2015年08月25日
XML
カテゴリ: バラ
台風15号、すごかったですね。
2階にいたのですが、家ごと揺れて吹き飛ばされそうでした。
地震の横揺れより怖かったですびっくり




ここのところ、うちあたりでは台風の来る来る詐欺?で
せっかく台風対策したのに徒労に終わることが多かったので
今回はもうやる気なくて放置していました。




鉢植えは集めておけば倒れることはほとんどないのですが
今回やっていなかったので、結構倒れました。
鉢に対して植物が大きいもの、オベリスクなどの構造物があるもの、


テラコッタが割れたのはちょっと残念。
自分の対策不足なのでしかたないですが。
まぁでもテラコッタの被害は2鉢だったのでましなほうかな。

DSC01279.jpg




風速25mとかそれ以上の風が吹いたにもかかわらず、
この鉢スタンドが平然としていてびっくりしました。
この形の鉢スタンドはひとつも倒れていませんでしたし。
乗せている鉢&植物の形状によるものなのか。
やっぱり作る時に重心の位置とか計算されてるのかな。

DSC01278.jpg




100均の鉢スタンドもこの台風に対しては健闘しております。
6号スリット懸崖みたいな軽い鉢でもこれに乗せればわりと転倒しずらい。

DSC01281.jpg




この形のハンギングも「別に・・・。」って感じで大笑い

DSC01277.jpg





地植えのバラは根元から倒れてたものが結構ありました。
風の抵抗ってすごいよね。

正直言って、バラはそこまで気にならないのだけれど、
ハナミズキの幼木が傾いていたのはちょっとショック。
雑草も抜かなきゃ、ですけどねぽっ


添え木立てなきゃだめかな、やっぱり。

DSC01283.jpg




台風が終わって、庭を見渡すとよそから飛んできたゴミ、
何故か缶コーヒーとかペットボトルとかがいっぱいありましたよ、うちw
ポイ捨てされてたのが飛んできたのかな~?
ちゃんとゴミ箱に捨ててくださいよ~みなさん。




励みになりますのでよろしくお願いしますm(__)m
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月25日 23時32分25秒
コメント(36) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:風に抵抗性のある鉢スタンド(08/25)  
うめこ さん
うわ・・・けっこう被害ありますね。うちも今一番ひどいんじゃないかな。朝から風はひどかったけどもうこけた鉢を起こしに出れる状態じゃないし。夕方、オッサン迎えに車で出撃したら止まってるのに車が風で揺れたわ。あんなに台風から離れてるからと思ってなめてたわー。

もう晴れたの? 明日片付けられるかなあ。見えないけどミステリューズのオベリスクは吹っ飛んだ気がするし。地植えは踏んづけてあるかなあかんやろなあ。絶対根っこ浮いてるわ。

よそのゴミもやだけど、うちの近所にうちの葉っぱが大量に飛んでってるんじゃないかと思うとちょっとやだww (2015年08月25日 22時02分39秒)

風はなくなった  
うめこさん
>うわ・・・けっこう被害ありますね。うちも今一番ひどいんじゃないかな。朝から風はひどかったけどもうこけた鉢を起こしに出れる状態じゃないし。夕方、オッサン迎えに車で出撃したら止まってるのに車が風で揺れたわ。あんなに台風から離れてるからと思ってなめてたわー。

離れてるのにねぇ。
高速なんかでも風圧で車が揺れるとすごく怖いよ。
停まってるときならまだましかなぁ。
今、三重はすごい雨が降ってるってヤフーのトップに出てるけどどうなんだろう??

台風なのに普通に歩いてる人とかいてちょっとびっくりしたりしたけど仕事が休みじゃない限り仕方ないのかな。
車も普通に走ってたし。

>もう晴れたの? 明日片付けられるかなあ。見えないけどミステリューズのオベリスクは吹っ飛んだ気がするし。地植えは踏んづけてあるかなあかんやろなあ。絶対根っこ浮いてるわ。

オベリスクとか支柱とか立ててた野菜とかは全滅してたし、
背の高いHTは軒並み浮き上がってた。
オベリスクは必ず倒れる運命にあるかなぁ。
アーチがふきとばなくてよかったと思う。

>よそのゴミもやだけど、うちの近所にうちの葉っぱが大量に飛んでってるんじゃないかと思うとちょっとやだww

葉っぱは結構とばないよ、濡れたらへばりつくから。
うちも地植えのバラエリアの枯葉は他のところに飛んでなかった。枯葉は全部残ってたっていう感じ。 (2015年08月25日 23時44分44秒)

Re:風はなくなった(08/25)  
うめこ さん
>離れてるのにねぇ。
>高速なんかでも風圧で車が揺れるとすごく怖いよ。
>停まってるときならまだましかなぁ。
>今、三重はすごい雨が降ってるってヤフーのトップに出てるけどどうなんだろう??
天気図見てたら三重県だけめちゃ雲かかっててワロタわw トラックが横転してるのテレビで見たけどあれは帰車でスピードあげてたんだろうなあって思う。横風に弱いしね。昨日はセダンでもひっくり返されそうな気がしたよ。昨日の夜は緊急速報ばっかりで携帯を消音にしといてもなるのね、あれ。オッサンの社用携帯とかまでなるからうるさくてーw 水による被害で大きいのはないみたいだわ。山道なんかは抜けたかもしれないけど。九州のほう地震もあったようですが、大丈夫ですか?

>オベリスクとか支柱とか立ててた野菜とかは全滅してたし、
>背の高いHTは軒並み浮き上がってた。
>オベリスクは必ず倒れる運命にあるかなぁ。
>アーチがふきとばなくてよかったと思う。
うちも風のよく当たる場所のERが浮いてたわー。とりあえず踏んづけたけど。オベリスク分解してたw 昼から片付けようかな。もう剪定しちゃおうかなあ。薬剤散布したい・・・

>葉っぱは結構とばないよ、濡れたらへばりつくから。
>うちも地植えのバラエリアの枯葉は他のところに飛んでなかった。枯葉は全部残ってたっていう感じ。
道にはあんまり落ちてなかったわ。庭の中はもう緑の葉っぱばっかりよ。今まで一生懸命守ってきたのに~ ここで散るのかー 今まで通りにくかった通路が通りやすくなって今まで通れてた通路が通れなくなったわ。傾いたからだけどw

(2015年08月26日 09時23分26秒)

Re:風に抵抗性のある鉢スタンド(08/25)  
大分金太郎  さん
今回、台風は何時もより強かったのに、対策をしなかった??
素敵な地植えのバラが倒れたり、鉢ものも倒れたり、割れたり、大変でしたね。
鉢物は、最低風向きを考えて、風の当たり難いところへ避難すべきでしたね。
停電や家の被害が無くて良かったですね。 (2015年08月26日 10時13分03秒)

地震は感じませんでした  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>天気図見てたら三重県だけめちゃ雲かかっててワロタわw トラックが横転してるのテレビで見たけどあれは帰車でスピードあげてたんだろうなあって思う。横風に弱いしね。昨日はセダンでもひっくり返されそうな気がしたよ。昨日の夜は緊急速報ばっかりで携帯を消音にしといてもなるのね、あれ。オッサンの社用携帯とかまでなるからうるさくてーw 水による被害で大きいのはないみたいだわ。山道なんかは抜けたかもしれないけど。九州のほう地震もあったようですが、大丈夫ですか?

車の横転って経験ないけど乗ってるとふわっと来る感じなのかなぁ。
緊急なんとか速報、ガラケーだからなのかなったことないw
そんなにひっきりなしになったらオオカミ少年みたいに
ああ、またかって思っちゃうね。
地震、もともと少ない地方なのに最近同じ所がよく震源地になってる。

>うちも風のよく当たる場所のERが浮いてたわー。とりあえず踏んづけたけど。オベリスク分解してたw 昼から片付けようかな。もう剪定しちゃおうかなあ。薬剤散布したい・・・

今日も雨だから晴れたらやるかなぁ。
なんか面倒なの、いっぱいあってw

>道にはあんまり落ちてなかったわ。庭の中はもう緑の葉っぱばっかりよ。今まで一生懸命守ってきたのに~ ここで散るのかー 今まで通りにくかった通路が通りやすくなって今まで通れてた通路が通れなくなったわ。傾いたからだけどw

緑の葉っぱ、ほとんど落ちてないなぁ。
よくわからんけど鉢のは倒れたからか抵抗を受けずに済んだ気がする。地植えも緑はほとんど落ちていない。
ほんと早く剪定したくなったね。

(2015年08月26日 10時55分54秒)

そうなんですよ  
あっぷるまんごー さん
大分金太郎さん
>今回、台風は何時もより強かったのに、対策をしなかった??

この頃、しっかり対策してるのにスルーされたりしてたので
やる気なくて。
鉢もたくさんあるので移動させるのも大変なので。。。
ちょっと怖いもの見たさも手伝って放置してしまいました。

>素敵な地植えのバラが倒れたり、鉢ものも倒れたり、割れたり、大変でしたね。

繁ってるものはやっぱり安定悪いので倒れますね、そのままだと。

>鉢物は、最低風向きを考えて、風の当たり難いところへ避難すべきでしたね。
>停電や家の被害が無くて良かったですね。

そうですね、やっぱりちょっと考えが甘かったと思います。
自然って怖いですね~~。
家の被害は本当になくてよかったです。

(2015年08月26日 11時02分56秒)

Re:地震は感じませんでした(08/25)  
うめこ さん
>車の横転って経験ないけど乗ってるとふわっと来る感じなのかなぁ。
横転はしたことないけど、片輪浮いたなってときはあったわ。ふわっとくるよw びびった。空飛んでいくかと思ったw


>緊急なんとか速報、ガラケーだからなのかなったことないw
>そんなにひっきりなしになったらオオカミ少年みたいに
>ああ、またかって思っちゃうね。
思う。川1個1個にたいして出るのよ。なんとか川の警戒水位がどうのとか警報解除のときも同じ音でくる上に3台なるからいらいらするー

>今日も雨だから晴れたらやるかなぁ。
>なんか面倒なの、いっぱいあってw
雨なの? こっちは風強めで晴れだったわ。暑くなってしまった。


>緑の葉っぱ、ほとんど落ちてないなぁ。
>よくわからんけど鉢のは倒れたからか抵抗を受けずに済んだ気がする。地植えも緑はほとんど落ちていない。
>ほんと早く剪定したくなったね。
そうなんだ。うちは風上側が葉っぱむしれてしまってるし枝が傷だらけだわ。もまれたんだろうなあ。先に倒しておくというのはいいかもしれないけどマルチングがこぼれやすいから無理だわ。

明日風なければ撒こう。 (2015年08月26日 19時22分58秒)

Re[1]:地震は感じませんでした(08/25)  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>横転はしたことないけど、片輪浮いたなってときはあったわ。ふわっとくるよw びびった。空飛んでいくかと思ったw

怖いよねえ。車高の高い車はなおさら。

>位がどうのとか警報解除のときも同じ音でくる上に3台なるからいらいらするー

まぁねぇ。。何かあった時には役に立った!って思うだろうということで我慢するしかないかなぁ。

>雨なの? こっちは風強めで晴れだったわ。暑くなってしまった。

午後は曇りくらいだったかな。
でも涼しいっていう感じだった。

>そうなんだ。うちは風上側が葉っぱむしれてしまってるし枝が傷だらけだわ。もまれたんだろうなあ。先に倒しておくというのはいいかもしれないけどマルチングがこぼれやすいから無理だわ。

まだ個々の枝まで見れてないww
というか、バラ同士はわりと離れてるからそうでもなさそう。
昨日は、ゴミ袋一杯分の枯葉をひらって終わった。

>明日風なければ撒こう。

うちは週末かなぁ。
もうそれまでは被害も見てみぬふりする。
やる気ないんだわ。

(2015年08月27日 12時35分14秒)

Re[2]:地震は感じませんでした(08/25)  
うめこ さん
>怖いよねえ。車高の高い車はなおさら。
関西空港へ行く橋の上だったわー。普通の日だったのに風が強いのよ、びっくり。

>まぁねぇ。。何かあった時には役に立った!って思うだろうということで我慢するしかないかなぁ。
電源落とすしかないもんね。私の住んでるところ市町村合併ですごく広くなっちゃって一概に津市って行ってもどのあたりかによってすごい違うし。

>まだ個々の枝まで見れてないww
>というか、バラ同士はわりと離れてるからそうでもなさそう。
>昨日は、ゴミ袋一杯分の枯葉をひらって終わった。

>>明日風なければ撒こう。
うちはくっついてるから絡まっちゃって大変。おこしたトレリスはまたこけてたw くい買ってこなければ。

>うちは週末かなぁ。
>もうそれまでは被害も見てみぬふりする。
>やる気ないんだわ。
消毒だけしたけど私も昼から寝ちゃってたw
夏剪定終わればちょっとはやる気回復するかなあ。折れた枝がからまってるとことかいっぱいあるけど、もうちょっと乾燥してから取ろうと思ったわ。秋の花さえ終わればもう後はほりっぱでいいのにねww


-----
(2015年08月27日 16時43分39秒)

Re[3]:地震は感じませんでした(08/25)  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>関西空港へ行く橋の上だったわー。普通の日だったのに風が強いのよ、びっくり。

ああ、橋は周りに風をさえぎるものがないから風強いよね~。
高速の橋の下を走って普通の道路通る時いつも、
これって上から落ちてくるとか考えて作ってるんだろうか??って思うもん。


>電源落とすしかないもんね。私の住んでるところ市町村合併ですごく広くなっちゃって一概に津市って行ってもどのあたりかによってすごい違うし。

全然違うよねぇ。同じ市でも。
市内の人に「寒くてバラが育たない」って言われたとき、
「え?}って思った。
うちの逆の悩みだったw
うちはどっちかというと海より、そちらは山の中だったからかなぁ。

>うちはくっついてるから絡まっちゃって大変。おこしたトレリスはまたこけてたw くい買ってこなければ。

今倒れてるやつは週末に切るよ。
剪定にしては早いけど根っこも痛んでるだろうから
少し負担を減らせるかなと思って。

>消毒だけしたけど私も昼から寝ちゃってたw
>夏剪定終わればちょっとはやる気回復するかなあ。折れた枝がからまってるとことかいっぱいあるけど、もうちょっと乾燥してから取ろうと思ったわ。秋の花さえ終わればもう後はほりっぱでいいのにねww

頑張ってるね~消毒って一仕事だからね。
私はもうなんか庭が汚くて一人で綺麗にできる自信なくて放置w
今日は割れたテラコッタに植わってたクレマチスを2株植え替えた。
でもテラコッタから抜けなかったからイラついて
テラコッタを粉々に割って取ってやったww
おまけに前より小さな鉢に植えたんで根っこもバリバリ切ってやった。
もうしらん、どうなってもww枯れるかな??

(2015年08月27日 21時43分08秒)

今日はやる気がしないー  
うめこ さん
雨降りそうだから水やらなかったら晴れてきちゃったわー

>高速の橋の下を走って普通の道路通る時いつも、
>これって上から落ちてくるとか考えて作ってるんだろうか??って思うもん。
たまに落ちてるよね。落ちた人も大惨事だから落ちないようにエキスパンドメタルかなんかくっつけといて欲しいw

>全然違うよねぇ。同じ市でも。
>市内の人に「寒くてバラが育たない」って言われたとき、
>「え?}って思った。
>うちの逆の悩みだったw
>うちはどっちかというと海より、そちらは山の中だったからかなぁ。
すごく標高が違うの? 温泉も寒いとこがあるって言ってたもんね。軽井沢くらいの気候のとこに住みたいw

>今倒れてるやつは週末に切るよ。
>剪定にしては早いけど根っこも痛んでるだろうから
>少し負担を減らせるかなと思って。
なるほど。うちもちょっと切ろう。杭は買ってきたんだけどなんかやる気しないw 葉っぱ痛んで見た目悪くなったし。

>頑張ってるね~消毒って一仕事だからね。
>私はもうなんか庭が汚くて一人で綺麗にできる自信なくて放置w
昨日より今日のがやる気しないよ。なんでだろw 肥料とかあげないと駄目なんだけど、明日でいいか~
外から見ても長い枝がひゅんひゅん出てたり荒れ果てた感があるわ。

>もうしらん、どうなってもww枯れるかな??
クレマって根っこいじられるの嫌いなんだっけ? でもけっこう丈夫だよね? 地面に張り付いたのばりばりってはがしても平気だったよー。テラコッタ割れるのはもったいないなあ。

(2015年08月28日 12時06分43秒)

クーラーなしでも過ごせる時間がある!  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>雨降りそうだから水やらなかったら晴れてきちゃったわー

そういうのよくある!もうほんとがっかりww

>たまに落ちてるよね。落ちた人も大惨事だから落ちないようにエキスパンドメタルかなんかくっつけといて欲しいw

え、やっぱ落ちるんだ、怖いww
落ちてこられた人って不運としかいいようがないなぁ。。

>すごく標高が違うの? 温泉も寒いとこがあるって言ってたもんね。軽井沢くらいの気候のとこに住みたいw

うちは平地でそちらは盆地。そのせい。
盆地は大変だよねぇ。
でも寒さで枯れるって言ってたけどもっと寒いところでも
普通に生きてる気がしたけどな、薔薇。

>なるほど。うちもちょっと切ろう。杭は買ってきたんだけどなんかやる気しないw 葉っぱ痛んで見た目悪くなったし。

杭を打つのにでっかい木槌みたいなのがいることない?
植木屋さんがそういうのでガンガンやってた。


>昨日より今日のがやる気しないよ。なんでだろw 肥料とかあげないと駄目なんだけど、明日でいいか~
>外から見ても長い枝がひゅんひゅん出てたり荒れ果てた感があるわ。

あるあるww
荒れ果てたわ。
すっきりさせるには切るのが一番手っ取り早いんだろうなとか思った。
しかし~まだ8月だし、これからまた台風来るかね??
たまらんw

>クレマって根っこいじられるの嫌いなんだっけ? でもけっこう丈夫だよね? 地面に張り付いたのばりばりってはがしても平気だったよー。テラコッタ割れるのはもったいないなあ。

私もクレマが弱いっていうの間違いだと思うわ。
地植えをほりあげて鉢に戻したけどなんともなかったもん。
つるの伸びないパティオクレマチスを挿し木したらいっぱいできたから枯れたら枯れたでそれに変えるわ。
めんどくさいやつはもういらんわ~。

テラコッタ、ベトナム鉢だったからもう寿命だったと思ってあきらめたw
バリバリに割ってわかった、ものすごくもろかったww (2015年08月28日 12時51分10秒)

Re:クーラーなしでも過ごせる時間がある!(08/25)  
うめこ さん
>そういうのよくある!もうほんとがっかりww
結局水やらなかったわ~ 明日しなしなになってたらやだなw

>え、やっぱ落ちるんだ、怖いww
>落ちてこられた人って不運としかいいようがないなぁ。。
料理家のケンタロウとかバイクで高速道路から落っこちたんじゃなかったっけ? 

>うちは平地でそちらは盆地。そのせい。
>盆地は大変だよねぇ。
盆地は暑くて寒い感じだよねぇ。寒さで枯れるのは雪囲いとかしてないからじゃない? それか耐寒性のないやつなのか。

>杭を打つのにでっかい木槌みたいなのがいることない?
>植木屋さんがそういうのでガンガンやってた。
ゴムハンマーみたいなやつでうつよw でかい木槌ないし振りかぶる場所もないわw

>あるあるww
>荒れ果てたわ。
>すっきりさせるには切るのが一番手っ取り早いんだろうなとか思った。
>しかし~まだ8月だし、これからまた台風来るかね??
>たまらんw
台風、もうやめて欲しいよねぇ。今のとこ発生してないみたいだから後1週間は大丈夫かな? 

>つるの伸びないパティオクレマチスを挿し木したらいっぱいできたから枯れたら枯れたでそれに変えるわ。
>めんどくさいやつはもういらんわ~。
パティオつくんだ。新枝のこの間まとめてぱっつんしたけど、また伸びてきたわ。絡まって咲いてるのは別にいいんだけど、枯れた後が汚いんだよねー。

>テラコッタ、ベトナム鉢だったからもう寿命だったと思ってあきらめたw
>バリバリに割ってわかった、ものすごくもろかったww
やっぱり? ベトナム鉢値段も見た目もいいんだけど、もろいよねぇ。水吸うから夏場の温度さげるのにもいいと思うんだけど。厚いし。
-----
(2015年08月28日 18時59分13秒)

ジュビリーセレブレーションが・・  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>結局水やらなかったわ~ 明日しなしなになってたらやだなw

私もやらなくてもいっかとちょっと思ったけど、
ジュビリーがクタッとなってたからちゃんと水やりした。
ERってやっぱり鉢を大きくしていかないとダメなのかなあ。。

>料理家のケンタロウとかバイクで高速道路から落っこちたんじゃなかったっけ? 

ああ、そうだったねえ。
おかあさんは最後まで知らなかったんじゃなかったっけね。

>盆地は暑くて寒い感じだよねぇ。寒さで枯れるのは雪囲いとかしてないからじゃない? それか耐寒性のないやつなのか。

どうなんだろうね、そこんところは詳しくは聞かなかったけど。。
でも東北とか北海道っていうわけじゃないからそこまでシビアなんだろうか?って思う。

>ゴムハンマーみたいなやつでうつよw でかい木槌ないし振りかぶる場所もないわw

そう。でかい木槌って力一杯打ったら気持ちよさそう~。

>台風、もうやめて欲しいよねぇ。今のとこ発生してないみたいだから後1週間は大丈夫かな? 

今年いっぱい来ないでほしいw

>パティオつくんだ。新枝のこの間まとめてぱっつんしたけど、また伸びてきたわ。絡まって咲いてるのは別にいいんだけど、枯れた後が汚いんだよねー。

クレマはわりと簡単につくよ。八重のはちょっと初期の成長が遅いからむずかしいかもしれないけど。

>やっぱり? ベトナム鉢値段も見た目もいいんだけど、もろいよねぇ。水吸うから夏場の温度さげるのにもいいと思うんだけど。厚いし。

なんていうか、モロモロって言う感じだった。
クレマをテラコッタに植えるのは考えものだ~。
バラなら根元持ってひっこぬけるけど
クレマだと根元もってひっぱったらそれ自体が切れそうで怖い。
(2015年08月28日 21時33分02秒)

Re:ジュビリーセレブレーションが・・(08/25)  
うめこ さん
夜にすごい大雨降ったw 水やりはよかったけど今日杭うてないわー

驚くほど水吸うときあるよね。台風で葉っぱが減ったから水上げないかもって思ったけどそれほどでもない。まつおさんが剪定する前に肥料やれって書いてたわ。剪定すると水あげないからって。

でかい鉢で咲いてるジュビリーすごく素敵だったけど、全部でか鉢にするのは無理よねw

>おかあさんは最後まで知らなかったんじゃなかったっけね。
なんかあの家族はよくないことが多かったねぇ。成功してる人だと思ってたけど。

>でも東北とか北海道っていうわけじゃないからそこまでシビアなんだろうか?って思う。
案外、乾燥だったりしてw

>そう。でかい木槌って力一杯打ったら気持ちよさそう~。
でかい木槌使ったことあるよー。腕がびびーんってしびれるよー。打ち方が悪いのかもしれないけど。

>クレマはわりと簡単につくよ。八重のはちょっと初期の成長が遅いからむずかしいかもしれないけど。
ケイト3本さして1本ついてるみたいだわ。一緒の鉢にぷすっとさしといただけだけど。

>なんていうか、モロモロって言う感じだった。
>クレマをテラコッタに植えるのは考えものだ~。
>バラなら根元持ってひっこぬけるけど
>クレマだと根元もってひっぱったらそれ自体が切れそうで怖い。
ああー、なんかわかる~ 土に返ってるよねーw
バラもなんか内側がざらざらしてるやつだと根っこがくっついちゃって抜きにくいよー。抜くだけで疲れる。テラコッタと大きさがぴったりのプラ鉢のセット売ってたら買いたい~
(2015年08月29日 09時30分10秒)

Re[1]:ジュビリーセレブレーションが・・(08/25)  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>夜にすごい大雨降ったw 水やりはよかったけど今日杭うてないわー

今日は午後からすごい雨でした。
倒れたHTを5本ばかし切り刻んだあと雑草取ってたら
雨降って来たけどそのままやってたらずぶぬれになったw
でもなんか暑いよりはましだったな~w

>驚くほど水吸うときあるよね。台風で葉っぱが減ったから水上げないかもって思ったけどそれほどでもない。まつおさんが剪定する前に肥料やれって書いてたわ。剪定すると水あげないからって。

そうなんや~。
もう切ったのは間に合わなかったなぁ。

>でかい鉢で咲いてるジュビリーすごく素敵だったけど、全部でか鉢にするのは無理よねw

だよねぇ。輸入苗なのに元気いいな、困った。

>なんかあの家族はよくないことが多かったねぇ。成功してる人だと思ってたけど。

奥さんも苦労してるだろうね

>>でも東北とか北海道っていうわけじゃないからそこまでシビアなんだろうか?って思う。
>案外、乾燥だったりしてw

わからないね、なんなんだか。

>でかい木槌使ったことあるよー。腕がびびーんってしびれるよー。打ち方が悪いのかもしれないけど。

そうなんや、なんか力一杯たたいたりしてみたい気がすると木がある。
昔、1か月に一回くらい土方したいなって思ったw

>ケイト3本さして1本ついてるみたいだわ。一緒の鉢にぷすっとさしといただけだけど。

お、ケイトさんは新しいからいいよね~。
京成のカタログの別冊のクレマとかのってたやつ、
なかなかためになるものだった。
有難い。

>ああー、なんかわかる~ 土に返ってるよねーw
>バラもなんか内側がざらざらしてるやつだと根っこがくっついちゃって抜きにくいよー。抜くだけで疲れる。テラコッタと大きさがぴったりのプラ鉢のセット売ってたら買いたい~

テラコッタのかわりにプラ鉢が広まった理由がわかるわw
作業が楽だもんね。 (2015年08月29日 23時50分45秒)

Re[2]:ジュビリーセレブレーションが・・(08/25)  
うめこ さん
昨日、100均に行って店員さんにシューマイ作るのないですか?って聞いたけどなかったわ。三重県のダイソーにはないのかもー

>今日は午後からすごい雨でした。
>倒れたHTを5本ばかし切り刻んだあと雑草取ってたら
>雨降って来たけどそのままやってたらずぶぬれになったw
>でもなんか暑いよりはましだったな~w
まだ杭打ててないw このお天気の悪さはなんなんだろう。もう秋になるのかな? HT、捨てちゃったの? 風ひくよーw

>もう切ったのは間に合わなかったなぁ。
そんなに違いないよー、きっと。

>そうなんや、なんか力一杯たたいたりしてみたい気がすると木がある。
>昔、1か月に一回くらい土方したいなって思ったw
ストレスたまってない?w ゆんぼの運転とかおもしろいよー。昔自分とこの整地をするのに借りたんだけど。春秋限定でやりたいw

>お、ケイトさんは新しいからいいよね~。
>京成のカタログの別冊のクレマとかのってたやつ、
>なかなかためになるものだった。
>有難い。
まだちょとっと芽が動いてるだけだけどね。別冊まだ読んでないw 読もう。

>テラコッタのかわりにプラ鉢が広まった理由がわかるわw
>作業が楽だもんね。
安いし、軽いし、なんなら切っちゃってもいいもんねー。テラコッタは見た目がいい、空気が流通しそうなのと重くて風で飛ばない、夏に地温が上がらない感じがいいなーと思ってテラコッタにしてるんだけど植え替えはハードすぐる・・・
-----
(2015年08月31日 08時50分38秒)

今日は雨  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>昨日、100均に行って店員さんにシューマイ作るのないですか?って聞いたけどなかったわ。三重県のダイソーにはないのかもー

もし形を揃えるっていうのが主目的なら、
底が丸くていいなら、たこ焼き器でできる気がする。
なんかたこ焼き器の活用法見てた時にそう思った。
http://spotlight-media.jp/article/84148819703026135

>まだ杭打ててないw このお天気の悪さはなんなんだろう。もう秋になるのかな? HT、捨てちゃったの? 風ひくよーw

秋なのかな~。クーラーつけなくていい時間が増えた。
HTは捨ててないよ。結構短く切ったってこと。

>>もう切ったのは間に合わなかったなぁ。
>そんなに違いないよー、きっと。

鉢植えだけは全部肥料まいたけどな~。

>ストレスたまってない?w ゆんぼの運転とかおもしろいよー。昔自分とこの整地をするのに借りたんだけど。春秋限定でやりたいw

昔、力があり余ってたのでww
ユンボ運転した~いww

>まだちょとっと芽が動いてるだけだけどね。別冊まだ読んでないw 読もう。

なかなかためになるカタログだったww
おととい来た、タキイのカタログもバラがのってた。

>安いし、軽いし、なんなら切っちゃってもいいもんねー。テラコッタは見た目がいい、空気が流通しそうなのと重くて風で飛ばない、夏に地温が上がらない感じがいいなーと思ってテラコッタにしてるんだけど植え替えはハードすぐる・・・

うん、植え替えはもうほとんど運だもんねぇ。
すっぽり抜けたことあったかな~っていうレベル。
もっと見た目がテラコッタそっくり!っていうようなプラ鉢
があればいいのになぁ。。
(2015年08月31日 09時34分00秒)

Re:今日は雨(08/25)  
うめこ さん
肥料やって剪定始めて、おっしゃー!!ノッてきたーーーって思ってたら雨降ってきたw もう中に入っちゃったわ。だめだこりゃ。

>もし形を揃えるっていうのが主目的なら、
>底が丸くていいなら、たこ焼き器でできる気がする。
>なんかたこ焼き器の活用法見てた時にそう思った。
このページおもしろすぎるー。たこ焼きの中にチーズ入れたりエビいれたりしたことあったけどいつのまにか普通のたこ焼きしか作ってないわ。アヒージョ美味しそうw ラップの芯を短く切ったのに入れてつくるっていうのもあったわよw

>秋なのかな~。クーラーつけなくていい時間が増えた。
>HTは捨ててないよ。結構短く切ったってこと。
増えたねー。うちも夜は消すことにした(犬のとこ)、自分の部屋は暑がりだから消さないw オッサンは寒い寒い言うてるけど私は寒冷地仕様なのよw なるほどー。HTはよく伸びるものね。どの程度切る? 2/3残す感じ?

>鉢植えだけは全部肥料まいたけどな~。
私もやっとまいたわ! 一安心~

>うん、植え替えはもうほとんど運だもんねぇ。
>すっぽり抜けたことあったかな~っていうレベル。
>もっと見た目がテラコッタそっくり!っていうようなプラ鉢
>があればいいのになぁ。。
ケーキにクリーム塗るときに使うようなの、なんていうんだっけ? 包丁の長いやつに刃入れしてなくてちょっと曲がったりするやつw ああいうのがいるわ。今年の冬は植え替えしなきゃいけないのが大杉よ!
(2015年08月31日 10時35分58秒)

雨だよね~  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>肥料やって剪定始めて、おっしゃー!!ノッてきたーーーって思ってたら雨降ってきたw もう中に入っちゃったわ。だめだこりゃ。

やる気になった時って結構雨になる。
関係ないけど私は図書館に行こうと思った日に何故かいつも休館日。

>このページおもしろすぎるー。たこ焼きの中にチーズ入れたりエビいれたりしたことあったけどいつのまにか普通のたこ焼きしか作ってないわ。アヒージョ美味しそうw ラップの芯を短く切ったのに入れてつくるっていうのもあったわよw

ダイソー、近くのにはいっぱいあったけどな~。
地域によっって売れ線が違うのかもね。
たこ焼き器活用もだけど、ワッフルメーカーの活用もおもしろかったよ。
ハッシュドポテト、大好きなんだよね~。
http://matome.naver.jp/odai/2140729687793741301

>増えたねー。うちも夜は消すことにした(犬のとこ)、自分の部屋は暑がりだから消さないw オッサンは寒い寒い言うてるけど私は寒冷地仕様なのよw なるほどー。HTはよく伸びるものね。どの程度切る? 2/3残す感じ?

いや、冬剪定があるから半分くらいにとどめておいた。
切らないと重くてもう倒れたのが持ち上がらなかったから
しかたない。
カリって人工的に補うとすれば何を使えばいいのかなぁ。

>>鉢植えだけは全部肥料まいたけどな~。
>私もやっとまいたわ! 一安心~

うんうん、でも見てると早く切りたくなる~。
昨日、芋虫か毛虫の糞をばらまいてる鉢があったんで
とりあえずスプレー式の農薬かけたけど。。

>ケーキにクリーム塗るときに使うようなの、なんていうんだっけ? 包丁の長いやつに刃入れしてなくてちょっと曲がったりするやつw ああいうのがいるわ。今年の冬は植え替えしなきゃいけないのが大杉よ!

ああ、これね。
http://item.rakuten.co.jp/baranoie/10015259/

ちなみに同じものかどうかわからないけどアマゾンにもある。
http://www.amazon.co.jp/%E4%BB%81%E4%BD%9C-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E8%A3%BD-%E6%A4%8D%E3%81%88%E6%9B%BF%E3%81%88%E5%90%8D%E4%BA%BA400-%E7%84%BC%E6%9C%A8%E6%9F%84-No-1240/dp/B002SW31XQ/ref=pd_cp_60_1?ie=UTF8& ;refRID=05TMQG54QNA2EJ41SHV7

昨日、はなはなショップのブログで見た、雑草グリッパーっていうのもいいなと思った。
http://www.hanahana-shop.com/SHOP/sun34479.html
本名はグランドHipperっていうんだけどさ、これもアマゾンのほうが安いw
(2015年08月31日 15時11分21秒)

Re:雨だよね~(08/25)  
うめこ さん
>やる気になった時って結構雨になる。
>関係ないけど私は図書館に行こうと思った日に何故かいつも休館日。
ほんと。結局その後携帯みたら実家から電話かかってきて実家の買い物とかお手伝いさせられたわ。私も滅多に図書館行かないのに行きたいと思うと火曜日w←うちの市の図書館は火曜休

>ダイソー、近くのにはいっぱいあったけどな~。
>地域によっって売れ線が違うのかもね。
>たこ焼き器活用もだけど、ワッフルメーカーの活用もおもしろかったよ。
>ハッシュドポテト、大好きなんだよね~。
ハッシュドポテト、私も大好き!! 朝マックにくっついてるやつが好き。ワッフルメーカー活用するわw

>いや、冬剪定があるから半分くらいにとどめておいた。
>切らないと重くてもう倒れたのが持ち上がらなかったから
>しかたない。
>カリって人工的に補うとすれば何を使えばいいのかなぁ。
なるほど・・・うちもいろいろ倒れてるわ。カリは何がいいんだろうね。カリグリーンで消毒しようかと思ったけど、カリ単体の肥料のほうがいいかもね。

>ああ、これね。
おお、売ってるのねw
しなるやつならいいなあ。たぶん同じようなやつよね。買おうかな。


>昨日、はなはなショップのブログで見た、雑草グリッパーっていうのもいいなと思った。
見たww バラ屋さんの規模では自社オリジナルはできないよ。同じ金型のものがあると思うわ。金型って作るの高いからw 安いとこで買ったらいいと思うのー。

(2015年09月01日 00時05分18秒)

何故だかね~w  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>ほんと。結局その後携帯みたら実家から電話かかってきて実家の買い物とかお手伝いさせられたわ。私も滅多に図書館行かないのに行きたいと思うと火曜日w←うちの市の図書館は火曜休

何かやろうとすると雨ってがっかりする。
昨日友達んところに行ったら手がすごく腫れててどうしたん?
って聞いたら、なんかにチクッと刺されたって。
両手~すごかったわ。サクランボの木らしいけどイラガかな?
消毒ってやっぱ大事よね。

図書館何故かそうなるよねw
たま~にしか行かないのに何故かねぇ。

>ハッシュドポテト、私も大好き!! 朝マックにくっついてるやつが好き。ワッフルメーカー活用するわw

朝マックのやつ好きw
冷凍食品で売ってるからよく買う。
オーブントースターで焼けばいいだけで簡単だし

>なるほど・・・うちもいろいろ倒れてるわ。カリは何がいいんだろうね。カリグリーンで消毒しようかと思ったけど、カリ単体の肥料のほうがいいかもね。

なんだろうね、なんか根っこがすごく弱い気がするんだなぁ。
すぐ倒れるし。。。
なんで川合肥料のはKが少ないんだろう。
やっぱり米、野菜用だからかなぁ。

>おお、売ってるのねw
>しなるやつならいいなあ。たぶん同じようなやつよね。買おうかな。

もしかして100均のクリーム塗るヘラみたいなのでいけるかも。
ちょっとヘナチョコで折れそうだけど。
ギザギザがないだけって感じではあるね。

>見たww バラ屋さんの規模では自社オリジナルはできないよ。同じ金型のものがあると思うわ。金型って作るの高いからw 安いとこで買ったらいいと思うのー。

だよねぇ。同じものだよねぇ。
アマゾンで買い物するロザリアンってでもなんか少なそう。
みなさん、やっぱりばら売ってる店でついでに買っちゃいそうだね。
(2015年09月01日 14時56分26秒)

Re:何故だかね~w(08/25)  
うめこ さん
>何かやろうとすると雨ってがっかりする。
今日も雨でなんもできなかったわ。昼過ぎ一瞬晴れたけどまた雨降ってきた。風もすごいー

>昨日友達んところに行ったら手がすごく腫れててどうしたん?
>って聞いたら、なんかにチクッと刺されたって。
>両手~すごかったわ。サクランボの木らしいけどイラガかな?
>消毒ってやっぱ大事よね。
うわー、イラガって痛いんだよね。蛾の幼虫って本体いなくても毛虫の毛だけでも毒があるっていうよね。イラガもかな。蚊はいるけどやばそうな毛虫はいないからやっぱ消毒は大事だねぇ。

>朝マックのやつ好きw
>冷凍食品で売ってるからよく買う。
>オーブントースターで焼けばいいだけで簡単だし
オーブントースターでいいのか~。私、揚げ焼きみたいにしてたからこれはあんまりよく食べるとカロリーやばいなって思ってた。トースターならいいよね。

>なんだろうね、なんか根っこがすごく弱い気がするんだなぁ。
>すぐ倒れるし。。。
>なんで川合肥料のはKが少ないんだろう。
>やっぱり米、野菜用だからかなぁ。
たしかにうちも風下に向かってななめったままだ。一応立て直したのにまたこけてる。

>もしかして100均のクリーム塗るヘラみたいなのでいけるかも。
>ちょっとヘナチョコで折れそうだけど。
>ギザギザがないだけって感じではあるね。
ギザギザなくてもいいよね。根っこくっついてるのをはがしたいだけだから。折れそうではあるけどw

>だよねぇ。同じものだよねぇ。
>アマゾンで買い物するロザリアンってでもなんか少なそう。
>みなさん、やっぱりばら売ってる店でついでに買っちゃいそうだね。
全く一緒だねw そうだよねー。ちょっとでも安くって思ってるから探しちゃうけどw うちの草抜くやつは100均の草削りだよーw けっこう使える。
(2015年09月01日 16時40分41秒)

秋になった気がする  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>今日も雨でなんもできなかったわ。昼過ぎ一瞬晴れたけどまた雨降ってきた。風もすごいー

風はないな~。雨が降ったら水やりせずに済むのはありがたい。
風はなんでしょ??

>うわー、イラガって痛いんだよね。蛾の幼虫って本体いなくても毛虫の毛だけでも毒があるっていうよね。イラガもかな。蚊はいるけどやばそうな毛虫はいないからやっぱ消毒は大事だねぇ。

毛虫はもうどうしようもない。
毛虫に一回やられたら無農薬で~とかいえなくなると思う。

>オーブントースターでいいのか~。私、揚げ焼きみたいにしてたからこれはあんまりよく食べるとカロリーやばいなって思ってた。トースターならいいよね。

うん、それでOKだよ。
最悪、電子レンジの時もあるw

>たしかにうちも風下に向かってななめったままだ。一応立て直したのにまたこけてる。

なんか立ち上がらないんだよねぇ。。

>ギザギザなくてもいいよね。根っこくっついてるのをはがしたいだけだから。折れそうではあるけどw

それならいっそ100均の食器のナイフで??w
ちょっと短いかなぁ。。

>全く一緒だねw そうだよねー。ちょっとでも安くって思ってるから探しちゃうけどw うちの草抜くやつは100均の草削りだよーw けっこう使える。

私は熊手っていうのかなぁ?夏堀りする時のようなのを使ってる。
プラスチックのものを何本も買って、エリアごとに置いてるw
一応、癌腫を広めないようになんだけど、もう無駄かもしれない。今のところ5本置いてるよ。
金属のもののほうが鋭利でいいけど錆びるから樹脂製のやつで。 (2015年09月01日 20時17分03秒)

Re:秋になった気がする(08/25)  
うめこ さん
やっと晴れたわ。日陰は涼しいけど日向は相変わらず暑いわー それでもマシだけど。

>毛虫はもうどうしようもない。
>毛虫に一回やられたら無農薬で~とかいえなくなると思う。
今の家でイラガみたりしたことはないけど実家にはいっぱいいるわ。白樫がぐるっと植えてあるからそれにいっぱいいる。こっちはカメムシも少ないから実にありがたいわー。あ、ダントツ買ってきてまこうっとw

>うん、それでOKだよ。
>最悪、電子レンジの時もあるw
油で揚げないのならたくさん食べれるねw オニオンブロッサムって知ってる? 玉ねぎ揚げたやつなんだけど、今度作ってみようかと思ってるの。

>なんか立ち上がらないんだよねぇ。。
雑草ですらあんまり根張りよくないよ。土がふかふかすぎるのかな?堆肥けっこうまくから。

>それならいっそ100均の食器のナイフで??w
>ちょっと短いかなぁ。。
草花の植え替えのときに使ってるよー。いらなくなったナイフ。バラの鉢にはちょいと短いようなー

>私は熊手っていうのかなぁ?夏堀りする時のようなのを使ってる。
>プラスチックのものを何本も買って、エリアごとに置いてるw
>一応、癌腫を広めないようになんだけど、もう無駄かもしれない。今のところ5本置いてるよ。
>金属のもののほうが鋭利でいいけど錆びるから樹脂製のやつで。
なるほど。金属はすぐ錆びるね。よく似た形のなら500円くらいで売ってる気がするけどなあ。 (2015年09月02日 11時07分57秒)

今日は曇り  
うめこさん
>やっと晴れたわ。日陰は涼しいけど日向は相変わらず暑いわー それでもマシだけど。

ムシムシしますわ。

>今の家でイラガみたりしたことはないけど実家にはいっぱいいるわ。白樫がぐるっと植えてあるからそれにいっぱいいる。こっちはカメムシも少ないから実にありがたいわー。あ、ダントツ買ってきてまこうっとw

白樫って九州じゃあまり見ないかも。
毛虫がつく木とそうじゃないのってどうやって蛾は選んでるのかなぁ。。汁?のうまいまずいなのかなw

>油で揚げないのならたくさん食べれるねw オニオンブロッサムって知ってる? 玉ねぎ揚げたやつなんだけど、今度作ってみようかと思ってるの。

ほ~なんかアメリカチック!おいしそうだね~。
ぱーちーとかでも見栄えしそう。
そうそう、昨日アサヒ軽金属からきたカタログ見てたら、
ビストロパンでチーズフォンデュするってのが載ってて
これはいいな~と思ったw
4個穴があったらチーズとチョコレート一緒にできるなぁ。

>雑草ですらあんまり根張りよくないよ。土がふかふかすぎるのかな?堆肥けっこうまくから。

うち、2年前に庭を造作した時に入れた土で
最初はフワフワだったけど段々としまってきて
海抜wが下がってきて浅い植え方になってしまってる。
バラの周りだけは本当にフカフカだよねぇ。
やっぱり微生物ってパワーあるよね~。

>草花の植え替えのときに使ってるよー。いらなくなったナイフ。バラの鉢にはちょいと短いようなー

まぁ確かに薔薇にはちょっと短いけどリサイクルとしてはいい使い道。
あれならギザギザあるしね。

>なるほど。金属はすぐ錆びるね。よく似た形のなら500円くらいで売ってる気がするけどなあ。

うん、なんかあるね。
高いもののほうが頑丈なのかなあ???

アサヒ軽金属でシリコンまきすって売ってるけど
100均にあったけどな~。大きさ違うかもだけど。
耐熱230度もいらんし。 (2015年09月02日 16時00分44秒)

Re:今日は曇り(08/25)  
うめこ さん
>ムシムシしますわ。
こっちのほう、明日はまた雨みたい。もう涼しくなる予定で切ってるんだけどなあ。

>白樫って九州じゃあまり見ないかも。
>毛虫がつく木とそうじゃないのってどうやって蛾は選んでるのかなぁ。。汁?のうまいまずいなのかなw
なぜ白樫を植えたのかは不明だけど、幹にいっぱいイラガの巣があったわw 蛾の幼虫は葉っぱ食べるよねぇ。どうやって選ぶんだろうね。アゲハがかんきつ類にいっぱいいたけどこの間消毒したらいなくなったわ。また消毒しないと。タバコガ(幼虫)は1匹みかけた。

>ほ~なんかアメリカチック!おいしそうだね~。
>ぱーちーとかでも見栄えしそう。
美味しそうだよね。私玉ねぎあげてカラッと揚がったためしがないんだけどw カラッとあがるのかなあ。ぱーちー、したいねw

>そうそう、昨日アサヒ軽金属からきたカタログ見てたら、
>ビストロパンでチーズフォンデュするってのが載ってて
>これはいいな~と思ったw
>4個穴があったらチーズとチョコレート一緒にできるなぁ。
そうなんだ。そういえばまだ見てないわ。カタログ。ビストロパン買う? チーズフォンデュもいいけど、ラクレットを溶かすやつも欲しい。買わないわよ!w

>うち、2年前に庭を造作した時に入れた土で
>最初はフワフワだったけど段々としまってきて
>海抜wが下がってきて浅い植え方になってしまってる。
>バラの周りだけは本当にフカフカだよねぇ。
>やっぱり微生物ってパワーあるよね~。
さがるよねー。私も花壇の土だけど入れたのがかちかちになったわ。冬に堆肥たしてるんだけどね。バラの回りは草もとりやすいわ。やっぱもっと微生物資材使ったほうがいいかな。

>まぁ確かに薔薇にはちょっと短いけどリサイクルとしてはいい使い道。
>あれならギザギザあるしね。
もうちょっとしなる感じのがいいんだけどなあ。ケーキ用のをジョブチェンジさせるのはもったいないしw

>うん、なんかあるね。
>高いもののほうが頑丈なのかなあ???
そりゃまあそうなんじゃないかしらー 100均でも似た形ありそうだし。

>アサヒ軽金属でシリコンまきすって売ってるけど
>100均にあったけどな~。大きさ違うかもだけど。
>耐熱230度もいらんし。
まきすの耐熱230度ってw アサヒのシリコンヘラは温度高くても溶けないから使いやすいわ。
(2015年09月02日 19時26分03秒)

イラガの巣?  
あっぷるまんごー さん
うめこさん

>こっちのほう、明日はまた雨みたい。もう涼しくなる予定で切ってるんだけどなあ。

東海地方は切っていいと思う。
名古屋同様に。
旦那がシルバーウィークにやろうって言ってるけど
ちょっと遅いんじゃないかなぁ。。
今週末、消毒してそれからぼちぼち切るかなぁ。
ナエマとかキャトルヴァンは切ったし。

>なぜ白樫を植えたのかは不明だけど、幹にいっぱいイラガの巣があったわw 蛾の幼虫は葉っぱ食べるよねぇ。どうやって選ぶんだろうね。アゲハがかんきつ類にいっぱいいたけどこの間消毒したらいなくなったわ。また消毒しないと。タバコガ(幼虫)は1匹みかけた。

ああ、木だったら見えるのかぁ、そうだよね、幹だものね。
ばらだと本当にどこに潜んでるかわからないし怖い。
今年はなぜか蛾より蝶が多いなぁ、何故だろう。
うち、かぼすとゆずが2年に一回しか実がならないので
(これはウイルスらしいけど)どうせならそっちについてくれればいいのに、なぜか実のなってる柑橘につくんだわ。

>美味しそうだよね。私玉ねぎあげてカラッと揚がったためしがないんだけどw カラッとあがるのかなあ。ぱーちー、したいねw

玉ねぎに限らずお店みたいにカラッと揚がらないなぁ。。
いろいろ試してみるけどなんか今一歩。

>そうなんだ。そういえばまだ見てないわ。カタログ。ビストロパン買う? チーズフォンデュもいいけど、ラクレットを溶かすやつも欲しい。買わないわよ!w

欲しいのいっぱいあるんだけど今月のカード支払い明細を見て
考え直した。
無駄遣い防止のためにカードの限度額下げようかなって思ったけどあれって下げられないのね?増額しかなかったww

>さがるよねー。私も花壇の土だけど入れたのがかちかちになったわ。冬に堆肥たしてるんだけどね。バラの回りは草もとりやすいわ。やっぱもっと微生物資材使ったほうがいいかな。

タキイにある、バイオダルマっていう菌体・特殊肥料は
殺菌剤、殺虫剤使うなって書いてるからほんとは殺菌剤使うと微生物資材にはよくないんだろうね。
これ、15キロで1954円で安いんだけどな。

>もうちょっとしなる感じのがいいんだけどなあ。ケーキ用のをジョブチェンジさせるのはもったいないしw
>そりゃまあそうなんじゃないかしらー 100均でも似た形ありそうだし。

またどっかでいいもの目につくかもね。

>まきすの耐熱230度ってw アサヒのシリコンヘラは温度高くても溶けないから使いやすいわ。

でっかいシリコンまきす買ったら、
ばか高い恵方巻買わずに作れるなぁ~ってちょっと思った。
エビフリャーとかトンカツとか入ってるの、普通のまきすじゃ無理だしw
でもこれを買うときっとロールケーキ作りたくなるよねw
ものはいいよね、アサヒのもの。
高いけどw
(2015年09月03日 01時03分05秒)

木の幹と同色のドームみたいなやつよん  
うめこ さん
>東海地方は切っていいと思う。
>名古屋同様に。
>旦那がシルバーウィークにやろうって言ってるけど
>ちょっと遅いんじゃないかなぁ。。
>今週末、消毒してそれからぼちぼち切るかなぁ。
>ナエマとかキャトルヴァンは切ったし。
今日、起きたときは雨降ってなかったけどまた降りそう。キャトルヴァン、咲いてたからまだ切ってないわ。やばしw シルバーウィークは遅いよねぇw 私も土曜に消毒したいわ。どっか行くかしら。

>ああ、木だったら見えるのかぁ、そうだよね、幹だものね。
いるのは葉っぱにいるわよ。父親がよく痛い痛いって怒ってたものw 私は白樫になど触らないわ~

>今年はなぜか蛾より蝶が多いなぁ、何故だろう。
>うち、かぼすとゆずが2年に一回しか実がならないので
>(これはウイルスらしいけど)どうせならそっちについてくれればいいのに、なぜか実のなってる柑橘につくんだわ。
そういえば、アゲハはよく見かけるわ。黒アゲハ、きれいだなーーと思ってたんだけど、犬の●こにとまってるの見てからちょっとwww かんきつもウィルスあるんだねぇ。いろんな病気があるね。

>玉ねぎに限らずお店みたいにカラッと揚がらないなぁ。。
>いろいろ試してみるけどなんか今一歩。
確かにね。あのカチカチの唐揚が作れないわ。大量の油、厚い鍋、少量の冷たいタネってのはわかるんだけどなあ。

>欲しいのいっぱいあるんだけど今月のカード支払い明細を見て
>考え直した。
>無駄遣い防止のためにカードの限度額下げようかなって思ったけどあれって下げられないのね?増額しかなかったww
あああ、私見てないわ。ショック受けるんだもの。限度額って向こうが勝手に決めてくるもんだと思ってたわ~

>タキイにある、バイオダルマっていう菌体・特殊肥料は
>殺菌剤、殺虫剤使うなって書いてるからほんとは殺菌剤使うと微生物資材にはよくないんだろうね。
>これ、15キロで1954円で安いんだけどな。
土に落っこちないようにしても駄目なのかなあ。良い菌は弱いんだろうねw

>でっかいシリコンまきす買ったら、
>ばか高い恵方巻買わずに作れるなぁ~ってちょっと思った。
>エビフリャーとかトンカツとか入ってるの、普通のまきすじゃ無理だしw
>でもこれを買うときっとロールケーキ作りたくなるよねw
>ものはいいよね、アサヒのもの。
>高いけどw
なるほどね。巻きすで巻いたまま蒸すとかゆでるとかもできるかもしれないね。恵方まき、美味しそうなの売ってるよね。あれ一本食いはできないなって思うけどw 海鮮巻きがいいな!

私、生春巻き用のトレイが欲しいわーw
(2015年09月03日 09時14分37秒)

今日はすごく暑かった!  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>今日、起きたときは雨降ってなかったけどまた降りそう。キャトルヴァン、咲いてたからまだ切ってないわ。やばしw シルバーウィークは遅いよねぇw 私も土曜に消毒したいわ。どっか行くかしら。

キャトルヴァンって性質が今一歩つかめないなぁ。
今年は何故綺麗に咲いたんだろう?
シルバーウィークってなんか銀髪のご老人をイメージしちゃうなぁ。他の名前つければよかったのに。

>いるのは葉っぱにいるわよ。父親がよく痛い痛いって怒ってたものw 私は白樫になど触らないわ~

ほんとに瞬間的に痛いよ。
蜂みたいな激痛でもないから、あれ?今のなんだったんだろう?みたいな感じなんだけど。

>そういえば、アゲハはよく見かけるわ。黒アゲハ、きれいだなーーと思ってたんだけど、犬の●こにとまってるの見てからちょっとwww かんきつもウィルスあるんだねぇ。いろんな病気があるね。

黒アゲハ、うちにも来た~。
ほんとにかっこいいね、あれは。
昨日、白い小さな蝶がいたんで追い払ったんだけど
交尾したまま離れないw卵うまんといてくれ~。

>確かにね。あのカチカチの唐揚が作れないわ。大量の油、厚い鍋、少量の冷たいタネってのはわかるんだけどなあ。

もう天ぷらでもなんでも揚げながら食べる、みたいなことしない限り、カリカリのできないw

>あああ、私見てないわ。ショック受けるんだもの。限度額って向こうが勝手に決めてくるもんだと思ってたわ~

いやいや、むこうが勝手に決めてくるよ。
知り合いの人が危ないから(犯罪的に)限度額を設定したっていってたから簡単にできるのかと思った。。
カードを日常的に使ってる人はカードの限度額が上がってくるよね~。
カードはできるだけ減らしていってるけどね、
やっぱり犯罪的に怖いから。

>土に落っこちないようにしても駄目なのかなあ。良い菌は弱いんだろうねw

暑さには強いのにね。

>なるほどね。巻きすで巻いたまま蒸すとかゆでるとかもできるかもしれないね。恵方まき、美味しそうなの売ってるよね。あれ一本食いはできないなって思うけどw 海鮮巻きがいいな!

ルクエのやつも耐熱温度が高かったけど、オーブンでも使えるって書いてた。
なんか自分には使い道思いつかないけど使う人もいるんだろうね。

>私、生春巻き用のトレイが欲しいわーw

おもしろ道具をいっぱい買ったらさ、よく作って食べて太るか、買ったけど使わなくてしまい込むの2種類しか結果がないよねw
(2015年09月03日 23時19分01秒)

Re:今日はすごく暑かった!(08/25)  
うめこ さん
晴れたわ!! めちゃ剪定日和。買い物に行かないといけないけど先に剪定よねw 後、薬散。

>キャトルヴァンって性質が今一歩つかめないなぁ。
>今年は何故綺麗に咲いたんだろう?
去年もよく咲いてたけど、今年は隙間なく咲いてたねー。もう秋は休ませたほうがいいんだろうかって思うくらい。

>シルバーウィークってなんか銀髪のご老人をイメージしちゃうなぁ。他の名前つければよかったのに。
敬老の日つながり? ここ最近だよね。シルバーウィークとか言い出したの。

スーパーにシルバーデーがあって65歳以上だと5%オフなるの。先に登録しとくか登録してなくても年齢が確認できるものを出せばいいらしいんだけど、これって本人こなあかんの?って聞いたら「できれば」って言われたのよ。つーことはできなければ本人こなくてもいいのかなあwと思いましたわw 親に登録してもらおうかなww 親の買い物もしてるし。

>ほんとに瞬間的に痛いよ。
>蜂みたいな激痛でもないから、あれ?今のなんだったんだろう?みたいな感じなんだけど。
そうらしいねー。電気が走った感じって聞いた。

>黒アゲハ、うちにも来た~。
>ほんとにかっこいいね、あれは。
かっこいいよねー。あんな羽が私に生えてたらーとか思ったけどどうみても蛾になっちゃうしw ●こにとまるのはやだ。

>昨日、白い小さな蝶がいたんで追い払ったんだけど
>交尾したまま離れないw卵うまんといてくれ~。
そうそう、庭でなんかおさかりになってるのを良く見るわーw

>もう天ぷらでもなんでも揚げながら食べる、みたいなことしない限り、カリカリのできないw
卓上フライヤー持ってるよw 材料を串にさしておくと自分で揚げて食べてるw 後片付けがめんどいけど、美味しいって好評だからたまにやるわ。揚げ油があるからやろうかなー

>いやいや、むこうが勝手に決めてくるよ。
>知り合いの人が危ないから(犯罪的に)限度額を設定したっていってたから簡単にできるのかと思った。。
ネットバンクは設定したわ。2万w 

>カードを日常的に使ってる人はカードの限度額が上がってくるよね~。
>カードはできるだけ減らしていってるけどね、
>やっぱり犯罪的に怖いから。
今限度額がいくらなのか知らない・・・イオンカード使ってるんだけど。年会費無料か1回使えば無料とかで店で割引あるカードとかがどんどんたまるw ホムセンのカードはおいしいw

>ルクエのやつも耐熱温度が高かったけど、オーブンでも使えるって書いてた。
>なんか自分には使い道思いつかないけど使う人もいるんだろうね。
そうなんだー。巻きすで巻いてオーブンでやくものっていうとミートローフとかできそうかな。テリーヌみたいなんとか。てか、普段からそういうのは作らないけどw テリーヌはちょっと作りたいw

>おもしろ道具をいっぱい買ったらさ、よく作って食べて太るか、買ったけど使わなくてしまい込むの2種類しか結果がないよねw
そうなの!! しまい込むのはまあいいにしてもしまい込む場所もないのよ。パントリーがあればなあ。隣の倉庫がほしすぎる。

ちょっと庭で働いてきますわーww
(2015年09月04日 09時18分16秒)

明日の予定が。。  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>晴れたわ!! めちゃ剪定日和。買い物に行かないといけないけど先に剪定よねw 後、薬散。

消毒を先にしようと思ったけどやっぱり切るわ。
ちょっと例年に比べてこの時期にしちゃあ涼しいので。。
なんだかいつも9月20日くらいまでは暑いんだけどなぁ。

>去年もよく咲いてたけど、今年は隙間なく咲いてたねー。もう秋は休ませたほうがいいんだろうかって思うくらい。

うん、なんででしょ。

>敬老の日つながり? ここ最近だよね。シルバーウィークとか言い出したの。

2,3年前くらいからだよねぇ。

>スーパーにシルバーデーがあって65歳以上だと5%オフなるの。先に登録しとくか登録してなくても年齢が確認できるものを出せばいいらしいんだけど、これって本人こなあかんの?って聞いたら「できれば」って言われたのよ。つーことはできなければ本人こなくてもいいのかなあwと思いましたわw 親に登録してもらおうかなww 親の買い物もしてるし。

変だね、それww
でもこなくてもいいなら有難いことだ。
コメリも65歳以上の人は配送無料とかなんだよね~。

>そうらしいねー。電気が走った感じって聞いた。

もっと飛び上がるくらい痛かったからそこで作業やめるんだけどあれ?今のなんだ?みたいな感じなんだよね~。

>かっこいいよねー。あんな羽が私に生えてたらーとか思ったけどどうみても蛾になっちゃうしw ●こにとまるのはやだ。

あの羽があったら絶対に蝶だよww
なんでそんなのにとまったんだろうなぁ?


>そうそう、庭でなんかおさかりになってるのを良く見るわーw

本能ってすごいよね~ww
きっと何も考えてないと思うけど。

>卓上フライヤー持ってるよw 材料を串にさしておくと自分で揚げて食べてるw 後片付けがめんどいけど、美味しいって好評だからたまにやるわ。揚げ油があるからやろうかなー

私もオイルフィンデューのセット持ってたんだけどな~。
どこかに行ってしまった。。。
今日、100均で串カツの串があったからやりたくなった。

>ネットバンクは設定したわ。2万w 

ネットバンクはできるんだろうけど、カード会社は
つかってもらわにゃ困るから簡単に限度下げられないのかなぁ。

>今限度額がいくらなのか知らない・・・イオンカード使ってるんだけど。年会費無料か1回使えば無料とかで店で割引あるカードとかがどんどんたまるw ホムセンのカードはおいしいw

イオンカード、解約したなぁ。。
そんな特典あったのね、知らんかった。

>そうなんだー。巻きすで巻いてオーブンでやくものっていうとミートローフとかできそうかな。テリーヌみたいなんとか。てか、普段からそういうのは作らないけどw テリーヌはちょっと作りたいw

テリーヌは盛り付けを綺麗にしたらおしゃれだよね。

>そうなの!! しまい込むのはまあいいにしてもしまい込む場所もないのよ。パントリーがあればなあ。隣の倉庫がほしすぎる。

この前、テレビで見たおうち、天井からいっぱい鍋とかフライパンとか下がってたw
台所が6畳くらいあったら楽しそうだけどね~。

>ちょっと庭で働いてきますわーww

今日、気がついたんだけど、ハイポネックス微粉が
えらくまたカリが多いわw
これを何回かまけばいいような気がする。
N-P-K=6.5-6-19だもの。 (2015年09月05日 00時04分00秒)

Re:明日の予定が。。(08/25)  
うめこ さん
>消毒を先にしようと思ったけどやっぱり切るわ。
>ちょっと例年に比べてこの時期にしちゃあ涼しいので。。
>なんだかいつも9月20日くらいまでは暑いんだけどなぁ。
やっぱ涼しいよねー。雨も多いし。いろいろやりたいんだけど今日はなんかやる気しないわ・・・

>コメリも65歳以上の人は配送無料とかなんだよね~。
そうなの? 通販? 通販なら親の名前で登録したらいいやんw

>もっと飛び上がるくらい痛かったからそこで作業やめるんだけどあれ?今のなんだ?みたいな感じなんだよね~。
そんな感じなんだね~。毒虫にはあいたくないわー。魚のシガテラ毒も怖いと思ったけど。テレビでやってたんだけどw

>あの羽があったら絶対に蝶だよww
>なんでそんなのにとまったんだろうなぁ?
胴の太さが蛾だわw
たぶん水分を吸ってたんじゃないかとー

>本能ってすごいよね~ww
>きっと何も考えてないと思うけど。
人間の庭も虫にしてみれば宇宙くらい広いんじゃないかなw

>私もオイルフィンデューのセット持ってたんだけどな~。
>どこかに行ってしまった。。。
>今日、100均で串カツの串があったからやりたくなった。
おお、オイルフォンデュ、店でしか食べたことないわ。串揚げ自分で揚げて食べる店(食べ放題)ってのがちょっと離れたところにあって食べにいったらアイドルタイムだったの。なので勢いで卓上フライヤー買ったったのよw

>ネットバンクはできるんだろうけど、カード会社は
>つかってもらわにゃ困るから簡単に限度下げられないのかなぁ。
そりゃそうだよねー。でもお客のニーズってもんだから問い合わせてみたら?

>イオンカード、解約したなぁ。。
>そんな特典あったのね、知らんかった。
イオンは20、30日に5%オフだよ。後はバローのカード持ってるけど、19、20日に5%オフかな。エディオンはポイントが現金還元できるよw

>テリーヌは盛り付けを綺麗にしたらおしゃれだよね。
けっこう味も好きだわ。前菜はテリーヌとかがいいw

>この前、テレビで見たおうち、天井からいっぱい鍋とかフライパンとか下がってたw
>台所が6畳くらいあったら楽しそうだけどね~。
それいいねえ。もう鍋が散らかってきた。一回片付けないとなんだけど、しまう場所に比べて物が多いから片付かないわ。アイランドキッチンとかあるといいなあと思う。業務用のコンロとかも欲しいw

>今日、気がついたんだけど、ハイポネックス微粉が
>えらくまたカリが多いわw
>これを何回かまけばいいような気がする。
>N-P-K=6.5-6-19だもの。
そうだったんだー。いっぱいあるわ、夏の間に撒こうと思ってて撒けてないんだけどw 今から撒くかなあ。おなか痛いw

(2015年09月07日 09時44分06秒)

今日はいい天気  
あっぷるまんごー さん
うめこさん

>やっぱ涼しいよねー。雨も多いし。いろいろやりたいんだけど今日はなんかやる気しないわ・・・

台風でどうせまた散らかるからそのあとで!

>そうなの? 通販? 通販なら親の名前で登録したらいいやんw

いや違う、実店舗。コメリじゃなかったかなぁ??

>そんな感じなんだね~。毒虫にはあいたくないわー。魚のシガテラ毒も怖いと思ったけど。テレビでやってたんだけどw

シガテラ毒とか初めて聞いた。
調べたら熱に安定で分解されないって最低ww
毒のある生物が地球上に生息してる理由っていうのも
なにかあるんだろうけどね~。

>胴の太さが蛾だわw
>たぶん水分を吸ってたんじゃないかとー

蝶の胴体ってそういえばしげしげみたことないから太さの差がわからんわ~w
今度観察してみよう。
でも今年あんまり蛾をみなかったなぁ。

>人間の庭も虫にしてみれば宇宙くらい広いんじゃないかなw

宇宙を自由に飛んでるわけですね。
たのしそ~w

>おお、オイルフォンデュ、店でしか食べたことないわ。串揚げ自分で揚げて食べる店(食べ放題)ってのがちょっと離れたところにあって食べにいったらアイドルタイムだったの。なので勢いで卓上フライヤー買ったったのよw

アイドルタイムはいいものがあるとか?なのかな?w
以前、使ってたオイルフォンデューの熱源、
アルコールランプだったような??
今のは違うんだろうけど。

>そりゃそうだよねー。でもお客のニーズってもんだから問い合わせてみたら?

そうだね。一度聞いてみよう。

>イオンは20、30日に5%オフだよ。後はバローのカード持ってるけど、19、20日に5%オフかな。エディオンはポイントが現金還元できるよw

イオン系の店が近くないからあまり使うことがなかったからね。
カードやめてWAONにしてた。
エディオンってそうなんだね。
なんだかもう特典も覚えられなくなってきた~w

>けっこう味も好きだわ。前菜はテリーヌとかがいいw

イメージ的にはワインとかにあいそうな感じだけど。

>それいいねえ。もう鍋が散らかってきた。一回片付けないとなんだけど、しまう場所に比べて物が多いから片付かないわ。アイランドキッチンとかあるといいなあと思う。業務用のコンロとかも欲しいw

いらないものを捨てよう、とか思ってもいらないものがないもんねぇ。。
あればあったで役に立つみたいなもの多いし。
めったに使わないものでもアレがないとできない!みたいなのもあるし。。

吊るす、吊るす、これ外国なのかなぁ?
http://iemo.jp/4838
”バーにいっぱいの調理器具”っていう写真、
これはバーが落ちないのかねぇ??
重そうなんだけど。。
私はクローゼットのパイプさえ落ちそうで怖いのだがw

>そうだったんだー。いっぱいあるわ、夏の間に撒こうと思ってて撒けてないんだけどw 今から撒くかなあ。おなか痛いw

おなか痛い?休んでからにしましょう~w
Kの19って初めて見たレベルだなぁ。
Pの数字の大きいのはままあるけどね。 (2015年09月08日 14時32分15秒)

Re:今日はいい天気(08/25)  
うめこ さん
>台風でどうせまた散らかるからそのあとで!
もろ直撃よw

>いや違う、実店舗。コメリじゃなかったかなぁ??
そうなの? そりゃいいね。コメリで大きいもの買い物してトラック借りて自分で運んできたことならあるわー

>シガテラ毒とか初めて聞いた。
イシガキダイは絶対食べないって心に誓いました。

>でも今年あんまり蛾をみなかったなぁ。
そういえば、私も。去年はよくホソオビみかけたりしてたんだけど。スズメガもいたけど今年はいないわ。これからかしら?

>アイドルタイムはいいものがあるとか?なのかな?w
アイドルタイムはお店やってない時間なのよ・・・ ちょっと遠いところにわざわざ行ったのにやってなくてオッサンが怒るし、でもオッサンが余計なバイク屋とかパソコン屋に寄らなければ営業時間内についたのにって喧嘩になったw で、家帰ってきてから、アマゾンでぽちったwww

>以前、使ってたオイルフォンデューの熱源、
>アルコールランプだったような??
そうなんだー。アルコールランプって楽しそう。火力は弱そうw

>イメージ的にはワインとかにあいそうな感じだけど。
ホタテとかエビのテリーヌが好き。ワインといえば、川島なお美がすごいガリガリになってて驚いたわ。お笑いマンガ道場の頃、かわいいなと思ってたのにw 年がばれるわw

>いらないものを捨てよう、とか思ってもいらないものがないもんねぇ。。
>あればあったで役に立つみたいなもの多いし。
そうなんだよね。いるから持ってるし。いろいろ買いだめとかする癖をなくそうと思ったらこの間ラップが切れて大騒ぎだしw

>吊るす、吊るす、これ外国なのかなぁ?
見せる収納だよねー。おしゃれ鍋なら良さそう。こういうの普段からよく使う鍋ならいいけど、滅多に使わないのを出しておくとどうしても油がついたりそのくっついた油に埃がくっついたりして使うときにまた改めて洗わなきゃ駄目だから出しておく鍋はちょっとだけだなあw
ちゃんとしたのを業者にくっつけてもらったらいいかもしれないけど、つっぱり棒だと怖いw

>Kの19って初めて見たレベルだなぁ。
>Pの数字の大きいのはままあるけどね。
まだまけてないよw 山形は多いよね。kがでかいのって何型っていうんだろ。逆L字型とか?w

(2015年09月08日 16時48分34秒)

大雨?強風?  
うめこさん
>もろ直撃よw

大体九州とかだとそこまで報道もされないけれど
大都市を含むと報道も大きくなるね。
特に東京が入ってると。。


>そうなの? そりゃいいね。コメリで大きいもの買い物してトラック借りて自分で運んできたことならあるわー

ああ、やってるね~。
土買うときにたまに借りようかなって思うけど
結局自分の車ではこんじゃいます。

>イシガキダイは絶対食べないって心に誓いました。

ひぇ~、売ってるのは見たことないけれど。。

>そういえば、私も。去年はよくホソオビみかけたりしてたんだけど。スズメガもいたけど今年はいないわ。これからかしら?

ホソオビは今から出てくるけど例年ほど蛾も見なかったから
多くはなかろうと思ってる。わからないけどw

>アイドルタイムはお店やってない時間なのよ・・・ ちょっと遠いところにわざわざ行ったのにやってなくてオッサンが怒るし、でもオッサンが余計なバイク屋とかパソコン屋に寄らなければ営業時間内についたのにって喧嘩になったw で、家帰ってきてから、アマゾンでぽちったwww

ああ、ランチのあと開いてない店あるね~。
家でオイルフォンデューした時、父に不評だったので
結局1回しかしなかった。
なんかテレビ見たいのに面倒なんだって。
手巻きずしも結局、作ってあげないとだめだからやらなくなった。

>そうなんだー。アルコールランプって楽しそう。火力は弱そうw

たぶん、あまり油の温度が上がるとよくないからなのかな~と思ったけど、今だったらIHとかで簡単調節できそう。

>ホタテとかエビのテリーヌが好き。ワインといえば、川島なお美がすごいガリガリになってて驚いたわ。お笑いマンガ道場の頃、かわいいなと思ってたのにw 年がばれるわw

見た見た!やっぱり癌ってやせるんだね。
私が痩せたら癌ってみんなに言われるわ。
あの旦那さん、テレビでなんか番組やってたときに見たけど
いい人だったな~、旦那さんも片目が見えなくなった、
とかじゃなかった?

>そうなんだよね。いるから持ってるし。いろいろ買いだめとかする癖をなくそうと思ったらこの間ラップが切れて大騒ぎだしw

日常的に使うものは少しはストックしとかないと、だね。

>見せる収納だよねー。おしゃれ鍋なら良さそう。こういうの普段からよく使う鍋ならいいけど、滅多に使わないのを出しておくとどうしても油がついたりそのくっついた油に埃がくっついたりして使うときにまた改めて洗わなきゃ駄目だから出しておく鍋はちょっとだけだなあw


そうだよね、天皇の料理番みたいに毎晩、毎朝洗ってくれる人がいるならいいw

>ちゃんとしたのを業者にくっつけてもらったらいいかもしれないけど、つっぱり棒だと怖いw

業者が作ったものでも何か怖いな~w
釘うってるだけだもの。
補強に何かしてくれるかなぁ。

>まだまけてないよw 山形は多いよね。kがでかいのって何型っていうんだろ。逆L字型とか?w

上がり型っていうんだって。
勉強になりましたわ。
http://www.komeri.com/howto/html/03190.html
ああ、球根とか根菜ね、確かに役に立ちそう。
(2015年09月08日 19時45分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: