FPのひとり言 M&A 始めてました。

FPのひとり言 M&A 始めてました。

PR

カレンダー

プロフィール

令和バブル

令和バブル

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

2025登録型メルマガ… New! えむ5678さん

2025年11月のまとめ。 New! みきまるファンドさん

電波・音波を使った… New! 保険の異端児・オサメさん

コメント新着

のんたん10796 @ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 自分も、地元のホームセンターがコメリだ…
箱根山太郎@ Re:医者の不適格者?が増える理由(12/09) 医者の不適格者が増える理由はどうあれ、…
コメリは変なのバカリしかいない@ Re:謝らないコメリの責任者(次長)は如何なものか?(03/30) 店舗を建てる時に必要な業者ですら変なの…
2011.09.18
XML


保険を見直せば、 「月に1万円の節約」 も可能です!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ゾッとする保安院の内部文書 3・11翌朝の菅首相原発視察

やはり、一歩間違ったら、想像を絶する放射能大惨事になっているところだった。

大地震・大津波で福島原発が壊れた3・11の翌日早朝、菅首相がヘリで原発を視察したが、
実は内部はとんでもない事態だったことが明らかになった。

経産省の原子力安全・保安院が福島原発事故の翌日、
格納容器の圧力が急上昇していた1号機のベントが失敗した場合、
敷地内の被曝線量が致死量に達するとの内部文書を作成していたのだ。

このほど情報公開法に基づき開示された保安院の資料によれば、
さらに「3~5キロの範囲で著しい公衆被曝の恐れがある」との記述もあり、
保安院が早い段階でチェルノブイリ級の事故を予想していたことになる。


午後2時2分に原子力安全委員会にファクスされた。

1号機で水素爆発が起きたのはその1時間半後、午後3時36分だった。

「この資料で重要なことは、
大震災翌日に1号機の格納容器が破裂する確率がすごく高まっていたことです。
それで東電は、内部のガスを外部に放出するベント作業の検討に入っていたのですが、
菅首相と班目原子力委員会委員長が早朝5時半から、
現地をヘリで視察したから不思議なのです。
そんな危機状態のときに、なぜ菅首相は防護服も着ないで、
わざわざ命を捨てるような無謀な行為に出たのか。ナゾがますます深まったわけです」
(野党関係者)


菅首相が視察している間、もちろんベント作業は停止。


しかし、停電や冷却装置故障でうまくいかず、
やっと午後2時半にベントは「成功」したことになっている。

建屋内にたまった水素が爆発して、建屋は吹き飛んだが、
格納容器破裂という最悪の事態は免
れたのである。




菅首相の視察がモタつき、もしベント作業が大幅に遅れていたら、
それこそ原発周辺は本当の「死の町」になっていたわけだ。
なぜ、菅首相は東電などに任せず、大惨事を呼び込むような乱暴で余計な視察をしたのか。
やはり頭の中がパニックで精神状態に異常をきたしていたのか。


首相退陣後、メディアをハシゴして言いたい放題の菅は、
たとえば朝日新聞のインタビュー(6日)では、
ベントの遅れについて「今でも理由は分からない」
「(ヘリで視察したのは)現場の状況が正確に伝わってこないから」
なんて自己弁護していたが、
この意味不明の視察行為だけでも完全に総理失格なのだ。


それに今頃、保安院の内部資料が開示されたのも、
菅の現役中だったら、「命取り」になるものだからなのだろう。

(日刊ゲンダイ2011年9月15日掲載)


こんな人物が首相でも、日本が崩壊しなかったとは、日本国は運がいいのいだ。


【送料無料】震災対策ポケットマニュアル

【送料無料】震災対策ポケットマニュアル
価格:840円(税込、送料無料)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.19 01:22:55
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: