2015年08月19日
XML
テーマ: 温泉旅館(5276)
カテゴリ: 温泉とか
※8月15日(土)の続きです。


やっと夕食の時間になりました。
私はこちらでどういった料理が出されるのか知りませんでした。
楽天トラベルの鷹勝のページに詳しく出ていましたが見てなかったの。
それは私のミスでした。



最初に出てきた料理です。
写真左下、
「馬刺しでございます。」と言われてびっくり。

DSC01174.jpg




何故驚いたかというと、

大分の旅館で出てくるのはとても珍しいことだったからです。


運悪く、3人とも馬刺し苦手だったんですね。
姉には"どうして馬刺しはダメ"と連絡しなかったのかと言われましたが、
まさか大分で馬刺しが出てくるなんて想定外だったので。
まぁでもたまには食べてみるか、ということで食べました大笑い
結局食べるんかぃ!って大笑い大笑い



というわけで最初に戻ります。
こちらが夕食のメニューです。
楽天トラベルに載っているものとほぼ同じですね。

朝食も同じだったのですが、九州他県の食材もあります。
遠くから来られた方には大分も福岡も佐賀も熊本も大差ないかもしれませんし、


DSC01182.jpg




こちら、「生き造り盛合わせ 3人前」です。
魚は関アジ、アカハタ、カンパチ、そしてアワビにウニ。
海老は伊勢海老?

DSC01171.jpg




料理は全体的に濃い目の味付けです。酒飲み推奨。
上 アラカブの煮付けもかなり醤油辛かったけどおいしかったです。


DSC01184.jpg
DSC01186.jpg




和牛テールの塩焼き。
これは福岡での流行りなんですかね?
これも苦手だったけど食べてみました。
大体、こういうちょっと変わった食べ物が出た時には
旦那に謹呈しているのですが、今回はいないので。

DSC01188.jpg




ずわい蟹と海老と野菜の天麩羅盛り合せ。
写真撮り忘れて食べちゃいましたm(__)m
これは天ぷらそのものにかなり味がついていましたのでそのまま食べました。
おいしかったです。

DSC01190.jpg




みつせ鶏と雷山豚のしゃぶしゃぶ。
みつせ鶏は佐賀、雷山豚は福岡のブランド。
大分のブランドということであれば、
「おおいた冠地どり」とか「九重夢ポーク」なんかが出てくるところです。

DSC01195.jpg




こちらは鷹勝の万能だしを使っているらしい。
そして、シンプルに塩と胡椒を入れてお飲みいただけるとおいしいです、と。
確かにおいしかったけど、そんなことしたら塩分高そうよ~大笑い

DSC01197.jpg




薬味は柚子胡椒とわさび。
わさびは私には新しいテイストだったけれどおいしかったので
今後使ってみたいと思います。

DSC01192.jpg




で、焼おにぎり茶漬けです。
小さな焼きおにぎりに、しゃぶしゃぶの汁をかけて食べてください、とのこと。
焼おにぎりは結構固いので汁をかけないと食べれなさそう。

DSC01198.jpg




デザートです。
夕食は量が多いとのことですが、自分の分だけなら私は食べれました。
ただ、人の分まで食べたもの、飲んだものがあったので
大食漢の私でさえ、正直ちょっとしんどかったです。
少食の方はおなかをすかせて来てください。

DSC01199.jpg





食後また赤提灯を見に石畳の道まで散歩してみました。
歩いてるのって何故かカップルばかりだわ~ハート


散歩から帰って布団に横になったらそのまま眠りこんでしまいました。
食べ疲れたのかなぁ~しょんぼり
そのため今回は近頃行った温泉の中では一番入浴回数、入浴時間が少なかったです。

DSC01217.jpg




朝ごはんは8時から。
お釜で食べる時間に合わせてご飯を炊きます、とのこと。
旦那がいたら、おかずのわりにご飯が少ない!って絶対言ってるw
いや、ご飯とお味噌汁はおかわりできますので男性の方もご安心を。

DSC01241.jpg





チェックアウトは10時。
私が一人で会計に行くと、「コーヒーをお出ししましたのに。」
ということで、また姉と母を呼んできました。
かりんとう饅頭はお持ちかえり仕様にしてもらったのですが、
でも、私が食べようと思った時にはすでに母が全部食べていて
味見できませんでした大笑い残念。

DSC01272.jpg




こちらでちょっとしたささいなトラブルがあったのですが、
そのせいか、おかみさんから先ほど自筆のお手紙と
鷹勝の調味料セットが送られてきました。
びっくりしてお礼の電話をすると
「お詫びではなく教えていただいたお礼です。」とのことでした。
わざわざありがとうございました。
なんだか申し訳ないしょんぼり



励みになりますのでよろしくお願いしますm(__)m
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月19日 18時24分34秒
コメント(27) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:湯平温泉 癒しの宿 鷹勝(たかしょう)その3(08/19)  
うめこ さん
待ってましたw お食事回。
すごく豪華で美味しそう。いろんなものが少しずつきれいな器に乗っかってるのって贅沢よねー。
馬刺し、熊本。そうだねー。なんか九州ってイメージだけだったわ。時々取り寄せるとこはどこかと思ったら、長野だったけどw 九州以外からのお客用なんだろうね。

それにしてもやっぱ心使いが行き届いてる感じだねぇ。

>今のユニットバスってできあがってるのを入れるだけだから
すぐに工事終わるよ。
>床もあったかいのとかあるし、手すりなんかもついてたりする
からご年配の方にはいいと思う!
>そのプロジェクトは強力に勧めたほうがいいかも。
>お風呂で亡くなる方多いらしくて、だから私も一緒に入ってる。自分の都合で時間決めるから迷惑だけどww
そうなのよ。実家の風呂場は古いけど広いからけっこういいユニットバスでも入れられると思うんだけど。母親は何か自分のために改装するのを嫌がる。出入り口に手すりをつけようって言ったときもすごく嫌がって最初は賛成してた父親も放っておけって言い出して結局つけず。
あっぷる様、一緒に入浴されてるんだ。すごいなあ。ヒートショックとかも怖いから脱衣所から暖房できるのとか風呂場の暖房とかもつけたらいいのにすごく反対するんだわ。なんでだろうね。

>あ、私もよく頭ぶつけた時にあったかいものが広がっていく感覚ある。
あれ、なんであんな感覚になるんだろ? ひじぶつけたときもならない?w

>脳は怖いね~、脳ドッグで悪いところ見つかったらどうしよう。
いついくの?

>ダルメシアンも真っ白なの??そうなん。
徐々に柄が出てくるよ。他の犬でも子犬の頃はなかった斑点とか出てくるときがある。まめさんwも目と目の間にほくろみたいな点が出てきたよw

>デング熱ってヤブ蚊がヤバいんだよね。
あれ、ヤブ蚊なんだ。うちにいるのはシマシマのやつだけど、ヤブ蚊かなあ? だいたい外人さんが多い地区とか汚染地域に行った人がいる地域が危ないっていうけど、気候がこうも亜熱帯みたいになっちゃったら日本全土危ない気がするわー。蚊なんか12月ごろでもたまにいたりするもの。

>昔に比べてやっかいな虫も増えてない?
>マダニとかなんとかグモとかもねぇ。。
あれなんだっけ? マダニにかまれるとなる病気。あんなの昔からあったっけ?って感じ。子供の頃飼い犬にくっついてるマダニ素手で取ってたよw
クモももうどこにいても不思議じゃないよね。セアカゴケグモだっけ? 変な茸も。カエンタケとか。昔からあったんだっけ? 不思議だわー (2015年08月19日 16時54分13秒)

ああ 遅くなりましたw  
うめこさん
>待ってましたw お食事回。
>すごく豪華で美味しそう。いろんなものが少しずつきれいな器に乗っかってるのって贅沢よねー。

やっぱり食事が楽しみ??
それはお待たせしてすみませんw
見た目に綺麗なほうがやっぱりおいしそうだよねー。

>馬刺し、熊本。そうだねー。なんか九州ってイメージだけだったわ。時々取り寄せるとこはどこかと思ったら、長野だったけどw 九州以外からのお客用なんだろうね。

お。馬刺し好きですか~?
ここの旅館、福岡のお店で出してるものを出してるんだと思う。
馬刺しは福岡のお店のメニューで熊本直送って書いてるから
熊本のものとして出してると思うけど、やっぱり。
でも珍しい、大分では大分のものを普通出してると思うし。
豊後牛とか。

>それにしてもやっぱ心使いが行き届いてる感じだねぇ。

うん、もらいものとかしたら気が引ける。

>そうなのよ。実家の風呂場は古いけど広いからけっこういいユニットバスでも入れられると思うんだけど。母親は何か自分のために改装するのを嫌がる。出入り口に手すりをつけようって言ったときもすごく嫌がって最初は賛成してた父親も放っておけって言い出して結局つけず。

おかあさん、自分のためにはお金をつかえない性格なんだ。
うめこさんが一人っ子で実家に住むことがないだろうから
遠慮するのかもしれないね。
例えばお兄さんがいて将来その家に住むとかだったら
改装するんだろうけど。
話の持っていきようかもしれないね、
何かあったらご本人だけじゃなくておとうさんも困るし、うめこさんも困るってのもあるし。

>あっぷる様、一緒に入浴されてるんだ。すごいなあ。ヒートショックとかも怖いから脱衣所から暖房できるのとか風呂場の暖房とかもつけたらいいのにすごく反対するんだわ。なんでだろうね。

今のお風呂、暖房ついてるからいいよね~、
うちのはついてないけど床暖房とかついてれば
足を踏み入れた時にヒヤッとしなくて済むし。
なんかうまい話の持って行き方はないものかね?
私が一緒にお風呂に入り始めたのは母の知りあいがお風呂で
死んでたからなんだけど、なんかそういう事例でも身近にあればねぇ。。

>あれ、なんであんな感覚になるんだろ? ひじぶつけたときもならない?w

やっぱり血がでてるのかなぁって思うんだけど違うのかなぁ。
どこでぶつけたんだろう?いつぶつけたんだろう?って思うような青じみができてたりするし。
血管がだんだんともろくなってきてるんだと思うな~。

>>脳は怖いね~、脳ドッグで悪いところ見つかったらどうしよう。
>いついくの?

10月の終わり。
それまで極力節制しようかなww
それとも一番悪い状態で見せたほうがいいのかな?


>徐々に柄が出てくるよ。他の犬でも子犬の頃はなかった斑点とか出てくるときがある。まめさんwも目と目の間にほくろみたいな点が出てきたよw

へぇそうなんや~。
それは成長なんだろうか老化なんだろうか。

>あれ、ヤブ蚊なんだ。うちにいるのはシマシマのやつだけど、ヤブ蚊かなあ? だいたい外人さんが多い地区とか汚染地域に行った人がいる地域が危ないっていうけど、気候がこうも亜熱帯みたいになっちゃったら日本全土危ない気がするわー。蚊なんか12月ごろでもたまにいたりするもの。

シマシマのがヤブ蚊。
これはまたかゆいわ。
冬に飛んでる蚊ってなんなんだろう??
越冬するってことなんだろうか?

>あれなんだっけ? マダニにかまれるとなる病気。あんなの昔からあったっけ?って感じ。子供の頃飼い犬にくっついてるマダニ素手で取ってたよw

なかったんじゃないの?あるいはあったけどそれが原因とは
思われてなかった、とか。
大分でもおじいちゃんが死んだんだよ、マダニでなる病気で。
怖いな~。
マダニって目に見えるくらい大きいの??
よくくっついてるのを離すなとか書いてるけど見えるのかなと思ってた。

>クモももうどこにいても不思議じゃないよね。セアカゴケグモだっけ? 変な茸も。カエンタケとか。昔からあったんだっけ? 不思議だわー

どうなんだろうねぇ???
カエンタケってほんとに不気味な形。
自然界にあんな形のものが存在するって不思議。

なんかバラの周りにいっぱい粉をまき散らすキノコがおととし
大発生してすごく嫌だった。
検索したらゴルフ場とかによくできるやつでサプロールとかでも効くっていう話だったからぶちまけたよ。
去年は出なかったから効いたのかも。


(2015年08月19日 18時05分36秒)

Re:ああ 遅くなりましたw(08/19)  
うめこ さん
>やっぱり食事が楽しみ??
>それはお待たせしてすみませんw
>見た目に綺麗なほうがやっぱりおいしそうだよねー。
お風呂とか旅館の作り、周りの様子なんかも楽しみだよーw 行った気分になれるし、自分が行くとこと比較もできる。地域性みたいなのも感じられるしね。私は食い意地はってるからwww お食事の様子はやっぱ自分の参考にもなるし、すごく楽しみw

>お。馬刺し好きですか~?
>ここの旅館、福岡のお店で出してるものを出してるんだと思う。
>馬刺しは福岡のお店のメニューで熊本直送って書いてるから
>熊本のものとして出してると思うけど、やっぱり。
>でも珍しい、大分では大分のものを普通出してると思うし。
>豊後牛とか。
好きですよー。長野の馬刺し屋さんは若丸さんってとこで今は他にもあるかもしれないけど昔犬用馬肉(生で食べれる安いやつね)を売ってたの。それでなんとなくそこで犬用買って人間用も買ってーみたいな。国産ばっかりでもないみたいだけど。馬刺しで食べるのはサシが入ってるのとかタテガミと赤身一緒にとかそういうのが好きw 痩せないわねwww 
三重県でも愛知県のものをあまり前面に押し出したりしないのと一緒よね。

>うん、もらいものとかしたら気が引ける。
あー、それあるねー。今ってネットですぐ配信されるから口止め料的なのあるんじゃないかとかんぐってしまうわw 
滅多に行かない飲み屋に1年後くらいに行ったら覚えられてたような気持ちw? そういう店があったんだけど、うれしいと思うべきなのだろうけどキモって思っちゃったw てか、私なんかしたっけ?って思ったw

>おかあさん、自分のためにはお金をつかえない性格なんだ。
>うめこさんが一人っ子で実家に住むことがないだろうから
>遠慮するのかもしれないね。
私の子供もいるし実家のほうも割と人気の上がってきた住宅地(ただし三重県でw)だから手を入れても損はしないと思うんだけどねー。お金を使うとかより家に工事が入るのが嫌なんだと思うわ。その間旅行に行くとかもしなさそうだし。2,3日で終わるのにね。父親は気が短いから説得するのもめんどい・・・

>私が一緒にお風呂に入り始めたのは母の知りあいがお風呂で
>死んでたからなんだけど、なんかそういう事例でも身近にあればねぇ。。
それはこわいね。風呂やトイレでなくなってしまう方多いよね。湯船に使って出れなくなってから湯船には入らなくなったらしい。一応その後、手すりとか湯船の中に置く椅子とか買ったんだけど、使ってないわ。

>やっぱり血がでてるのかなぁって思うんだけど違うのかなぁ。
あのじわっとした広がり方、血っぽいよね!

>どこでぶつけたんだろう?いつぶつけたんだろう?って思うような青じみができてたりするし。
>血管がだんだんともろくなってきてるんだと思うな~。
すごいよくある。今もあるw 軽く当たったなって程度のこあとでもあとで見ると青黒いしみが広がってたりする。あーやだなあー

>10月の終わり。
>それまで極力節制しようかなww
>それとも一番悪い状態で見せたほうがいいのかな?
がんばw うちのオッサンも今日会社の健康診断だったらしいわ。太ってやんのwwww それでも平均よりは痩せてんだけど。ムカツク
健康診断に向かって節制したほうがたぶんいいと思うw

>それは成長なんだろうか老化なんだろうか。
遺伝だと思う。ティッキング遺伝子っていうやつだと思う。

>シマシマのがヤブ蚊。
>これはまたかゆいわ。
>冬に飛んでる蚊ってなんなんだろう??
>越冬するってことなんだろうか?
そーなの!!!? あー、やばーい。うちのはほとんどシマシマで冬に見るのは茶色いのかなあ。冬はシマシマいないわ。冬のは茶色で小さい。

>マダニって目に見えるくらい大きいの??
血をすってないのは1~2mmかな。よく見れば見える。食いついて血を吸ったのはデラウェアくらいになるよ。無理にひっぱると口の部分が皮膚に残ってそこから化膿するから引っ張っちゃ駄目って言われてるね。昔はそんなの知らないから適当にひっぱってたわ。ゆっくり引っ張るとうまく抜けるもんよw

>なんかバラの周りにいっぱい粉をまき散らすキノコがおととし
>大発生してすごく嫌だった。
名前知らないけど白いボールみたいなやつ? 蹴飛ばすとバフって胞子ふく? やっぱ茸ってカビなんだねぇ。黄色いかわいい茸が堆肥まくとよく出てたわ。
(2015年08月19日 20時42分08秒)

おかあさんの気持ちわかる!  
うめこさん
>お風呂とか旅館の作り、周りの様子なんかも楽しみだよーw 行った気分になれるし、自分が行くとこと比較もできる。地域性みたいなのも感じられるしね。私は食い意地はってるからwww お食事の様子はやっぱ自分の参考にもなるし、すごく楽しみw

建物の作りも地方によって違うよねぇ。
家の作りも違うくらいだし。
大分のいいところは一言で言って人が少ないところよww
大都市に近い温泉地は人も多いし混んでいそう。
食べ物はもっと違うよねぇ。

>好きですよー。長野の馬刺し屋さんは若丸さんってとこで今は他にもあるかもしれないけど昔犬用馬肉(生で食べれる安いやつね)を売ってたの。それでなんとなくそこで犬用買って人間用も買ってーみたいな。国産ばっかりでもないみたいだけど。馬刺しで食べるのはサシが入ってるのとかタテガミと赤身一緒にとかそういうのが好きw 痩せないわねwww 
>三重県でも愛知県のものをあまり前面に押し出したりしないのと一緒よね。

犬用とかあるのね、馬肉。
ペットさんが幸せそう。
タテガミも食べたことある、ちょっとだけ。
馬刺しと一緒のお皿にのってた、くじらのウネ刺しっていうのはいったいこれはなんですか~?みたいなものだったけどw
なんか変わったものが出たっていう感じ。

>あー、それあるねー。今ってネットですぐ配信されるから口止め料的なのあるんじゃないかとかんぐってしまうわw 
>滅多に行かない飲み屋に1年後くらいに行ったら覚えられてたような気持ちw? そういう店があったんだけど、うれしいと思うべきなのだろうけどキモって思っちゃったw てか、私なんかしたっけ?って思ったw

え~どうして一年後に覚えてたのかなぁ?
でも店員さんって結構顔覚えてるよ。
その店でなくても、どこかでたまに見かける顔だったから、
ってことない?
それか娘さんか親御さんの知りあいだったりして?
あるいは旦那が一人でその店にいってたりとか?w

>私の子供もいるし実家のほうも割と人気の上がってきた住宅地(ただし三重県でw)だから手を入れても損はしないと思うんだけどねー。お金を使うとかより家に工事が入るのが嫌なんだと思うわ。その間旅行に行くとかもしなさそうだし。2,3日で終わるのにね。父親は気が短いから説得するのもめんどい・・・

お風呂だけだったら長くても数日だと思うけどな~。
私も家のリフォームしてる時すごい苦になってたので
なんとなくおかあさんの気持ちわかる。
家の外装塗りなおしてた時とか、自分のいるすぐ窓のすぐ外で
おにいちゃんとかが休憩とかしてたし。
それに大工さんとかはすっごい無口なのよ。
挨拶しても無視されるような感じで気づまりだった。

>それはこわいね。風呂やトイレでなくなってしまう方多いよね。湯船に使って出れなくなってから湯船には入らなくなったらしい。一応その後、手すりとか湯船の中に置く椅子とか買ったんだけど、使ってないわ。

深いとどんどん年取って足が上がらなくなったら余計入れなくなるね。
やっぱりリフォームするのがいいと思うけどね。
たぶん、自分がお風呂に入りにくい体とかになったとしたら
ああ、お風呂入りたいな~って思うんじゃないかなって思うんだ。

>あのじわっとした広がり方、血っぽいよね!

点滴失敗されたらものすごい青くなったしw

>すごいよくある。今もあるw 軽く当たったなって程度のこあとでもあとで見ると青黒いしみが広がってたりする。あーやだなあー

母は昨日こけたけど、今日はすごい顔になってた。
おでこ打ったのに、目の下まで腫れて真っ青になってる。
ああそういえば、1~2か月したら頭の内出血で手足がしびれたりすることがあるからそしたら来てくださいって言われた。
やっぱり頭打ったら血が出るんだよ~。
(2015年08月19日 22時19分12秒)

Re[1]:ああ 遅くなりましたw(08/19)  
うめこさん

コメントにも字数制限があって分けて一度に書けなかったw

>がんばw うちのオッサンも今日会社の健康診断だったらしいわ。太ってやんのwwww それでも平均よりは痩せてんだけど。ムカツク
>健康診断に向かって節制したほうがたぶんいいと思うw

そうだよね。頑張ろう。
肝臓は1か月お酒やめたらいい数値になるらしいよww

>>それは成長なんだろうか老化なんだろうか。
>遺伝だと思う。ティッキング遺伝子っていうやつだと思う。

遺伝なんだ~。ダルメシアン、本物みたことないので
ディズニーのアニメしか頭に浮かばないけど。

>そーなの!!!? あー、やばーい。うちのはほとんどシマシマで冬に見るのは茶色いのかなあ。冬はシマシマいないわ。冬のは茶色で小さい。

ヤブ蚊ってほんとにやだ。
草とりしようとすると必ず寄ってくる。
絶滅させたいよね、あんなの。

>血をすってないのは1~2mmかな。よく見れば見える。食いついて血を吸ったのはデラウェアくらいになるよ。無理にひっぱると口の部分が皮膚に残ってそこから化膿するから引っ張っちゃ駄目って言われてるね。昔はそんなの知らないから適当にひっぱってたわ。ゆっくり引っ張るとうまく抜けるもんよw

え~そんなにでっかくなるの~?
それ怖い。
自分でとっちゃいけないとか言われてもやっぱり思わず引っ剥がすと思うわ、そんなの。
ヒルもぎぇ~って思うけどマダニのほうが害があるよね。

>名前知らないけど白いボールみたいなやつ? 蹴飛ばすとバフって胞子ふく? やっぱ茸ってカビなんだねぇ。黄色いかわいい茸が堆肥まくとよく出てたわ。

そうそう。最初なんか可愛いなと思ったけど、
どんどん爆発していって怖くなった。
だってあの胞子でどんどん増えていくんだよね。
サプロール様々だったかもw

堆肥とか腐葉土のはなんか可愛く思える。
毒あるのかもしれないけど。。
キノコ狩りとか行く人の気が知れない、怖い。
カエンタケとか知らなかったらなんか珍しい形だから
触ってしまいそうな気がする。 (2015年08月19日 22時21分20秒)

Re:おかあさんの気持ちわかる!(08/19)  
うめこ さん
>建物の作りも地方によって違うよねぇ。
>家の作りも違うくらいだし。
>大分のいいところは一言で言って人が少ないところよww
>大都市に近い温泉地は人も多いし混んでいそう。
>食べ物はもっと違うよねぇ。
人が少ないっていいなー。うっかり観光地に行って中国人だらけとか最悪だもん。

>馬刺しと一緒のお皿にのってた、くじらのウネ刺しっていうのはいったいこれはなんですか~?みたいなものだったけどw
>なんか変わったものが出たっていう感じ。
ウネって食べたことないなあ。くじら自体美味しいの食べたことないわー。美味しいのはすごい美味しいっていうけどねー。

>え~どうして一年後に覚えてたのかなぁ?
わかんないねえ。年に1回行くとこで知り合いがいるとは思えないけどな~。オッサンも行かないとこよ。

>お風呂だけだったら長くても数日だと思うけどな~。
>私も家のリフォームしてる時すごい苦になってたので
>なんとなくおかあさんの気持ちわかる。
だよねー。トイレやったときは1日だったし。
私も工事屋さんとか家に来られるの大嫌いだわ。犬もなくし。大工さん、寡黙な人のほうがいいよー、前に来た人なんか内装の人と大工の息子が喧嘩しだしてさー、外でやってくれっていうたわw

>深いとどんどん年取って足が上がらなくなったら余計入れなくなるね。
>やっぱりリフォームするのがいいと思うけどね。
>たぶん、自分がお風呂に入りにくい体とかになったとしたら
>ああ、お風呂入りたいな~って思うんじゃないかなって思うんだ。
だよねー。古くて暗いし。ちょっと説得してみるかなー。夏はいいけど冬は絶対入りたいと思う。

>点滴失敗されたらものすごい青くなったしw
私、太いわりに血管細くて青くなりやすいよー。すぐ詰まるしw

>母は昨日こけたけど、今日はすごい顔になってた。
>おでこ打ったのに、目の下まで腫れて真っ青になってる。
>ああそういえば、1~2か月したら頭の内出血で手足がしびれたりすることがあるからそしたら来てくださいって言われた。
>やっぱり頭打ったら血が出るんだよ~。
お母様かわいそう。じわじわ出血してて後で倒れる人とかもたまにあるみたいだし、そんなことないと思うけどお大事にー
(2015年08月20日 19時16分39秒)

Re[2]:ああ 遅くなりましたw(08/19)  
うめこ さん
字数制限あるんだねーw

>そうだよね。頑張ろう。
>肝臓は1か月お酒やめたらいい数値になるらしいよww
なんかしばらく飲んでなかったらまた飲めるようになったw 

>ヤブ蚊ってほんとにやだ。
>草とりしようとすると必ず寄ってくる。
>絶滅させたいよね、あんなの。
今日、昼から雨あがったから予備剪定しようと思ったんだけど玄関に出ただけで蚊がよってきたからやめたわw

>そうそう。最初なんか可愛いなと思ったけど、
>どんどん爆発していって怖くなった。
>だってあの胞子でどんどん増えていくんだよね。
>サプロール様々だったかもw
今日、きのこ生えてたわw 白いけっこう美味しそうな見た目のやつw ちょっと雨が続くだけで消毒したばっかりなのにいきなり出てたw

>堆肥とか腐葉土のはなんか可愛く思える。
>毒あるのかもしれないけど。。
>キノコ狩りとか行く人の気が知れない、怖い。
>カエンタケとか知らなかったらなんか珍しい形だから
>触ってしまいそうな気がする。
キノコは自分が知ってるキノコしか食べれないね。毒きのこなのにすごく食用と似てる種類もあるから人がとったのは無理だわー。カエンタケ、触った手で目こすったら失明するような毒だって。こわすぎー

(2015年08月20日 19時24分10秒)

今日も水やりせずに済んだ  
うめこさん
>人が少ないっていいなー。うっかり観光地に行って中国人だらけとか最悪だもん。

そうだね。湯布院の中心地は外国人だらけだけどね。
でも団体客は湯布院に泊まってない気がする。
どこかもっと違うところに移動するんだと思うな。

>ウネって食べたことないなあ。くじら自体美味しいの食べたことないわー。美味しいのはすごい美味しいっていうけどねー。

なんか味もなかったな~。

>わかんないねえ。年に1回行くとこで知り合いがいるとは思えないけどな~。オッサンも行かないとこよ。

好みだったんだわ、うめこさんのことが。
きっとそう。

>だよねー。トイレやったときは1日だったし。
>私も工事屋さんとか家に来られるの大嫌いだわ。犬もなくし。大工さん、寡黙な人のほうがいいよー、前に来た人なんか内装の人と大工の息子が喧嘩しだしてさー、外でやってくれっていうたわw

下請けで会社違うと対立することありそう。
結構、知りあいになってる時もあるけどね。

>だよねー。古くて暗いし。ちょっと説得してみるかなー。夏はいいけど冬は絶対入りたいと思う。

そうそう。
晩年は快適に過ごさねば!

>私、太いわりに血管細くて青くなりやすいよー。すぐ詰まるしw

最近よく採血でも失敗されそうで怖いわw
この前病院で、救急車の隊員が研修にきてるので
採血させてくれって言われたけど、いやちょっと難しいと思います、って断った。
相手も失敗したら自信なくしそうだしね~。

>お母様かわいそう。じわじわ出血してて後で倒れる人とかもたまにあるみたいだし、そんなことないと思うけどお大事にー

いうことだけは達者で私が寝てて呼んでも助けに来てくれなかったとかほざいてるのだがww
でも立ち上がれない人に全体重かけられて私も
全身の力を振り絞って立たせたからなんか体痛いよ。
溺れてる人を助けようとして溺れるっていうのは普通だと思った。 (2015年08月20日 20時11分41秒)

字数制限  
うめこさん
>字数制限あるんだねーw

2000字なんだって。
ブログは1万字。
写真とかいろいろHTMLのも字数食うからなかなか。

>なんかしばらく飲んでなかったらまた飲めるようになったw

それはおめでとう、というべきなのだろうかwww

>今日、昼から雨あがったから予備剪定しようと思ったんだけど玄関に出ただけで蚊がよってきたからやめたわw

ロンサールがびよ~んと伸びてるから明日切る。
剪定っていうんじゃないけど。


>今日、きのこ生えてたわw 白いけっこう美味しそうな見た目のやつw ちょっと雨が続くだけで消毒したばっかりなのにいきなり出てたw

一日でも全然様子違うよね、雑草も同じだけど。

>キノコは自分が知ってるキノコしか食べれないね。毒きのこなのにすごく食用と似てる種類もあるから人がとったのは無理だわー。カエンタケ、触った手で目こすったら失明するような毒だって。こわすぎー

触ったらただれるって書いてたし、そんな毒ってすごすぎだよね。
他の毒キノコって食べてから毒になるみたいなのに。
(2015年08月20日 20時19分48秒)

おいしそうですね~  
ナイスガイ さん
馬刺しと和牛テールの塩焼き、僕は大好きですよ!
温泉を楽しむ前に僕だったら酔いつぶれていますよ。

朝ごはん、辛子明太子でまずご飯1杯、
残りであと3杯は食べれそうです。
玉子焼きの中に入っているものも明太子ですか? (2015年08月20日 21時09分13秒)

馬刺しと和牛テールの塩焼き  
ナイスガイさん
>馬刺しと和牛テールの塩焼き、僕は大好きですよ!
>温泉を楽しむ前に僕だったら酔いつぶれていますよ。

そうですか~。
味がどうこうっていうのではなくてちょっと変わったものが苦手なのです。
なんでも食べれる人のほうがお得ですね~!

>朝ごはん、辛子明太子でまずご飯1杯、
>残りであと3杯は食べれそうです。
>玉子焼きの中に入っているものも明太子ですか?

そうです、卵焼きの中身も明太子です。
自分で作るとちょっと明太子まで火が通ってしまうのですが、
こちらのものは見事に生そのものでおいしかったです。
そういえばこちらの明太子おいしかったから買って帰ればよかったなと後悔しました。 (2015年08月20日 21時22分53秒)

ちょっとバラ切ってくる  
うめこ さん
>そうだね。湯布院の中心地は外国人だらけだけどね。
>でも団体客は湯布院に泊まってない気がする。
>どこかもっと違うところに移動するんだと思うな。
大型バスが何台も何重にも駐車してでかい声の集団が下りてくるのよー。バブルな頃のパリとかに行ってた日本人の団体とかもこんなんだったんだろうなあと思うわ。

>なんか味もなかったな~。
そうなの? カロリーは高そうなのに味がないってやだw

>好みだったんだわ、うめこさんのことが。
>きっとそう。
ないわw 串揚げの店だけど子供みたいな年齢のにーちゃんよww

>下請けで会社違うと対立することありそう。
>結構、知りあいになってる時もあるけどね。
いつも組んで仕事してる人とかなら仲良さそうなんだけどねー。大工の息子は16くらいの子で修行中とかいってたけどうちの物件で修行すんじぇねえって思っちゃったw

>そうそう。
>晩年は快適に過ごさねば!
そうよ、それに介護とかするのはどうせ私よ。ヘルパーさんとか頼むにしても年寄りにしては重いばーさんが風呂桶で立てなくなったら男でもひとりじゃ持ち上がらないわ。

>最近よく採血でも失敗されそうで怖いわw
>この前病院で、救急車の隊員が研修にきてるので
>採血させてくれって言われたけど、いやちょっと難しいと思います、って断った。
>相手も失敗したら自信なくしそうだしね~。
それは絶対やだわー。看護学校の研修引き受けてる病院とかもそういうの多いよね。学生さんがんばってて偉いと思うけどおそるおそるゆっくり刺されるほうが痛いっつーのw

>いうことだけは達者で私が寝てて呼んでも助けに来てくれなかったとかほざいてるのだがww
>でも立ち上がれない人に全体重かけられて私も
>全身の力を振り絞って立たせたからなんか体痛いよ。
>溺れてる人を助けようとして溺れるっていうのは普通だと思った。
普段使わない筋肉つかっちゃったのね。うちも自分でやっておきながら人に怒ってるときある。自分に対する情けなさとかもこっちにぶつけてきてるんだと思うけどさ。やだわw
おぼれてる人をみつけたらヒモつけてちょっと水いれたペットボトル投げるといいんだってー。私たいして泳げないからおぼれることはあっても助けることはなさそうだけどw

>それはおめでとう、というべきなのだろうかwww
ありがとうw まあできるだけ飲まないでおくわ。痩せないしねーw

>ロンサールがびよ~んと伸びてるから明日切る。
>剪定っていうんじゃないけど。
今から切るよー。絶対切るよー。(自分に気合だっ)

>触ったらただれるって書いてたし、そんな毒ってすごすぎだよね。
>他の毒キノコって食べてから毒になるみたいなのに。
あんなキノコ子供のときなかったと思うんだけどなあ。いつから生えてるんだろー。イグチとか酢の物にして食べるの好きで昔はたまに取ったんだけどよく食べ過ぎたのかおなかの具合悪くなったわw

-----

(2015年08月21日 09時20分40秒)

どれもこれも美味しそう!  
 それにしてもすごい品数ですね。
 女同士で行くと多い物や苦手な物を食べてくれる人がいないのが難点ですね(^_^;)
 私は魚介系と山菜系が好物ですから、ここの料理はストライクゾーンに入ってます♪
 先日同窓会で行った料亭は評判が良くて期待していたのに今一つだったから、きっとお盆シーズンの同窓会パックみたいなのだったんだろうな~って後で思いました。
 月末に法要の仕上げを近所の割烹でするんですが、ここが珍しいのを出してくれるので今から期待してます。
 とは言え接待で食べる時間が確保出来るか…いやいやここまで頑張ってきたのだから隙を見つけて料理だけは食べよう!と決意したのでありました(^_-) (2015年08月21日 11時01分10秒)

バラ切りましょ~  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>大型バスが何台も何重にも駐車してでかい声の集団が下りてくるのよー。バブルな頃のパリとかに行ってた日本人の団体とかもこんなんだったんだろうなあと思うわ。

うん、でもきっともっとおとなしかったんじゃないかな。
日本人って西洋人コンプレックスあるしw
格安バスツアーでも日本人が大声出してるとかには遭遇しないような気がする。

>>なんか味もなかったな~。
>そうなの? カロリーは高そうなのに味がないってやだw

他に例えるものが見つからない感じ。
珍味なら味が欲しいよw

>ないわw 串揚げの店だけど子供みたいな年齢のにーちゃんよww

じゃあ、亡くなったお母さんに似てたとか?w
それかすべてのお客さんに対して覚えてるフリするとか?

>いつも組んで仕事してる人とかなら仲良さそうなんだけどねー。大工の息子は16くらいの子で修行中とかいってたけどうちの物件で修行すんじぇねえって思っちゃったw

そりゃそうだ。大学病院の研修医じゃないしw
でもリフォームされてる時に思ったんだけど
年配の大工さんはきっと細かいところまで老眼でみえないだろうから若いほうがいいんじゃないだろうか。

>そうよ、それに介護とかするのはどうせ私よ。ヘルパーさんとか頼むにしても年寄りにしては重いばーさんが風呂桶で立てなくなったら男でもひとりじゃ持ち上がらないわ。

ヘルパーさんっていっても要介護なんとかにならないと呼べないしね。

>それは絶対やだわー。看護学校の研修引き受けてる病院とかもそういうの多いよね。学生さんがんばってて偉いと思うけどおそるおそるゆっくり刺されるほうが痛いっつーのw

痛いよねwwたまに肘のふっとい血管で失敗する看護婦さんいるけどなんで?って思うww

>普段使わない筋肉つかっちゃったのね。うちも自分でやっておきながら人に怒ってるときある。自分に対する情けなさとかもこっちにぶつけてきてるんだと思うけどさ。やだわw
>おぼれてる人をみつけたらヒモつけてちょっと水いれたペットボトル投げるといいんだってー。私たいして泳げないからおぼれることはあっても助けることはなさそうだけどw

年よりはわがままなのw
私がどんなに調子悪くても全く考慮はしないくせにw

溺れてる人がいたら至急119してそばにいる人を探してくるくらしか私にもできないと思う。
でも小さな子供とかだったら思わず助けようと思って飛び込む人の気持ちはよくわかる。

>>それはおめでとう、というべきなのだろうかwww
>ありがとうw まあできるだけ飲まないでおくわ。痩せないしねーw

禁酒とか糖質減らすってとても難しいことだよね。
ライザップくらいお金かければ後には引けないかな~。

>今から切るよー。絶対切るよー。(自分に気合だっ)

ここ2,3日どの枝切るか迷ってる。
有島さんみたいに若いシュート切るっていうのもなんか抵抗あるしなぁ。。

>あんなキノコ子供のときなかったと思うんだけどなあ。いつから生えてるんだろー。イグチとか酢の物にして食べるの好きで昔はたまに取ったんだけどよく食べ過ぎたのかおなかの具合悪くなったわw

あの強烈な外観は一回みたら記憶に残すよねえ??
見た記憶ないなぁ、なんか。


(2015年08月21日 12時53分14秒)

そうですね~  
あっぷるまんごー さん
プリオール2さん
> それにしてもすごい品数ですね。
> 女同士で行くと多い物や苦手な物を食べてくれる人がいないのが難点ですね(^_^;)

息子さんは一番頼りになりそうですね。
今の若者はアルコール離れしてるらしいっていうけど、
息子さんは飲まれるんですよね?

> 私は魚介系と山菜系が好物ですから、ここの料理はストライクゾーンに入ってます♪

海から山のものまで自然がいっぱいなのが大分のいいところですww
私は海に面してないような県とかにはなんか住めないような気がします。

> 先日同窓会で行った料亭は評判が良くて期待していたのに今一つだったから、きっとお盆シーズンの同窓会パックみたいなのだったんだろうな~って後で思いました。

お盆やお正月にはスーパーの食材も高くなるから
その分、高いものを頼まないと目減りするのかも、ですね。
大体、魚市場が休みの時にはいいものないですよね。
この旅館には生簀があるので魚あったけど。

> 月末に法要の仕上げを近所の割烹でするんですが、ここが珍しいのを出してくれるので今から期待してます。
> とは言え接待で食べる時間が確保出来るか…いやいやここまで頑張ってきたのだから隙を見つけて料理だけは食べよう!と決意したのでありました(^_-)

食べれないくらいに出ますよ~、きっと。
お店での食事なら
たぶん、仕事といってもお酌するくらい?
みなさんが車で来られるならお酒も飲まないだろうし楽かも。 (2015年08月21日 13時29分48秒)

Re:バラ切りましょ~(08/19)  
うめこ さん
>うん、でもきっともっとおとなしかったんじゃないかな。
>日本人って西洋人コンプレックスあるしw
確かにねー。あんな大騒ぎとかはしないわ。

>格安バスツアーでも日本人が大声出してるとかには遭遇しないような気がする。
バスツアー、楽だからたまに行くけど皆おとなしいよねw 

>他に例えるものが見つからない感じ。
>珍味なら味が欲しいよw
くじら、食べる機会があってもウネはやめとこw

>じゃあ、亡くなったお母さんに似てたとか?w
>それかすべてのお客さんに対して覚えてるフリするとか?
この間、何食べたとかそんなことまで覚えてたわよーw もう行かないw

>そりゃそうだ。大学病院の研修医じゃないしw
>でもリフォームされてる時に思ったんだけど
>年配の大工さんはきっと細かいところまで老眼でみえないだろうから若いほうがいいんじゃないだろうか。
研修医でも嫌よー。大工さんって個人的な資質がピンキリだよね。やっぱ多少高くなっても設計士いれないと駄目だと思った。知り合いの知り合いとか変なのしか来ないw

>ヘルパーさんっていっても要介護なんとかにならないと呼べないしね。
うちは今、要介護2だな。デイサービスとかは行けると思うし、広いお風呂に入れてもらってくれば?って言っても嫌がる。まあ私でも嫌だけどさーw

>痛いよねwwたまに肘のふっとい血管で失敗する看護婦さんいるけどなんで?って思うww
点滴、自分でさすわって思ったわ。詰まってきたら自分でちょいと針動かしたりしてたもの。さすがに留置針は動かせないけどさ~、バタフライ針くらいならw

>年よりはわがままなのw
>私がどんなに調子悪くても全く考慮はしないくせにw
いえてる。人のいうことは聞かないなあ。

>溺れてる人がいたら至急119してそばにいる人を探してくるくらしか私にもできないと思う。
>でも小さな子供とかだったら思わず助けようと思って飛び込む人の気持ちはよくわかる。
そういうのでよくなくなっちゃった人いるよね。全然関係のない人でも思わず飛び込んじゃうんだろうねぇ。

>禁酒とか糖質減らすってとても難しいことだよね。
>ライザップくらいお金かければ後には引けないかな~。
結局飲んだわ。1本でやめといたわw ライザップ、岡村さんがやってたけど結局食事制限あるんでしょ。意思の力さえあれば自分で痩せれるはずw まめさん(うちの犬)、ダイエットしたら痩せたのよ。400g。人間に換算したら10kgくらい痩せたw

>ここ2,3日どの枝切るか迷ってる。
>有島さんみたいに若いシュート切るっていうのもなんか抵抗あるしなぁ。。
私は去年深すぎたんだよなあ。まつおさんのブログで夏剪定の仕方がはじまってたよ。

>あの強烈な外観は一回みたら記憶に残すよねえ??
>見た記憶ないなぁ、なんか。
ないよねー。よく田んぼ~里山みたいなとこで遊んでたけど全然ないわ。

(2015年08月21日 19時20分06秒)

返信遅くなりましたペコリ(o_ _)o))  
あっぷるまんごー さん
うめこさん

オッサンが休みとって木曜の夜から飲んだくれてるからな~。

>確かにねー。あんな大騒ぎとかはしないわ。

自転車に乗ってて大声で話す民族って。。

>バスツアー、楽だからたまに行くけど皆おとなしいよねw

たまに気になる人いるけど全体的におとないしよね。
でもなんか最近知らない人と一緒って疲れる。

>くじら、食べる機会があってもウネはやめとこw

そうだねww

>この間、何食べたとかそんなことまで覚えてたわよーw もう行かないw

なんだろうねぇ??ほんとに記憶してたなら素晴らしい能力なんだろうけど。

>研修医でも嫌よー。大工さんって個人的な資質がピンキリだよね。やっぱ多少高くなっても設計士いれないと駄目だと思った。知り合いの知り合いとか変なのしか来ないw

そうだよね。
なんかこう作ったら便利とかそういうの知らないの。
ビフォーアフターとかの先生に作ってもらいたい。

>うちは今、要介護2だな。デイサービスとかは行けると思うし、広いお風呂に入れてもらってくれば?って言っても嫌がる。まあ私でも嫌だけどさーw

え、そうなの??じゃいすとかは補助が出たのかな。
リフォームとかの手すりも補助がでるんじゃなかったかな???
おかあさん、歩くのがちょっとご不自由なのかなぁ?

>点滴、自分でさすわって思ったわ。詰まってきたら自分でちょいと針動かしたりしてたもの。さすがに留置針は動かせないけどさ~、バタフライ針くらいならw

どうして最近点滴とか下手な人が多いのかな~。
育児とかでしばらく休んでた人が多いのかな~?

>>年よりはわがままなのw
>>私がどんなに調子悪くても全く考慮はしないくせにw
>いえてる。人のいうことは聞かないなあ。

そう。自分のいったことはすぐに忘れるし。
ありもせんことはいうし。

>そういうのでよくなくなっちゃった人いるよね。全然関係のない人でも思わず飛び込んじゃうんだろうねぇ。

子供なら小さいから助けられそうな気がするんだろうね。

>結局飲んだわ。1本でやめといたわw ライザップ、岡村さんがやってたけど結局食事制限あるんでしょ。意思の力さえあれば自分で痩せれるはずw まめさん(うちの犬)、ダイエットしたら痩せたのよ。400g。人間に換算したら10kgくらい痩せたw

すごいよね~まめさん。そうやって私も自分が気がつかずに痩せられれば良いのにw
岡村が胡瓜ばっかり食べてるっていってたよね。

週刊誌にライザップで体壊した人の話とか詳しく載ってた。
いろいろと~。

>私は去年深すぎたんだよなあ。まつおさんのブログで夏剪定の仕方がはじまってたよ。

そう、いつも深く切ってるけど今年はちょっと考える。
松尾さんの本借りたの、まだよんでない~。

>ないよねー。よく田んぼ~里山みたいなとこで遊んでたけど全然ないわ。

あんなのあったら子供なら絶対手を出すから昔はなかったんだろうね、記憶にないもん。 (2015年08月23日 01時34分19秒)

Re:返信遅くなりましたペコリ(o_ _)o))(08/19)  
うめこ さん
>オッサンが休みとって木曜の夜から飲んだくれてるからな~。
お疲れ様~。夏休み? うちも月曜まで休みだわ。夏休みじゃないのにw

>たまに気になる人いるけど全体的におとないしよね。
>でもなんか最近知らない人と一緒って疲れる。
一緒のバスの人と交流とかしないからあんまり気にしないようにしてるw バスは飲めるのよねーw

>そうだよね。
>なんかこう作ったら便利とかそういうの知らないの。
>ビフォーアフターとかの先生に作ってもらいたい。
知らないよねー。やっぱ会社とかじゃないから研修とかしないんだろうね。自分で勉強しようって人じゃないと昔の知識のままだわ。ドリームハウスはちょっとやだけどねw

>え、そうなの??じゃいすとかは補助が出たのかな。
>リフォームとかの手すりも補助がでるんじゃなかったかな???
>おかあさん、歩くのがちょっとご不自由なのかなぁ?
出るはずだけど、最初に申請しなきゃ駄目なんじゃないかなあ。すぐ欲しかったから申請しなかったわ。改装は20万まで出るかなんかそんなんだったと思う。介護保険料取られてるんだから申請して作ろうっていったのに家を改造するのが嫌とかいうのよ。歩くの不自由だね。もともと活動的でもないから余計動けなくなってるわ。

>どうして最近点滴とか下手な人が多いのかな~。
>育児とかでしばらく休んでた人が多いのかな~?
看護士さんあんまり上手な人あたったことないなあ。医者のほうがやっぱうまかったわ。

>すごいよね~まめさん。そうやって私も自分が気がつかずに痩せられれば良いのにw
>岡村が胡瓜ばっかり食べてるっていってたよね。
食事管理されたら痩せるんだろうねえ。ムショに入ってやせた人とかいたじゃん。ほりえもんとかwww 誘惑が多くて痩せれないわー。岡村、きゅうりなんだw 河童みたいww なんでもバランスよく食べて動かないと健康にやせないよね。

>そう、いつも深く切ってるけど今年はちょっと考える。
>松尾さんの本借りたの、まだよんでない~。
台風きそうじゃん? それまでに切る?

シューマイの百均の探してみたけどなかったわ。餃子包むのはあったけどw (2015年08月23日 12時08分47秒)

今日はバリ暑い  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>お疲れ様~。夏休み? うちも月曜まで休みだわ。夏休みじゃないのにw

なんか夏が終わりそうなのにまた暑くなった。
あら、月曜まで??w

>一緒のバスの人と交流とかしないからあんまり気にしないようにしてるw バスは飲めるのよねーw

なんか、だんだんと帰りに乗ってる人が少なくなってくると
後ろに移動して来る人とかいるんだけど、
せっかく後ろに人がいなくなったら後ろに倒せるな~とか思ってたのにがっかりしたりする。
ささいなことなんだがww

>知らないよねー。やっぱ会社とかじゃないから研修とかしないんだろうね。自分で勉強しようって人じゃないと昔の知識のままだわ。ドリームハウスはちょっとやだけどねw

研修会とかに行くのって会社の上のほうの人だけだもの。
でもそれも技術とかのじゃなくて法律がかわったものとかの勉強なんだよね。

>出るはずだけど、最初に申請しなきゃ駄目なんじゃないかなあ。すぐ欲しかったから申請しなかったわ。改装は20万まで出るかなんかそんなんだったと思う。介護保険料取られてるんだから申請して作ろうっていったのに家を改造するのが嫌とかいうのよ。歩くの不自由だね。もともと活動的でもないから余計動けなくなってるわ。

そうそう、介護保険料払ってるんだからちゃんと申請して改装していいと思うよ~。
ユニットでくるお風呂ってそんなに高くないので補助が20万あったら相当助かると思うよ。
何かあったらご本人だけじゃなくてうめこさんやお父さんが困るってそこも強調したら??

>看護士さんあんまり上手な人あたったことないなあ。医者のほうがやっぱうまかったわ。

まぁそりゃそうだろうね。

>食事管理されたら痩せるんだろうねえ。ムショに入ってやせた人とかいたじゃん。ほりえもんとかwww 誘惑が多くて痩せれないわー。岡村、きゅうりなんだw 河童みたいww なんでもバランスよく食べて動かないと健康にやせないよね。

ほんにんはバッタみたい、って言ってたような、キュウリだけでw
ムショは規則正しい食事だからそうなるんだろうね。

>台風きそうじゃん? それまでに切る?

今日、ロンサールの伸びた枝だけはとりあえず切ろうと思って
マジマジと見たら、古い枝にすごいカイガラムシがついてて、
もう退治するより枝切ったほうが早い気がしたので
太くて古い枝2本ばっさり根元から切った。

他のつるバラも倒れてたシュート切って、のびのびになってた
枝をまとめておいた。
早くバッサリ切りたい~。

>シューマイの百均の探してみたけどなかったわ。餃子包むのはあったけどw

昨日、気になったから100均に行ったときに見た。
いっぱい売ってたんだけどな~うちの近所。
だから廃番?とかにはなってないと思う。
お店の人にきいてみたらよかったかも。
一回も入荷したことのない商品だったら来ないかも。
餃子つつむのとは違うところにあったけどなぁ。
電子レンジでパスタゆでるとかご飯炊くとかそういうのが
売ってる売り場にあった。
(2015年08月23日 15時50分09秒)

Re:今日はバリ暑い(08/19)  
うめこ さん
>なんか夏が終わりそうなのにまた暑くなった。
>あら、月曜まで??w
今日は風がすごかったわ。風自体は涼しいんだけど日向はきついw

>なんか、だんだんと帰りに乗ってる人が少なくなってくると
>後ろに移動して来る人とかいるんだけど、
>せっかく後ろに人がいなくなったら後ろに倒せるな~とか思ってたのにがっかりしたりする。
>ささいなことなんだがww
そうなんだ。私は前の席を希望してるから移動はしないなあw 早いうちに乗ってこっそり倒すのはするけどw

>そうそう、介護保険料払ってるんだからちゃんと申請して改装していいと思うよ~。
>ユニットでくるお風呂ってそんなに高くないので補助が20万あったら相当助かると思うよ。
>何かあったらご本人だけじゃなくてうめこさんやお父さんが困るってそこも強調したら??
今度実家行ったら話してみるよ。でもどうかなあ。父親のほうも工事が入るの嫌いなんだよね。前に手すりとかはつけたけど。

>ほんにんはバッタみたい、って言ってたような、キュウリだけでw
>ムショは規則正しい食事だからそうなるんだろうね。
カロリー計算してある宅配弁当とかあるやん。あれだけで絶対他のものは食べないとかすれば痩せるかもしれない。自分でカロリーの高い食べ物作っちゃうからね~

>今日、ロンサールの伸びた枝だけはとりあえず切ろうと思って
>マジマジと見たら、古い枝にすごいカイガラムシがついてて、
>もう退治するより枝切ったほうが早い気がしたので
>太くて古い枝2本ばっさり根元から切った。
消毒しててもカイガラつくんだね。私もちょっとしっかり見なくちゃ。早くばっさり行きたいよねー。もう冬になればいいのにw

>昨日、気になったから100均に行ったときに見た。
そうなの? パスタのゆでるやつのとこなのか・・・ そこは見なかったわ。見てくるわ~w

結局今日はでかけてて肥料の続きやれなかったわー (2015年08月23日 18時08分20秒)

今日はほんとに暑かった  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>今日は風がすごかったわ。風自体は涼しいんだけど日向はきついw

いいな~、なんかこっちは暑いだけだった。

>そうなんだ。私は前の席を希望してるから移動はしないなあw 早いうちに乗ってこっそり倒すのはするけどw

起こしてくださいってガイドさんに必ず言われるよw

>今度実家行ったら話してみるよ。でもどうかなあ。父親のほうも工事が入るの嫌いなんだよね。前に手すりとかはつけたけど。

頑固になったらもう手がつけられないからね、親も。
どうしたらいいんでしょ。

>カロリー計算してある宅配弁当とかあるやん。あれだけで絶対他のものは食べないとかすれば痩せるかもしれない。自分でカロリーの高い食べ物作っちゃうからね~

おいしいものって必ずカロリー高くできてるw
脂肪、糖質・・・

>消毒しててもカイガラつくんだね。私もちょっとしっかり見なくちゃ。早くばっさり行きたいよねー。もう冬になればいいのにw

なんか片栗粉まぶしたような感じになってた。
一応、アワアワの薬もかけた。
いっそ、シュートも台風でボキッと折れてくれたら
なんかちょっとほっとするかも、な気もする。

>そうなの? パスタのゆでるやつのとこなのか・・・ そこは見なかったわ。見てくるわ~w

そうそう、電子レンジで調理する容器のところにあると思う。

>結局今日はでかけてて肥料の続きやれなかったわー

暑すぎてなにもできませんでした。
いろいろ他のこともしなくちゃだったし忙しかったしね。
早く涼しくならないかな~。
もう雑草取りや枯葉ひらいは涼しくなってからまとめてやることにした。そう決めたら気が楽になった。

(2015年08月23日 21時37分24秒)

Re:今日はほんとに暑かった(08/19)  
うめこ さん
>いいな~、なんかこっちは暑いだけだった。
今日はどうですか?こっちは日差しはきついけど風は涼しいよ。台風の影響か風きついんだけど、もうこのまま涼しくなるのかなあ。去年はたしか涼しくなったと思ったらもう1回暑くなったよね。

>起こしてくださいってガイドさんに必ず言われるよw
そうなんだ。今まで言われたことないわ。2席とも3cmくらい倒すだけだからかなw 背もたれの位置がずれないよーにそろーっと3cmw

>頑固になったらもう手がつけられないからね、親も。
>どうしたらいいんでしょ。
明日実家行くわー。なんていうかなぁ。今の風呂がユニットじゃないから壊して運び出してっていうの考えるとたぶんやらないっていうだろうねと思う。

>おいしいものって必ずカロリー高くできてるw
>脂肪、糖質・・・
大昔の記憶だよねー。飢餓とか身近にあった頃の。こんにゃくうめぇ!!って体質になりたいw

>なんか片栗粉まぶしたような感じになってた。
>一応、アワアワの薬もかけた。
>いっそ、シュートも台風でボキッと折れてくれたら
>なんかちょっとほっとするかも、な気もする。
なるほど。そういうタイプのカイガラね。なんか茶色のわかりにくいのとかもあるみたいだよね。隣の家の横のほうのすごいうっそうとしたつるばらの集まりのところは蚊が多くて行きたくないから放置してるんだけど、あのあたりやばそうw
シュートといえば、去年折れたジュード、今年はシュート出さないつもりらしいわー

>そうそう、電子レンジで調理する容器のところにあると思う。
今日は百均にいけなかったわー。納豆食べに行ったのよ。そしたらすごい眠くてw

>暑すぎてなにもできませんでした。
明日からまたしばらく雨みたいだよね。私も肥料の続きまだしてないわ。昨日講習会行ってなんかモチベーションあがったのにもうさがったw

(2015年08月24日 16時48分19秒)

今日は雨だったので  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>今日はどうですか?こっちは日差しはきついけど風は涼しいよ。台風の影響か風きついんだけど、もうこのまま涼しくなるのかなあ。去年はたしか涼しくなったと思ったらもう1回暑くなったよね。

窓開けたら今も涼しいかもしれないけど、台風のため
雨戸を閉めろ指令が母から出てるから締め切った、あち~w

>そうなんだ。今まで言われたことないわ。2席とも3cmくらい倒すだけだからかなw 背もたれの位置がずれないよーにそろーっと3cmw

一人一人が注意されるんじゃなくてマイクとかで言われるから
下げられない。

>明日実家行くわー。なんていうかなぁ。今の風呂がユニットじゃないから壊して運び出してっていうの考えるとたぶんやらないっていうだろうねと思う。

なんかさ、うちもお風呂のリフォームしたときに思ったんだけどビフォーアフターでやってるみたいな大がかりなかんじじゃなくて、完成品を入れるスペース作ります、みたいな感じの工事。
でも古いお風呂ってたいがい白アリにやられてるから
ほんというとやったほうがいいんだろうとは思う。
どうしてもいやっていうならしかたない。
なにか急に迫られるようなことがない限り、無理なのかな。

>大昔の記憶だよねー。飢餓とか身近にあった頃の。こんにゃくうめぇ!!って体質になりたいw

笑。なりたいなりたいw
たまにこんにゃくうめぇ!!って時あるけどね~、
持続的にこんにゃくだけ食べるとか無理だもの。

>なるほど。そういうタイプのカイガラね。なんか茶色のわかりにくいのとかもあるみたいだよね。隣の家の横のほうのすごいうっそうとしたつるばらの集まりのところは蚊が多くて行きたくないから放置してるんだけど、あのあたりやばそうw

うちはとりあえず見つけたのが全く風通しのいいところだったw
以前、シークワーサーっていう柑橘についてたのは
白くて立体的でつぶすとオレンジの汁がでる気色悪いやつだった。あんなのはもうたまらん。

>シュートといえば、去年折れたジュード、今年はシュート出さないつもりらしいわー

あら~。有島さんみたいにシュートを出す技術があればいいのにね。
買ってきた苗を最初に短く切るって言う勇気ないもんなぁ。

>>そうそう、電子レンジで調理する容器のところにあると思う。
>今日は百均にいけなかったわー。納豆食べに行ったのよ。そしたらすごい眠くてw

納豆??wそれなんだ??眠たくなるんだ、納豆ww

>明日からまたしばらく雨みたいだよね。私も肥料の続きまだしてないわ。昨日講習会行ってなんかモチベーションあがったのにもうさがったw

モチベーションは秋になったら少しはあがるからいいよ。
とにかく涼しくならないと。。
でも明日は雨というより台風対策せねば、なんだわ。

(2015年08月24日 23時19分14秒)

Re:今日は雨だったので(08/19)  
うめこ さん
>窓開けたら今も涼しいかもしれないけど、台風のため
>雨戸を閉めろ指令が母から出てるから締め切った、あち~w
大丈夫? なんか熊本のほうがすごいことになってたのを朝見たわ、テレビで。

>一人一人が注意されるんじゃなくてマイクとかで言われるから
>下げられない。
なるほど、そっちなんだ。

さっき、オッサンを会社にぽいって送ってきたついでに実家に食料w届けてきて話しようかと思ったんだけど、父親が医者に行っていなかったから出来なかったわ~。ちょっとの我慢で快適になるのにねぇ。

>笑。なりたいなりたいw
>たまにこんにゃくうめぇ!!って時あるけどね~、
>持続的にこんにゃくだけ食べるとか無理だもの。
おなかの具合がいまいちだったときにこんにゃく食べたらいい感じになったからこんにゃくを食べようと思って、刺身こんにゃくを毎晩食べてたんだけど、3日で飽きたわw

>うちはとりあえず見つけたのが全く風通しのいいところだったw
>以前、シークワーサーっていう柑橘についてたのは
>白くて立体的でつぶすとオレンジの汁がでる気色悪いやつだった。あんなのはもうたまらん。
白くて立体的なやつ見たことある!! 赤い汁もでない? 子供の頃はひっぺがして遊んでたけど今は触るのも無理だわ。やっぱ冬に石灰硫黄やっといたほうがいいのかなあ。

>あら~。有島さんみたいにシュートを出す技術があればいいのにね。
>買ってきた苗を最初に短く切るって言う勇気ないもんなぁ。
マグネシウムでもかけようかと思ったけど、今さら出てもね。7月ごろにでといてくれたらなあ。出なくていいのにはいっぱい出てるんだけどw 上から伸びてくる芽を全部つぶしていけば下から出るかな? 枯れるかな?
買ってきた苗短く切ったらそのまま枯れそうw 切って挿し木するといいかも?!

>納豆??wそれなんだ??眠たくなるんだ、納豆ww
なんかね、すっごい眠くて、納豆、眠い で検索したらギャバが入ってるから眠くなるって書いてるとこあった。

>モチベーションは秋になったら少しはあがるからいいよ。
>とにかく涼しくならないと。。
>でも明日は雨というより台風対策せねば、なんだわ。
台風の被害がありませんように・・・・ 
(2015年08月25日 10時14分58秒)

かなりすごかったですわ。  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>>窓開けたら今も涼しいかもしれないけど、台風のため
>大丈夫? なんか熊本のほうがすごいことになってたのを朝見たわ、テレビで。

予想以上にすごかった。
雨戸しめといてよかったなって思ったわ~。
トイレの窓しめる忘れてたけど、窓の向きがよかったのか
雨は降りこんでなかった。

>なるほど、そっちなんだ。

そう。席もちゃんと決められてるし、旅行会社も
もめ事を作らないように頑張ってる。
1泊以上の旅行だと2日目とかのバスの席順も変えてるし。

>さっき、オッサンを会社にぽいって送ってきたついでに実家に食料w届けてきて話しようかと思ったんだけど、父親が医者に行っていなかったから出来なかったわ~。ちょっとの我慢で快適になるのにねぇ。

そうだよね。なんかおかあさんの機嫌のいいときをみはからって。
敬老の日に娘さんに提案してもらったらどうかしらね~。
おばあちゃんが心配だからって。

>おなかの具合がいまいちだったときにこんにゃく食べたらいい感じになったからこんにゃくを食べようと思って、刺身こんにゃくを毎晩食べてたんだけど、3日で飽きたわw

たしかに。なんかネットでおでんの大根とこんにゃくはカロりーが低いから夜はそれをずっと食べるみたいなことかいてて
まぁそれができるならたしかに痩せられるかもって思ったw


>白くて立体的なやつ見たことある!! 赤い汁もでない? 子供の頃はひっぺがして遊んでたけど今は触るのも無理だわ。やっぱ冬に石灰硫黄やっといたほうがいいのかなあ。

そうそう、汁が赤いというかオレンジというかそういうやつ。
石灰硫黄合剤、そのカイガラムシがついてたのにも塗ったんだけどなぁ。今年はもっといっぱいぬっとこう。
ロンサールみたいなやつに塗るのって枝も多いし、長いし、
きわめて困難ではあるよね。

>マグネシウムでもかけようかと思ったけど、今さら出てもね。7月ごろにでといてくれたらなあ。出なくていいのにはいっぱい出てるんだけどw 上から伸びてくる芽を全部つぶしていけば下から出るかな? 枯れるかな?

でるかもしれないね。
死にたくないだろうし、バラも。
でも勢いのいいやつにしないとひ弱な奴だとほんとに枯れそう。

>買ってきた苗短く切ったらそのまま枯れそうw 切って挿し木するといいかも?!

そうだね~。有島さんほどの知識ない素人でもいけるのかなぁ。

>>納豆??wそれなんだ??眠たくなるんだ、納豆ww
>なんかね、すっごい眠くて、納豆、眠い で検索したらギャバが入ってるから眠くなるって書いてるとこあった。

ええ、そうなん!夕食に食べたらいいっていうから
夜食べてたから納豆のおかげだかどうだか全然わからないw

>台風の被害がありませんように・・・・ 

家族とか家に被害がなかったからよしとします。
(2015年08月25日 20時02分39秒)

台風大丈夫ですか?  
あっぷるまんごーさん

 こちらも今朝から凄い風です(-_-;)
 軽くはない身体が傘と一緒に吹き飛ぶかと思いましたよ…
 仕事から帰ったら見事にバラ鉢が10鉢ほど倒れてましたが、運良く折れてはいませんでした。
 前回は用心しててさほどではなかったから、今回はちょっと甘くみた感じでした。
 そちらも被害がないといいですけど…♡ (2015年08月25日 20時31分39秒)

返信遅くなってすみませんm(__)m  
プリオール2さん

気が付かなくてすみません。

> こちらも今朝から凄い風です(-_-;)
> 軽くはない身体が傘と一緒に吹き飛ぶかと思いましたよ…
> 仕事から帰ったら見事にバラ鉢が10鉢ほど倒れてましたが、運良く折れてはいませんでした。
> 前回は用心しててさほどではなかったから、今回はちょっと甘くみた感じでした。
> そちらも被害がないといいですけど…♡

そうですよね~。甘く見てるとやっぱり被害出ますよねw
なんだか対策したときに限って何事もない、
みたいなことが続いてしまって私は完全に自然をなめていましたw
もう~一番怖いのは天災だっていうのにね。
今回の台風は九州から中国地方を直撃しましたよね。
日本ってなんでこんな位置にあるんでしょ~って思う。
沖縄の方なんていつも被害出て大変そうです。
(2015年08月27日 21時49分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: