2025年07月17日
XML
カテゴリ: ブルーベリー



ブルーベリーに詳しい人なら見ただけで大体わかるのかもしれませんが、ブルーベリー初心者の私には皆目見当つかず、なので。
とりあえず、今頃実が熟し始めているのでラビットアイ系だろうとは予想できました。
だけどふたりとも一本で実はなるっていうんですよね。ブルーベリー初心者の私はラビットアイは2品種ないと実がつかないって最初は思っていて・・・・・。でも2人とも一本で実がなるっていうからなんでだろうと思ってネットで調べていたら、ティフブルー系はけっこう一本でも実がつく、という情報がありました。




◎友人A宅のブルーベリー





ChatGPTにその特徴を伝えて特定してもらった結果、「ホームベル」の可能性が非常に高い、と。
ラビットアイ系は異品種交配性だが、以下の品種は比較的自家結実性が高い、ということ。

◎ホームベル
◎ティフブルー

◎ウッダード

の中で友人A宅のブルーベリーの特徴に一致するのがホームベルでした。





次に友人B宅のブルーベリーについて。広い畑の中にワイルドに植わっています。





用があって尋ねたけど留守だったので特徴はあまりChatGPTに伝えられませんでしたが、一粒いただいて(勝手に)食べてみたところ、友人A宅のホームベルよりは若干甘い、粒も少し大きい、という感じ。それと、他の特徴を伝えた結果、「ブライトウェル」という判定。
候補として「ティフブルー」も上がっていたのですが、ティフブルーのほうは「一本でも結実することはあるが、結実性はやや低め」という点で「ブライトウェル」である可能性が高い、ということでした。





ブライトウェルは私もちっこい苗を買ったので、友人A宅のホームベルの枝をもらってきて挿し木するつもり。ネット情報では「ブライトウェル」とか「ホームベル」が「ピンクレモネード」にあう、という話があったので。やれやれ、うちで次にピンクレモネードが実をつけるのはいつになるのやら・・。

友人A,Bともラビットアイは2品種ないと実がつかないっていうことは知らなくてたまたま実がつく品種だったっていうのは幸いだったと思います(笑)。そうでなかったら「実がつかない!」って騒いでいたかもしれないね。

自分の好みからいうと、ラビットアイ系の実は粒感が気になるっていうかそれがあんまり好きじゃないんで、サザンハイブッシュを育てようと思っていて。それでこの秋にコメリドットコムで受け取る予定で2品種を予約購入したのですが、別途ラビットアイも買いましょうかね。そうすれば長い期間収穫できるね!

それにしても、複数の品種を育てたら、実の数が多くなるっていうのはわかるけど、なぜ実が大きくなるの??


応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年07月17日 22時18分27秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: