2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1

昨日生まれたポリッシュの赤ちゃん、初めて外に出ました。今日はお天気崩れるとか言ってましたが、少し雲がかかったくらいで暖かい日だったので午前中いっぱいの放牧。まだおぼつかない足取りでひょこひょこ歩いてました例年こんな時期に生まれると雪が降ったり寒かったりで外にいられる時間はけっこう短くなってしまうんですが、今年は比較的暖かい日が多いので助かります。ポリッシュ母さんは何を付けても父親の特徴をよく出して産むという繁殖としてはとっても優秀な馬なんですが、この子も跳びが軽やかでしなやかな体をしています。肌も薄いし、成長がとても楽しみな子ですなぁ~に?おかあさーん・・・ん?おやすみ
2007/01/29
コメント(4)

昨日の夕方は「まだもうちょっとだねー」などと言ってたら今朝5時すぎに産みました、ポリッシュ母さん!朝の飼いつけして、馬服着けるか・・・と思っていたら、出産の兆候が~ってかんじだったようです。期待のキンカメ産駒は、女の子 ちょっと一瞬力が抜けたんですけど、でもおてんばな感じで元気な子です。形もとっても良さそうだし。で、栗毛なんですよね、どう見ても。父も母も鹿毛だし、どこから来た栗毛かな?あいかわらず、ポリッシュ母さんは怖い。ちょっと覗こうものならものすごい形相で襲い掛かってくるのでおっかないドキドキしながら写真撮ってました。1月末とはいえ、今年はとても暖かいのでチビちゃんには良い気候ですね。で、妹生まれたんだから頑張れよ~、チアズジョイ兄ちゃん!!ってかんじで応援にも気合が入ったんですが、京都3R、ぱっとしないレースでしたう~ん。新馬戦からの内容が、まったく変わりばえしていないというか。今回も最終コーナーまでハナを切って走っていて直線でズルズル・・・というパターン。いつも人気はそれなりにしょってるんですけどねー・・・。今夜は自治会の新年会(おそっ)アエルで豪華?なご飯が出るらしい。お風呂の券もついてるらしい。去年まではいつもこの時期帰省してたので、私は参加するのは初めてである意味緊張します
2007/01/28
コメント(4)

本日小倉1R マイネルガリレイは3着でしたなかなかいいレースだったと思います。最後もよく伸びてましたし。今までの中では一番良かったんじゃないかな。次は勝てるといいな。連日山の倒木の処理、そして放牧地のボロ拾いの日々。しばらく薪の仕事でボロ拾いをしていなかったので、あるわあるわ、拾っても拾っても追いつかない~。冬場はボロも一日で凍るので、凍ったボロを壊しながら拾っていくので時間がかかるんですよね。今日は一家総出(息子まで)でやってましたが放牧地って広いそんな間にも隣の放牧地でやまほどボロしてる馬たち。今度はあっちもやらなきゃ~。山のほうは連日の作業の成果でずいぶん倒木もきれいになってきました。もうさすがに薪にするのも場所がないので、倒しておいてしばらく山に放置かな。そろそろうちはお産シーズンに入りつつあります。いちおうユウサンポリッシュは今日が予定日なんですけど、だいぶ乳は張ってきていますがまだもうちょっとかかりそう。毎年一週間くらい遅れる馬なので来週になるかな~。一頭目だし、期待のキンカメの子なので、緊張しますねー。この子がオトコだったら気持ちも弾みがつくんですけどね!
2007/01/27
コメント(2)

ただいま反抗期まっさかりの我が息子(3歳)朝から晩まで「イヤ」「~しなーい!」「だめ~」の連発まず朝の着替えから・・・私「お着替えしよっかー」息子「お着替え、しなーい!」私「じゃ、お顔洗おう」息子「イヤだ」私「・・・(まだ抑えてる)じゃ、おしっこしてきて」息子「でなーい!」私「じゃ、今日はお外行けないね!」息子「・・・行く」私「じゃーお着替えしてっ!」息子「イヤだー」私「もう、知ーらない」とここまできて、やっと「お着替えしよっかなー」となるわけです・・・。これが毎日毎朝そして一日中続くんですよねーとりあえず一回は抵抗してみなくちゃいけないみたいで、こっちが「○○する?」って言えば必ず「○○しな~い」と返ってきます。「する!」って素直に返ってくるのは「お出かけする?」と「おやつ食べる?」だけかも周りのママたちもみんな同じことをぐちってるので、たぶんどの子でも程度はどうあれ多少みんなこんなかんじなんでしょうけど・・・つかれるうちはけっこう義母にみてもらっているし、べったりずーっとくっついてるわけではないのでけっこう息抜きというか、そういうのもできてとても助かっているんですけど、周りにそういう人がいなくて一日中毎日ずっとそういう時期の子どもと一緒に過ごしているママたちはたくさんいるわけで、ほんと尊敬しちゃいますね。そのうえ、下にも赤ちゃんがいたりするママなら、もう崇め奉りたいくらいかも。未熟な私はついつい短気を起こしてしまうんで、もっとゆったり構えられる母親になれたらなーと思いつつ・・・。寝顔は天使のようなのにねぇ (親ばか)そういえば今夜はちょっと一仕事ありまして。夜回りに行ったら空き馬房の水道の栓が抜けていて水があふれてる隣のクッキーの馬房までひたひたに水がついて所在無げに立ち尽くすクッキーちゃん。まずはクッキーを出して水を外にかき出し、乾いた寝藁を入れてとりあえず今夜は完了。いつもなら、3月ごろにときどき起こるんですよね。水の管のしばれが抜けて、一気に水があふれてくることが。でもまだ1月下旬ですよ~!一番の厳冬期のはずなのに。ほんと今年はなにかヘン。
2007/01/22
コメント(0)

お客様からご要望があり、エルゼビア2006の写真撮影をしました。私は普段あまり分場には行かないので、しばらくこっこちゃんたちを見ていなかったんですが、写真を見るとずいぶん成長したなぁ~としみじみ思います。もうこれから弟妹たちが生まれてくる時期ですからね。みんな元気いっぱい寒さの中駆け回っているようです。↑遅生まれで体が小さかったですが、こんなに立派になりました!息子は久しぶりの雪で大喜び!うっすら積もっただけだったんで、そりで滑ったらすぐ止まってしまってイマイチでしたが、それでも何回も坂の上まで引いていけと言うので私も頑張りました~。自分でそりを持っていけー!と言いたいところでしたが、いい運動になりました雪だるまはなぜか私のほうが熱中して作ったりして・・・。息子が横からすぐ崩しにかかるので、守るのに必死
2007/01/19
コメント(4)

今日は今年初めての乗馬・・・なのに雪が降ってきてとーっても寒い 昨日まであんなに暖かかったのにぃ~・・・。覆馬場の中はしんしんと冷えていて、待ち時間はストーブの前から離れられません。乗っているとぽかぽかしてきていいんですけどね。寒いと体も固まってしまうので、準備体操も欠かせません。昨日今日あたりから学校や幼稚園も始まっているらしく、主婦集団である私たちのサークルは大賑わいでした。みなさん一様にほっとしている様子だったのが印象的。今日のお相手はやっぱりストロベリーちゃん。今日もしゃきしゃき走ってくれましたよ!午後からは薪割りの手伝いです。夫たちの頑張りでずいぶん薪の山は小さくなりました。でもまだまだあるなー。実はこちらに運んできていない倒木もまだ山に置いてあって、それらは切っても積む場所がないからしばらく置いておこう・・・ということになりました。この薪の作業の敵は「まつやに」 まだナマ状態の松の木なので、ヤニがくっついて軍手も作業着もべたべた まだにおいがそんなにへんな匂いではないのが救いかな。今日は軍手の下に薄いゴム手袋をはめてみました。手までヤニがつかないので、これは大正解。今日はなんだかとっても体を動かした気がする・・・。よく寝られそう
2007/01/18
コメント(0)
昨日のレースの結果・・・チアズジョイ 京都2R 9着でした。昨日はえりもの友人宅に行っていたのでレースは見なかったんですが、川田Jに変わりブリンカーも着用しての出走だったそうですが結果はあまり変化なかったようですね。なぜか直線入ってからやる気がなさそうなんですよね。地方では今年入って2勝してますが、中央で初勝利をあげるのは誰かなー?で、昨日はえりもまでドライブしてきたのですが、いつも冬場は路面が凍ってたり雪が降っていたりで遠出しないのですが、今年はとっても快適に走れました。そしていつも道を間違えます。今回も間違えた。もう何度も行ったことのある道なのに、必ず間違うんです。そしてずいぶん行ってから標識を見て「間違えた」と気づくわけです。友人宅では子どもたち同士でケンカしながらにぎやかに過ごさせてもらって、楽しかった帰ってきたら、夫が相変わらず薪と格闘してました。ますます増えてます。
2007/01/14
コメント(0)

先日の嵐で倒れた木を切り出して、薪にするために積んであります。毎日増え続けて今こんなかんじ。まだ増えそうです。っていうか、これ、さらに薪サイズに細かくしなきゃいけないんですよねー。これが大変そう・・・。今日は馬主さまご夫妻がお越しになりました。トロピカルメイクの馬主さんなのでいっしょに写真を撮ろうということでトロピカルを連れてきたら、何をするんだとばかりに興奮して大変でした。ちょっとしたことに敏感な馬なので、びっくりしちゃったんでしょうね。引き手持ってる夫は必死な形相で写真に納まってました。息子にも大好きなミニカーや飛行機のおもちゃをいただき、とっても喜んでました。それから「とら焼き」がとても美味しかったです!ありがとうございました。
2007/01/12
コメント(2)

かなりなれなれしいうちのネコ、ついに勝手に肩に乗ってくるという行動に出ました放牧地で仕事をしていれば、いつの間にか近くに来て見ていたり、飼葉つけてるとエン麦の入れ物の中に入ってたり、何かわからないけど何かを追いかけてたり、隠れてるつもりだけど全身見えてたり、かなり笑わせてくれます。今ではかなり「癒し系」存在です
2007/01/10
コメント(0)
バクダン低気圧の後処理に追われてます力仕事ばかりなんで、男性陣にお任せですが。とりあえず、屋根の修理を終えて、今は分場と本場の山で倒れた木を切り出す作業。もちろん冬場の薪にするためです。2,3年先の分くらいまであるかな~と思ってましたが、思いがけずまた増えることに。夫と従業員くんはすっかり木こりと化してます。家のほうも水をくみ上げるポンプのところのふたが飛んでいってなくなってしまったり、CSのアンテナが落ちたりしたので設備屋さんにお願いしていますが、彼もあちこち修理を頼まれていて思わぬ好景気みたいで忙しそう大工さんもなかなか来ないんだーって誰かが言ってましたねー。稼ぎ時でしょう。みんな頑張って修理に励んでいるんでしょうね、近所からは常にチェーンソーやトンカチを叩く音が響いてきます。低気圧が過ぎていったら、急に寒くなりました。お正月のぽかぽか陽気がウソのよう。今日は雪も降ったし。考えてみたら、これが正しい北海道の天気かも。今までがヘンだったんですよね。でもなんだかんだ言っても寒いのも雪もキライだー
2007/01/09
コメント(0)

昨夜の暴風雨のつめ跡・・・今朝の光景↓庭の大きな松の木が根こそぎ倒れてる!↓放牧地奥の山の木も・・・↓厩舎の屋根も・・・ガラスも割れた~。↓うちの前にあるバス停は跡形もなく・・・ほんっとにすごい風でした夜中じゅう家が揺れて、家ごと飛んでいくんじゃないかと思いましたよ。朝起きたら停電して電気はつかないし、ストーブもつかないから寒いし、うちは電気のポンプで地下水をくみ上げているから水も出ないし、とりあえず馬たちに飼葉つけて様子を確認したら明るくなるまでまた布団の中でじっとしてました。8時過ぎにやっと電気がついて、ちょっと家の周りを見てきたら散々なありさま。近所の牧場さんの厩舎は屋根が半分吹き飛んでしまって、朝から馬の移動をするんだそうです。うちはまだ厩舎にあまり被害がなかったから、ましですね。でも壁やら屋根がはがれてしまっているので、雨が上がったら片付けて修理しなくちゃ~。
2007/01/07
コメント(2)
年が明けても、雪もなく穏やかな日が続いています。今日は久しぶりに静内へ行ってきました。いろいろ欲しいものがあり、けっこう散財しちゃったなぁといっても洗面所の棚だったり、息子の新しい手袋だったりと日用品ばかりなんですけど。一応浦河にはないようなものもあるので、静内まで行くとけっこう買いこんできてしまいます。あと行くと必ず買ってきてしまうのはケンタッキーとかミスドとかファストフード系。めったに食べないのでなんだか嬉しかったりします今の楽しみは年賀状。私の年くらいだと、ちょうど結婚や出産など人生の転機にあたる時期なので、遠くにいる友人たちから「結婚した」とか「子どもが生まれた」とかいう知らせが多くて嬉しかったりびっくりしたり。メールでやりとりすることも多い時代ですが、やっぱり年賀状っていいですねー。年賀状をきっかけにまたメールとかで連絡し合ったりすることもあるし。毎日郵便屋さんが来るのを楽しみにしてます昨日は高知競馬でセトノマッハ(まだ走ってたの、と言われている)が新春早々勝ちました!幸先いいですねぇ~。今年も期待馬めじろおし?なので楽しみです。
2007/01/04
コメント(2)

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。うちのお雑煮は鶏がらのだしで合鴨の肉入りです。ちなみに私の実家はみそ仕立てで里芋とか菜っ葉とか入っていたなぁ~。地域によっていろんなバリエーションがありますよね。↑なんかわからないけど、ちっちゃい袋をいっぱいもらえてよかったねぇ。とりあえず、袋を集めて喜んでいますこんなに雪もなくて暖かいお正月はヨメに来て初めてじゃないだろうか?今日は馬入れまでのんびり過ごそう!これから浦河神社に初詣に行ってきまーす
2007/01/01
コメント(3)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
![]()
