2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

ベージュのリネンでななめがけバッグを作りました。今回はちょっと丸みを帯びた形です。口の部分と真ん中は切り替えて、茶色のステッチでアクセントに。ストラップは布が足りなかったので、ココア色の生地で。 内布はベージュのギンガムチェックで。 ポケットもつけました。 お揃いで…と思ったのですが、ベージュのギンガムが少ししか残ってなかったので、茶のギンガムを合わせて、ティッシュケースと携帯ケースを作りました。 昨日紹介したバッグとお揃いの携帯ケースです。 さて、今日は『いいとも』に南朋さん登場でした!かっこよかったぁ、そして笑顔がかわいかったぁ~。アルタで生南朋さんを見られた方がうらやましい。「かっこいい~」という声がとんでましたが、そうでしょ、みんなもっと興奮して~という感じでした(^^;)。後のコーナーで出てきた小池徹平くんの時の方が歓声はすごかったけど、いやぁ南朋さんの方が100万倍かっこいいでしょ…と一人テレビの前でつっこむ私でした…。タモさんと並ぶと、背の高さ、スタイルの良さがなおさら際立って、これまた素敵(*^^*)。もっと緊張してるかなあ…と思ったら(テレビの前でスタンバイしてる私の方が緊張してたかも(^^;)、けっこうしゃべってたし、いい感じにお話できてましたね。(タモさんはかみ合わない時はかみ合わないからなぁ…。あえて人に合わせるという人でもないしね、でも今日はちょっと気をつかってくれてたかな…)CDが売れないとかいう話になった時、自分もやれることがあったら協力したい…みたいなこと言って、自分でつっこんでましたが(タモさんにもつっこまれてた)、いやぁあれは本心だろうな…と。音楽を愛する南朋さん、ダウンロードとかではなくちゃんとCDを買って聴く南朋さんの本音がぽろっと出ちゃったのを、照れてごまかしちゃった…という感じでしょうか。アラフォー世代の40代に向けてのお金の話もやけにリアルで笑えました。最後のアンケート。お母さんが警察官はいないだろ…と思ったら案の定(^^;)。残念だったね、南朋さん。でも、きっとまた次があるよぉ~。
2009.11.19

先日作った大きめのタック入りバッグの色違いを作ってみました。タイトルの通り、黒のリネン…と言いたいところですが、本当の名前はChacoal Rose。でも、実際目にしてみると、やっぱり黒…というか墨色に近いかも。 ミシンのタグ。内布はチェックで。 お揃いのティッシュケースも作ってみました。 携帯ケースはまだ作りかけです。 3日くらい寒い日が続き、昨日はとうとう夜だけ補助暖房(床暖房)を入れました。でも、今日は天気がよく、OMソーラーのおかげで家の中はぽかぽか。外気温13度でも家の中は24度でした。さて、明日の『いいとも』は南朋さんですよぉ~!この間の松雪さん角川監督つながりで来るかも来るかも…と思って見ていたら、肩透かしを食らってしまいましたが、やっと出番がまわってきました。でも、今日の『いいとも』見てなかったので、電話の声が聞けなかったのが残念(--;)。照れくさそうに「いいとも…」ってつぶやいたのかな…。『タイガー&ドラゴン』の再放送も始まったので、こっちでも南朋さんが見られるなぁ。当時、このドラマ観てたんだけど、その頃は南朋さんのこと知らなかったので、今度はしっかり目に焼き付けたいと思います。あ~楽しみ。
2009.11.18
![]()
前々から作ってみたいと思っていたラナンキュラスという名のお洋服を形にしてみました。チェック&ストライプさんの本に載っていてるんですが、かなり人気のあるブラウスで、作っている方多いんですよね。(ちなみに先日はこの本を参考にルームシューズを作りました) 私は丈を長めにしてワンピース風に。実際はもう少し茶色っぽい生地なんですが、swanyさんで購入した綿麻の柔らかい生地です。★swany★ ギャザーがぐるっと一周しているので、なかなかたいへんだったんですが、一番たいへんだったのは襟ぐり。もう…ゆがんでるし、よれてます(--;)。一度ほどいてやり直したんですが、うまくいかず…。自分で着る分なので、まいっかということで(^^;)。修行はまだまだ続きます。 ギャザーたっぷりめなので、妊婦っぽくなったらどうしようと思ったのですが、着てみたらそうでもなかったです。 委託の方もそろそろとりかからなくては…と思い、今日はバッグを作ってました。明日には出来上がりそうです(^^)v。ところで、今日次女が泣いて帰ってきました。なんと…かなり派手に転んだ模様(--;)。ひざの傷はかなりひどい…。手はもちろん顔にもすり傷。唇ははれあがってます。早速、ひざにはキズパワーパッドを貼りました。 ほんと…子供ってよく転びますよねぇ。私も子供の頃はあちこちすり傷とか作ってましたが、大人になってからも一度ド派手に転んだことがあります(--;)。しかも次女がお腹にいる時。(5か月くらいだったかなぁ)雨が降っていたので、急いで車の所までダッシュしようとしたら、車止めにつまずいて、相当な勢いで転びました。もう痛いやら恥ずかしいやら(^^;)。ドラマだと、この後うっ…とか言って救急車で運ばれたりしちゃうんでしょうが、すり傷や打ち身で数日痛い思いはしたものの、母子ともにいたって元気でした(^^)v。
2009.11.11

先日はこちらもかなり冷え込みました。でも、OMソーラーのおかげで朝方の室温も20度を切ることはなく、日中は太陽熱でぽかぽかしていました。今日は室温も27度まで上がり、動くと汗かくほどです(^^;)。だから、なかなか半袖がしまえない…。(次女はいまだに半袖生活だし。学校に行く時は上着を着て行くけど…)でも、いい加減衣替えしないとな…と思い、やっと今日重い腰をあげました(^^;)。何年も着てないのに処分できない服も仕分けして、資源ごみに出すもの、リメイクして使えそうなもの(バッグやワンピに)、お下がりで親戚にあげるものなど。これでだいぶすっきりしたけど、あんまり物を増やさないようにしないとな…。さて、冬仕様のティッシュケースと携帯ケースを作ってみました。 なぜ冬仕様かというと、チェックはウール混の起毛した生地だから…。 もう一つは風合いと色が冬っぽいかなぁと(^^;)。 お揃いの携帯ケースも作りました。
2009.11.06

以前エコバッグを作ろうと思ってswanyさんで買った生地をやっと形にしました。★swany★作り方がいまいちわからなかったのですが、スーパーのレジ袋を参考に大きさを決め、同じように作ってみることに。途中けっこう手間取ってしまいましたが、何とか形になりました。 小さく見えますが、レジ袋の標準的な大きさなのでマチもたっぷりめ、けっこう収納力もあります。今日、学校の授業参観&バザーだったので、早速このエコバッグと先日作ったスリッパを持って行って使いました。 ところで、今日はあいにくの雨。我が家は学校まで1kmくらいなので、歩いて行ったんですが、けっこう皆さん車で行かれるんですよね。学校側も雨にもかかわらずグラウンドを駐車場として開放。そのため、グラウンド中ぬかるんでいて、轍がいっぱいできて見るも無残な姿に…。ここで子供たちが体育や部活を行うのに、整備する先生方はたいへんだろうなぁと。保護者の方たちもこれを見て何も感じないなのか、学校まで数百メートルの人も普通に車で行っているのを見て、何か変だぞ…と思うのは私だけなのかなぁ。長女の時は、雨の時はグラウンドに車は止められないということで、ほとんどの方が歩いて行ってたりしてたんですが、いつの間にかこんなことに…。歩けば、エコだし健康にもいいし、ダイエットにもなるし、グラウンドもきれいなままだし、いいことづくめだと思うんですが…。実際、子供たちは悪天候の日でも歩いて行ってるんですから、大人の私達が雨だからとかきついとか面倒くさいとか言ってられないですよね。そういう私も雨の中歩くのは嫌なので(^^;)、時間をずらして雨が上がってから学校へ行ったんですが、こういう時くらいみんなで協力して乗り合わせて行ったり、歩いて行ったりするのもいいんじゃないかと思います。何だかとーっても気になってしまったので、独り言でした(^^;)。
2009.11.01
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()