全10件 (10件中 1-10件目)
1
今回のオモチャ修理は、先日修理したコレ。修理後、アスレチックランドゲームに使用できる玉も購入した結果、放課後ルームではとにかくヘビーローテーションで使われているらしい。その結果・・・飛行機だかロケットだかの軸が割れました(涙)箱に書いてある材質表記によると、本体の材質はポリスチレンなので、アクリサンデーで溶着が可能。早速割れ目にアクリサンデーを垂らして洗濯ばさみで固定。アクリサンデーが付着したところは溶けてただれてしまうので、400番 → 600番 → 1000番でヤスリ掛けして、表面を綺麗にしたあとで本体に取り付けたら完成。そうそう、このアスレチックランドゲーム、前回の修理では中にある歯車を修理したのですが、「若干引っ掛かりがある」と子供たちが訴えているということでしたので、再度調整することに。もう最後の手段ってことで、歯車を自作することにしました。元々あった歯車をベースに型取りして、その型を利用してプラリペアで新しい歯車を作成するという方法です。というわけで、使用するのはプラリペアを販売している武藤商事が売ってる「型取くん」。(同梱不可)造形補修剤プラリペア用型取剤 型取くん25g(7×23×58mm×3個) K-55型取くん1本を取り出してお湯で温めると、柔らかくなるので・・・柔らかいうちにコネコネして、既存の歯車を密着させて型を取ります。型取くんが冷えたら、既存の歯車を取り出して、型にプラリペアを詰め込みます。歯車が小さいので、隅々までプラリペアがいきわたるように、液体と粉末を少しずつ型に入れていきます。型にプラリペアを充填したら、念のため小一時間ほど放置し、その後型から取り出すと、下のようになります。細かいところの形を整えて、穴を空けたら完成。これ、大きさは直径6mmくらいです。で、こいつを2つ作ったら、先日調整した歯車と交換して完成。
Aug 31, 2023
コメント(0)
どれもこれも身近なテクニックですな。https://share.smartnews.com/TDw2Q記事の最後に「神岡ターンは架空のテクニック」って書いてますが、一般道ではほぼ使わないですがラリーでは使いますよね。これとか神岡ターンの比較的有名な動画だと思いますけど、https://youtu.be/2wrmrwlftMM?si=hqHtQNodBzHu-OwGドリフト中にバックギア入って後輪が逆回転してるのわかるでしょ。ウソ書いちゃイカン。
Aug 27, 2023
コメント(0)
14-15日と、家族で福島に旅行に行ってきました。元々はかみさんと2人でGWに引き続いての謎解き旅行の予定だったのですが、結果的に大学生の長女、長男が共にスケジュールが合うということで、家族旅行となりました。メインとなる謎解きはタカラッシュの「ドライブサスペンスシアター 裏磐梯・猪苗代に潜む幽霊作家-ゴーストライター-」。本来は福島でレンタカーを借りて、周遊しながら謎を解いていくというものですが、昨年春からマイカーでの参加も可能になっています。この謎解きが9月で終了するということで、その前にやりに行こうというわけです。さらに!7月から福島周遊の別の大規模リアル宝探しイベント「コードF MAGICAL 魔法使いアマナと精霊フシマの宝探し」がスタートしたので、今回は2つのイベントをやる「どっぷり謎解き旅行」となりました。本当は謎解きをやりながら、所々で自然を満喫することも考えていたんですが、あいにくの台風の影響で天候が安定しなかったので、自然を楽しむことは断念しました。それでも、謎解きのために移動しながら、喜多方らーめんは食べたし、映えるスポットに行くこともできました。メインの謎解きの方は、1日目に宿にチェックインする前に周遊しての謎解きは全て終了し、チェックイン後に残りの謎解きを数時間かけて行って無事に終了。リアル宝探しの方は、福島県内に設定された19のエリアで宝探しを行うというもの。PDFがサイトからダウンロードできる他、製本されたものを福島県内の関連スポットで入手できます。また、LINEでも遊ぶことができますが、謎解きは色々とメモを取ったりすることもあるので、紙媒体で遊ぶ方が良いかなと思います。LINEのサイトも良くできてますし、エリアクリアすれば様々なプレゼントに応募することができますが、LINEでも応募できるのも○。我が家は19エリアのうち、1日目はに1エリア、2日目に3エリアを達成することができました。リアル宝探しは、1エリアにつき3つのスポットに実際に訪れて手がかりを入手し、その後謎を解いて宝箱がある地点を確定→実際に訪問して宝箱の中にあるキーワードを見つけたら、エリア毎に設定されている発見報告所に行ってチェックしてもらうという流れです。つまり、1エイア毎に5箇所を訪問する必要があるので、結構時間がかかります。発見報告所の受付時間(だいたいどこも17時頃まで)の関係もありますので、後半は時間との戦いでした(笑)。リアル宝探しは12月までなので、残り15エリアなんとかあと数エリアはやりたいところです。タカラッシュ公式 宝探しSHOP
Aug 16, 2023
コメント(0)
最近見た音楽関係のライブ映像のはなし。1つ目は7/25にライブ中継されたMR. BIGの最終ライブ@日本武道館の映像。WOWOW!で録画しておいたやつ。ウドー音楽事務所の宣伝文句を借りると、「34年の輝かしい歴史に遂に終止符が打たれる! 世界のどこよりも日本で愛されたスーパー・バンドの集大成!!大ヒット作『リーン・イントゥ・イット』完全再現を含むベストヒット公演」というわけで、まぁ、ラストライブというわけです。既にオリジナルドラマーのパット・トーピーは亡くなってますし、ビリー・シーンだって70歳ですからね。このタイミングでラストライブというのはまぁ納得 です。私自身、結婚するまではずっとバンドやってましたし、遊びでMR. BIGの曲を弾くこともありましたので、それなりに愛着ありますし、好きなバンドの1つではあります。残念ながら 現地参加とはいきませんでしたが、しっかりWOWOW!で録画して、当日はいつもより早く会社を退勤したんです。ところが、正直な所、酷いデキでしたね・・・orz70歳のビリーが今でも高速ライトハンドができるくらい指の力が強いってのには感心しましたが、とにかくVo.のエリック・マーティンが全然声出てなくて、特に高音部分はほとんど観客に歌わせてたし、 自分で歌っててもメロディラインをきちんとキープできてない。とにかく聞き苦しくて、映像を観てるのが辛かったです。多分、私会場に観に行ってたら、頭に来て途中で帰ってたと思う。エリックは現在62歳。バンドを構成するパートの内、一般に年齢による劣化が激しいのはヴォーカルと言われてますが、声が出ないなら、半音下げチューニングとかで演奏でも良かったんじゃないかと思うんですよ。 MR. BIGって、確か元々レギュラーチューニングでしたよね?(違ったっけ?)例えば、BON JOVIなんかはレコーディングはレギュラーチューニングだけど、ライブでは昔から半音下げてやっていたと思います。高音出ないからってチューニング下げることは恥ではないし、むしろ金払って観に来てる人にあのパフォーマンスは正直、失礼だと思いました。私 は現地に行ってないですけどね。結構長いセットリストで、あまりにも聞き苦しいから、途中から「早く終わってくれないかな」と思いながら観て、実際、途中でストップして、残りは 翌日観たんですけどね。最後の挨拶は良かったです。で、その声が出てないエリックと対照的なパフォーマンスを見せてくれたのが、 6月に来日したグラハム・ボンネット・バンド。 https://youtu.be/5EenDEv9YZU元々RAINBOWの2代目 ヴォーカルとしてメジャーになった時から、「3オクターブ出せる男」として、ハイトーンヴォーカルをアピールポイントにしていたグラハムですが、今や御歳75歳。メロディラインが時おり怪しくなるのは昔からですけど、そんなの全然気にならないくらいの現役バリバリのハイトーンシャウト(笑)。そして相変わらずの音圧。なんなら若い頃の調子悪い時よりも全然良いんじゃないか?図らずも同じ時期に二人のヴォーカルの力量の差を思い知らされたのでした。そうそう、ライブ映像とはちょっと違いますが、夏休みに入って録り貯めてた映画を観てるんですが、2012年に公開された映画「ROCK OF AGES」がツボでした。 昔から音楽が絡んでくる映画は好物で、サウンド オブ ミュージックからウェインズ ワールド、スクール オブ ロックとか、あるいはハイスクール ミュージカルも大好物なんですが、ROCK OF AGESは使われてる音楽が80年代HR/HMばかりで、知らない曲は流れなかったんじゃないか?というくらいでした。当時全然ノーマークだったんですが、何でだろう?と思ったら、2012年って無茶苦茶仕事忙しかった頃だ。あぁ、なるほど。あの頃か・・・(遠い目)。
Aug 12, 2023
コメント(0)
会社で所属部署が変わり、営業車を使わないようになってから、長傘を使わなくなり、どんな天気でも折り畳み傘しか使わなくなりました。電車移動の際に長傘が邪魔だから。なので、もう10年くらい長傘を持っていなかったんですが、年に1回くらい、プライベートで出掛けてるときに長傘があった方が良いと思うことがあるんですよね。プライベートは車移動なんで。長傘はなるべく大きいのが良いし、骨は16本で成るべく丈夫なのが良いし、できれば透明なのが欲しいんですよね。でも、透明ビニール傘って、とにかく壊れやすいという印象しかなくて、なかなか思ったようなのが見つからなかったんですが、今回、ついに奮発して購入しました。ホワイトローズ株式会社の「かてーる16桜」という商品。かてーる16桜[傘 メンズ 紳士 ホワイトローズ 大きい ビニール傘 透明傘 風に強い透明 長傘 男性用 かさ ブランド 雨傘 丈夫 頑丈 グラスファイバー 16本骨 65cm 男性 高級 ジャンプ傘 選挙] 即納同社は世界で初めて透明フィルム傘を開発したメーカーで、雨の選挙演説の時とかに政治家が使ってるやつです。だから商品名が「かてーる」というらしい。年に1、2回しか使わないのに高額なのでちょっと躊躇しましたが、きっと丈夫なはず。いきなり今度来る台風で使うことになりそうでちょっと不安ですけど・・・。
Aug 10, 2023
コメント(0)
夏休みに入りました。本日は朝から庭の源平垂れ桃に殺虫剤を散布し、壊れた椅子に代わって新調した作業スペースの椅子を組み立てて、壊れたオモチャの修理です。今回のオモチャはエポック社の「スーパーマリオ かみつき注意!パックンフラワーゲーム」に付属する4つのスーパーマリオのキャラのコマの内の1つ、キノピオです。まだオモチャ修理を始めたばかりの頃、同じように頭の取れたルイージのコマを修理したことがあるのですが、その時は溶着とかせずに、頭をカットして両ネジ状態にした細いネジを使用して修理しました。結果的に首が回せるようになったんですが、今回のキノピオ、そのルイージと同様に首が回るんじゃないかと思った子供が、首をねじ切ったらしい。なんでそんなに乱暴なんだろう。自分のものじゃないから乱暴に扱うんですかね?どういう家庭教育してるんだかほんと不思議。キノピオはルイージと違って小さいので、今回は塩ビ用の溶着材であるサンデーシートを使用します。接着部位に1~2滴垂らして、頭と身体をくっつけたら、そのままの状態でしばらく放置。ちょっと上向かせ過ぎちゃったかも。ま、いっか。《番外編》ホッチキスのベース部分が壊れました。こいつはアクリサンデーで溶着。このホッチキス、横向きでも使えるので重宝してるんです。
Aug 10, 2023
コメント(0)
