全3件 (3件中 1-3件目)
1

ここのところ結構下がったユニバーサルエンターテインメントPER1.53PBR0.76と、かなり指標的にも割安に。PERが安いのは特別利益のせいです。少し前に4400円までひょこっと飛んだことがあったのでそれ目当てで大量に短期で買ってみます。ユニバ5年ユニバ半年ユニバ10日
2018年08月23日
コメント(0)

種子島にいっているときにトルコリラが暴落しているのを聞いて16.1くらいで勝ったのはよかったのですが、17ちょいくらいでなぜか全部売ってしまい後悔、、、18.3くらいで再び買ってみました。16付近はテレビでもばんばん放送されていてセリクラだったのですが今はもうあまり旨みはないかもしれません。それでもまぁ、底値付近の値動きの記録に。ほんと底値付近のときって、少し調べると悪いことしかでてこない。そりゃそうか、だから下がったのだから。トルコリラ半年トルコリラ10日
2018年08月22日
コメント(0)
SBI 510楽天 520GMO 1120マネックス 住信 520中国 700合計 4200→4360→3410→3370一蔵ナフコセントラル総合開発ファンコミ 楽天ユニバーサルエンターテインメントなんかを買っています。しかし、減り続ける。。。。。難しい。なんとなくで空売りしてぼこぼこにされるパターンは結構多い気がします。しかし割高なものと割安なものの差が激しい。全然差が埋まっていかない。。。。成長性があると期待され判断?されるとPERは40。でどんどん上がっていく。期待されないとPER5~10、PBR0.5~1でもまったく放置。期待されるものがぼちぼちの価格で買うしかないが、、、割安なものがたくさんあるとそちらについてをのばしてしまう。中国とアメリカの喧嘩は、アメリカがもしかして勝つのかもしれません。あと、中国の時価総額を日本が再び追い抜いたらしいです。2014年に抜かれて、再び抜き返す日がこようとはだれが予想したでしょうか。。アメリカにいるかもしれない。中枢の力。恐るべし。トランプはそいつらのあやつり人形説。確かに選挙結果を操作できるなら、中央銀行を動かせるなら、石油を操れるなら可能だよな。。
2018年08月05日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1