FANTA-G

FANTA-G

2025.10.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
自分がイマイチ納得できないAI生成画像反対の考え方として「勝手に自分の絵が学習されて使われている可能性がある、これは技術の盗用だ」っていうもの

 勝手に学習は人間の絵描きも、自分もそうだがいくらでもやっている。というか、すべての絵描きがやっていることじゃないかと思う。

 ちょっと考えてほしいのが数年前、AIイラストが出回り始めたころはまだおかしな部分が多くて、皆「やはり人間と違って人間ならすぐにおかしいと思う事がわからない」と鼻で笑っていたはずです。が、そこからわずか数年で素人には判別がつかないレベルまで、あるいは商用利用しても問題ないレベルまで到達しました。

 で、これは「素人同然だったへたくそな絵かきがたくさんいろんな絵を学習して数年でメキメキ上達した」のと何が違うのか?その上達方法も古今東西の絵を学習しまくった結果でそこからオリジナルとして進化した絵でもある。

 だから、AI絵反対論の方が「自分の職が奪われるから反対!」というのは理由として正当だと思うのだけど、それ以外の「勝手に自分の絵が~」というのには首をひねっております。

 それに、自分も絵描きだから言えますが趣味の絵描き(同人など)は「絵を描くこと(行為)が好きなのであって、できたものが売れるとかは二の次、結果でしかない」ので。まして「AI絵が氾濫して個人の手書きの絵が埋もれてしまう」などというのは、そんなのは昔からそうだよ、としか言いようがない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.01 09:07:11
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: