みんな でかけようよ!

みんな でかけようよ!

PR

お気に入りブログ

片瀬西海岸からの夕… New! jinsan0716さん

今季初の白い世界♪ New! snowrun29さん

秋ですね~ cob瘤さん

JINさんの陽蜂農遠日… JINさん0716さん
何の日=つぼんち16 つぼんち16さん
身近な湯けむり紀行 タケピロ2さん
家庭果樹と菜園 ntonyさん
Flower garden るんるんるんこさん
Musashino SnapShot gekokuroさん
とし坊の青春 としひでちゃんさん

コメント新着

4820さんぽ @ Re[1]:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01) cob瘤さんへ ありがとうございます。
cob瘤 @ Re:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01) 初日の出、ありがとうございます! 素敵…
4820さんぽ @ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) snowrun29さんへ 御無沙汰しています。上…
snowrun29 @ Re:2022年上高地 紅葉(10/16) こんにちは~☆ 14日に上高地に行かれてま…
さんぽ@ Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16) cob瘤さんへ こんにちは ウェザーニュース…
2015.04.11
XML
カテゴリ: 未分類
大山小学校から大山阿夫利神社社務所まで、約一時間のハイキングコース。

大山桜は、ソメイヨシノよりも開花が遅いのですが、既に見頃との情報。

朝方まで降っていた雨も上がり、明るくなってきたので早速行ってきました。

登山道が雨で滑り、大変でした。

大山桜の樹齢は400年、いつまでたっても樹齢400のままで、年をとらないようですね。
420年ぐらいかも(笑い)。

ハイキングコースの途中に、同じく樹齢400年の大山桜が4本あります。
今日目指すのは「上大山桜」で、さらに上に2本の大山桜ありますが、名前は不明。
DSCF4589.jpg

既に桜は散り始め、いつものような迫力は感じられませんでした。


山の斜面に咲くヤマザクラ
DSCF4568.jpg

複雑に入り組んだ枝、400年もの間、風雨に耐えてきた重みを感じますね。
DSCF4456.jpg

下の方に大山街道があり、天気がよければ枝の間から湘南の海も見えます。
DSCF4489.jpg

途中で見つけた「ウラシマソウ」。釣竿のような長いツルがあります。
大物が釣れたような・・。以前植木市で、8,000円で売っていましたが、そんなに価値があるものでしょうか? 
DSCF4618.jpg

こちらは、テンナンショウ。色々な種類があるようですね。
よくみられる種類です。
DSCF4625.jpg









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.11 19:21:01
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: