Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Calendar

2009.09.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
古いパソコンのハードディスクの件ですが、こっそり会社に持ち込んで


中身が無事なことを確認しました。

そこで、予定通り外付けハードディスクケース購入。


Groovy IDE-CASE3.5BK

買う際には、念のため、初心者のふりをしてリサーチ。

フラット「内蔵ハードディスクを外付けディスクとして活用したいんですが、どれを買えば良いんですか?」
店員「ハードディスクの種類によるんですが・・・」
フラット「ケーブル持って来ました」
店員「ああ、これならIDEと書いてあるものから選んでください」

店員「この商品なら対応できますよ」

と言われて買ってきました。

なのに・・・

セットアップしてUSBに差し込むと・・・CPU使用率が100%になってその先が
動きません。
クリックに1分くらいかかって反応はするので、ハングアップはしていない
ようですが、実用に耐えません。
ハードディスクの中身も表示されませんT_T

念のため、該当のUSBポートにUSBメモリスティックを挿してみたら普通に
認識されました。
ふむ、USBポートがおかしいわけじゃない、と。



と思ったのですが、またまた会社にこれらの機材を持ち込んで動作確認。
会社のパソコンはXPなんですが、USBポートに挿してみると・・・

普通に動くじゃんT_T

中身が無事なのはうれしいですが、何で動作しないのか理由が良く分からないです。

とりあえずお店に

と文句言ってこようかと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.29 17:45:33
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: