全38件 (38件中 1-38件目)
1
「1か月フリーパス」を使って映画を見る第7弾です。えっ、順番が飛んでないかって。まあ、そのうちに間は埋めます。さて、サンルート浜北での上演最終日の最終上映回を見てきました。まあ、フリーパスが無ければ見ない作品だとは思うんですがね。化粧っ気のない、すっぴんに見える広瀬すずが高校生に見えますね。いいカメラワークです。今まで見たことのない角度から、見たことのない表情をとらえています。ロケ地はふるさと岡山ですね。おお、京橋だぁ。懐かしいなぁ。しかし、演技をするとイマイチだなぁ。何かしようとするんだけど、いきなり表情やせりふ回しが単調になるんだよな。特に泣くシーンは興冷めだぜ。おお、種松山だぁ。よく夜中にドライブに行ったなぁ。何だか岡山の学校って、どれも同じ作りなんですかね。私の高校にそっくりです。ちょっと面白かった。京橋から旭川の東岸を自転車で走るシーンがあったけど、昔よく歌った市民文化センターの前なんだよな。あそこのベーゼンドルファー、いい音していたな。
Nov 30, 2017
コメント(0)
![]()
奥さんの蔵書からかなり分厚い単行本を借りて読みました。池井戸潤の「アキラとあきら」です。アキラとあきら/池井戸潤【2500円以上送料無料】池井戸得意の銀行ものですが、登場人物を絞って、読みやすい展開が良かった。長い小説なんですが、意外とすんなり読み切りました。伏線がはっきりと読み取れるので、先が予測しやすく、安心して読めましたね。
Nov 29, 2017
コメント(0)
![]()
25巻(2015年2月23日発行)の終わりに宇宙に旅立った六太たちCES-66クルー達。まだ月にいます。宇宙兄弟(32) (モーニング KC) [ 小山 宙哉 ]表紙を飾るセリカさん。良い表情です。ISSで活動していたセリカさんと絵名さんは先に地球に帰還します。六太たちもそろそろ帰還準備に入りそうなんだが・・・・。
Nov 28, 2017
コメント(0)
「1か月フリーパス」を使って映画を見る第4弾です。予告編だったか、主演の中条あやみの歌声に魅了されて、是非、映画館で観たいと思っていた作品です。ちょっと磐田まで足を伸ばさないと見られないのが残念です。先週末に封切られたばかりだというのに、お客さんが少なかったな。「チアダン」で見た中条あやみは、影がある表情と笑顔の二つくらいしか表情がなかったのですが、この作品は目一杯にいろんな顔を見せてくれました。とっても幼く見えたり、大人びて見えたり、いいんじゃない。バタ臭い、あまり日本人に見えない風貌なんですが、今日は日本人に見えました。うん、良い感じ。ただ、腰かけている姿は、日本人離れしたプロポーションですね。歌声は良かった。高身長なので低音は出るだろうと予想はしていたのですが、高音がキレいに伸びますね。ビブラートの少なくて、真っすぐ伸びる声がとっても魅力的でした。
Nov 27, 2017
コメント(0)
演奏会まで二週間となりました。とにかく空いている時間帯を練習にしたので、日曜日の夜という珍しい時間帯に練習しました。全員集合したので、全曲やると宣言しながら、結局半分しかできなかった。うーん、演奏会はドキドキものになりそうです。お客来るのかなぁ。とてもチケットを売っている感じがしないんですけどね。次は、土曜日の朝練です。変な時間なんですが、全員が揃いそうな時間なんだそうです。
Nov 26, 2017
コメント(0)
「一か月フリーパス」を使って映画を見る第3弾です。何となくネットでは評判の悪い映画ですが、なんとなく私は好きなんじゃないかなと思っていました。予想通り、いらん説明を一切省いているので、さっぱり背景はわからないけど、SF映画らしくって、私は気に入りました。前作をちゃんと見た記憶がないのですが、原作の『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』は、読んだことがある気がする。たぶん・・・。近未来のロサンジェルスらしいのだが、看板とかふんだんに日本語があふれていて、AI搭載型(と思われる自立応答システム)のマイクロフィルム検索システムが、英語に対して日本語で応答しているのが面白かったな。うん、これは良くできた作品ですよ。
Nov 26, 2017
コメント(0)

図書館に行ってきました。 今度は何を読もうかな。 以前から気になっていた「アルスラーン戦記」と「ヤタガラスシリーズ」を借りてきました。 図書館の屋上駐車場から見た富士山です。綺麗ですね。
Nov 26, 2017
コメント(0)

次男坊の携帯電話の更新で東京に来ています。朝一番にドコモに行って、事前予約してあったので、直ぐに手続きに入ったのですが、それから延々と3時間も掛かってしまいました。まあ、ていねいに対応して戴いたことには感謝しますが、如何せん時間がかかりました。昼過ぎになってしまったので、遅い昼食にしようと下北沢界隈を歩いたのですが、お目当ての店は長蛇の列で、二番手は休業中でした。 で、カバブの店にしました。 美味しかったです。
Nov 25, 2017
コメント(0)

移動中です。 熱海で後続の上野行きを待ってます。 本来なら最初からその電車に乗れば乗り継ぎ無しなんですが、何だか気分的にいつもと違うことがしたくて、運行区間の短いローカルを乗り継いでます。 お陰で熱海駅で10分弱の余裕が出来ました。 今日の朝飯です。アツアツの蕎麦に冷たいコロッケが浮いてます。 初めて食べたのですが、意外と美味い。コロッケが汁をすって、どんどん味が変わるのが面白い。
Nov 25, 2017
コメント(0)

ちょっと早起きです。 朝日を浴びた富士山です。 今日はよい天気です。
Nov 25, 2017
コメント(0)
「一か月フリーパス」で見る映画第2弾です。タダでなきゃ見ない映画かもしれない。原作も読んだことがないし、アニメをちらっと見たくらい。そろそろ上演期間も終盤だというのに、中高生、特に女子が多い。浜松あたりで映画館が満席近くなるなんて初めて見た。だいたい、400席にパラパラとしか人がいない感じだったからね。沼津あたりのレイトショーなんて、いつも貸し切り状態だから。さて、映画の方は・・・・馬鹿らしくて楽しめました。観客からどっと受けているシーンが多く、きっと楽しかったんだろうな。まあ、馬鹿っぽい話は嫌いでもないのでね。ハイ
Nov 24, 2017
コメント(0)

映画のマイレージが貯まって、1ヶ月フリーパスを手に入れました。と言うことは、映画を見放題ですね。 まずは話題の「火花」を見てきました。花火ではじまり花火で終わるのに「火花」なんですね。 まあ、シャレなんでしょうが。 それとタイアップなのか、又吉先生によるインスタントコーヒーのCMからスタートしました。これも、シャレですかね。 さて、昼はココイチです。チキンカツカレーの1辛でチーズのトッピングです。 前回、普通辛にしたら全然辛くなくて、1辛にしました。400gは少し多かったかな。
Nov 23, 2017
コメント(0)
![]()
紀楽の餃子が食べたくなって、定時ダッシュで向かったのに・・・餃子が売り切れてしまっていた。また、振られてしまった。残念・・・・。仕方がないので、コンビニによって夕食のネタを仕入れました。エースコック 福岡編 ラーメン暖暮辛ダレ豚骨ラーメン 93g×12入あの暖暮のとんこつラーメンのカップヌードルです。まあ、似たような味だと軽く考えていたら、大間違い。まずは麺が良い。極細なのにしっかりと固くて歯ごたえがある。スープも良く再現されているし、残り汁をご飯にかけてもいける。うん、美味しかった。
Nov 22, 2017
コメント(0)
昨日、シドニアの話題を書いて思い出した。先週、アニメ版ゴジラ「GODZILLA 怪獣惑星」を観てきました。うん、面白かった。ネタバレになるんだけど・・・・ゴジラが倒される映像に驚いた直後に、親ゴジラ?が地中から現れる。体長300m超の本当の怪物です。そして、全てをなぎ倒してしまう。やはり、ゴジラだ。いや、ネタバレはこれではない。これから見る人。エンドロールは最後までみましょう。以上
Nov 21, 2017
コメント(0)

初めて太陽系外から飛翔した天体が発見されたニュースには驚かされた。それ以上に驚いたのは、その形状が葉巻型だというのだ。こんな形状で銀河系を彷徨っていたのか。常識的に考えると、この形状は保てず、球形になるような気がする。人工物か。この葉巻の先端を進行方向に向けているとしたに・・・播種船「シドニア」か?
Nov 20, 2017
コメント(0)

昨日、朝から岳南メンネルの練習が続いていたのですが、実はもう一コマありました。気が付いたのは、練習会場の利用案内板。岳南メンネルの練習が夜まで続いているのです。まあ、会場費はタダなので、余分にとっていても悪くないのだが、何故だろう。事務局に聞いたところ、夜は「アンサンブル21」の練習なんだそうです。私の予定表には書き込みがなかった。迂闊だった。それに岳南メンネルと白バラさんの練習のあと、「新しい歌」の練習をしたとき、ちらっとトップを歌ってみたのだが、二週間ぶりに声が出るのでいい気になっていたら、突然声が出なくなった。うん、ちょっと無理だったね。そんなこんなで、今日は指揮にまわりました。練習曲は前回配布したアントニーニの「O,FILII ET FILIA」。VVで歌おうと思って用意した曲ですが、まあ、あの合唱団では能力的に無理かな。アンサンブル21ならと思って持ってきました。旋律がアニソンぽいってところも気に入っています。メンバーも気に入ってくれた様子。もう一曲、持ってきますかね。
Nov 19, 2017
コメント(0)
岳南メンネルは、キャロルを一緒に歌う白ばらコーラスさんと合同練習を行いました。短い時間だったのですが、楽しい時間を過ごせました。 演奏会は12月10日(日)です。富士交流センターで13時から、無料です。
Nov 18, 2017
コメント(0)
岳南メンネルは臨時の朝練を入れました。午後のキャロル合同練習の事前予習のはずだったのですが、大半を「最上川舟唄」に費やすことに。学生時代にやっていないと、意外と歌いにくいのか、私の教え方が悪いのか。
Nov 18, 2017
コメント(0)

会社の帰りにサンストリート浜北に寄っています。映画を観ようかと。 ついでに夕食も。 病み上がりなので、七味唐辛子は控えめに。
Nov 17, 2017
コメント(0)
月に一度の楽しみ。いや、現在の唯一の楽しみと言ってよい。BigGoldの練習に・・・・行けなかった。仕事が終業時刻と同時に山ほど入って、帰れなかった。まあ、まだ声も出ないけどね。でも、かなり残念です。
Nov 16, 2017
コメント(0)
まだまだ声が出ないけど、調子も上向きなので、映画を見てきました。「氷菓」です。アニメ版はチェック済みなので、どうしてもそのイメージが抜けないんだけど、そもそも小説をベースにしているので、アニメ版に寄り添う必要もないのだが。何となく、アニメ版のキャラを意識している配役している感じがしました。福部聡志と伊原摩耶花は、何となくイメージ通りだが、千反田える役の広瀬アリスは・・・・高校一年生には見えない。うーん、確かにイメージに近い美人なんだけどね。折木奉太郎役の山崎賢人は、何となく何やってもそれっぽく見える。さて、ストーリー展開は、一応小説通りなのかな。登場人物が何人か端折られているけどしかたがない。尺に入らないからね。しかし、神山高校を出たら飛騨高山の町ん中って、ちょっと無理があるかな。まあ、懐かしいから良いけど、原作にはひとっ言も斐太高校が舞台とは書いていない。ちょっと無理くり感があった。それと、最後の奉太郎の笑顔。違うんだよな。きっと。まっ、全体的には面白かった。
Nov 15, 2017
コメント(0)
仕事に行ってきました。予想以上に仕事が山積み状態です。まあ、喉は痛いけど、頭は痛くないし、仕事はなんとか。しかし、声が全くでない。電話がかかってくると大騒ぎです。声は出ないけど・・・。
Nov 14, 2017
コメント(0)
何だろうか。朝になると大汗をかいて、そのあとは頭が痛くて動けない。結局、今日も休んでしまった。先週から出張とお休みを繰り返して、仕事に行っていない。どうしようか。
Nov 13, 2017
コメント(0)
喉が痛くて声が出ないのに岳南メンネルの練習に行って、最後は一緒に歌うなんて蛮行をしたせいで、今朝はさっぱり声がでない。息漏れ音しかしない。う~ん
Nov 12, 2017
コメント(0)

今日は暖かくて良い天気です。 咳が止まらなくて、喉が痛いので耳鼻咽喉科に生きました。大混雑で3時間は待ちました。 帰りにパチリと富士山を撮影しました。
Nov 11, 2017
コメント(0)

今日は大阪出張です。 浜松駅に向かう途中、たまたま東名高速道の上で信号待ちしていて、ふと東の空を見ると、ちょうど日が昇るところでした。
Nov 10, 2017
コメント(0)
出張に有給休暇取得で連休にしたツケが回ってきました。仕事のメールが大量に来ていました。それと、会議も勝手に入ってました。お陰で1日忙しく仕事をしました。前の会社だと、決済とか紙ベースで行われていたので、連休をつくると、机の上に書類が山積みになっていて、漫画の世界みたいでした。今は電子決済なので、机の上はなにも無いのですが、パソコンを開とゾッとするほどメールがあります。同僚はスマホとか私用パソコンで操作する人もいるのですか、やはり家まで仕事を持ち帰りたくないです。と言うか、それなら在宅勤務でも良くない?
Nov 9, 2017
コメント(0)
風邪が治ってないというか、酷くなった気がします。今日は会議もないし、有給休暇もタップリ残っているので、お休みにしました。以上
Nov 8, 2017
コメント(0)

虎ノ門で講習会です。 午前中の講演が早く終わったので、ノンビリ昼食です。 本格インド料理と本格タイ料理が楽しめる店「グランドダージリン」です。 ナンが食べ放題なのが嬉しいサービスなんですが、最初からナンが2枚以上入ってました。隣の二人組と間違えたのかと思うほど、食べても食べてもナンが残っています。 体調が万全でないので、カレーの辛さを普通にしたら、全然辛くなくて、ひたすらナンを食べてます。 お腹いっぱいです。
Nov 7, 2017
コメント(0)

今日は東京出張です。 いつもの浜松駅南のすき家で朝食です。
Nov 7, 2017
コメント(0)
![]()
実写版「氷菓」が封切られましたね。「古典部シリーズ」の最新刊、と言っても上梓されたのは五年前なのか。先日、購入したのだが、何故か図書館で読んでしまいました。まあ、良いか。ふたりの距離の概算 / 米澤穂信 著 - 角川書店折木奉太郎も千反田えるも二年生に進級しましたね。新入生がひとり仮入部したのに、突然入部を辞退します。それは何故か。と言う謎を解きほぐすミステリー小説です。このシリーズ、ミステリーなのに誰も死にません。でも、何だか複雑に感じる設定も緊迫感も本格的なミステリーです。面白いのが、マラソン大会に参加して走りながら、謎を解いていく展開で、場面タイトルが『現在:17.0km:残り3.0km』と時間経過が告げられ、過去シーンは『過去:27日前』と、こちらは違う時間スケールで描かれています。何となく、西村の鉄道ものを想起させる表現で、ちょっとパロディ感もあります。読み出したら引き込まれるお話です。面白かった。続きはまだなのかな? ※ps:最新刊だと思っていたら、短編集が出ていたようです。ただ、二年生編で、アニメ化されていないので、時系列的に最新版だと勘違いしたみたいです。
Nov 6, 2017
コメント(0)
久々に風邪をひいたらしく、喉が腫れ上がって声が出ません。岳南メンネルの朝練をパスしてしまいました。それと、高校ラグビーの決勝戦を見に行く予定だったんだけど・・・・・。家でテレビ観戦していました。予想通り、翔洋に先制されて、追いかける展開となりました。総体の試合を見た感じでは、翔洋は後半には足が止まると思ったので、最後の最後に逆転すると信じていたんだけどね。グラウンディングできなかったのかぁ。惜しいような、まあこれが現実というか、ちょっと残念です。
Nov 5, 2017
コメント(0)

遅い昼食をとってます。まあ、いつものすき家ですけど。 ちょっとご飯少なめで780円なり。美味しかったけど、何だか美妙な値段だな。
Nov 4, 2017
コメント(0)
ガッキー主演のラブ・コメディーを見てきました。ガッキーはこういう軽いタッチのコメディーは得意ですね。瑛太と並んでも見劣りのしない体格で、画面映えするしね。予想外、と言うと失礼になるかもしれないが、面白かった。いや、一番面白かったのは蒼井優が演じる中華料理店の不愛想なウエイター。卓球の中国ナショナルチームの脱落者という設定も笑えました。以上
Nov 4, 2017
コメント(0)

今朝は筋雲が架かる秋空に、紅葉で裾野が赤い富士山がど~んと広がっています。 図書館の屋上駐車場から撮影しました。我が家から図書館に向かうと、まるで富士山に向かって走っている感じがします。
Nov 4, 2017
コメント(0)

次男坊の新居を探しに柏市に来ています。不動産屋でいくつか選んで見て回りました。まだ住んでいる方の部屋も見せてもらいました。次男と入れ替わりの先輩だったみたいで、話が弾んでいました。結局、そこが気に入ったらしく、仮契約してきました。 で、少し遅めの昼飯です。 サンマルクは倉敷の実家近くの店には良く通ったので、何だかひさびさ感があります。
Nov 3, 2017
コメント(0)

この前見た「劇場版 弱虫ペダル」が、テレビの総集編の枠から出てないので、ちょっとガッカリして帰ってきたせいか、響けユーフォニアムの総集編もどうなのかなと懐疑的な気分で見に行きました。テレビの第2シーズンの総集編ではないのですね。吹奏楽関西大会で全国に決まった後の話なんですね。と言うことはシーズン2の後半部分になるのか。久美子とあすか先輩の話を骨格にして、関係ないエピソードは大胆にカットし、新たな映像をたっぷり加えて、初めて見る話のような感覚を味わいました。テーマを絞って、目一杯メリハリをつけて、演奏シーンはたっぷり増やしていました。演奏シーンが好きな私にはとっても嬉しい、ぜいたくな時間を味わいました。本編が始まる前に、紙芝居風のアニメーションで、撮影タイムがありました。思わず、参戦したりして・・・・。ところでプレミアムシアターを通常料金で見たのですが、リクライニングがシート全体の角度が変わる感じがちょっとびっくりしましたが、見やすかったです。
Nov 2, 2017
コメント(2)

浜松駅前に来ています。 お腹が空いたので、みやひろの中華そばを食べてます。 甘辛い醤油味のスープが美味い。
Nov 1, 2017
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1
![]()
![]()
