全621件 (621件中 1-50件目)

去年の12月に申請した娘っ子の4月からの公立保育園の内定結果の通知が今日ついに届きますた結果は・・・・・・ダカダカダカダカダカダカダ(ドラムロールのつもり)ジャン見事お兄ちゃんと同じ保育園に内定してますた~ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイこれで4月からはお兄ちゃんと一緒に通う事が出来るようになりますよ~ε-(´∀`*)ホッ息子にその事を伝えると「やった~!!先生(保育園の)に教えておくね~」と大喜びでしたよ~(でも今インフルエンザにかかって保育園お休みしてるんだけどね(;^ω^))これで保育料も激安になるし、送り迎えも楽チンになるし本当一安心でつあとは3月3日に面接と健康診断を受けてくれば確定でつよ
2009年02月19日
コメント(10)

おととしの7月に我が家にきた『お祭り金魚』でつが、よく食べ、よく泳ぎ、すっかり大きくなり今までの水槽が流石に小さくなってしまったので、ひとまわり大きい水槽に替えてあげましたよ~♪しかし、そんな矢先、このお祭り金魚・・・・突如星になりかけますたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)旦那っちがいつも水替えをしてくれているのですが、日曜日もいつものように旦那っちが別のバケツに金魚を移し、水槽を綺麗に洗い、新しい水を入れ、さーそろそろ金魚を戻すぞ!という段階でふっと金魚を入れておいたバケツを見ると・・・・なぜかお腹を横にして、だら~んとなった誰が見ても瀕 死 の 状 態になっちゃっているではないでつか!!`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!慌てて綺麗な水に金魚を移し、ポコポコもMAXにしてみたところ、微妙に泳ぎはするもののすぐにお腹が横になってきて、引き続きヤバイ状態・・・・このまま放っておいたら100%星になると思い、水槽に塩を入れて塩浴治療をしてみたところ、30分もしないうちに何とか多少元気を取り戻してくれますたε-(´∀`*)ホッでもでも・・・・そのすぐあとに、急に狂ったように泳ぎ出したお祭り金魚・・・何を思ったのか、事もあろうに水面から飛び跳ねて水槽の蓋に激突!!!!( ゚Д゚)ヒョエー↑こんな顔になっちゃいますた( ゚ ρ ゚ )ボーでもその後はいつもの金魚の動きに戻り、すっかり元気を取り戻しましたよ~ε-(´∀`*)ホッ(頭打って正気に戻ったのか?)しかし、イマイチ瀕死の原因がわからないままではあります。まーでも無事元気になってくれたんでなによりでつ。P.S・・・娘っ子、もう10ヶ月になっちゃいますた(;^ω^)ハヤッ「あたち髪の毛増えたのよ」
2009年02月02日
コメント(10)
毎年言ってまつが、 また、あっと言う間に年が明けてしまいました(笑) 先月は娘っ子がRSウィルスに感染し、 クループと細気管支炎のダブルパンチで、 丸々一週間入院したりと色々大変でしたが、 何とか家族揃って無事新年を迎える事が出来ましたよ~( ̄ー ̄) そして娘っ子も早9ヶ月・・・ 病院に入院中にベッドの柵で捕まり立ちを見事マスターし、 今ではまだ数歩ですが、伝い歩きも始めちゃいますた(~Q~; 食欲も旺盛で離乳食もモリモリ食べてまつよ! 何と言っても入院中でも毎回綺麗に完食してたので、 中期にも関わらず3回食にされちゃいましたから(笑) でもなぜか小柄な娘っ子・・・ 食べても太らない体質なのかしら?? そんな感じで今年も細々blogっていきますので、 よろしくお願いしまつ♪
2009年01月01日
コメント(10)
何だか最近ますます忙しくて、自分のブログ更新は愚か(載せたい事はいっぱいあったのに)お友達のブログにさえも遊びに行けないでつ(´・ω・`)ショボーン仕事が忙しくてネットする暇がないからかなぁ・・・・( ゚ ρ ゚ )ボーとりあえず、娘っ子の来年度の保育園申込みは無事終わりますた~!!先着順ではないけど何となく申し込み開始日に出してきたり・・・結果は来年の2月末頃でつ・・・・長っ(´ヘ`;)書類提出時に市役所の保育課の人に聞いたところ、フルタイム勤務できょうだいが別々の保育園に通ってる人は、少し有利にはなるとの事でちょっと希望の星が( ̄ー+ ̄)キラリでも今回申請出す人が多そうなので厳しい状況なのは変わらないんでつけどね・・・(;´Д`)どうか息子と同じ保育園に入れますように(-∧-;) ナムナム
2008年12月06日
コメント(6)

皆様お久しぶりでございまつ(ノ´∀`*)気がつけば娘っ子今月の29日で“8ヶ月”になっちゃいまつよ~Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ハヤッって事で最近の娘っ子の近況はと言いますと・・・・体重7300g 身長65センチ 息子と違って小柄でし・ズリバイのスピードが猛烈にアップ!!自衛隊以上のホフク前進機動力 ・離乳食大好き♪何でもモグモグよく食べる食べる(笑)・おしゃべりいっぱい!ママママ・・・パパパパ・・・・とか言えるようにも・おにぎりみたいな頭だったのが、やっと髪の毛増えてきますたε-(´∀`*)ホッその他にも、もう上の歯が2本生えてきちゃいますたYO!下の歯はAAと生えてきたのに、上の歯は左上のAとBが先に生えてきてまつ。でも右上のAももうすぐ出てきそうな感じwwお陰でおっぱいをあげる時、噛まれて猛烈に痛いの・・・_| ̄|○ il||liさらに乳首を噛んだまま引っ張るんでつよ~。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん鬼よ鬼よ~((;゚Д゚)ガクガクブルブルそして急に足もしっかりしてきて、少しの間なら支えがあればたっちも出来るように!更に私がPCいじってると一緒になってキーボードバンバンしてくれまつ(;^ω^)お兄ちゃんのおもちゃも大好きなようで、息子っちがプラレールで遊び出すとすごいスピードで寄って行って邪魔してまつよwwそして仕舞いには泣き出すヘタレ息子・・・(5歳ぷちんこ)そんなヘタレ息子も今週末七五三でっせ♪旦那と私の親を呼んで神社にお参りに行った後、お食事する予定でつ!
2008年11月19日
コメント(8)

久々の更新でつ~(;^ω^)毎日忙しくて時間があっという間に過ぎちゃってます。娘っ子も6ヶ月半ばを過ぎましたが、毎日着実に出来ることが増えていて目が離せないでつよ(;´д`)トホホ…ここ一番のニュースといえば、娘っ子が病原性大腸菌“O55 に感染しちゃった事ですかね?2週間くらいウンチの回数が多くてゆるかったのですが、保育園の同じクラスの子皆そうだという話を保育士さんに聞いて一応病院で検査してもらったところ・・・・なんとびっくり病原性大腸菌に陽性反応ありとの電話連絡が小児科の先生から直々にあったのでつよ。ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!抗生物質の薬を4日間飲んでとりあえず大丈夫にはなったんですけど、同じ保育園の子皆お腹がゆるかったって事は、確実に原因は保育園でつか?って感じでちょっと・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルでも症状的には大した事なかったんで、(ウンチの回数が多かっただけだし)不幸中の幸いって感じでつ。聞いた話だと一人の子は血便まで出ちゃってたみたいで(;´Д`)そしてそして娘っ子、ついに手を床につかなくてもちゃんとお座りが出来るようになりましたよ~(´∀`*)ポッまだちょっとグラつくんで一応後ろに授乳クッションを置いたりしてますが・・・ちょっと座ってるがわかりにくい写真ですが、一人で座ってまつwww写真の撮り甲斐があって楽すぃ~でつYO!'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァでも必ず息子がカメラの前に現れてふざけるのよね・・・( ゚ ρ ゚ )ボー離乳食も大好きでもぐもぐお口を大きく開けてちょうだいちょうだいしてくれます。まだ1回食なんで平日は保育園で食べるだけなのですが、夕食の時間は皆と一緒にベビーチェアーに座り、じーーーーーーーっと皆が食べる様子をガン見してまつよwwでもその視線が明らかに“私の分は?私の分は?”ってな感じなので最近はベビーせんべいをあげて取り合えず一緒に食事してる気分を満喫って感じですな(´∀`*)ポッってか2回食っていつ頃からだっけか??【最近購入しちゃった娘っ子お洋服】☆08’秋冬物新作☆Souris(スーリー)ベロアミルキースーツsouris スーリー【08秋冬】★ミルキースーツsouris スーリー【08秋冬】*裏毛パーカーやっぱりスーリーはかわいいでつ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァでも髪の毛が薄いから帽子が必需品だったり・・・`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
2008年10月16日
コメント(6)

最近の趣味がもっぱら娘っ子の洋服購入になりつつある私・・・近頃あちこちでかわいい秋冬服が売られ始め、困ったことに購買意欲はますます高まるばかりなんでつよ~で、ここ最近で買い捲ったお洋服の一部がこちら・・・まずは昔からのお気に入りブランドの一つの「ベビーピンクハウス」のお洋服秋冬デザインになったら春夏の頃のよりちょっと私的ツボからずれちゃったんですけど、保育園に着せていっても惜しくない値段の服なんでよしとするかで購入`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!で、↓これはカタログ通販のベルメゾンで萌え~と感じちゃったんでポチっと・・・続きまして、ショッピングモールに行った時ふらふら~と吸い寄せられるように入ってしまった“Baby Gap”で一目惚れしちゃったのがこれ。でも自分が普段着る服より少々お高い値段がついてたんで、実は買うまでかなり悩んだけど店員に勧められて結局購入・・・一緒にこれに合うらぶりーなタイツも買っちゃってたりァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、接客に弱い私・・・・_| ̄|○ il||liそんでもって・・・・最近見つけてしまったベビーピンクハウス以上にツボなベビー服ブランド“Souris( スーリー)”しかもここのブランドのHPを見ていたら、なんと取扱店が自宅の近くにあることを発見早速行って購入しちゃいますたよwwフリル満載らぶり~系で本当かわいいんでつよ~(´∀`*)ポッサイズが80cmなんで明らかに5ヶ月の子向けの服じゃないんですけど、ほら、どうせ子供ってすぐ大きくなっちゃいますからねww来年の春にはピッタリかな?いや、でも我慢出来ずにその前に着せちゃうだろうな(;^ω^)そして、あとちょっとで6ヶ月になる娘はと言いますと・・・一人で手をついておすわり出来るようになりました( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ座れるようになると着れる洋服の幅が広がって、ますます楽しいですねぇ~財布は確実に軽くなるけど・・・`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
2008年09月25日
コメント(12)

皆様おひさしぶりでつ(;^ω^) 産休が終わり8月から仕事に復帰してるのですが・・・・とにかく時間があっという間に過ぎていて、気がついたらもう9月過ぎてますよ~みたいな?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \仕事も毎日忙しくて以前のようにPCを覗く暇もないんでつよ(;´д`)トホホ…そんな中、娘っ子はぐんぐん大きくなって、早5ヶ月!寝返りは当然の事ながら、最近は腹ばいでずりずり後ろに下がったりも出来るようになりますた(・∀・)イイ!!(息子は7ヶ月くらいにやっと出来たって感じだったのに・・・)しかも・・・・もう下の歯が生えてきちゃいました~Σ(゚Д゚;)おかげでおっぱいの時に噛まれると痛いのなんの(;^ω^) 離乳食も5ヶ月と共に開始!(と言ってもまだ野菜スープとかおもゆだけだけど)久々の離乳食に息子の時はどうやってあげてたか育児日誌を読み返しながらやってますよ~ww保育園にもすっかり慣れてくれたようで、苦手だった哺乳瓶でもちゃんと飲めるようにもなってくれたし、皆に笑顔を振りまいてるようでつ!さらにさらに、息子は9月1日でついに5歳になりました!!今年はアイスケーキなんぞにしてみますたよ!でもアイスケーキは保存が出来ないという事に気がつかず、3人で5号サイズにしちゃったもんでくっ、苦しい・・・と言う程アイスケーキを食べる羽目に( ゚ ρ ゚ )ボーまー美味しかったからいいんでつけどね(;^ω^) 息子も大喜びでもりもり食べてましたよ( ゚,_・・゚)ブブブッ最近は猛烈にお絵かきに夢中な息子。ここ1,2ヶ月でこんなに大量のお絵かき帳が消費されましたよΣ(゚Д゚;)1日で1冊消費なんて事も多々・・・ドラクエのモンスターやらハローオズワルドなど、描くもの自体は同じものが多いのですが、上手になっているのが目に見えてわかって面白いでつ♪また、オズワルドのDVDを自分で英語バージョンに替えて見たりしてるうちにいつのまにか英語で数を数える事が出来てたりと、親が忙しくても子供は勝手にどんどん成長してますなぁ~wwwと、こんな感じでとりあえず最近の近況を早足で載せてみました(笑)
2008年09月07日
コメント(12)

毎日暑い日が続いていますが、今年は娘っ子がまだ小さいのでプールに行く事も出来ず、流石に息子がかわいそうだなぁ~と思い、買っちゃいましたビックサイズなビニールプール!縦135センチ横190センチの大人でも一緒に入れるサイズなので、これなら最近お風呂で潜れるようになった息子でもたっぷり遊べるかな?と思い購入しましたよ~でも・・・・プールが大きすぎて膨らますにも一苦労_| ̄|○ il||liしかも膨らます部分が浮き輪とかのと比べる3倍くらい大きくて、家にあった空気入れでは空気が入れられず、仕方なく旦那が口で膨らませようとするもあっけなく撃沈・・・(そりゃそうだ)結局自転車の空気入れを少し改造して何とかプールを膨らませる事ができましたよ。ε-(´∀`*)ホッでもってその後水を入れたのですが、水道からホースで水を入れるもこれがちっとも溜まらないいくらプールが大きいからとはいえ、こんなに溜まらないものなのか?と不思議に思ってたらプールの栓がちゃんと閉まってなかったYO!`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!そんなハプニングもありましたが、どうにかプールの準備が完成(準備だけで1時間くらいかかってたり)旦那っちもしっかり水着に着替えて、息子と一緒に楽しんでました。息子は大喜びで潜ったりバシャバシャしてましたよ~流石に自宅のベランダが向かいのマンションから丸見えになるので私は一緒には入れなかったのでひたすら撮影スタッフを化してましたww娘っ子も旦那に抱っこされて怖がる事無く気持ち良さそうでした空気を入れるのが大変だったので、後日さすがに電動空気入れを購入しちゃいましたよァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
2008年08月14日
コメント(10)

右側の乳首のすぐ下にはっきりとした副乳がある娘っ子(4ヶ月)生まれた時からその大きさと位置が気になっていたわけですが、旦那の仕事も休みだったので3ヶ月検診の時に紹介状を出してもらった小児専門病院へ行ってきましたよ。事前に予約をしておいたので待ち時間は10分弱くらい。大きい病院でこの短さはちょっとありがたかったですね。娘っ子もぐずる事なく待てましたよε-(´∀`*)ホッでもって先生が娘っ子の副乳を診た診断結果ですが・・・やはり本物と副乳の位置が近いので、どちらが副乳かの断言がまだ出来ない。さらに副乳にも乳腺が枝分かれしてある可能性が高い。との事でとりあえず経過観察で3ヵ月後にもう一度診せに行く事になりました。副乳がある事の問題点としては、やはり見た目の問題と将来乳がんになる確立があがるとの事。妊娠時に大きくなったりするなどですね。また手術で切除しても多少傷跡は残ってしまうと言われました・・・しかも手術する場合は全身麻酔で行うそうなので、結論は慎重に出さないといけないなぁ~と思いましたよ。副乳か傷跡、結局どちらにしても見た目には残るって事ですよね(´・ω・`)ショボーンそんな娘っ子ですが4ヶ月を過ぎてよく体を反らせて寝返りの練習をしてまつ。あとはこの状態から頭が持ち上がれば寝返りが成功になるんですけどねぇ~もう一息かな?
2008年08月12日
コメント(10)
8月1日からの仕事復帰に先駆け、娘っ子(今日で4ヶ月)の保育園での慣らし保育が昨日から始まりますた。昨日はまだ初日という事で、時間も8:50~10:30と とっても短かったのですが、2日目の今日は午後の1時まで・・・なのでお弁当(冷凍母乳)を持たせて、朝保育園まで連れて行ってきましたよ。保育園に着いてしばらくは笑顔で園のベビーベッドにいた娘っ子ですが、担当の保育士さん(なんと園長)が抱っこした状態で「行ってくるね~!」と私が娘っ子に声をかけた途端・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええんとママがいなくなる事がわかったかのように泣き出してしまいましたよ~あまりに泣き出すタイミングがバッチリだったので、こんなに小さくても“行ってくるね~”の意味がわかるのかな?と思うと少し胸が痛みましたが、保育園での生活に慣れてくれないことにはどうにもならないので、心を鬼にして保育園を出ましたよ。すると・・・保育園の外まで娘っ子の泣き声が・・・Σ(゚Д゚;)後ろ髪が引かれましたが、保育士さん(しかも園長だし)はプロだし、安心して任せることにして家に戻ってきました。まぁーでも親の心境としては笑顔でバイバイされるよりちょっとは、ママと離れたくないよ~の状態になってくれた方が嬉しかったりするんでつけどね(*´σー`)エヘヘ明日慣らし保育は午後4時まで、そして金曜日からは私もついに仕事開始でつよ~半年のブランクでどうなる事やら心配いっぱいでつ
2008年07月29日
コメント(10)

市の健康センターで行われる3、4ヶ月検診があったので、娘っ子を連れて行ってきましたよ~検診の受付時間が午後の1時15分からだったのですが、その時間帯はまさに一番暑い頃・・・・健康センターが家から歩いて30分くらいかかる場所にがあるので、流石に歩いて行くのはどんなもんだろう・・・と悩んでいたら旦那さまが「タクシー代出してあげるからタクシーで行ってきなよ」と太っ腹な事を言ってくれたので、自宅にタクシーを呼びつけて行って来ますたε-(´∀`*)ホッ今回の検診は3月後半生まれの赤ちゃんだけの検診だったのですが、いやー、少子化ってのは絶対嘘だ思えるくらいいっぱいいましたよ( ゚ ρ ゚ )ボー確かに娘っ子を生んだ産婦人科でも毎日赤ちゃんが産まれてるような状態でしたからねぇ~検診はまず事前に書いていったアンケートを見ながらの問診。私が二人目だからか特に深く聞かれることなくあっという間に終了。育児に困っている事は?という事前アンケートに“自転車の三人乗りが禁止なのが困る”って事を書いたのですが「うん、そうよね・・・・今色々改正に向かってるみたいだからね~」で終わっちゃいますた(そりゃそうか`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!)その次は身体測定これがまた人が沢山だから待たされる待たされる~(;´Д`)しかも人が多いからクーラーが点いてても全然涼しくない待たされる間に歯の話とかしてるのを聞くんですけど、暑さで頭が( ゚ ρ ゚ )ボーっとしてて正直何にも耳に入りませんでしたよ_| ̄|○ il||liでもって娘っ子の測定結果。身長:61センチ、体重:5910g 頭囲:39.3センチ 腹囲:39センチ発育曲線グラフで見ると標準の中の少し下の方って感じでした。息子は赤ちゃんの時の発育が偉く速くて、生まれた時は2940gと娘っ子とそんなに変わらなかったのに、3,4ヶ月検診時にすでに体重が7620gあって周りの子と比べると明らかにデカっって感じだったんですよね(;´∀`)とても同じ月齢には見えない状態で“大きいわね~”が合言葉状態だったので、同じ腹から生まれた子供でもやっぱり成長の仕方は違うもんだなぁ~と思いましたよ。身体測定の後は小児科医の診察。実は娘っ子には明らかにあるってわかる副乳が1箇所あるんですけど、その事で先生とちょっと相談したかったのですが、診察に当った先生が若そうな男の先生で「副乳自体は別にあっても問題ないし、見た目だけの問題だからねぇ~まぁー僕は詳しくわからないので小児外科とかに行って聞いてみたら?」ってな返答でちょっとガックリ・・・その見た目が心配なんでつYO!!でも診察が終わった後に保健師さんが気を利かせてくれて専門の小児科への紹介状を出してくれましたよε-(´∀`*)ホッ来月早速行って色々聞いてこようと思いままつ。検診結果はどこも問題なしでほっと一安心。検診の後はBCGの予防接種をして終了になりますた。この時に渡された番号札が58番だったので、確実に60人以上は検診で来てたって事ですよねスゲー帰りもタクシー使って帰ったのですが、家に着いたのが午後4時。家を出たのが午後1時だったので、実に3時間近くかかった事に・・・流石に娘っ子も疲れたようで家に着くとあっという間に寝ちゃったんですけど、その後すぐ息子のお迎えにいかないといけなかったんで、ちょっとかわいそうでした。産休もいよいよ今月末で終了なんですが、正直・・・・もっと娘っ子と一緒にいたいよ!!ってのが本音でつ・・・(´・ω・`)ショボーンでも働かないと家のローン払えないし、生活出来なくなっちゃうんで、心を鬼にして頑張りまつよ
2008年07月23日
コメント(12)

Wii版おい森の追加情報が発表されましたよどうやらDS版の時に集めた家具等のカタログデーター等をWii版に引継ぎ出来るそうでつよワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイこれでDS版で必死に集めた家具データーが無駄にならないって事でつなそれ以外にもDS版のキャラクターの顔や名前なども引継ぎ出来る様子・・・(ベルはダメみたいだけど)さらにイベント関連では、キューブ版にあったハロウィン、クリスマスが復活。イースター、カーニバルが新規に追加。アイテムの量も相当増えているようで、WiiConnect24を使えば新アイテムが随時追加されていくとの事(しかも無料で)そしてうれしいのが洋服などのデザイン機能がアップ前身頃、後ろ身頃、両袖でデザインを変える事が出来るようでつあとはカメラ機能なんてのも追加されるみたいなんで、遊びに来たお友達と写真も簡単に撮れるし、いつでも画面をSDカードに保存出来ちゃうわけですよ保存した画像はブログ用の画像にも使えるのでこれは便利でつなTV画面って携帯カメラとかだと上手く撮れないし・・・そうそう!DS版では遊びに来た友達は一人しか家に入れなかったのが、Wii版では4人一緒に家に入れるそうでつぞこれはますます発売が楽しみになってきましたよ~(*´д`*)ハァハァハァアハァ『参考記事』http://www.famitsu.com/game/news/1216767_1124.html
2008年07月18日
コメント(8)

旦那っちから年内に発売される予定の「おいでよどうぶつの森」の情報が発表されたという事を聞いたので、早速チェックしてみますたどうやらDS版の機能を保ちつつも、Wii用の新たな要素が加わってる様子でつ。○Wii版『どうぶつの森』最大の新要素と言えるのが、”WiiSpeak”というマイクデバイスを使用したボイスチャット。このマイクデバイスは1対1のコミュニケーションだけでなく、ひとつのマイクで同じ部屋にいる人みんながほかのプレイヤーたちと会話ができる仕様に。ソフトキーボードでもチャットは出来るみたい。確かにマイクだけのチャットだと夜中出来ないでつよね○Wii版には”街”と呼ばれる場所に行くことが可能に。街で直接ほかのプレイヤーと会ってコミュニケーションをとることはできないとのことだが、オークション会場でアイテムを出品したり、ほかのプレイヤーが出品したアイテムを購入することができるほか、ハッピールームアカデミー総本部と呼ばれる場所ではランク上位のプレイヤーの部屋を鑑賞することもできるという。○Wii版『どうぶつの森』の新要素、”街”。ここにはシリーズでおなじみのデザイナーのグレイスのお店があるほか、カットリーヌのヘアサロンも。ヘアサロンでは髪型を変えてくれるうえ、Miiそっくりのマスクを被せてくれる。やっぱり出来るみたいでつねMiiを自分のプレイヤーに使う事がゲーム画面の写真を見る限りではお友達の村にも遊びに行ける様子でつぞ(最大何人遊びに行けるのかはわからないのですが・・・)そして気になるのがやっぱり・・・・アポロが登場してくれるかって事でつか?`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!私にとってやっぱりおい森になくてはならないのが“アポロ氏のセクハラ発言”なのでその辺も気になるところでつ( ゚,_・・゚)ブブブッ“参考画像(動画)と記事”http://www.famitsu.com/game/news/1216699_1124.html
2008年07月17日
コメント(8)

去年の7月に我が家にやってきた“お祭り金魚(名前)”ですが・・・・まだ元気でつしかもただ元気なだけでなく・・・・ものすごく元気なんでつYO`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!そして・・・・・・ものすごくデカクなりますた( ゚ ρ ゚ )ボーちなみに去年の金魚そしてこのお祭り金魚、何がすごいってその尾力水槽にオブジェとして置いてある“モアイ”が気に入らないのか、起こしても起こしてもすぐに尾びれでバッチーン亀田もびっくりな勢いであっという間にKOさせてしまうんでつよ(砂利で土台を埋めてあるのに・・・)お陰で旦那っちが気に入って買ったのに、最近はいつでも水槽に横たわってまつ・・・(;´∀`)さらに餌の食べる量がハンパネェ!(ByDAIGO)餌をあげてもあげても、人の顔を見れば水面ギリギリまで顔をあげて口をパクパク。それでも餌が足らないと水草を食べちゃってる始末・・・とにかく食い意地が張ってまつ水槽もすっかり狭そうになって、食べる量が多いので当然その糞の量も多く、掃除しても掃除してもあっという間に水槽の水が汚れてまつフィルターも初めに買ったものでは2日と持たなかったので、でかいのに買い換えたのにそれでも綺麗水が保てるのは1週間がやっとΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)どんだけ排出物が多いんだって話でつよでもそんな食い意地の張った金魚でも、家族の一員なのでやっぱり長生きしてもらいたいものでつな
2008年07月16日
コメント(4)
![]()
100日目には2日早かったのですが・・・・娘っ子の“お食い初め”をやりましたよネットショップで便利な食材セットを発見したので、お食い初め(百日の祝い)、節句、ひな祭り、合格祝いなどお祝い事に【送料無料】祝い膳セット(天然鯛・穴子・はまぐり8個・このしろの酢漬け・かまぼこ・御祝いの飾り・かご・敷き紙付き♪)折角なので両方の両親も来てもらってお食い初めをやろうかと思ったんですけど、私の母に相談した所、頼んだお食い初め用のセット内容の量ではとても人数分足らないと言われたので、結局私の母だけ自宅に呼んでやる事にしますたよ。食材は前日の夜に届くようにお願いしたので、蛤の砂抜きなどの下ごしらえは前日に夜に。ちなみに届いた食材セットはこんな感じでつ息子の時は一応お食い初めをやったものの、メニューがよくわからずでフライドチキンとかグラタンとか、モロ洋食を並べただけだったんでつよね(;^ω^) なので今回はネットで色々下調べをして、それらしくメニューをそろえましたよ~届いた鯛は予想以上に大きくて立派ですた(ちょっとしっぽが落ちちゃいましたけど(;^ω^) )ちなみにメニューは“鯛の塩焼き”“穴子の五目寿司”“蛤のお吸い物”“かぼちゃの小豆煮”“梅かまぼこ”“このしろの酢漬け”でつ(ノ´∀`*)食べさせる真似をさせるのはその場にいる中で一番の年長者がやるとの事なので私の母にやってもらう事にしますた~その間私と旦那はひたすらビデオと写真を撮ってましたよ(笑)娘っ子は何をしてるかはわからないものの、大人しく時折笑顔をみせてました一通り食べさせる真似をした後は皆で食事をして終了そんな感じで娘っ子のお食い初めは無事終える事が出来ますたε-(´∀`*)ホッ
2008年07月05日
コメント(10)

前回息子の七五三の写真を前撮りした報告をしましたが、(詳しくはここ)その時の写真がようやく出来上がったので、ほくほくしながらさっそく写真スタジオまで取りに行ってきますた~ずっしりとしたハードカバーのアルバム1冊の他に、カレンダーと小さいサイズの写真もおまけで貰えましたよで、気になるアルバムの中身ですが・・・・まずはお約束的な七五三写真。何度も持ってる飴の袋の位置を正されてようやく撮れた写真でつ。そしてお次は刀を持っての写真。これは普段だったら喜んで刀を持つくせに、緊張からかなかなかキチンと刀が持てず刀を鞘から出すのも一苦労・・・見てるこっちもハラハラしちゃいましたよ~しかもよく見ると目がちょっと潤んでますた(;^ω^) 続きましてはこの写真。だいぶ緊張もほぐれてきたのか何とか笑顔が出てきてましたよちょっと5月人形チックなレイアウトが面白かったり( ゚,_・・゚)ブブブッそしてこれが娘っ子と一緒の1枚でつ。微妙に主役が娘っ子みたいになっちゃってますけどねァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、そして最後は・・・・これが“ラーメン、つけ麺、僕イケメン!フォー”写真でございまつギャハハハ(≧▽≦)このスタイルで古畑任三郎みたいなポーズの写真もあったんですけど、そっちはあまりに笑える写真だったのであえて選びませんでしたネタ的には本当は欲しかったけど ・・・・`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!ちなみにこんな感じのポーズで前かがみですた↓しかしやっぱりちゃんと写真スタジオで撮った写真は違いますね~値段は高いけどやっぱりそれなりの仕上がりになってたんで嬉しい限りでつよまだ先だけど娘っ子の3歳の七五三もここで頼もうかなぁ~とかすでに考え中だったり
2008年06月29日
コメント(14)

赤ちゃんがいる家庭では何はなくとも必要な存在それはズバリ“オムツゥー”(ナベアツ風にお読み下さい)な訳ですが、出産祝いでもらった大量のオムツがそろそろ底をつきそうになった頃、なんとなんと我が家にやってきてくれちゃいますたよらぶり~白うさぎちゃんが(・∀・)!!ええ、実はこの度、『メリーズ全国ママレポーター』に選ばれちゃったんでつ(∀`*ゞ)エヘヘなんとこれ、当選すると“新メリーズのオムツ1パック”、“赤ちゃん用レッグウォーマー“、さらに“メリーズうさちゃんの人形”等などがもらえてしまう何とも太っ腹な企画なんでつよまぁーどうせ当りっこないだろう・・・と思いつつ応募したのですが、これがまさかの大当たりいやー今年の運、これで使い果たしちゃったような気分でつさてさて、このメリーズというオムツ、実は息子の時から1回も使った事ありません`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!なぜかと言うと、出会いがなかったから・・・・( ゚ ρ ゚ )ボーだってサンプルとかもらった事もなかったし、産院とかでも、周りでも使ってるママさんいなかったから、どんなのかまったくわかんないんですよね~ゴニョゴニョ・・・なので内心かなりドキドキでオムツのパッケージを開けた訳ですが、初めて触ったこのオムツ・・・すっごく軽くて柔らかでビックリしますたYOしかも薄~い (薄いけど不安な薄さではないでつ)いやーオムツも進化しましたなぁ~( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーそして何より驚いたのがここ、オムツの内側見た目は玄関マットの滑り止めみたいなんですけど、触ると綿毛布みたいで思わずすりすりしたくなる感じどうやらこれがメリーズが力を入れた『エアリーメッシュ』というものだそうでつ。確かにこれだけ凸凹していれば肌に触れる部分も少ないし、見るからに通気性もよさそうですよねぇ~で、早速我が家の娘っ子(2ヶ月)にこのオムツを履かせてみましたよスマイルスマイルきますた(*´д`*)ハァハァハァアハァ←親馬鹿娘っ子もどうやら気に入った様子薄いので薄手の洋服でもオムツがひびかずいい感じ娘っ子がおしっこをした後にオムツの内側を触ってみたのですが、これが全然湿った感じがしないんでビックリしましたよ~なかなかいい仕事してまつな!エアリーメッシュ
2008年06月16日
コメント(12)
今年息子は七五三なので、少し早いのですが七五三の写真撮影をしてきましたよ何気に今まで手抜きのイベントが多かった息子(4歳ぷちんこ)流石に七五三くらいはキチンとした写真で残してあげなくてはという事で早くからネットで良さげな写真スタジオを探していたわけですが、丁度近くにあるスタジオパレットで“七五三前撮りキャンペーン”が始まったので、早速昨日予約を入れて行ってきましたよ~スタジオに着くとまずはスタジオに置いてある衣装から自分達で好きな着物と背広選び。やっぱり女の子と比べると選べるほど衣装の種類はなくちょっと(´・ω・`)ガッカリ…こんな所でも男の服の選択のなさが現れるとは・・・って感じでつよ少ない中から水色の無難?な着物と、新郎のタキシードみたいなものをチョイスしてみますた。最初息子がなぜか紫の着物を選んだのですが、旦那にもダメだしが出たので却下(笑)でもでも、娘っ子も一緒に入った写真も撮ってもらえるとの事なので、せっかくなので娘っ子用にちょっと豪華なベビードレスを選んじゃいますた(´∀`*)ポッ(お宮参りにちゃんと写真撮ってなかったんで、それでごまかすつもりで`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!)その後着付け&ヘアセットをしてもらうといよいよ撮影スタート親の写真撮影はNGなのですが、ビデオ撮影はしてもいいという事で、私がビデオ撮影をする事にしますたよまずは着物での撮影だったのですが、息子は初めての体験で緊張顔・・・写真スタジオのお姉さん達にポーズを付けてもらうのですが、なかなか上手く出来ない様子で何度もポーズを直されてますたよ途中ちょっとベソをかきそうな顔にもなってましたが、でも息子っち、なんとか頑張ってました小道具で扇子を持ったり、刀を持ったり、屏風の前に座ったりとさすが写真スタジオ的な撮影がしてもらえましたよ。そして着物での撮影が終わり洋装に替える時、ビデオの撮影ボタンを切ったわけですが、なぜか画面に赤色の録画を示す表示が・・・・Σ(゚Д゚)あれあれ?と不安に思い、撮ったはずのビデオを再生してみると・・・・ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!そこに映っていたのは息子の頑張ってる撮影シーンでなく、私の足ですた・・・・・・_| ̄|○ il||liどうやらビデオのバッテリーがなくなってきたので、新しいのに交換した時に慌ててて、しっかり録画ボタンを押してなかったようなんでつよなんでこんな肝心な時って感じでつ・・・でもまだ洋装の撮影があったので、そっちはしっかり撮影出来ましたけどね(;´∀`)洋装の方は薔薇の花を持たされたり、ちょっと`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!っと笑ってしまうようなポーズの写真も撮ってましたが、着物の時より息子っちも少し慣れてきたのか、表情も和らいできてましたよ。そして最後に娘っ子との一緒の撮影息子が娘っ子の寝かされてる椅子に寄り添った感じの写真など、これも数パターン撮影してもらえました。娘っ子も丁度目を覚ましていたので、ちゃんとカメラ目線(笑)娘の方が度胸座ってますな( ゚,_・・゚)ブブブッ息子も妹と一緒ですっかりリラックスしたのか、今まであまりなかったいつもの笑顔が出てましたよ。撮影が終わると今撮った写真を大きい画面で見せてもらえ、その中から気に入った写真を5枚選んで終了。出来上がりまでは3週間くらいかかるのですが、撮影データーも無料でCD-Rに焼いてもらえるので楽しみでつ出来上がったら写真をここにもアップしてみますね
2008年06月09日
コメント(10)

昨日職場の人達から出産祝いをもらいますた(´∀`*)ポッ何が欲しいか聞かれていたのですが、息子の時に使ったものが大抵あったので何にしようか迷ったあげくお食い初め用の食器をお願いしますた。息子の時は新しい離乳食用の食器を使ってやったのですが、それは流石に4年以上経ってしまってボロボロになってしまっていたし、やっぱりこういう行事は例え二人目でもキチンとやってあげたいな~と思って選んだわけでつ。(むしろ二人目の方がなんでもキチンとやってるような気も・・・) 単なるお食い初め専用の食器だとそれ1回こっきりで使う事はなくなってしまうので、出来たら離乳食でも使えるものを~と職場の人にお願いした所・・・・こんなステキなものを頂けちゃいますたよ(;゚∀゚)=3ハァハァ木で出来てるのですが、ものすごく軽い渡された時あまりの軽さに“食器じゃないの?”と不審に思ってしまった程でつよ`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!しかもびっくりする事に食器一つ一つに全部娘っ子の名前入りですた名前と一緒に娘の干支まで色絵で掘ってあってビックリしますたよ~お祝いを持って来てくれた同僚の話によると、皆ですごく盛り上がって相談して決めてくれたそうで、自信の一品なそうでつ当然離乳食にも使えるもので安全性もバッチリとの事こんな立派なのもらえると思ってなかったので、何だか使うのがもったいないようなすごい一品ですた(ノ´∀`*)本当ありがとうございま~す
2008年05月28日
コメント(11)

女の子が生まれたらどうしてもやりたかった事。それは・・・・娘にかわいい洋服を着せる事!!!息子の時にはさせたくても出来なかったですからねぇ~特に服のサイズが100センチを超えた瞬間から、売り場の服の種類は少なくなるわ、デザインや色も同じのばっだわで、本当_| ̄|○ガックシだったんでつよねぇ~それまでは赤の服とかカエル柄の服とかあったのにさ・・・って事で、生後まだ2ヶ月にもならない娘の為に、買っちゃいますたよ~(・∀・)ニヤニヤベビーピンクハウスの服~実は20代前半の頃、友人とこのブランドにめっさはまり、服を買いまくってたんでつよね~10年くらい経った今見ても、やっぱりこのブランドはかわいいざます(´∀`*)ポッしかしどうやら今はベビーピンクハウスじたいのお店はなくなっちゃったそうで、現在はライセンス販売だけに・・・・でもその分えらい安く購入出来たので、良しとしますか(笑)でもって、早速着せてみますた(;゚∀゚)=3ムッハー親バカなのはわかってますが、やっぱりこれはヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ュィ!!しばらくは着せ替え人形になってしまいそうな我が娘でつ`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!でも娘っ子も可愛い服がわかるのか、これを着せたらずっとご機嫌になってたんでつよね( ゚,_・・゚)ブブブッ
2008年05月22日
コメント(10)
皆さん納豆ってどうやって食べまつか実は私子供の頃から、納豆は『卵』がないと絶対食べれなかったんでつ・・・それが2人目を出産して、産院のご飯でそのまんまの納豆が出て、それを食べて以来・・・・すっかり『納豆+たれ』だけの納豆ご飯にはまっちゃいますたおかげで平日の最近の一人昼飯は『納豆ごはん』が定番にてか、今まで何でこんなに美味しい納豆に何卵入れてたんだ私・・・?とか思っちゃうくらいでつ`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!今までは納豆大好きな息子の為に買ってた納豆ですが、ここ最近は自分の為に納豆を買い込んじゃってますよ~ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、たぶん最近の私の母乳の味は『納豆味』になってるかも
2008年05月10日
コメント(8)

先週の日曜日に実家から自宅に戻って来てましたよ。でも、でも・・・・実家にいた時は赤ちゃんのお世話だけやってれば良かったのが、自宅に戻った途端、食事に掃除に洗濯と、当然ながら家事を自分でやらなくてはいけなくなった訳で、見事にPCいじる暇がなくなってまつ・・・・_| ̄|○ il||liしかも1日の半分は乳を出してるような状態ですよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ってな訳で(どんな訳だよ)ようやく1ヶ月検診も終わり、お宮参りも無事済ませました~(´∀`*)ポッ心配だった1ヶ月検診も、息子時のような大爆笑にはならずホッと一安心wちなみに 体重:2872g⇒3960g、 身長:48センチ⇒52センチ ですた!息子の時は2940gで生まれたのに1ヶ月で4900gくらいになってたんで、そりゃでかくなりすぎで笑われるわな、と妙に納得お宮参りは息子の時はちょっと適当で、実家の側の神社で祈祷してもらって近場のファミレスで食事で終わりにしたのですが、今回は私側の伯父と伯母もお宮参りに来てくれるという事で(息子の時は来なかったのに)、ちょっと豪勢(うちにとっては)に木曽路に予約を入れて、しっかりお祝い膳なんて食べちゃいましたよ息子にもちゃんとスーツを購入して着せたりと、普通は二人目だから~で手抜きになるものが、反対にキチンとになってたりする結果に(笑)いやー女の子は何かとお金がかかるんでつね~さてさて、娘っ子ですが・・・いや~息子と違った可愛さがありまつよ(´∀`*)ポッしかも何か良くわかってるというか・・・お宮参りの時なんか、しっかり皆にアピールっていうんですかねぇ~1ヶ月の赤ん坊が皆に笑顔振りまいてますたYO!`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!本当に笑ってるのかわかんないんですけど、明らかに抱っこした人の顔をじっ~と見た後、にこ~ってな顔をしちゃっててビックリええ、当然皆自分に笑いかけてくれたと大喜びでっせなんて言うか、色んな意味で女の子ってすごいでつね・・・・( ゚ ρ ゚ )ボー 『なんか文句ある?』な顔・・・
2008年05月04日
コメント(10)

産後2週間が過ぎ、顔付きも多少変わってきた娘っ子(生後18日)。1日のサイクルは“オッパイ⇒ブリブリ⇒ネンネ”ですが、ここ最近困った事が・・・実はベビーベッドで寝てくれなくなりますた・・・( ゚ ρ ゚ )ボーオッパイあげてぐっすりネンネしてるので、そのままベビーベッドに置くとしばらくは寝てるのですが、すぐに目を覚まし“ふえっ!ふえっ!”とお呼びが・・・_| ̄|○ il||liギャーと泣いたりはしないのはいいのですが、顔を見ると明らかに怒ってる感じで「何ベットに置いてるのよ!!ちゃんと抱っこしてよ!ヽ(`Д´)ノプンプン」と訴えてるようなんでつよねぇ・・・(;^ω^)なのでしばらくは抱っこしていて、ある程度したらあぐらの足の上に頭を乗せておく感じで誤魔化してまつそれだとぐっすり寝てくれるんですよね~でもってその状態でしばらく寝てたら、今度はゆっくり授乳クッションに頭を移動させる荒業で何とかやり過ごしてまつよ夜は私と一緒のベッドに添い寝状態で寝かせれば寝てくれるんですけど、ベッドがちょっとふわふわしてるのが危険のような・・・(´ε`;)ウーン…てかこんな月齢でもう抱き癖って付くものなんでつかねぇ~赤ちゃんはなるべく平らな所に寝かせないといけないのに、こんな状態で続けて大丈夫なのかちょっと心配なママンでつ
2008年04月16日
コメント(10)

待望の娘っ子誕生から早11日・・・只今娘っ子と二人、私の実家に寄生虫・・・じゃない、帰省中であります(`・ω・´)ゞビシッ!!4年半ぶりの3時間置き授乳にもだいぶ慣れてきましたよε-(´∀`*)ホッそして我が娘・・・恐ろしいくらい、よくおっぱい飲んでまつ(;´Д`)実は出産時2872gだった体重が、病院退院時にはすでに2952gと出生時の体重を上回り助産師さんに驚かれた程でつ何やらこの時期に生まれた子は特に体重増加は珍しいそうで、普通は退院時に産まれた時の体重に戻るのがやっとだと言われたくらいΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)これは間違いなく息子の時同様、1ヶ月検診で笑われるコース決定!!の気配でつよ(;´д`)トホホ…そして面白い事におっぱいが欲しい時、横を向いて口とんがらせながら開けてアピール( ゚,_・・゚)ブブブッでもこのおっぱい頂戴の顔はとにかく可笑しいギャハハ!! (゚▽゚*)ノ彡☆バンバン!! でもってそれに気付いてもらえないと泣き出す感じで、必要以上に泣かないんでこっちもちょっと気楽だったり(笑)まぁ~二人目だから自分の気持ちに余裕があるとも言うけどwあと気がついたのが赤ちゃんの匂い息子の時は沐浴でどんなによく洗っても、なんか男臭いにおいが頭からしてたんですけど、娘っ子はいい香り~(´∀`*)ポッ以前男の子と女の子の両方を持つママさんにそんな話は聞いてたけど、まさか本当にそうだったのにはビックリしますたよ思わず娘っ子の頭をふんふん嗅いじゃってまつ←やっぱりふんふんしてる私`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!きっとこれから色んな発見があるんだろうなぁ~と、日々楽しんで子育てしたいと思ってまつえーっと、出産時の様子は妊娠経過の記録用に綴っていた別のブログに載せてあるんで、興味がある方はこちらでどうぞ~(ノ´∀`*)『ふわふわ天使♪』入院中に携帯でメモってたやつなんで、ちょっと変な文になってたりするんでつけど(;^ω^)
2008年04月09日
コメント(12)
3月29日午後3時43分に、2872gの女の子を無事出産出来ますた~!なんとか念願の3月中の出産にこぎつけられてホッと一息って感じでつ〓詳しくはまた後日アップするつもりなので、ひとまず病室より報告のみ~〓
2008年03月29日
コメント(13)
いよいよ出産予定日まで残す所1週間になりますたよΣ(゚Д゚;)予定日を1日でも過ぎてしまうと、学年が変わってしまう(変わっちゃうと息子と同じ保育園に通えなくなる)微妙な時の出産なので息子の時以上にドキドキなわけですが、今朝の2時半頃お腹の張りでフッと目が覚めたんでつよ“ん?これは?”いつものお腹の張り+軽い生理痛のような痛み・・・それが6、7分おきに来てるんでつΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)5年くらい前の息子の時も確かこんなような感じから陣痛が始まったような事を思い出し、ちょっとわくわくしながらしばらく時計と睨めっこしていたわけでつが、気が付いたら目覚まし時計の音で目が覚めましたYO!_| ̄|○ il||liええ、単なる前駆陣痛だったみたいでつ・・・(´・ω・`)ショボーンさよなら~定期的な張りと痛み~みたいな・・・まぁー土曜日の妊婦検診の時も“まだ赤ちゃんも骨盤に頭がちょこっと入ったくらい”って言われてたし、昼間胎動も激しかったんでまだ先か・・・とは思ってはいたんですけどついつい期待しちゃいましたよ~(´Д⊂グスンこの1週間は本当毎日ドキドキに過ごす事になりそうでつ頼むから早く産まれてね~
2008年03月24日
コメント(13)

今回も息子が保育園で作成した作品が返されてきますたよ~去年と比べると線を書く練習等のようなものが多かったのですが、それでも一つ一つ見ると成長してるなぁ~ってのが感じられて楽しいでつ(´∀`*)ポッ特に面白かったのが作品を持って返ってきた紙袋に貼られていた“息子が自分で描いた絵”これ、何の顔を描いたと思いまつか?何と息子いわく『キングスライム』のつもりらしんですよ~ギャハハ!! (゚▽゚*)ノ彡☆バンバン!! でも確かに良く見るとホッペの丸があるし、逆さだけど王冠被ってるし、丸目で笑った口になってる~( ゚,_・・゚)ブブブッまぁー少し前まではただ目と口みたいな絵しか描けなかったので、これはとっても大きな成長でつな( ̄ー ̄)bグッ!年中クラスになる来年度はどんな作品が返ってくるのか、今から楽しみなママンでつ
2008年03月18日
コメント(6)

先月からやっと本腰入れて始めた息子(4歳ぷちんこ)のひらがなの読み書き練習。本人もやる気があるようで「お勉強しよ~!!」と声をかけると「やる~!!」と喜んで練習してくれるので、なんとか順調に進んでいますよ~ε-(´∀`*)ホッでもって、やっと自分の名前は書けるようになりますた(苗字はまだ書けないけど・・・)まだ文字の線自体は少し頼りなさ気ですが、始めて1ヶ月経ってないのにここまで書けるようになったのは、親馬鹿的にみるとすごい成長に思ってしましまつよ~(´∀`*)ポッ絵本とかに書かれた文字も少しずつ自分で読めるようになってきたし、本人もそれが楽しい様子でつでも・・・保育園の息子と同じクラスの子達は、息子より生まれた月齢が遅い子でもカルタに書かれた文字がすらすら読めたりしてるので、もう少し早く始めてあげれば良かったかな?と後悔もしてみたり・・・まぁーこれからキチンと教えればいいだけの事でつけどねァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、←楽天的な親しかし下の子が産まれたら、息子のひらがな練習を見てあげられる暇があるのかちょっと心配なママンでつ・・・せめて産まれる前までにフルネーム書けるようになるといいんでつけど・・・
2008年03月11日
コメント(8)
実は先週の金曜日の夕方からお腹の張りが酷くなってしまって、旦那っちが仕事から帰って来てすぐに産院に行って診てもらった所、急遽そのまま入院になってしまいますた・・・・( ゚ ρ ゚ )ボーまだ35週(9ヶ月)という事と赤ちゃんの大きさが2300g弱だったので、このまま生まれてしまうとちょっとやっかいになるとの事で(個人産院だから)お腹の張りを押さえる点滴を24時間しましょうとの事での入院だったんでつ初めはその点滴で張りが緩和されれば翌日には退院できるはずが、点滴をやめるとまた元の張りになってしまい、昨日の夕方、ようやく退院許可が出て家に戻ってくる事が出来ましたよ~ε-(´∀`*)ホッでも今週中は自宅で安静って条件付きで・・・(;^ω^) しかし本当予想GAYな入院だったんで、当然まだ入院の用意とかもこれっぽっちもしてなく(やらなきゃと思いつつ先延ばしにしてた)旦那っちにアレ持って来てコレ持って来てと、何度も病院と自宅を往復させる事にも・・・(;´∀`)旦那っちもかなりお疲れのご様子になってまちたそして一番かわいそうだったのが息子(4歳ぷちんこ)心の準備も出来てなくいきなりママが3日も家を空ける事になってしまい1日目の夜は自宅に戻ると泣いちゃってたそうなんでつ・・・さらに自宅で飼っているお祭り金魚も元気がなくなり、餌も食べずに水槽の底に沈んでるだけになってしまったとか(私が帰ってきたら元気に餌食べてたけどww)でも逆に今回の入院がお産の時の予行練習みたいな感じにもなって、(産院の備えつけのものとかご飯とかも事前チェック出来たしw)本番の時に焦らず備える事が出来る気がしてしてまつよ(予行練習にはちょっとお高く付いた気もするけど・・・)残り少しの妊婦ライフ、後悔ない様過ごさないとだめでつね
2008年03月04日
コメント(10)

前回想像以上に簡単にパンが作れたので、早速第2弾作ってみましたよ~今回作ったのはこれ 旦那が食べたいと言っていた『ベーコンマヨパン』でつ前回載せた基本のパンと作り方はほとんど一緒パンの形成をした後にベーコンとマヨネーズ、チーズを上にトッピングしてみますた表面に卵を塗ったので色もこんがりついてますでもちょっと卵塗りすぎたかも・・・(;^ω^) 見本の写真はもう少し表面の色が薄かったしでもってさらに以前ポチッた健康的なホットケーキミックスお豆と雑穀のホットケーキミックスこれを使って『さつまいもと黒糖の蒸しパン』を作ってみましたよ雑穀のホットケーキミックスなんで、ゴマとかも入っててちょっとその香りもするんですけどヘルシーな感じでなかなか美味しかったでつ特に息子が気に入ってくれて、“もっと食べたーい!!”と言ってパクパク夕飯前なのに沢山食べてました(;^ω^) まぁー夕飯もちゃんと食べたからいいけどwwさらにお料理ではないのですが、これも完成しました編みぐるみ猫第2弾前回作ったあみねこは私の母にあげたのですが、妹も欲しい~と言ってくれたんでちょこちょこ編んで完成させますた前回のと顔はほとんど同じなんですけど、なぜか息子がこっちの猫の顔は“かわいい~”と・・・息子のかわいいと思う基準がよくわからないママンでつ(;´∀`)気が付けば産休に入って早1ヶ月・・・毎日午前中⇒家事&ネット、午後⇒お菓子作りの毎日でつよでもちょこちょこまだDSのドラクエ4をやってる私(笑)ようやく5章の後半やってまつ
2008年02月27日
コメント(8)
![]()
ホットケーキミックスお菓子に凝っている私でつが、この間生協のカタログでこんな本があったので、かんたんという文字に魅かれて買ってみますた電子レンジで30秒発酵のこねない焼くだけかんたんパン発酵を電子レンジでやるので、パンを作る上で大変なこねこね過程がないとの事…( ̄ー ̄)ニヤリええ、これはまさに面倒な事が嫌いな私にピッタリって事で早速この本を参考にパン作りに挑戦してみますたよ~基礎のパンからおかずパンお菓子パンと色々載ってたのですが、生まれて初めて自分でパンを作るので、今回は基礎のパンを作ってみることに…作り方としては1、バター8gと牛乳85mlをレンジで20秒加熱して、そこに塩1g、砂糖9g、 ドライイースト4g、強力粉100gを加えてざっくりまぜまぜ2、それをレンジの弱モードで30秒加熱したら、 濡らしたペーパータオルを容器にかぶせて15分程放置3、パン生地が膨らんだら打ち粉をしてパンを形成4、形成したパンを再びレンジ弱モードで30秒加熱5、再び生地に濡らしたペーパータオルを被せて20分放置6、200℃のオーブンで15分程焼けば完成~♪初めて作ったので上手くいく自信はなかったのですが、なんとちゃんとふっくら膨らんで、ちゃんとパンになってくれましたよ(´∀`*)ポッ味も紛れもなくパン(笑)しかも面倒な工程は一切なし具を入れるものはこの作り方の“3”の工程で、具を入れて形成すればいいだけのようでつ。いやーこれはまた新たにハマりそうなもの発見でつよ旦那もふっくらして美味しい~と言ってくれたので、ほっと一安心。しかもどうやら旦那のお母さんもよく自宅でパンを作っていたそうで、これは今度旦那の実家に行った際の話の話題にも出来そうでつな~( ´∀`)bグッ!
2008年02月25日
コメント(8)

息子が今年の4月から保育園の年中組になるので、そろそろ本腰を入れてひらがなを覚えてもらおうと思い、本屋でこんなものを買ってみますた。やさしいひらがな1集新幹線の名前等に使われるひらがなの頭文字くらいは覚えているのですが、まだまだその数はわずかなんでつよねぇ~(;^ω^) 買ったのはいいけど興味を持ってくれない事には先に進まないので、息子にこのワークブックを見せ「今日から毎日ひらがなのお勉強しようよ~!!ちゃんと出来たらシール貼ったり出来るからね」と言うと嬉しそうな顔をして「うん!お勉強する~」と言ってくれたのでちょっと一安心ε-(´∀`*)ホッ早速土曜日に1日目のトレーニングをやらせてみましたよ。1日目は簡単に書ける2文字“し、つ”だけの練習でしたが、どちらもちゃんと読め、たどたどしい感じではあったもののなんとか自分で文字を書く事が出来ました~褒めて伸ばすのがいいと、この間保育園の懇談会で先生に言われたので早速必要以上に息子を褒めた所、息子もかなりいい気分になったようでなんと、翌日の日曜日は朝から自分で進んでこのトレーニング集をやってましたよ( ;∀;) カンドーしかも1日1ページでいいのに、さっさと5日分もやってた息子・・・(;^ω^) いや、それはいいんですけど親としてはキチンと2文字ずつ覚えながら進めたかったんでつよねぇ~初めはただ文字をなぞるだけだから、簡単で息子も面白かったんだと思うんですけどそれがちゃんと読めて覚えられないと意味がないわけで、試しに勝手に進めて書いた文字を「これは何て読むのかな?」と聞いてみると案の定「う~~~~~~~ん」と考え込み全然わかってませんでちた・・・_| ̄|○ il||li以前読み方を覚えさせるためにこんなものも買い与えたのですが、こえでおぼえるあいうえおのほんこっちはひらがなが書かれたボタンを押すと押すと、そのひらがなを読み上げてくれる、よくある定番のひらがなトレーニングのやつですが、あんまり効果がなかったようでつ(´・ω・`)ショボーンしかーし突如旦那がこれを使って、息子が夢中のカードゲーム“ドラクエモンスターズバトルロード”のモンスターの名前でひらがなを覚えさせると張り切り、「使いたいカードのモンスターのひらがなが押せなったらゲームやらせないよ!!」の一言で息子を集中させ、ちょっぴりスパルタチックな方法(私と比べると)でしたが、なんと3種類のモンスターの名前に使われるひらがなをわずかな時間でちゃんと覚えさせちゃいますたΣ(゚Д゚;) スッ、スゲー!!どうやらうちの息子は褒めて伸ばすより、ちょっとスパルタの方が効果あるのかなぁ~と思い始めた私でつ(;^ω^) 息子はM男って事でつかねぇ~でも私が相手だとイマイチふざけてちゃんとやってくれないんでつよね(´・ω・`)ショボーン
2008年02月24日
コメント(6)
![]()
昨日はホットケーキミックスには“実はすでにたんまり砂糖が含まれている”という事実を知らされ、かなり凹んでますた・・・_| ̄|○ il||liよくよく自宅で使っていたホットケーキミックスの裏を見ると、確かに成分に“砂糖”と“ぶどう糖”の文字が・・・Σ(゚Д゚;)箱に書かれていた栄養表示には糖質の表記がなかったもんで、すっかり安心しちゃってたんでつよね~しかも今までホットケーキミックスってほとんど使った事なかったもんで(;^ω^)しかし一体この中にどれくらい糖質が含まれているのか、ものすごく気になった私・・・気になって気になって眠れなかったので、朝一番に思わず電話しちゃいますたこのホットケーキミックスの製造会社に直接!!`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! (こういう事だけ積極的な私・・・)ちなみに我が家で使っているホットケーキミックスがこれSHOWA ホットケーキミックスお店で並んでる中で一番添加物らしき物が少なそうなものだったんでつ。ちなみにその原材料は 小麦粉、砂糖、食塩、ぶどう糖、膨張剤、香料、着色料(ビタミンB2)さてさて、朝9時に早速このホットケーキミックスの製造元である『昭和産業』のお客様相談センターに電話をかけた私。 私:「すみません、そちらで販売している“ホットケーキミックス”の事でお電話したんですけど・・・」電話窓口の人:「はい」(感じの良さそうなおばさんの声)私:「そちらの商品の栄養表示に糖質の項目がないのですが、糖質がどれくらい含まれているのか知りたいのですが・・・」電話窓口の人:「新しく表示方法が変わりまして、糖質は炭水化物の項目に一緒に含まれているんですよ~」私:「ではこの炭水化物の分量が糖質の量になってしまうのですか」電話窓口の人:「いえ、炭水化物全部の容量になりますので・・・少々お待ち下さい」~しばし保留音~電話窓口の人:「お待たせしました。糖分になる砂糖とぶどう糖の量でよろしいですか?」私:「はい、それでお願いします。」電話窓口の人:「100gあたり17%になりますので17gですね」私:「わかりました!ありがとうございます!」って事で我が家で使っているホットケーキミックスには糖分が100gあたり17g含まれていることが判明しますたパンパカパーン炭水化物に含まれると聞いた時はその分量に冷や汗が出ましたが(79.9gって書いてあったし)実際は2割とわかってちょっとホッと一安心でも結局2割は糖分が入っているので、やっぱり食べすぎには注意が必要でつな(;^ω^)さらにこれはネットでググッた事ですが、生地を膨らますためには砂糖は絶対不可欠なもので、仮に砂糖を全く加えず作るとお煎餅みたいなものにしかならないようでつ(´・ω・`)市販の砂糖不使用のホットケーキミックスは、砂糖の変わりに膨らませる為の添加物が多く入っているそうなので、ちょっと微妙・・・・自分が食べる為に始めた手作りおやつですが、最近では食べるよりもミックスパワーでお菓子を作るの楽しくなっちゃったんですよねぇ~ でも折角作っても自分だけ食べれないのもまたつまらないので、こんなものを見つけてポチッちゃいましたお豆と雑穀のホットケーキミックス大麦と野菜のホットケーキミックス(360g)味はどんなもんだかわかりませんが、とりあえずこれが届くまで、ホットケーキミックスのおやつ作りはおあずけでつ(∀`*ゞ)エヘヘ
2008年02月20日
コメント(8)
![]()
ホットケーキミックスお菓子にすっかりはまってしまった私。(前回は危険な失敗しましたけど・・・)この間本屋に行ったらこんな私にピッタリな本を発見しますたよぜんぶホッ~トケーキミックスのおやつ全部ホットケーキミックスを使って作るお菓子レシピ集これ見て本当目から鱗状態になっちゃいますたΣ(゚∀゚ノ)ノキャーだってホットケーキミックスでケーキ類はもちろん、パイからスフレ、タルト、マフィン、ドラ焼きとか揚げ煎餅、挙句の果てはパンまで作れちゃうんでつよΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)恐るべしミックスパワー!!で、早速その中から『バナナのパウンドケーキ』を作ってみますた~(´∀`*)ポッパウンドケーキとかって結構面倒くさいイメージがあったんですけど、そこは流石ホットケーキミックス驚くくらい超簡単ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ1、バター50gをレンジで溶かす2、ボールに潰したバナナ2本、ホットケーキミックス200gと卵2個、 牛乳50CC、1のバター、レーズンを入れてよく混ぜ混ぜ3、型に生地を入れて170℃のオーブンで40分くらい焼けば完成~♪自分でもビックリするくらいちゃんとケーキに焼きあがりましたよ(*´д`*)ハァハァハァアハァしかも砂糖を入れないので、私でも安心して食べられるのでつ(´∀`*)ポッこれはやっぱり家族揃って食べたいなぁ~と思ったので、夕食後に皆で食べる事にしましたよ砂糖を全く入れてないので甘いの大好きな旦那の為に一応生クリームを用意。しかも近所のドラックストアで、イチゴがなんと150円で売られてたんでそれも一緒に息子が“盛り付け手伝う~”と言うのでやらせてあげましたww砂糖が入ってないので甘さが心配でしたが、生クリームなしでもバナナの甘さで全然甘くて美味しかったでつ旦那っちも息子も大喜びで食べてくれました~(ノ´∀`*)ますますミックスパワーにはまっちゃいましたよ
2008年02月19日
コメント(14)

先週の金曜日の事なんですが、またもや懲りずにお菓子作りにいそしんだ私・・・この日はサツマイモが残っていたので、サツマイモとバナナの蒸しパンを作ってみましたよ今回は電子レンジを使わず、あえて基本の蒸し器を使う方法で作ってみたのですが・・・そこでやっちまいますたYO!!実はネットで見つけた“お鍋を蒸し器代わりに使う方法”で作ってみたんでつ。電子レンジOKの耐熱プラスチックのカップに、アルミカップに入れた蒸しパン生地を入れて、それをそのまま沸騰した少量のお湯の張った鍋へ・・・ええ、この時はこの方法で上手く蒸しパンになったんでつ。その画像がにアップした1枚目のやつ。でも・・・・1つ味見をしてみると蒸しパン部分はふっくらしっとりで美味しかったのですが、肝心のさつまいもがまだ少々固い感じ・・・・仕方ない、もう少し蒸してみるか再び同じ状態の簡易蒸し器代わりの鍋へその間台所から少し離れネットサーフィンん?何やら臭うぞ??ああああああっ!!!!しまった鍋~!!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)慌てて台所に戻り鍋の蓋を開けると、そこにはほこほこの蒸しパンがε-(´∀`*)ホッ「なんだ~大丈夫じゃん」と鍋から出来上がった蒸しパンを取り出そうと思ったのですが・・・なぜか鍋から取れない!!!!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)えっ?なんで?どうして?と少し力をこめて鍋から蒸しパンカップを持ち上げてみると、カップの底にうにょ~んと水飴状態なものがくっついているではないでつかええ、見事にプラスチックのカップの底が溶けてますた・・・_| ̄|○ il||li水を追加しないで蒸し直しをしたせいで、水が全部蒸発してプラスチックのカップが鍋の熱で溶けちゃったんでつ(´・ω・`)ショボーンしかもこのプラスチックカップ、耐熱で140℃までは大丈夫なはずなので、鍋はそれ以上の温度になってた事に・・・アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワタイマーを付けていたので黒煙が出るほど熱される事にはならなかったのですが、水がなくなっちゃったので直接カップを温めた事になるんでつよねぇ~いやはや危なかったでつ(つд⊂)エーンお陰で鍋は溶けたプラスチックがベッタリ・・・見た目的にはちゃんと蒸しパンの原型を留めていた蒸しパンも底はこのとおり結局泣く泣く蒸しパンと鍋、捨てますた・・・_| ̄|○ il||liやっぱり蒸しパンは電子レンジで作るのが一番でつね←えっ?そういう結論?
2008年02月18日
コメント(7)

今年のヴァレンタインは産休中になったので、買うだけのチョコだけでなく手作り物も付けてみますたよ丁度利用してるパルシステムのカタログに『チョコレートブラウニー』のレシピが載っていたので、それを作ってみましたしかも自分が食べるお菓子じゃないので、砂糖の量も気にする事なく書いてある表示通りで作れたのも、またちょっと気楽wwつかむしろ普通に作るとこんなに砂糖を使うのかΣ(゚Д゚)と、その砂糖の多さにビックリしちゃいますたよ・・・手作りで多いと思う量だから市販品はどんだけ砂糖が入ってるのか考えると・・・(((( ;゚д゚))))アワワワワでもって焼きあがったのがこれこれを15個に切り分けて、ラッピングして旦那っちと息子用に・・・(ラッピングした写真撮るの忘れちゃったΣ(゚Д゚))あとは生クリームが余ってたので、バナナのアイスクリームを作ってチョコレートブラウニーに添えて食べてもらいました~(自分で写真撮ってなかったんで、旦那が撮った画像を無断拝借ww)甘いの大好きな旦那っちは、久々の甘いお菓子に大喜びで食べてくれました最近私が作るお菓子はみんな砂糖控えめでしたからねぇ~ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、でもって息子にはチョコ以外にもこんなものを作ってあげましたよ~あみぐるみのかえるくん!!これは極細の毛糸で編んだので、時間も手間も掛かっちゃいました(;^ω^) でもふわふわな感じに作れたんで自分的には満足かな?息子もとっても喜んでくれて、夜早速抱っこして布団で一緒に寝てました(´∀`*)ポッ実は少し前に猫の編みぐるみも作ったんですけど、これは息子に気に入ってもらえず(寝てる目が嫌だったらしい・・・)結局猫キチの私の母にあげちゃったんですけど、息子が“かわいいのが欲しい~”と言ってたので今回のかえるくんを編んだんですよねぇ~(;´∀`)息子は目がちゃんと開いてるのが好きなようでつww旦那も息子も喜んでくれたので、たまには手作りのもいいものでつねぇ~
2008年02月14日
コメント(6)

朝見た天気予報で雪マークが付いていたので、息子は保育園をお休みさせる事にしたのですが家で二人( ゚ ρ ゚ )ボーとしていてももったいない・・・ってな訳で息子と一緒にお菓子作りをしてみますたよ~何を作ろうか考えた所、やっぱり簡単に出来て楽しめるものがいいかと思い手作りお菓子の定番中の定番の“クッキー”を作ることにしました( ̄ー ̄)bグッ!使う材料はやっぱりホットケーキミックス`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!丁度家にあったホットケーキミックスの箱の裏に、ホットケーキミックスを使ったクッキーの作り方が載ってたんでつよねァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、そんでもって体重制限中の私の為に、砂糖は当然控えめでもって使うバターもカロリー控えめのものでも、でも、このバターがのちに仇になろうとは・・・・作り方はバター25gと砂糖25gをよく混ぜ混ぜして、そこに牛乳大さじ2分の1、卵2分の1、ホットケーキミックス100gを加えてこねこね生地にしたら冷蔵庫で1時間寝かせたのち型抜きをしてオーブンへという至って簡単なもの。息子に材料を入れさせ、私が混ぜ混ぜってな感じに生地を作って寝かす所までは問題なく進んだわけでつが、1時間後冷蔵庫から寝かせた生地を取り出してみると・・・・あれあれ?生地が全然固まってないΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)ええ、なので型を抜こうをしても柔らかすぎて、全然形にならない息子もとかにしたーいとやるのですが、みんな型に生地がくっ付いてしまって全然ダメ・・・小麦粉をまぶすも気休め程度・・・・そうなんでつ。問題は使ったバター・・・カロリー控えめのやっだったんで、そのバターの成分に油が入っていて冷やしても固まらなかったんでつよ_| ̄|○ il||li仕方なく型抜きは諦め、スプーンですくって鉄板へそしてその上に息子が干しぶどうを乗せていくものにしました~でも干しぶどうを乗せると、どうにかクッキーらしくなってきましたよε-(´∀`*)ホッそしてオーブンレンジのクッキー自動焼きモードに設定して、なんとか無事焼きあがりました~微妙に大きさがバラバラですけどね(;^ω^)味は甘さ控えめではありますが、サクサクのちゃんとクッキーになってましたよ(笑)型抜きは出来なかったですが、息子は喜んでくれたし、まぁーこれもいい思い出って感じですよね
2008年02月12日
コメント(6)
3連休の3日目、1ヶ月ぶりwに私の実家に行ってきますた~初めは10日の日曜日に実家に集まる予定だったのですが、母が妹に日にちを伝え間違えてしまって急遽11日に変更に・・・( ゚ ρ ゚ )ボー実はこの日の集まりは、私のお誕生会をやるためだったんでつ(ノ´∀`*)エヘヘうちの実家では毎年お誕生日を皆で集まってお祝いしてるんですよ~(笑)まぁーでもなかなか皆揃うのが難しかったりするので、本当の誕生日からお祝いする日が前後する事も度々・・・今回も1/24の私の誕生日が2月まで延びてしまったと言う訳でつしかも11日に変更になってしまった事で、父が仕事の日に当ってしまい結局父は抜きでお誕生日のお祝いをやる事になっちゃったんですよね~(´・ω・`)ショボーン父がいなかったのは残念でしたが、母が私が食べたいものを沢山作ってくれていたのでもしゃもしゃタップリご飯を食べ、ケーキでお祝いしてもらったり妹と色々話をしたりしてマッタリ過ごせて良かったでつさて、息子はと言えば同じ歳の妹の子と一緒に自分が持ってきた『まいにちがたからもの』のCD-ROMで遊んでいたのですが・・・なぜか妹の子に「早くやりなよ~」とか「こっちはダメでしょ」とか言った感じに終始指導されてて、その姿は完全に尻に敷かれてるダメ夫みたいな感じになってますたYO!Σ(゚Д゚;)これは妹が生まれたら、確実に妹の尻に敷かれるのが確定した感じでつな(;´∀`)アハハまさに5歳近く歳下になる妹に泣かされる予感・・・??でも妹の子からちょっと早いバレンタインのチョコをもらえて、大喜びだった息子(4歳ぷちんこ)でつ(笑)
2008年02月11日
コメント(8)

えー、今日もまたもや懲りずに手作りおやつ作っちゃいました(笑)今日はバナナが沢山あったので・・・『ココアバナナ蒸しパン』を作っちゃいますた~(ノ´∀`*)これもキャロットケーキと同じく、ホットケーキミックスを使ったものなのですっごく簡単でしたよ(・∀・)ニヤニヤ1・ホットケーキミックス100gにココア小さじ2と砂糖10gをまぜまぜ2・そこに牛乳70ccと卵2分の1個と潰したバナナ1本を加えてまぜまぜ3・綺麗に混ざったら耐熱容器に入れて電子レンジで2分半加熱すれば完成~♪砂糖は入れなくてもいいみたいなんですけど、自宅にあったバナナの甘みがいまいちだったので、気持ち程度に投入したんですよねwでも気持ち程度の量だったので、やっぱり蒸しパン自体は甘さ控えめですたァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、まぁー私と息子にはちょうどいいんですけど、甘いの大好きな旦那っちに食べてもらう時は、チョコシロップでもかけてあげないとだめでつな(笑)
2008年02月08日
コメント(6)

前回のキャロットケーキは甘い物を控えないといけない自分的にはちょうど良い甘さだったのですが、旦那には甘さが足らずに物足りなかったと言われて、ちょっと(´・ω・`)ショボーンだった私・・・でも懲りずにまた作ってみますた野菜おやつ第2弾『かぼちゃ白玉』ええー、これもやっぱり妊婦用のおやつレシピ本に載ってたやつなんですけどねちなみにこれもとっても簡単に出来ますた( ̄ー ̄)bグッ!1、かぼちゃ50gを粗く刻んでレンジでチン♪2、柔らかくなったらかぼちゃをつぶして砂糖小さじ1、 白玉粉50gと水50CCと一緒に合わせてこねこね・・・3、沸騰したお湯に適度の大きさに丸めて作った白玉を茹でて冷水に取るだけ!4、あとはシナモンとあんこを乗せれば完成白玉自体はもともと甘いものじゃないので、あんこと合わせれば普通に白玉として食べれましたよ~かぼちゃの味もほとんどしないし、見た目もオレンジでちょっと綺麗(笑)ちなみに息子も「おいし~」と言って食べてはくれたんですけど、息子のお迎え前に作って冷蔵庫に入れてたせいで、白玉が冷たくなってたのが嫌だったようで「温かくして~」と言われちゃいますたなのでおしるこ風に作り変えたら、喜んでぺロリと食べてくれましたε-(´∀`*)ホッ冬場は冷えるからおしるこにした方がいいのかな?(;´∀`)まぁー私はおしるこにしちゃうと糖分取りすぎちゃうんで、そのまま食べますたよしかし夕飯前にこんなおやつ食べちゃって、返って体によくないんじゃないような気がしてる私でつ
2008年02月07日
コメント(4)

産休2日目。今日は息子を保育園に行かせたので、一人で自由の時間を満喫~なわけで何をしようか考えた所、急におやつを手作りで作る事を思い立ちますた(ノ´∀`*)つわりも大した事無かったせいもあり、妊娠後期に入っても着々と体重が増加してきて危険な私・・・ええ、我慢すればするほど、余計甘~いお菓子が食べたくて仕方なくなってしまってるんですよね~(;´∀`)なのでおやつを自分で作ってみることにしたわけでつ。妊娠中向けレシピ本をペラペラ捲り、選んだのものは『キャロットケーキ!!』ちょうど材料が全部家に揃ってた事もあってこれに決めますたホットケーキミックスを使うものなんで、作り方も簡単♪1、人参を摩り下ろす2、卵と砂糖をよく泡立て、そこにシナモンとホットケーキミックス 摩り下ろした人参、バターを混ぜ合わせる3、型に流し込みオーブンで焼けば完成~チーンあとはケーキの間にクリームチーズを挟んで、粉砂糖を振りかけて完成でつ砂糖控えめなので安心して食べられますよ~(∀`*ゞ)エヘヘ息子を保育園にお迎えした後、息子と一緒に食べようと思ってまつなのでまだ味は不明・・・・←`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
2008年02月05日
コメント(8)
今週からようやく産休に入りますたよ~ε-(´∀`*)ホッと、言ってもレセプト業務で水曜日にまた職場に行かないといけないんですけどね(;´∀`)しかし産休に入った途端、大雪で外に出ることも出来ず・・・息子の保育園のお迎えも流石に凍った路面が危険そうだったので、今日はお休みさせちゃいましたよァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、まぁー逆に産休入ってから大雪で助かったと言えば助かったんですけどね(笑)ってな事で今日は息子と2人で家に引きこもりだったのですが、息子が急に「ホットケーキが食べたーい!!」と言い出したので、自宅の目と鼻の先にあるドラッグストアまで不足の材料を買いには出ますたしかし洗濯、掃除等、家の雑用をして気がつけばもうこんな時間・・・・( ゚ ρ ゚ )ボーなんか産休も特に何もする事なくあっという間に終わってしまいそうな嫌な予感がしてる私でつ・・・
2008年02月04日
コメント(6)

24日は私の誕生日だったのですが、旦那が年末に休日出勤をした振り替えとしてお休みがもらえたので、息子は保育園に預け、久しぶりに2人だけで出かけてきましたよ~実は以前から行ってみたかった秋葉原にある高級肉料理のレストランが連なる「肉の万世」本店ビル今回はそこに旦那と二人でランチに出かけてきました~(´∀`*)ポッさすがにこういう所は息子(4歳ぷちんこ)を連れていけないのですからね(;^ω^)さてさて、旦那が事前にチョイスしてくれてたのが、本店ビルの2Fにある『ステーキハウス』平日だったおかげで運良く1日20食限定のお得ランチが食べれました~(・∀・)イイ!!普通だと3700円出さないと食べられないものが、お得ランチだとお一人様なんと1880円!!パンとサラダと飲み物も付いていて、しかもパンはお代り自由(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)まぁー庶民の我が家には1880円でも十分高価だったんですけどね(;´∀`)味は当然文句なしの“うまうま”でちた(´∀`*)ポッ豪華なランチの後はヨドバシカメラでお買い物をして、旦那がネットで見つけた喫茶店?でケーキを買ってもらい自宅に戻りました~でもって家に戻ってから旦那っちから誕生日プレゼントをもらったのですが・・・・なんとビックリ“エリートバナナバナ夫”のジャンボぬいぐるみでした`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!実は私、密かにこのバナ夫がお気に入りだったりするんですよ~(笑)でもってすごいのが、このバナ夫ぬいぐるみ・・・ファスナーで皮が剥ける仕組みになってまちた。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!いやはや、これには本当大爆笑しちゃいましたまさに私の壷って感じで・・・( ゚,_・・゚)ブブブッ本当ありがとう旦那っち(´∀`*)ポッでも・・・・・保育園から帰っってきた息子がバナ夫を真っ先に見つけてしまい早速おもちゃにしてまちたYO・・・・_| ̄|○ il||liママのなのに~
2008年01月24日
コメント(6)

明けましておめでたうございまつ気がついたら新年になってすでに9日も過ぎてしまってますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします年末年始は何気に連日外出する用事があったものでして、PCを開く暇が全然ありませんでしたにょ~(;´Д`)(PC開こうとすると、息子に邪魔されたって話も・・・)しかも7日の月曜から仕事が始まったのですが、これまたまさに猫の手も借りたいくらいのものすごい忙しさで、当然こっそり私用PCする暇もなく、今日に至りまつ・・・(忙しすぎてお腹の張りを押さえる薬飲む羽目にも・・・_| ̄|○)さらに新人研修のラストスパートの月に入ってしまったので、当分自分のブログはおろか、友達のブログにお邪魔する暇もなくなりそうでちょっと寂しいでつよでも2月からようやく産休に入るんでそれまでの辛抱と思って頑張りまつぞ~ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!ーって事で今月中はしばらく消えてまつが、2月からはまたよろしくお願いしまつ年末には完成していてずっとアップ出来ずにいた編みぐるみちゃんをここにこっそりアップ(ノ´∀`*)
2008年01月09日
コメント(10)

クリスマスイブからクリスマスに日付が変わる頃、突然旦那たんが私にこう言ってきました。「沙羅のブログに『白いお髭のサンタさんがやってきた』って記事に載せてくれる?」(゚Д゚≡゚Д゚)?えっ?えっ?なんのこっちゃ?よく理由がわからず「別にいいけど・・・」と返事をすると、旦那たんが別の部屋から突然こんなものを持ってきましたよ~Σ(゚Д゚ ≡;゚д゚)ジャーン♪( ゚ 3゚)-= ∴゜・∵。ブブーなんとビックリ通称“ヒゲガンダム”と呼ばれてるガンプラが、装飾品で有名な『ジュエリーツツミ』の“ぷちネックレス”を持って現れたではありませんか(本当は現れた時にはネックレスは包まれててわかんなかったんですけどねw)いやはや、本当にくい演出をしてくれましたよ~実は毎年クリスマスプレゼントは、双方の欲しいものをその場で選んで購入する事が多かったので、まさか旦那様が私に内緒でプレゼントを用意してくれてるとは全然考えてなかったんでつよねぇ~しかも、アクセサリー類をもらうのは、付き合ってる頃も含めて初めての事!自分で選んで買ってもらった事はあっても、旦那様チョイスでもらったのは今回が初めてだんったんで、ものすごく嬉しくてビックリしちゃいますた~(´∀`*)ポッ私の名前に合わせて雪の結晶の形にしたってのも、にくいセレクトでつこれはホント特別な宝物になりますた(ノ´∀`*)でも・・・・実はまさか事前に私へのクリスマスプレゼントが用意されてるとは思ってもいなかったので、旦那様へのクリスマスプレゼントを当然用意してなかった私・・・・只今必死に何をプレゼントしようか悩んでまつ~このままじゃ年越しプレゼントに?!
2007年12月25日
コメント(6)

もうすぐクリスマスなわけですが、今年の息子へのプレゼントは旦那と相談して、双方で手作りものをあげよう!という事にしました♪そもそも息子が欲しいと言ってるものが、製造されていないようなものだったからって事もあるんでつけどね・・・そして私の方からのプレゼントが、昨日何とか完成しましたよ~ε-(´∀`*)ホッ手編みの『ドラクエ』“スライムマフラー&スライムベス帽子”でつ久々の編み物だったので思わず簡単なマフラーでも、編み方を一応本を見たりして編んでみましたよそんでもって編み物をやり出すとどうにも楽しくなっちゃって、ついこんなものにまで手を出し始めちゃいました~スライムのあみぐるみ~♪しかもぷちサイズ(笑)あみぐるみは以前妹が作ったのをもらった事はあったのですが、自分で作るのは今回が初めてって事で、これまた作るにあたってネットをググったり、本を買ってみたりとしてどうにか完成させました(∀`*ゞ)エヘヘ息子が喜んでくれるといいんですけどねぇ~一応プレゼントはこれだけなんですが、編みぐるみが面白くなってしまった私は次なるものを編もうと只今計画中・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ完成したらここに載せようかなと思ってまつ
2007年12月21日
コメント(6)
今年は珍しくいつもより早めに大掃除に取り掛かり始めた我が家。去年までは息子(現在4歳ぷちんこ)もまだ小さくて、手伝いらしい手伝いをしてもらう事が出来なかったのですが・・・・今年はなんと息子が“窓拭き&網戸掃除&溝掃除”を手伝ってくれましたよ~(;゚∀゚)=3ハァハァ流石に高い部分は届かないので、息子が半分から下の窓&網戸担当し、私が上の部分を掃除しました。ちなみに旦那は一番大変な換気扇周りと、照明の掃除を担当息子には遊び感覚でやらせておけばいいかな?くらいに思ってたのですが・・・これがビックリΣ ゚д゚≡( ノ)ノ エッ?ちょっとやり方を教えたら、ちゃんと掃除が出来てるんでつよ~Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)窓も自分で一生懸命ガラスクリーナーを吹き付けて雑巾で拭き取りまさかの磨き残しゼロ←(多少親馬鹿目線にはなってますが)網戸は専用のブラシでやるのですが、「ゆっくり上からブラシを降ろして行くんだよ~」と教えるとその通りキチンとやってくれましたぞむしろ私がそのブラシで高い部分をやっていたら、「ママー、ブラシはゆっくりやらなきゃダメじゃないの?」と逆に息子に指導をうけまちたァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、始めこそちょこちょこ息子の様子をチェックしながらやってたのですが、ちゃんとやってくれてたので、途中からほぼ息子まかせ(笑)窓のサッシの溝にいたっては、私がやろうと見た時やけに綺麗だったので『この辺はあんまり汚れないんだなぁ~』と暢気に思ってたのですが、実はすでに息子が一度掃除してくれた後だったり・・・`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!旦那の方も大変な換気扇掃除と、ついでにとキッチンの壁まで綺麗に掃除してくれてましたよ~(´∀`*)ポッお陰で今年の大掃除の一番大変な部分は、思いの他早く終わりましたε-(´∀`*)ホッ後はちょこちょこ不用品処分をしつつ、拭き掃除を年内中にって感じでつ。
2007年12月09日
コメント(8)

1年くらい前から発売されると聞いていた『例のアレ』がようやく発売されたので、早速ポチってみたのが届きますたジャーン♪DS用ワンセグアンテナ『DSテレビ』予約当日の日は何度任天堂のHPにアクセスしてもサーバーダウンをして、買い物かごに入れる事まで出来てもその先に進む事も出来なくなり、ようやくつながったか!と思いきや、その時はすでに予約分すべて完売・・・・( ゚ ρ ゚ )ボーそんな状態で一時は買うのをやめようかと思ったのですが、日時が経ってから何とか第3期分?の購入予約で、買う事が出来ましたよ~ε-(´∀`*)ホッさてさて、そんな苦労?をして入手した期待の『DSテレビ』ですが、DSに装着してみるとやっぱり想像通りアンテナがちょっとデカイでつぞ(;´Д`)間違っても電車の中では使えない感じ・・・(電車乗らないから別にいいけど)まぁー使わないときは折りたたんで小さくなるのはいいんですけどね。でもDSのソフトを差す所にアンテナを付けるで、ゲームをやる時は結局外さないといけないのがちょっと難点かも・・・・そしてそして何より素晴らしいのは・・・・自宅内だと窓際じゃないと全く映らないし、しかも我が家では窓際でさえもフジテレビとNHKしか映りませんでしたYO!!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○ il||liワンセグとことん使えないっす・・・・(実は密かにセカンドテレビにしてようと思ってた)
2007年12月04日
コメント(10)

我が家についにやってきましたよ~『ポンデライオン』のぬいぐるみでつ~(*´д`*)ハァハァハァアハァ旦那たんがミスタードーナツでやってるポイントカードで必死にポイントを貯めついに500ポイント達成!晴れてポンデライオンのぬいぐるみをゲットしてきてくれました(´∀`*)ポッしかしこのぬいぐるみをゲットするのに、100円で3Ptのポイント加算だったので旦那たんは実に16500円分以上のドーナツを買った事に`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!どんだけ高価なぬいぐるみなんだよ~Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) しかし、そんな高価なポンデぬいぐるみをうちの息子(4歳ぷちんこ)はものの数秒でこんな姿に・・・・_| ̄|○ il||liポンデってポンデリングが付いてないとすごいマヌケでつな
2007年11月26日
コメント(8)
全621件 (621件中 1-50件目)