FANTA-G

FANTA-G

2021.01.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
世の中にはあらゆる分野で「専門家」という人がいる。こういう人は何十年もの時間をその分野の研究にかけ、同じ分野の研究者の最新情報を集めている。

 で、そういう一流の人が出した現状認識と未来予想は正確であり。

 しかし、コロナ禍において最近、政府が感染を抑えられない言い訳のように「専門家の意見を聞き」という言葉を随所に入れることがあることにお気づきであろうか?

 で、これは単に「専門家の意見を都合よくつまみ食いして政策を行い、失敗した時は専門家のせいにする」やり方なんです。

 たとえば、研究者であってもジャンルが違うと意見が180度違うことがある。経済学の専門家はこのままだと経済が持たない、とGOTOキャンペーンを促す。それに対して医療、疫学の専門家は「人の行動が多くなると感染リスクが高まる、特に秋から冬は危険」と・・・どちらも専門家の意見で結果は正しかった。

 となると、専門家が間違っていたのではなく、その専門家の意見をどう政策に生かしたか?という、政治家の判断の問題になる。昨年末からここ最近の爆発的感染増大はその判断ミスに集約されるのではないか?

 100年前、世界的に流行したスペイン風邪。この時も日本では第一波より一度治まったと思われてからの第2第3波の罹患者が圧倒的に多く、死者も大幅に増大した。その傾向を今回のコロナは全く同じくトレースしている。そして収束したのは3年後。多くの人々に免疫ができた結果だといわれている。

 それを考えれば、今年オリンピックなどというの全く考えられない。専門家も同じことを言っているし、第一、日本が収まったとして感染者数が数百倍のアメリカやヨーロッパ、インドなど世界がどうなっているかはもっと厳しく、各国から選手を日本に大量に送れるかなどというのは疫学上考えられないことだ。にもかかわらず「オリンピックは必ず遂行する」とほざいている。もはやここには都合の悪い専門家の意見など関係ない。

 専門家の正しい意見も、吸い上げる側が自分たちに都合よく選んでいたら全く意味をなさない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.17 19:47:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: