Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Calendar

2007.09.06
XML
カテゴリ: ゲーム
んと、またまた古いゲームについて書きたくなったので、第2弾ということでw

第2回は「ファンタジアン」です。

第1回の「ザ・ブラックオニキス」もそうですが、どちらもパソコンのゲームです。

その頃、私の友達は次々とパソコンを購入し、ゲームに勤しんでおりました。

私はまだパソコンを持っておらず、友達の家に遊びに行ったときに色々なゲームで
遊ばせてもらっていました。

んで、「ザ・ブラックオニキス」でPRGという世界を知った私。
その次はもうちょっとグラフィックが綺麗で、システムももうちょっと凝った
このファンタジアンに夢中でしたw


当時のRPGを遊ぶ子供たちにはマッピングのスキルは不可欠であったろうと思います。
「授業で必要だから」とかなんとか言って親に方眼紙を買ってもらうのも忘れては
いけませんw

このゲームの面白いところは敵に出会うと、画面が2Dに切り替わり、オセロの盤の
ように区切られたステージで線の上を移動させていき、敵を倒していきます。

攻撃が命中すると「パーン」と良い音がしました。

同じライン上にいれば遠距離攻撃ができたりと、なかなか楽しい戦闘システムでした。

んで、これ読んでもらえれば分かると思いますが、

・キャラは線の上しか移動できない
・移動は上下左右のみ

という今からすれば何とも窮屈な移動方法でした。



要はですね、学校の廊下ってタイル貼りだったんですが、そのタイルの線の上を
歩くわけです。
しかも、上下左右のみ移動という感じで、方向変換も直角にw

んで、ボーっとしている友達の頭を後ろから「パーン」と言いながら叩くわけです。

雑誌で「ファンタジアン症候群」なんて書いたあったネタを実際に真似したん


残念ながら、エンディングは見た記憶がありません・・・

けど、面白かったな~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.06 13:03:24
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: