Garage43 blog

Garage43 blog

PR

Profile

Garage43

Garage43

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

ドライブ・旅行

(17)

雑記

(21)

イベント

(1)

DIY

(170)

(25)

庭仕事

(5)

グルメ

(9)

プラモデル

(1)

謎解き

(30)

買い物

(6)

(2)

音楽

(9)

ハイキング

(25)

Comments

Garage43 @ Re[8]:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) 迷子の親猫さんへ 私からの返信について…
迷子の親猫@ Re[2]:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) Garage43さんへ お返事ありがとうござい…
Garage43 @ Re[1]:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) 迷子の親猫さんへ コメントありがとうご…
迷子の親猫@ Re:週末謎解き@日本橋(新麒麟伝)(06/17) こんにちは。 もうイベントが終わってしま…
Garage43 @ Re[1]:本日のDIY(タニタの体重計の修理)(12/30) 通りすがりさんへ コメントありがとうご…
Sep 12, 2025
XML
テーマ: 徒然日記(24801)
カテゴリ: ハイキング
橋を渡ったら右に曲がっていよいよ渓流沿いに歩いて1つ目の滝、「丁字滝」に向かいます。







渓流沿いの岩は苔生していて一面緑。









地面は前日までの雨で所々ぬかるんでいて、岩の上も滑りやすくなっているので、慎重に歩いていきます。



しばらく歩くと丁字滝への分岐に差し掛かります。







ここでふと足元を見ると、ヒル発見。







そして、GoProが熱暴走で仕事を放棄する中、丁字滝に到着。







ここでGoProからバッテリーを抜き取り、しばらく放熱させて再起動。

分岐点まで戻って2つ目の滝、玉簾ノ滝を目指します。



実はこのルートについて、気になる情報がありました。





この情報は2025年7月にここを歩いた方の登山用アプリYAMAPへの書き込みでした。

ところが、8月には別の方がその点に一切言及せずにここを歩いている情報もあります。

おそらく川の中をガシガシ歩いたんじゃないかと思うのですが、今回は前日までの雨のせいで渓流の水量は多めなので、ちょっとリスキーです。私一人なら行っちゃうんですが・・・。


橋が架け直されてたらいいなぁという淡い期待を胸に秘めて玉簾滝を目指して歩きました。










で、淡い期待は見事に打ち砕かれました。




対岸に流された丸太橋・・・











付近をくまなく散策すること15分。


対岸に渡れそうなところが見つかりません。







流量が結構多めで、トレッキングポールを入れてみると結構深さもあります。


水量が多いだろうからどうせ渡れないだろうと、今回は川の中に入るためのシューズも持ってきませんでした。



仕方がないので、このルートは諦めることに。










一旦引き返して時計回りにマツクラ滝 → 玉簾ノ滝まで辿り着いたら引き返すというルートに変更することにしました。






凄い遠回りですけど、3つの滝をコンプリートするためには仕方がありません。


で、渓流への入口まで戻ってきました。





ここで1回目の「追いジョニー」。

先程、川を渡ろうとしてシューズをだいぶ水につけてしまったので、流れてしまったであろうヒル忌避剤の追加塗布です。




その後は、舗装された道をひたすらマックラ滝への分岐を目指して歩きます。






歩くこと20分弱。


ようやく分岐点に到着。






この行き止まりを左に行くとマックラ滝。







右に行くと玉簾滝に向かうルートです。







今回はまずマックラ滝へ向かいます。


左に曲がって進んでいくと、すぐに開けた場所にでますが、






正面を横切る渓流の向こうに、大きな滝が見えます。







途中、川を渡るための橋が2つほどかけられていて、それを渡るともっと滝に近づくことができます。








最終的にはかなり大きな岩の中を進んでいくことになりますが・・・







鋭い岩の上を渡り歩いて、









マックラ滝に到着。









その昔は昼でも真っ暗なところだったからこの名前がついたんだとか。

写真だと分かりづらいですが、結構高さと幅があって、水量が多いこともあって迫力があるカッコいい滝です。









というわけで、岩場に腰を下ろしてここで昼食タイムです。



今回寄った道の駅「日光 日光街道ニコニコ本陣」は、とても美味しそうな弁当が沢山売ってましたが、今回購入したのは、携帯性を考えてコチラ。


ゆばむすびです。







おこわを生湯葉で包んだおにぎり。

これに数種類のたまり漬が付いてるもの。








美味しくいただいたところで、本来は2つ目の滝のはずだった玉簾滝に向かいます。




つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 14, 2025 12:45:57 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: