FANTA-G

FANTA-G

2021.07.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、同僚の方のMAYA(3Dモデリングやアニメーションなどを作るツール)の操作をリモート会議で画面共有しながらいろいろ会議していたのですが。

 そのなかで、その人がひょいっとある操作を行う。すると、ものすごく私が苦労していた表現をあっという間に行う。

「まてまてまて!いまのなに!?」

「え?これ、MAYAに普通に標準である機能ですけど・・・」

 が~ん!これは衝撃。というのは、このソフトに限らないのですが3Dソフトってやれることが多すぎて、でも、それを全部使いこなしている人はいない。自分も過去の会社で覚えた知識の範囲と、ネットで調べた情報レベルの範囲でしか機能を使っていない、面倒な表現手法もそれが当然だと思い込んでしまっていて。

 さっそく教えてもらいましたが、まあ、楽だわw今までの苦労が何だったのかと。

 他人の仕事のやり方を見るってのはこれ、本当に収穫ありますね。普段はお互い成果物(完成したもの)だけを見ているので。逆にこの人も以前、私が知っていて当然だと思っていた機能を全く知らなくて驚いていたし。

 技術共有って、こういうことなんだろうなあ・・・リモート環境だからこそ、知ることができました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.03 09:14:26
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: