Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Calendar

2009.09.11
XML
カテゴリ: ガンダム
Zガンダムのまとめとして、宇宙地図のまとめをやっております。

前回は一年戦争開始時のものを載せました。

コレね(サイズは少し小さくしました)

一年戦争開戦前


これが7年経ってどうなったかというと・・・

グリプス戦役時

サイド1,2,4は一年戦争時に壊滅的な被害を受けたので、宇宙地図はガラッと変わったものと思って
いたのですが、意外と大きな変化はありません。

ただし、被害を受けたコロニーはコロニー再生計画によって修理等が行われた後、再配置されました。
この過程でコロニーの番号が変更になっていますが、再生作業を行った順ということですかね。

あと目立った変化といえば、ア・バオア・クーがないこと。


ゼダンの門はルナツーの防衛のためにこっちに移動したはずなので、サイド7宙域というよりは
ルナツー宙域の方が正しいのかな?

さて後はZガンダムで出てくる新たな地名です。

グリーンノア1はガンダムMk-IIのテストが行われていたコロニーの名前ですが、サイド7の
中のコロニーです。
Zガンダムも物語のスタートはファーストガンダムと同じくサイド7なんですねぇ。

確か2話だったと思うのですが、アーガマのブリッジで「この後の我々の航路は予測できまい」と
言って、航宙図が表示されますが、この絵を見ながらならだいぶ理解が深まりそうですw

サイド7にはもうひとつコロニーがあって名前をグリーンノア2と言います。
このグリーンノア2をバスクがグリプスと呼称することを好んでおり、グリプスという名前が
定着したそうです。



グリプスは2つのコロニーを無理やりくっつけて形作られています。
物語の後半になって、改めて2つのコロニーに分割されて、その1つがグリプス2としてコロニー
レーザーに使用されました。
物語には出てこないけど、もう1個の片割れのほうがグリプス1に相当するかな??

ティターンズは月をコロニーレーザーで焼き払うためにグリプス2をサイド7から移動させますが、


サイド2はグリプス戦役ではコロニーレーザーで撃たれたり、毒ガスを注入されたりと散々な目に
あっています。
数あるサイドの中でも親エウーゴだったんですかね?

続いてアクシズです。
アクシズをどこに描いて良いのか分かりませんが、とにかくゼダンの門にぶつけたのは事実で、
その後、月に向かって突き進んでいたので、こんな絵を描いてみました。

地球の結構近くを飛んでいたことになるかな?
地球の引力に引かれなくて良かったね(^-^;)

さて、最後に良く分からないやつ(?マークのついているやつね)
まずはアンマンです。
アンマンは月にある都市でアナハイムエレクトロニクスの本社があるところ・・・らしいのですが、
場所に関する情報が少なくて良く分かりませんでした。

あと、ソロモン。
コンペイトウと名前を変えたこの要塞ですが、グリプス戦役時存在していたかどうか・・・
ガトーに核ミサイル撃ち込まれたために、放棄されたと考えても良いのですが、はてさて
真実はいかに?




とまあZガンダムのことをまとめてきましたが、いよいよ今週末からはガンダムZZが
始まります。

楽しみです~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.11 14:11:10
コメント(2) | コメントを書く
[ガンダム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: