2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

先日swanyさんで購入した布、やっと形にできました。以前紹介した本を参考に作ってみたのですが、ちょっとずつ自分好みに変えて。丈は少し短く(私は背が低いし、下にジーンズとかを合わせるので)、袖は七分だったのを半袖に、脇にはひもをつけて後ろで結べるように。 3回目の洋服作りですが、まだまだ…ふーっ。型紙作りの時点で、失敗してやり直ししたり…。いざ縫おうと思ったら、ちょうどいい色のミシン糸がないことに気づき、でも強引にピンタックの部分をアイボリーの糸で縫ったもののやっぱり気に入らず、結局糸を買ってきて縫い直したり(--;)。曲線部分はとにかくきちんとしつけをして縫ったので、これまた時間がかかった。それなのに、襟ぐりがなぜかゆがんでる~。しかも、バイアスやっぱり苦手~。結局全部で9時間くらいかかったんじゃないかな…。 ピンタックは前に5本、後ろに3本入ってます。思ったほど難しくなかったです。それよりやっぱり襟ぐりが(--;)。夏は1枚で、春秋は重ね着で、スリーシーズン着られそうです。この生地ちょっと薄いんですが、質感といい色合い(色はこの真ん中の画像が実物に近いかな)といい好きだな~。でも、もう売り切れてました。色違いの生地があるので、どうしようかなぁ、買っちゃおうかな~。 後ろはこんな感じです。洋服作りはなかなかたいへんですが(久しぶりに作ったら、手順とか忘れてるし)、出来上がるとやっぱり嬉しい~。明日早速着てみようかな(^^)。
2009.04.30
![]()
もうすぐ母の日ですね。毎年二人の母にはお花を贈っています。洋服とかだとなかなか選ぶのがたいへんなので…。お花はどちらの母も大好きですから。私がピンクが好きというのもあり、だいだいピンク系のアレンジメントを選ぶとが多いのですが、今年はオレンジ系にしてみました。下の画像はピンク系ですが、このオレンジ系を注文。(ちなみに去年はこちら、一昨年はこちら、その前はこちらです。) 他にも何か手作りの品を贈ろうかな…と検討中。簡単なものをね(^^;)。昨年は忙しくて作れなかったので…。ちなみに一昨年はペットボトルホルダー。その前はバッグでした。今日は快晴ですよ~。でも、夫は仕事、長女は部活、次女は子供会。私は何するかな~?
2009.04.29

土日はお弁当作りないのかな~と思っていたら、日曜日は次女が授業参観でお弁当でした(--;)。でも、土曜日はお弁当作りお休みでしたけど(^^)。次女のお弁当箱も一人前に二段弁当。この弁当箱、もう10年以上前にミスタードーナツでポイント貯めてもらったものですが、まだまだ活躍してます。豚肉のしょうが焼きに次女の大好きなエビフライ。卵焼き、ウィンナーに枝豆、ミニトマト。次女は木曜は遠足、金曜日は予備日なので、お弁当×2です。 長女はこの間お弁当の量が足りないと言っていたので、スパゲッティをプラスしましたが、その日は試合で、結局スパは食べる時間がなかったそうな(--;)。そこで、この日のプラス1品は、もやしと春雨とにんじんとちくわを甘辛く炒めたのを入れてみました。そしたら、今度は多すぎ…だって~。 そして、今日のプラス一品はやきそば。タッパーも半分くらいの大きさのものにして。おにぎり作りも飽きてきた(というか面倒くさい)ので、ふりかけをかけただけ。量的にはどうなのかな? そう言えば、世間的にはもうゴールデンウィーク突入らしいですね(--;)。我が家は何の予定もないですが…。たぶん長女は部活だろうし。次女はどこか行きたいって言ってるけど、どうかな~。ニュースじゃ高速道路1000円になって、大渋滞するんじゃないかって言ってるけど、我が家にはETCないから関係ないなぁ~(--;)。田舎なので、一番近いインターでも1時間半かかりますからね(^^;)。それまでに疲れちゃうよ。電化製品ポイント制とか、エコカー買ったら何とか…とか言ってるけど、我が家は今のところ買い替えの予定が一切ないので、全然関係ありません。もっと長い目で見て、みんなが恩恵受けられるようなこと考えてくれよ~。
2009.04.28

今日は久しぶりに歩いて銀行まで行ってきました。往復40分近く歩いたら、汗だくになりましたが、久々の運動に小さな達成感を覚えたのも束の間、帰ってきてふとソファの上を見たら、クッションのかげにビニール袋を発見!あれっもしかして~と思ったら、次女の尿。そう今日は尿検査の日!え~っ確かおそくても9時までには提出と書いてあったな…。もう手遅れじゃん(--;)。何で忘れちゃったんだろう~と思ったら、そうだ…今朝は長女からネクタイ忘れたから持ってきて~という電話があり、あわてて届けに行ったんだ。そして、帰って来てから、あわてて次女の水筒を用意して送り出し、その後、私がここにおしっこ置いておくよ…と言った所を見たら、ビニール袋がなかったので、ちゃんと持って行ったとばかり思ってたよ~。まさかそんな所に隠れてるとは~。大失態じゃ(--;)。予備日があるから、その時に持って行けばいいんだろうけど、あ~落ち込む…。先生も1本電話くれれば、持って行ったのになぁ~。さて、こんな話題の後に何ですが(^^;)、今日のお弁当の画像。ほぼ毎日作っている長女のお弁当ですが、量が足りないと言われたので、1品プラス。といっても、たいしたものじゃないんですが…。画像ではちょっとしか写ってませんが、スパケッティです。 他は海老フライ、シューマイ、カニかま入り卵焼き、写ってないけどなすの揚げびたし(冷食)、さくらんぼです。明日も弁当がいるらしい…。あ~もう一体何を入れればいいんだ~。
2009.04.24

覚書のためのお弁当の画像。どれもボケボケの画像ですが(^^;)。 前日の夕飯はコロッケだったのですが、少し取り分けて中にチーズを入れ、お弁当用に小さく丸めておきました。豚肉と春雨の甘辛炒めの春雨は、前日の夕飯にサラダ用にゆでたものから少し取り分けて。 前日の夕飯は鶏ソテー(チーズとトマトソースを乗せて)だったのですが、それから少し取り分け、合わせ調味料につけておき、照り焼きに。筑前煮も昨日の残り。 前日の夕飯はミートボールのトマト煮。取り分けておいたミートボールを焼いて、ケチャップを絡めただけ。筑前煮にチーズを乗せて焼きました。 前日は豚(薄切り)と大豆のシチュー。豚肉を少し取り分けておき、キャベツと炒めて味噌の甘辛い味付けで。シチューの残りにチーズをのせて、オーブンで焼きグラタンに。(それにしてもチーズの出番多いな~。好きだし、まいっか(^^;)赤いのはうちの庭で獲れたさくらんぼだよ~。実は昨日とうとうお弁当の量が足りない…と言われました。いつか言われるだろうと覚悟はしてたんだけど…。だって朝は7時前に家を出て、帰りも遅い時は8時まわるし、1日このお弁当だけで乗り切るのはきついだろうなぁと。う~ん、どうしよう~!
2009.04.23

先日購入したワンピですが、着てみたら私にはちょっと丈が長いかな~と。私背も低いし、いまいちバランスがね…。そこで、思い切って10cmくらい短くしてみたら、えっ今度は短い…(--;)。どうしよう~!と思い、切り取った部分を継ぎ足してみたら、何とかいい感じの長さになりました(^^)v。 わかるかな~。裾が2段になって、逆に変化が出てよかったかな~って。(糸の色が微妙に違うんだけどね(^^;) これも怪我の功名…ということで。で、先日購入した生地でワンピースを作りたいなぁと思ってるんですが、手持ちの一日でできちゃう秋冬服には、これだ!と思うデザインがなく。他の本で見た胸元にピンタックが入ったワンピが作りたいんだよなぁ。(でも、ピンタックなんてやったことないんだけど…) そしたら、本屋さんで見つけたました。やさしい素材でつくるナチュラル服と小物にかわいいピンタックワンピースが載っていたので、早速買ってきました。とりかかるのはいつになるかわかりませんが(^^;)。
2009.04.23

swanyさんから届いた生地で、早速ペットボトルホルダーを作りました。花柄のビニールコーティングの生地を使いました。1枚仕立てでも縫い代の処理をしなくていいので、楽ちんです。 でも、1枚だけだと保冷効果がないですよね。ということで、中には市販のペットボトルホルダーを入れて使います。サイズを測って作ったので、ぴったりです(^^)v。 ついでに、市販のものの部品をはずして、そのまま使いました。でも、口の部分、ビニールコーティングの生地だとしぼりにくいんですよね。ここは他の生地にすればよかったかもな~。 この生地、私はとっても気に入ってるんですが、次女には不評でした(--;)。次女はもっと元気な感じのがいいかもね~。さて、土日はお弁当お休みだ~と思っていたら、今日は部活の試合に行くため(まだ入ったばかりなので、試合に出るわけじゃないけど)、結局お弁当を作る羽目に。買ってもいいらしいんだけど、今日の試合会場は近場で、朝起きる時間はいつもと同じだったので、作りました。予定外だったため、メインは冷凍食品のカニクリームコロッケ(^^;)。それから、前日、夕食のギョウザの皮の残りで作っておいたチーズとちくわの包み揚げ。ウィンナーとカニかまを焼いたもの。ほうれん草とかまぼこを炒めて、隙間には冷凍枝豆を。 来月長女の高校の授業参観があるのですが、プリントを見てびっくり~!1時間目の授業を見てから、総会の他に学校側のお話、学年・地区・学級ごとの集まりがあって、なんと夕方4時くらいまであるんです(--;)。ちなみにお昼はパンと牛乳が出るらしい…。一体何をこんなに話すことがあるんだ~!もっとコンパクトにしてほしいよ~!
2009.04.19

4月だというのに暑いですね~。外に出ると、日差しがかなりきついです(--;)。さて、夏に向けて洋服や小物を作ろうと思い、swanyさんで生地を3種類購入しました。 真ん中の生地は綿麻ワッシャーのグリーン。…と言っても、グリーンというよりブルーグレーが混ざった感じかな?でも、微妙な色合いがとても気に入っています。薄手でしわ感があり涼しげなので、ワンピースを作りたいな~と思っていますが、いつになることやら(^^;)。水玉はFrosty blueというクールな感じの水色で、これも涼しげ~。そして、ちょっとしか写ってませんが(^^;)、花柄の生地はビニールコーティング。今からの季節、いいんではないかなぁと。素敵な生地がいっぱいのswanyさん。品数はすくないですが、楽天にもありましたよ。それから、これは昨日のお弁当。カニかま入り卵焼きに鮭の塩焼き。ベーコンのポテト巻きにウィンナー。そして冷凍食品のひじき煮とチーズとミニトマトです。 長女はバドミントン部に入りました。実は、私はママ友とバドを週一で2時間くらいやってますが(と言っても、半分の1時間はしゃべってるんだけど(^^;)、けっこうおもしろいです。でも、経験者もいないので(元いた経験者もお引越ししちゃったし)、全くのお遊び感覚なんですけどね~。今だったら長女の練習相手もできるかな?どうせすぐ追い越されちゃうけどね~。
2009.04.18

先日試作品として小花柄の小銭入れを作りましたが、今日は試作を兼ねた本番!って、一体どういうことだ(^^;)。この間ネットで作り方を見つけたので、そのやり方を参考に長女リクエストの水玉で作ってみることに。それでうまくいけば長女に、失敗したら自分で使えばいいか…と思って、トライ!何とか無事出来上がりました。やっぱりこっちのやり方の方がいいみたいですね。でも、相変わらずファスナーの端の部分はこれでいいんだろうか…って感じですが(^^;)。 タグは忘れずにつけたんですが、サイドにテープをはさむつもりがすっかり忘れてました…。大きさは、長女の希望で前回のものよりひとまわり大きくしてみました。 この布はリバーシブルなんですが、内布にチェックの面を使ってみました。内布は若干もたいついてます(^^;)。どの程度小さめに縫うかが難しいところで…。前回同様キルト芯も挟んでいるので、その辺の調整が難しい。でも、ふかふか&しっかりしていい感じです。日頃ここまで小さいものはあんまり作らないので、いつになくしつけ縫いもきちんとしました(^^)v。小さい物の方ごまかしがきかないので(^^;)、慎重に。でも、こういう水玉とチャックのリバーシブルの布だと、チェックや水玉の位置が目安になるので、かなり助かりました。さて、また覚書に今日のお弁当。鶏のから揚げは前日調味料に漬け込んでおいたものを揚げただけ。そして、夕飯のサラダ用に切った山芋を少し取り分け、ベーコンとチーズを乗せておいたもの。朝はオーブンで焼くだけ。そして、昨日付け合わせに作ったじゃが芋ソテーもお弁当用に少し残しておいたので、入れるだけ。 後はおさかなハンバーグを焼いただけ。かまぼこは切っただけ。冷凍枝豆とミニトマトで隙間を埋めました。あ~明日は何作るかな…。早くもネタ切れしそうだわ~。これが3年間続くのか(--;)。
2009.04.16

長女が高校に入学したため、毎日のお弁当作りが始まりました。たいしたものは作っていませんが、覚書代わりにアップしてみました。とにかくメニューを考えるのが面倒なので、前日の夕食の食材を少し残して、それをちょっとずつアレンジしてお弁当に入れています。例えは、肉じゃが用の豚肉を少し残しておき、合わせ調味料につけて冷蔵庫に。翌朝は炒めるだけでしょうが焼きの出来上がり。または、前日の豚の角煮を甘酢(ケチャップや酢)に絡めて味付けを変えてお弁当にとか。そして、昨日と今日のお弁当の画像。 前日は豚肉とキャベツの重ね蒸しだったんですが、夕食の支度の時、ついでに豚肉でにんじんを巻いて下準備しておきました。後はこれまた前日ポテトサラダ用にゆで卵を作る時余分にゆでておいて、朝そのゆで卵にハムととろけるチーズを乗せて焼きました。他はフィッシュバーグとほうれん草ともやしのソテー。フライドポテト。ミニトマトそして、これが今日のお弁当。 前日は実はハンバーグにするつもりでしたが、長女のノートを買ったりするのに振り回され(ノートはこれじゃなきゃダメ…というのがあって、でもこの時期はあちこちの店で売り切れ。何軒かお店を回り疲れました)、おかげで夕食を作る時間がなくなってしまい、結局レトルトのカレーを食べる羽目に。とにかくこの日は長女に朝から晩まで振り回されました。朝雨が降ってるから車で送ってくれと言うし(小雨だし、レインコート着ていけと言っても聞かない(--;)、自転車がないから結局夕方も迎えに行き、その足でノートを求めてさまよい、へとへと&イライラ。帰ってきた夫に御飯の前に風呂に入れば…と言ったら、キレられ、もうご飯はいらんと言われるし。毎日のようにご飯食べてそのままリビングで寝る夫。そして、朝お風呂を追い炊きして入る夫に私もストレスたまりまくり。そして、夜寝ていたら、数学がわからないと長女に起こされ…。私にわかるもんか~!中学までは何とか答えを見たりしながら教えてたけど、高校は無理~。おっと横道にそれて愚痴全開になってしまいましたが(^^;)、とりあえず次の日用にハンバーグとミートボールだけは丸めておきました…。ミートボールは甘辛く味付け。あとはほうれん草とパルメザンチーズ入りオムレツやチーズをハムで巻いたもの。きんぴらごぼうは冷凍食品です(^^;)。こういうおかずは作るのに手間がかかるので、冷凍食品(何種類か入っているもの)を常備して、時間がない時野菜が足りない時に入れてます。そして、彩りに欠かせないミニトマト…。今は6時過ぎに起きれば間に合いますが、来週から朝課外が始まります。あ~自分の高校時代を思い出すなぁ。進学校故の課外授業や模擬試験の嵐…。授業にはついていけないし…。二度とあんな生活送りたくないものです。でも、長女は私の頃よりさらにハードそうな毎日。いろいろと悩み多き年代だし…。でも、3年の辛抱だ!おっとまたまた横道にそれてしまいましたが、来週からはたぶん5時半には起きなければいけないんじゃないかな~。あ~朝苦手なので、つらいよ~。
2009.04.15
![]()
季節の変わり目になると、洋服が欲しくなりますよね~。そこで、pritのワンピースとカーディガン買っちゃいました。 ワンピースはドライリーフ、カーディガンは麻色にしました。手持ちの洋服にない色を選んでみましたが、いいお色です。ワンピースは薄手でシンプルなデザインなので何にでも合わせやすそう。中にボーダーとかを合わせて、前ボタンを開けてきてもよさそうです。カーディガンはこれからの季節、日差し対策冷房対策として。麻のしなやかな質感とさらっとした着心地、夏でも十分活躍できそうな感じです。shirley store'sさんはナチュラル系の私好みの洋服がいろいろ揃ってます。紹介してある洋服のコーディネートもかわいくて、参考になります。
2009.04.14

先日高校に入学した長女。学校には自動販売機があるのですが、わざわざ財布を持っていくのはいやなので、小銭入れを作って欲しいと頼まれました。しかもファスナーがいいと…(--;)。私ファスナーつけ苦手だし、今までやったのは座布団カバーとかビニールコーティングのポーチとか、内布がいらないものだし。一体内布もつけてファスナーもつけって、どんな手順でやるんだ~!…ということで、とりあえず試しにひとつ作ってみました。試作品のため、サイドにテープをはさんだだけでシンプルに。 途中やり直したりしながら何とか出来上がりましたが、自己流のためかなり不安(^^;)。このやり方絶対正解じゃないよな~。それに最後口の部分を縫う時がたいへんでした。 中のチェックの布は先日作ったななめがけバッグの内布と同じ。ファスナーの端の部分はわざと写さないようにしたけど、どうしていいかわからず…かなりおかしな仕上がりです(^^;)。まだまだ修行は続く~。
2009.04.13

次女には先日ななめがけバッグを作ってあげましたが、次は上履き入れのリクエストがあったので、作ってみました。またまた水玉。この布はチェックとのリバーシブルなので、表裏を使ってこんな風に組み合わせてみました。 これまた落ち着いた感じの色合いですが、ヨットのタグをつけてちょっとは元気な感じになったかな? 今朝は6時半ごろに起きたものの体調がすぐれず、朝ごはんの準備(超簡単)をちゃちゃっとすませて、ソファーで9時まで寝てました。そしたら、元気になってました。起きた時はふらふらしていて、その内むかむかしてくるし…。貧血だろうか(特に貧血持ちじゃないけど)、自律神経それとも更年期!?とかいろいろ考えてしまいましたが…。アラフォーともなると、体力の衰えを感じるお年頃。体力作り&ダイエットを兼ねて何かやらねばなりませんね。さて、明日は長女の入学式。ほんとはダイエットしたかったのに結局何もできず。きっとスーツはぴちぴちだと思います(^^;)。
2009.04.07

次女に頼まれてななめがけバッグを作りました。水玉の生地が3種類ほどあったのですが、どれがいい?と聞くと、一番たくさんあるやつでいい…だって。いい子だよ~。長女なんか、この間トートバッグが欲しいと言ってたけど、家にある生地はいやだって言うし、手芸屋さんに連れて行ってもなかなか気に入った生地が見つからず、まだ作ってないっていうのにね(^^;)。茶色の水玉の生地が買ってからまだ全然手をつけていない状態だったので、使ってみました。落ち着いた色合いなので、ポケットやストラップはちょっと雰囲気の違う生地を使って、変化を出してみました。厚手の接着心を貼ったので、しっかりした感じになりました。 タグはイカリマークで。ポケット部分はギンガムチェックと小花のリバーシブルの布を使いました。口の部分は折り返して小花の部分をちらっと見せてみました。ほとんどわからないけど…。 ちょうどDカンがなくって、ごそごそやっていたら、こんなバックルのようなものを発見。帽子の飾りについていたものなんだけど、色合いもサイズもちょうどよかったので、つけてみました。 このチェックの生地は水色と茶がほどよいアクセントになっていて、なかなかかわいいんです。次女はバッグを作ってもらったのがうれしかったのか、どこかでケンイチくんが載っているチラシとか見つけたらとってくるねとか(私がケンイチくんケンイチくんってうるさいしねぇ)、お母さんの誕生日に何をあげようかなぁとか(いや8月だからまだ先だし…)言ってくれてます。今度小学2年生に上がる次女。まだまだ無邪気でかわいいです。今度高校に上がる長女が小生意気なので、なおさらかわいく感じてしまいますが、長女にもこんな時があったんだよなぁ~。
2009.04.05
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
![]()