本日のオモチャ修理はこちら。ハンドベル(ラの音)です。オモチャじゃないですな。どうやら放課後ルームで子供たちを集合させたりするのに使ってるらしい。なんか放牧みたいだなって思ったけど、なんでも音の大きさがちょうど良いんだとか。ねじ込み式の柄の部分が付け根から折れてて、クラッパー(振り子)のバネが伸びちゃってます。取り敢えず伸びちゃったバネは直らないので、潔くバッサリカットしちゃいます。クラッパーのバネは、白い六角形の土台に捩じ込まれているだけなので、こいつがこれ以上緩んで脱落しないように、裏からネジで固定しちゃいます。ホントはこの土台となるパーツの先の部分、ネジを入れたところの先は長い雄ネジになっていて、間にキャスティング(鐘)を挟みながら雌ネジになっている柄にねじ込んで固定するっていう仕組みなんですが、折れちゃった雄ネジ部分が柄の中から取り出せなくなってて、どうしようもない状態でした。どうしようかさんざん悩みましたが、柄の部分に僅かにスペースがあるので、キャスティングの内側から、六角形の白い土台→キャスティング→柄と6本のネジで固定してしまうことに。実際のところ、かなりスペースは狭く、非常に細いネジでとめることになるので、強度的に不安でしたが、ドリルで慎重に下穴を開けながらネジ止めを行いました。その慎重な作業中、ミシミシッと嫌な音がしたかと思ったら・・・ア~~レ~~~ッドシン。信じられないことに、作業場で使ってた椅子の脚が突然折れました(涙)。そしてひっくり返る俺。何? 俺、この椅子も直さなきゃいけないのっ!?と思い、溶着して波釘埋め込んだりすることも考えましたが、流石に強度的にどうかと思ったので、その後は立ったまま作業してハンドベル完成。今度は金属製の脚の椅子をポチりましたとさ。
Aug 8, 2023
コメント(0)
土曜日は朝からデカピンクのフィギュアを修理して、その後涼を求めておでかけ。最近会社に行く途中のJR新橋駅に「コッペ田島」ができて、いつも賑わっているのが気になったので、車で出掛ける途中で柏の店舗によって朝食。店がでかいのでてっきりイートインできるのかと思ったらできなくてビックリ。車の中で食べました。味の方は、まぁ、普通ですね。次から次へと客が入って、大量に買っていくのに一番ビックリした。で、常磐道柏インターから北上して、目指すは茨城と福島の県境にある滝川渓谷。去年も5月頃に行きましたけど、良いところです。途中、那珂インターで降りて、例によってタカラッシュの謎解き。現地調査10分くらいで終わらせるつもりだったのに、なかなかクリアできずに炎天下の中汗だくになりながら1時間近く彷徨きました。結果的にはクリアできたんですけど。思いの外より道に時間がかかってしまいましたが、目的地目指して再出発です。前回滝川渓谷に行った時は、麓の駐車場に車を止めて、上り3時間、下り2時間のトレッキングをしましたが、今回は一気に頂上まで車で行ってしまい、そこにある蕎麦屋で食事をして、近くの渓谷をサクッと歩くのが目的。名物の十割そばに季節の天ぷら。付け合わせの刺身こんにゃくやキュウリの漬物も旨し。そして天ぷらのサクサク感よ。お腹を満たした後はちょこっとだけ渓谷を散策。何せ今回は先日買ったKEENのサンダルの試し履きも兼ねてるので無理はしません。周囲はトレッキングの衣装に身を包んだ方ばかりなので、「お前らトレッキング舐めんな」とか思われてたら心外なんですけどね。流石に水はそこまで冷たくなかったです。湧き水は冷たくて美味しかったですけど。サクッと散歩を切り上げた後は、道中見かけた竜神大吊橋でやってるらしい竜神峡風鈴まつりに行ってみることに。竜神大吊橋は以前にも行ったことがありますが、橋を歩くのは有料だし、イマイチ金払うほどの価値を見出だせなかったんですよね。そんなわけで以前は目の前まで行っただけで済ませてしまいましたが、風鈴がいっぱい飾ってあって、映える写真が撮れそうなら金払って渡っても良いかなと思った次第。結果的には、吊り橋上、自分の頭上にビッシリ風鈴が飾られてる何てことはなく、欄干に等間隔に風鈴が飾られてる程度。その風鈴もカランコロンという音色なんで、正直「涼を感じる」という感じではないです。吊り橋の入り口のところには別の種類の風鈴が飾ってあって、それはリンリンといい音色なんですけどね。というわけで、写真は一切撮らずに終了。今回はちゃんと金払って吊り橋渡りましたけどね。その後、大子にある「こんにゃく関所」に刺身こんにゃくを買いに行くことに。途中、老夫婦で営んでるENEOSのガソリンスタンドで給油したら焼き芋とキュウリのを大量に貰いました(笑)。このスタンドに入る前、別のENEOSに寄ったら、ハイオクの取り扱いがないという、今時珍しいスタンドでちょっとビックリしましたけど。その後は予定通りこんにゃくを大量に買い込み、道の駅でも野菜を買って帰宅しましたとさ。
Aug 6, 2023
コメント(0)
本日のオモチャ修理は、真っ二つになってしまったフィギュア。下半身側を見ると、ちぎれたパーツが残っているのがみえますな。まずはちぎれパーツを取り出して・・・取り出したパーツはもう使わずに、プラリペアで上半身側に同じようなパーツを自作します。 まずはプラリペアをモリモリにして、十分に硬化したらリューターで削って整形して完成。一応中心部はくり貫いてますけど、プラリペアは柔軟性がないので、あんまり意味はないです。柔軟性がないってことで、これを下半身に入れるためには、下半身側をヒートガンで十分に暖めて柔らかくする必要があります。暖めて柔らかくなったらすんなり入るので、これで完成。
Aug 6, 2023
コメント(0)
本日のオモチャ修理はこちら。アスレチックランドゲームです。コレ、その昔トミーが発売してたやつの復刻版です。私も子供の頃に遊んでましたが、自分に子供が生まれた時に、トイザらスで復刻版が発売されているのを知って買い与え、やはり同じように子供もハマりました。今回の修理箇所は、これの7番目のアスレチック、飛行機みたいな形のイカダが動かないというもの。本来このイカダは、2番目のクレーンと対をなして動くようになっているのですが、2/7番兼用のつまみを回しても、2番のクレーンしか動きません。これは中で歯車が外れてるんでしょう。まずはネジで止まっている裏蓋を外し、中身を確認してみると、案の定歯車が外れています。ただ、歯車がゲートから外れているというよりも、完全に軸から外れているってのは想定外でした。歯車が軸から外れているということは、歯車が緩んでるってことなんで・・・あぁ、やっぱり歯車が割れてました・・・。というわけで、割れている歯車をプラリペアで補強して作業終了。ところが、裏蓋を元に戻して動作確認をしてみると、あれ?ツマミを回しても、スカスカでクレーンもイカダも動きません。どうも歯車がきちんと噛み合ってないみたい。再度裏蓋を外して状況を確認してみると、裏蓋にある軸を支えるパーツが削れちゃってて、軸をきちんと歯車に押さえつけることができていなさそうです。さて、どうしましょうか?結局、削れてしまった部分はバッサリカットして、本体側の軸受けにプラリペアも盛り、軸がきちんと歯車に噛むように固定しました。プラリペアは金属にはくっつかないので、気にせずモリモリにした後で、裏蓋のパーツに干渉しないようにリューターで部分的に削って作業終了。これでもう大丈夫だと思って動作確認したら、なんてことでしょう。まだツマミを回してもスカスカです。これはどういうことだ?と思い、再度ばらしてみたところ・・・なんと、ツマミ直下の歯車が死んでいることが判明。歯車を再生するのも面倒だなぁ・・・と思いながら、自分のパーツストックをチェックし、ギア数は異なりますが、手ごろなサイズの歯車を発見したので、こいつを代用することに。今じゃ大学生の我が家の子供たちですが、子供が小さかったころ、壊れたオモチャを捨てる際には、パーツをばらして保管してたんです。それが役に立ちました。というわけで、無事に歯車を交換し、今度こそホントに修理完了です。ただし問題が1つ。どうやらこのアスレチックランドゲーム、ボールを紛失していて、そもそも遊べないらしい・・・orz
Aug 4, 2023
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1