暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1521846
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
みんな でかけようよ!
PR
カテゴリ
未分類
(712)
季節
(38)
お気に入りの店紹介!
(26)
その他
(70)
秋のおでかけ
(140)
冬のおでかけ
(59)
夏のおでかけ
(99)
春のおでかけ
(108)
クリスマス
(5)
ビジネス書
(6)
温泉
(5)
秋の味覚
(6)
環境(エコツーリズム)
(41)
食べ物
(28)
雑記
(177)
祭り・イベント
(92)
冬の味覚
(1)
大山街道
(5)
山歩き
(2)
アウトドア系
(0)
春の花
(8)
夏の花
(1)
秋の花
(1)
冬の花
(2)
富士山
(5)
ウォーキング
(8)
初夏の花
(4)
ガイド&ウォーク
(2)
旅行
(4)
バックナンバー
2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
日記/記事の投稿
楽天ブログ広告がひどい!
2025年11月19高尾山紅葉
ミカンの木オーナー制度でミカン狩り
2025年伊勢原道灌祭り
【山の不思議】これって本当に県境!?
お気に入りブログ
鵠沼探訪:相模準四国…
New!
jinsan0716さん
椿寿荘♪
New!
snowrun29さん
秋ですね~
cob瘤さん
JINさんの陽蜂農遠日…
JINさん0716さん
何の日=つぼんち16
つぼんち16さん
身近な湯けむり紀行
タケピロ2さん
家庭果樹と菜園
ntonyさん
Flower garden
るんるんるんこさん
Musashino SnapShot
gekokuroさん
とし坊の青春
としひでちゃんさん
コメント新着
4820さんぽ
@
Re[1]:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01)
cob瘤さんへ ありがとうございます。
cob瘤
@
Re:2023年 聖峰(神奈川)初日の出(01/01)
初日の出、ありがとうございます! 素敵…
4820さんぽ
@
Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16)
snowrun29さんへ 御無沙汰しています。上…
snowrun29
@
Re:2022年上高地 紅葉(10/16)
こんにちは~☆ 14日に上高地に行かれてま…
さんぽ@
Re[1]:2022年上高地 紅葉(10/16)
cob瘤さんへ こんにちは ウェザーニュース…
< 新しい記事
新着記事一覧(全1656件)
過去の記事 >
2019.08.06
横手山ヒュッテのパン
カテゴリ:
未分類
横手山の山頂にある横手山ヒュッテの手作りパンがTVで美味しいと紹介されたので行ってみました。
標高2,307メートルの山頂にあり、日本一高い国道が走る渋峠(2,172メートル)長野県と群馬県の県境にあり、草津白根山があります。
白根山の噴火口からは、噴煙が上がります。
日本一高い国道2,172の記念碑があり、草津白根山と芳ヶ平湿地などが見えます。
芳ヶ平湿原ビューポイント(ラムサール登録の湿地)
(おそらくここに入るのは、火山ガスの危険があるので禁止と思われます?)
渋峠がある志賀草津道路は、火山ガスの為、一部の区間は屋根付きの車以外の通行は禁止。
一瞬この看板を見ると、歩行者以外通行禁止と勘違いしそう。
途中まで草津川に下ってみましたが、あまり面白そうでないので、渋峠に戻る。
横手山に登るには、「のぞき」から動く歩道(スカイレータ)で登るか、渋峠からリフトで登ることもできるので、10分も乗れば頂上。軽装で登れます。
渋峠ホテルの建物は、群馬と長野の県境にまたがります。
リフト乗り場にに着いたのが7時30分、だがリフトが動きだすのが8時45分。
丁度その時、上から歩いて降りてきた方がいて、聞くと25分も歩いたら頂上だとのことで、歩いて登ることに。
横手山山頂にある神社 正しくはここが山頂。横手山ヒュッテはここから歩いて約10分。
横手山ヒュッテに到着し、入ろうとしたら営業時間はまだだって・・。
暑いので中で待ってくださいと言われ入る。この時間は、宿泊者の朝食の時間帯らしい。
パンの売り出しは9時頃。 一部パンが焼けて準備は出来ているものがあったので。もしコーヒー程度でよければどうぞと・・。
と言うことで、12種類ほどの中からアンパンとチョコレートバンを購入して食べる。
こんなことを言っては失礼だと思うが、ここまで来て食べる価値があるか・・・。
最近、町のパン屋さんでも焼き立てパンを出すお店が多く、焼いて一時間も経過したものは廃棄しすぐ焼き立てに交換してもらえますが、冷めると美味しくありません。
そのパンと何が違うかというと、この景色を見ながら食べられる事。
※あくまでも個人的な感想です。
持ち帰りは、10度以下の保冷ができなければ、持ち帰りはダメ。ただ人気と言うことだけで紹介されるのは、残念ですね。
雲海の奥に見えるのは、北アルプスだと思います。
植物はアザミ
山から下る途中、渋温泉付近には、小沼群のハイキングコースがあり、ハトバス18台の団体が、上から下り降りるハイキング。大学生?あまり人数が多いのでカメラには収まらず。
異様な感じ。
更に下ると途中に温泉の源泉が沢山。
この近くの温泉地にサルが温泉に入ることで有名な温泉がありました。
この暑さでは、サルも温泉には入らないでしょうね。
次は、小布施に向かいますが、この時期は観光客がほとんどいませんでした。
(栗が名産)
暑くて退散し、次の北アルプスに向かいます。
横手山
小沼群の探勝のハイキングはよさそうですが、登山としての魅力はあまり感じませんでした。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2019.09.19 07:44:41
コメント(0) |
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全1656件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: