのを読んで以前習った虎皮焼きを復習。オーブンペーパーに生地を流してホットプレートで焼きます。どら焼きより一見簡単そうですがペーパーが一枚入ることで火のとおりが悪く案外焼きにくいのです。焼き目がトラ模様なので虎皮焼き。はちみつが入りしっとりふんわりして香りもいいです。近頃いつもに増して調子の悪いパソコン。何でもエラーの反抗期。そろそろ買い換え時のようです。どちらかといえば家電。一番にオーブンを買い換えたかったのに・・・。今やパソコンの無い暮らしは不便だし。う~ん。バタバタ忙しい月曜日。日本茶でほっくりお茶の時間にしましょう。こんなかわいいどら焼きもあるんですね。↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2007.10.29
コメント(0)
昨日作った和風蒸しパンです。豆名月とも言われる十三夜なのでミックス甘納豆を入れてみました。リ・ファリーヌ(米粉)を使っているのでふんわりとキメ細かい生地に仕上がります。・・・・・・・・・昨日は月がとてもきれいでした。残念なのは少し欠けていたこと・・・。普段意識して月をのんびり眺めることがないのでお月見っていいなぁ・・・お月見のお菓子もおいしいし(笑)やっぱり花より団子の私です。↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2007.10.24
コメント(3)
今日は十三夜、お月見らしい和菓子を作りました。和菓子屋さんの前を通ったら、十三夜まんじゅうすすき付きの張り紙にクラッときましたが、練りきりで”秋の月”。満月に見えるでしょうか?ゆでたまごではないです・・・。芥子の実を飾って稲穂をあしらっています。十五夜は中国から伝来したものですが、十三夜は日本独自の風習で栗や豆をお供えすることから”栗名月”、”豆名月”といわれ旧暦九月十三日のお天気で翌年のお天気で小麦の豊作、凶作を占ったことから小麦名月ともよばれたそうです。天気予報では曇り、満月が見られるといいのだけれど・・・。 ↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2007.10.23
コメント(0)
遅れ馳せながら渋皮煮を作りました。作業も多く手間がかかるので今年はやめようか・・・と思いつつも作ってしまいます。今年はロスが少なかった。虫食いもほんの少しで煮崩れも少なかったのでちょっと嬉しい♪お砂糖はきび砂糖を使ってあっさりこっくりとしたお味です。渋皮煮・・こちらも市販のものを買ったことがないのでどの程度の出来なのか分かりません。こちらも買って食べてみる必要があるかも・・・。それから今年は夏にお値下げ価格になっていた栗剥きハサミを使いました。やっぱり楽ですね。効率が違います。年に数回しか活躍しないものですがすぐに壊れるものでもないし、使う価値ありです。韓国でも栗剥きはさみは市販されていて家庭で活躍しているそうです。先日、使わせていただく機会がありました。そういえば・・・・・。土曜日の事ですが東京製菓学校の和菓子まつりに行ってきました。日記は書いたのですが消えてしまって書き直す元気がのこっていませんでした( >Д<;)あんみつやけんちん汁など食べられる甘味処もきになりますが、お目当ては花鳥庵。目の前で学生さんが練りきりを作ってくれます。お寿司屋さんのようにカウンターで数種類ある練りきりを選んで注文。出来上がった練り切りと抹茶をいただきます。目の前で手際良く作られる和菓子に感心しつつ学生さんと会話も楽しめます。トシヨロイズカスタイル?これ中々いいです。 さつまいも餡の焚き火とミルク餡の初菊。とってもおいしかった~。1月の洋菓子まつりも楽しみです。 ↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2007.10.22
コメント(4)
前回に続きスイートポテト。こちらは白あんが入った和風のスイートポテトです。スイートポテトって買って食べた記憶がなくてお店のスイートポテトってどんな味なんでしょう?昨年、いただいた喜久水庵の紫いものスイートポテトが美味しかったので和風もいいかなぁ・・・と初挑戦です。(他に抹茶味もあります。)オーブンで焼いたり裏ごししたりとと手間のかかるスイートポテトですが、手間をかけるとやっぱり美味しく仕上がります。こちらは裏ごしせず作るタイプ。白あんが入りますがラム酒も入り、紅茶、日本茶どちらにも合うお味。焼く前の生地の段階でもとっても美味しくてそのままモンブラン風にしたいくらいでした。レシピはずっと手付かずになっていた↓こちらの本から。Crea due eats(no 11)どれもこれも素敵で美味しそうですが私には難しいかな・・・と眠ってしまっていました。少しづつでも挑戦していけたらなぁ・・と思っています。 ↑スイートポテトには金時いも、ベニアズマがおすすめ!今回はベニアズマを使いました。↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2007.10.15
コメント(0)
やっと秋らしい陽気になってさつまいもや栗のお菓子に目がいくようになりました。連休に出掛けてのんびり休んで食べてしまって自分のお菓子作りに頭が廻らなくなってしまっています。休み過ぎたから?体重も増加しました(笑)衣類の入れ替えなど細々したことをしたり新学期が始まって出たり入ったりの毎日でやっといつものペースにもどりつつあります。ここ数日は食器の整理、赤ちゃん用の食器をを処分して祖母の形見分けの食器を入れたりしています。遊びに行った時に使ったなぁ・・・なんて思い出すたびに手が止まってしまってなかなか進みません。そんなゆっくりペースなこの頃なのでお菓子作りもゆっくり更新になるかもしれません。 ↑スイートポテトには金時いも、ベニアズマがおすすめです!↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2007.10.13
コメント(0)
諸事情があり日記の更新ができずにいました。やっと涼しくなり秋らしいお菓子、栗饅頭です。以前、こちらの本を参考に作りましたが、こちらは教室で習いました。イスパタとベーキングソーダでふっくらさせています。イスパタは和菓子屋さんでも使う膨張剤、一般的には使いこなすのが難しいと聞いていたのでドキドキ。膨らむ温度がそれぞれ違うので2つの材料の相乗効果でよく膨らみました。問題は香り、焼き立てをいただくとやや香りが気になります。翌日には消えます。焼印が欲しいところ、今回は筆に塗り卵をつけてちょっと遊んでいます。絵を描いても楽しそうですね。中に大きな栗の蜜煮と白餡が入るのでボリュームがあります。カットした時の栗の位置も考えて包むのが案外難しい。作業している間にどっちが上?とわからなくなってしまったり・・・。何とか間違えずに包めてホッ。蜂蜜入の秋らしいお菓子が出来ました♪ 焼印欲しい・・・。↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2007.10.04
コメント(0)
昨日は中秋の名月。十五夜なので15個をお供えしてお月見をしました。朝はパラパラ雨も降って涼しかったのに昼前にはグングン気温が上がり暑い一日でした。その甲斐があって?見事なお月さまが見ることができました。子供たちも本当にうさぎが見える!!と大喜び。うさぎ饅頭のリクエストが多かったのですが昨日は忙しくて、上新粉を蒸してうさぎ団子。金串を焼いて耳をつけ、食紅で目を描いています。おだんごはみたらし餡で・・・。すすきでもあれば雰囲気も出るのに、このあたりでは花屋さんに行かなければ手に入らないなんて・・・。6時半頃の月。夕方の月もとってもきれいでした。昨日はたくさんの方が月を観ていたんでしょうね。上手く撮れないのが残念。十三夜も楽しみです。↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2007.09.26
