PR
Night0878さんキーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
サイド自由欄
SBI 510
楽天 520
GMO 1120
マネックス
住信 520
中国 700
一蔵
ナフコ
セントラル総合開発
ファンコミ
楽天
ユニバーサルエンターテインメント
なんかを買っています。
しかし、減り続ける。。。。。
難しい。
なんとなくで空売りしてぼこぼこにされるパターンは結構多い気がします。
しかし割高なものと割安なものの差が激しい。
全然差が埋まっていかない。。。。
成長性があると期待され判断?されるとPERは40。でどんどん上がっていく。
期待されないとPER5~10、PBR0.5~1でもまったく放置。
期待されるものがぼちぼちの価格で買うしかないが、、、
割安なものがたくさんあるとそちらについてをのばしてしまう。
中国とアメリカの喧嘩は、アメリカがもしかして勝つのかもしれません。
あと、中国の時価総額を日本が再び追い抜いたらしいです。
2014年に抜かれて、再び抜き返す日がこようとはだれが予想したでしょうか。。
アメリカにいるかもしれない。中枢の力。
恐るべし。
トランプはそいつらのあやつり人形説。
確かに選挙結果を操作できるなら、中央銀行を動かせるなら、石油を操れるなら
可能だよな。。