コメント(0)
白餡を包んだカステラ饅頭です。お菓子教室で習いました。まだ暑い日が続いていますが、9月ともなるとこういう和菓子も作りたくなります。カステラ饅頭、バターや蜂蜜の入った焼き菓子です。簡単そうですが生地が柔らかく包むのが案外難しい。家でも何度か作りましたが泣きながらの時もありました。こちらは以前に作ったものより包み易かったです。それから生姜を甘く煮たジンジャーシロップ。急に思い立ってグツグツ。時間もかからないので簡単です。サイダーで割ったり生姜を焼き菓子に入れたり、応用が利きます。↑励みになります。ポチッと応援お願いします。
2007.09.17
コメント(2)
お盆休みいかがお過ごしだったでしょうか?記録的猛暑でどこへ行っても暑いですね。前回の日記の金魚の続きです。こちらの錦玉寒の金魚、金塚晴子さんが作られていてその可愛らしさに作ってみたい・・・と思っていました。ご自身のホームページでも(写真だけですが)紹介していらっしゃいます。錦玉寒の中身はあんず、甘納豆、目の部分はカレンツを使っています。作り易いように粉寒天を使い、ビートグラニュー糖、水あめを使いました。この金魚の型は合羽橋で購入したもの。馬嶋屋さんでも扱っています。流し型としてばかりではなくオーブンでも使えるのでアレンジを考え中です。 ↑ポチッと応援お願いします。
2007.08.16
コメント(4)
今日も暑いですね。長女は林間学校に出かけています。去年、娘が林間学校に行っていた時はわらび餅作ったよね~という会話で思い出し同じではつまらないので”わらびまんじゅう”にしてみました。わらびもちも作りました。鍋で練った熱々の生地を丸めたりちぎったり・・・きな粉をだらけになって楽しみました。饅頭の中身は粒あんです。黒みつは黒砂糖、水あめ、水を煮詰めて作っています。そして手仕事も忘れずに。ブルーベリーをリンゴ酢に漬けたブルーベリー酢。ホワイトリカーが残っていたのでブルーベリー酒にしようかと思ったのですが、せっかく収穫した子供たちが飲めなくなってしまうのでブルーベリー酢に。材料を瓶に入れレンジで30秒。これで1週間漬ければ飲めるみたいですがもうちょっと寝かせてから楽しもうと思います。 ↑ポチッと応援お願いします。
2007.08.08
コメント(0)
今日も暑いですね。雨続きのお天気から晴れ。夏休みらしくなったものの、バテ気味です。近頃、和菓子が作りたくて外郎(ういろう)生地で中に黄身餡を入れた餅菓子を作ってみました。梅の季節は終わってしまったので桃にしたつもりが見えるでしょうか?杏にすれば良かったかも・・・。白い外郎生地をほんのりピンクに染め中の黄身餡が透けて桃っぽく。和菓子は季節を感じ目でも楽しめるのでお気に入りです。材料は、白玉粉、上新粉、白餡、砂糖、水です。レシピは松井ミチルさんの本を参考にしています。↑ポチッと応援お願いします。
2007.07.28
コメント(7)
火を使わない細工和菓子うんぺいを作ってみました。みじん粉と砂糖、を使って練った生地を丸めたり伸ばしたり好きな形にしていきます。何となく作り始めて面白くて子供たちも巻き込んであれこれ作りました。丸めただけの三食だんごや鞠が子供作。他にも奇妙なものがあったのですが紹介できません(笑)メインは”おみくじ”そして千代結び。大吉の札も勿論食べられます。レシピは松井ミチルさんのこちらの本から。甘くてどこか懐かしい味。子供と作るのにピッタリでした。↑ポチッと応援お願いします。
2007.07.26
コメント(0)
淡雪かんとみぞれ寒天を作りました。錦玉かんと卵白を使った寒天生地で淡雪かんを作り2層になっています。淡雪かんは糸寒天を使用しました。糸寒天を使うと食感が少し柔らかい気がします。中はみかんです。みぞれ寒は粉寒天をつかった生地ですがちょっと柔らかめ。水まんじゅうとは、ちょっと違います。中のみぞれは道明寺粉を蒸したもとこしあんが入っています。どちらもお茶菓子にもちょっとした食事の後にもよく合います。 ↑型はこちらを使いました。↑ポチッと応援お願いします。
2007.07.09
コメント(4)
和菓子の焼き鮎を作りました。なぜかこの時期作りたくなるお菓子です。中身は白餡にぎゅうひというお店やぎゅうひのみなど色々。私はぎゅうひのみ。あとは好みで白あんを添えます。このお菓子、去年も作っていますが皮が美味しいんです。少量の蜂蜜とみりんが入っています。この皮の柔らかさとぎゅうひの柔らかさが同じにならないと美味しくないんです。さっとホットプレートで焼き顔は金串を焼いて描いています。↑こちらを参考にアレンジしています。*コメントの返事が遅れています。すみませんがもう少々お待ち下さい。↑ポチッと応援お願いします。
2007.06.18
コメント(6)
葛を使った和菓子です。教室で作りました。なぜ今の時期に葛桜?教室に通って2年目の方に聞いたら去年は紫陽花だったそう。紫陽花の方がいいなぁ・・・。葛の火の通し方が違うとのこと8割くらい火を通したものにあんこ玉を包んで蒸します。葛桜は作ったことがありましたが、こちら今回習ってみて火の通し方など間違いが多かった事が分かりました。やはりこういう細かいことは習わなければ分からないこと。勉強になりました。ここの教室は男性もOK。韓国や中国のかたも。日本のお菓子は美味しいです。そんな感想にちょっと嬉しくなったりして・・・。肝心の葛桜。とっても美味しかったです。葛は薄く、そして透明に・・でしたがわたし的には葛が多くてもいいかも。葛も最高級品だそうで、ひと味違いました。葛粉は値段の違いが味にハッキリ出る材料。本葛粉を使って下さいと先生はおっしゃっていました。腕が良ければもっと・・・・。↑ポチッと応援お願いします。
2007.06.13
コメント(6)
端午の節句も近いので柏餅を作りました。先日、リクエストで作りましたが、みそ餡を食べたかったみたい・・・。去年も作りましたが、味噌餡は白餡に石野白味噌を加えて作っています。ちょっとピンクが濃かった・・反省。* * * *先日、食べたペコちゃん焼き。時々通る不二家ですが子供たちが食べたことがなかったんです。ペコちゃん・・こ・こわい(汗)私は食べたことがありますが、子供たちも食べたと思い込んでいました。是非とも並んで買いたいものではありませんが、食べました(子供だけ)最近はマスコミに取り上げられ行列も普通じゃない状態。その為、店頭で予約注文して数時間後に受け取るシステムになっていました。子供はその場で買えるので(ただし1人1個)子連れでどうぞ・・・。不二家飯田橋神楽坂店↑ポチっと応援よろしくお願いします。
2007.05.02
コメント(0)
もうすぐ5月、柏餅を作りました。毎年、この時期作ります。実は柏餅を作るのは今年2度目、先日、両親が遊びに来た時に作ったのですが、写真を撮る間もなく完食。また食べたい・・・というので作りました。今回は白とよもぎと2色。中身はどちらも、こしあんです。最近は丸い柏餅が多いようですが、お餅の形は兜を表しているそうです。柏は新芽が出ないと葉が落ちないことから家系が絶えない=縁起が良いとされています。季節の食べ物には色々と由来があって面白いですね。作って食べるのはもちろんの事、豆知識も実は大好きなんです。柏の葉、上新粉白玉粉片栗粉砂糖は阿波和三盆糖を使っています。↑これ気になります。↑ポチっと応援よろしくお願いします。* * ただいま日記の整理中です。* *カテゴリ分類に手間取っています。
2007.04.26
コメント(0)
関東風桜餅を作りました。マクロビ明けには和菓子がピッタリです。前回の日記で上白糖は使わなくなりました・・と書きましたが、こちらも使っていません。皮はきび砂糖、色はいちごで付けています。ちょっとピンクが薄かったですね。あんこも作る時は、甜菜糖やきび砂糖など気分によって使い分けています。バターが入っていないと思うとついつい食べてしまいます。関東風桜餅は色々な包み方があってお店で見て廻るのも楽しかったです。先月号のsaitaでは藤野真紀子さんも桜餅のレシピを紹介していて、洋菓子のイメージしかなかったのでびっくりしました。まだ少し桜の葉が残っているのでもう一度くらいは作りたいけど桜も散って柏餅の時期。別の形で使ってみようかと思っています。↑ポチっと応援よろしくお願いします。
2007.04.24
コメント(0)
クレープタイプのちょっと変った桜餅を作りました。桜餅といえば西の道明寺、東の長命寺作り方も材料も違った桜餅。この桜餅はどちらかといえば関東風ですが、東海地方に多いとか・・・。色も少し濃い目です。関東風は小麦粉と白玉粉ベースの生地ですが、この桜餅には上南粉を使います。もっちりとクレープのような食感で美味しい~♪桜の葉の巻き方も色々アレンジしてみました。* *桜餅もカラフルで可愛いものが沢山あってデパートに行くと目移りしてしまいます。 * *まだまだ食べたい桜餅ですが、スーパーでは柏餅が売られています。先取りもいいけれど、桜をもっと楽しみたいと思うのは私だけでしょうか? ブログランキングに参加しています。★気に入りましたらクリックお願いします★↓
2007.03.30
コメント(0)
クラブハリエでおなじみたねやさんの桜餅が中身もピンクで美味しいと聞き作ってみました。白あんを天然色素でピンクにしてアクセントに桜の葉を刻んで入れました。白あんだと少し味がぼやけるので刻んだ葉っぱの塩味が丁度良く出来たと思います。カットが難しい・・分かりにくいですね^^;レシピは先日紹介した去年の日記からです。次は本家のたねやさんのを食べてみなくちゃ!期間限定なので忘れないように・・・。
2007.03.20
コメント(0)
桜餅が食べたくなって作りました。去年も日記で紹介したもち米を使ってレンジで作る桜餅です。いつもいつも同じではつまらないので今年は包み方を少し変えてみました。桜餅は関東風、関西風色々ありますがもち米で作った桜餅の食感が気に入っています。レシピは去年の日記で紹介しています。* * * * *去年は2月に桜餅を作っていたんです。ブログって便利だなぁ・・・とこんな時、思います。何を食べていたかって案外忘れていたりしませんか?デパートでも桜を使ったスイーツやお惣菜も多くてこの時期にしか食べられないものだけに心惹かれます。先日、姪のお薦めのトロワグロの桜入りカレーパンをうっかり買い忘れてしまったので食べてみなくちゃと思っています。トロワグロhttp://www.odakyu-dept.co.jp/troisgros/index.html
2007.03.13
コメント(0)
今日は鏡開きなのでぜんざいを作りました。そしてどうやら風邪をひいたようなので葛湯。みかんを入れた葛湯です。甘味は砂糖ではなく和三盆を使いました。とにかく冷え性なので生姜を入れたりして温かい飲み物を飲むように心がけています。今日はこの2つで暖めて身体を休ませたいと思います。
2007.01.11
コメント(0)
お正月休みも一段落しましたが、黒豆で鹿の子を作ってみました。黒豆の蜜煮を作りさらにつぶして黒豆で餡を作りますが、今回は白餡を使って作ってみました。仕上げに粉寒天、グラニュー糖、水で作った錦玉液をたっぷり塗ってつやを出して出来上がりです。レシピは金塚晴子さんのもの。北海道、ホクレン発行のGREENという小冊子からです。隔月発行で無料定期購読できるので興味のある方はこちらから。黒豆は水に一晩つけたり時間がかかりますが、季節に関わらず時々我が家でも作ります。焼き菓子やプリンなどにも相性がいいので案外役に立ちます。
2007.01.05
コメント(0)
全112件 (112件中 1-50件目)