2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日は雨 時々雷もゴロゴロ鳴ってます。ここんとこ晴れて暑い日続きだったので、花や草木にはいい雨になりました。馬も入れたし、ナギは保育所だし、夫は今日明日の「馬フェスタ」の準備のため、出かけていっていないし、私は久しぶりに家での~んびり でもこの雨の中、外での準備作業は大変そう。今晩からのシンザンフェスティバル、バーベキューや馬上結婚式などもありますが、雨止むといいですね~。雨なので先日撮った写真でも・・・庭のつるバラが満開夕方、仕事が終わったあとナギを連れて幌別川の河口(つまりは海)へドライブ。真夏になぜフリースのジャンバーを着込んでいるかというと、ナギは「お仕事」するときは絶対このジャンバーを着ないとダメなんです どれだけ暑くても、説得しても、これを着ないとダメみたい。ところで、ワタクシ、第二子懐妊いたしましたもうすぐ3ヶ月目に入るところです。昨日病院に行ってきましたが、チビちゃんは今8mmくらいらしい まだ予定日は出てないですが、たぶん3月初旬くらいだと思います。男兄弟も楽しそうだな~、でも女の子も欲しいし・・・なんてあれこれ考えますが、もうお腹の中では決まっちゃってるんですよね(笑)どっちでもいいや、元気だったら、と結局そんなところに落ち着いてます。妊娠3ヶ月くらいって、たぶん普通はつわりでゲーゲー・・・って時期なんですよねー。でも私はナギのときもそうでしたが、今回もまったく変わりなし。ちょっと日中眠くなったりだるかったりすることはあるけど、食べ物がどうとかってことは何もないんですよねー。周りからは「幸せな妊婦だ」とうらやましがられますただつわりがないと、まだお腹が目立つわけもないから、妊婦という自覚がほとんどなかったりする わりとタフな妊婦だと思います。でもまぁ少しは気をつけて、元気な赤ちゃんを授かるように健康に過ごすようにしたいと思ってます!
2007/07/28
コメント(5)

連日夏らしいギラギラ太陽が照りつけてます。朝晩はそれなりに涼しいですが、日中は外で仕事してると汗がとまらない。アブも多いし。なんだか仕事もいろいろとあって忙しいので夜になると毎日ぐったり9時ごろになると眠くて起きていられなくなって、下手すると子どもより先に寝付いてしまうこともそんな好天に恵まれて、昨夜は保育所の夏祭りでした園児たちとその家族が保育所の校庭に集まって、盆踊りしたり夜店(風船とか菓子引き、フランクフルトやパンなど)で遊んだり、スライドを見たり・・・と楽しく過ごしました。子どもたちは浴衣や甚平を着てる子が多かったですが、だんだん寒くなってきて結局上着を着たりしてました。北海道の夏祭りは上着が必要(笑)来月はあちこちでお祭りがありますが、どこでも混雑がひどくて子ども連れは大変ですよね。その点昨日は保育所のお祭りなので規模は小さくても親子ともどものんびりと楽しめて、とってもよかったです。おとーさんたちはいつの間にやらみんな真っ赤な顔して宴会してるし。↓ナギお気に入りのイヌの形の風船(親たちの手作りです)
2007/07/26
コメント(2)
昨日のマルブツイースター、期待が大きかっただけにがっくり なんとかハナ差で2着になったのが救いでした。もう一歩、だったんですけどね~。やっぱり1200mって短い。あっという間に終わってしまうから、ちょっとしたことで差がついてしまって、その差をつめるだけの距離が残ってないんですね。でも解説の人も言ってましたが、パドックでの評価もとても良く、他の馬が暴れていても一切我関せずでマイペースを守り、2歳馬と思えないくらいの落ち着きがあって素晴らしいというようなことを言ってました。デビュー戦は勝利で飾れませんでしたが、これから楽しみな一頭です。今日もなんだかすっきりしないお天気ですガスがかかっていて湿度が高い。早くすっきり晴れてほしいですね~。
2007/07/23
コメント(1)

一番人気 今日の小倉4R マルブツイースターです。鞍上が昨日最多勝利を記録した武豊さんというのも人気の要因だと思いますが、馬がいいらしいです。これは期待大ですね がりがりの一番人気っていうのもプレッシャーで、逆に心配だったりもしますが 楽しみ楽しみ!毎日毎日雨ばっかりです。夜間放牧なのであまり寝藁が汚れないからまだましですが・・・それでもやっぱり裏には山積みになってます。それにムシムシっとして何もかもがじとじとしててイヤですね~昨日はそんな雨の中、静内でシルクホースクラブの展示会がありました。うちのタイキビューティー2006を展示しに行ってきました。昨日展示されてた馬たちの中では一番値段が高かったみたいで、一口馬主さんたちの興味をひいていたらしいです。みなさんぜひ出資してくださいね~!今日は夫は用事で釧路のほうに行ってます。朝4時ごろ出て行きました。でも案外早く着いたみたいで、写真を送ってきました。釧路の街なのかな?けっこう都会ですね(失礼ですね)10年くらい前に旅行で訪れたことがありますが、朝市でご飯にいろんな新鮮な海産物をのっけてもらって食べたのが記憶にあります。
2007/07/22
コメント(5)
22日(日) 小倉4R 新馬戦でデビューですミスイースターの子で、父はサクラバクシンオー。とてもいい体をしていて期待をかけていたのでデビューを待ち遠しく思っていました。ジョッキーは武豊さん これ以上ないお膳立てじゃないですか!これは楽しみです。馬たちは夜じゅう外にいるのが気に入ってるみたいで、朝馬入れしようと迎えに行っても帰ってこない。日中放牧してるときは夕方になるとゲートに我先にと飛んできて、ケンカになるくらいなんですけどね。よっぽど気持ちがいいらしい。
2007/07/20
コメント(2)
昨日から、夜間放牧を始めました。日中の暑い時間帯は馬房で過ごし、夕方から朝にかけて放牧します。暑さが苦手なお馬さんにとっては夜のほうが快適でしょうね。でも夜中は目が届かないので怪我とか心配事もあるのですが、夜間放牧をすると馬がぐっと強くなるんだそうです。ついでに人間も朝の馬房掃除とかなくてラク夕方出してから掃除するんですが、日中の短い時間しかいないので、ほとんど汚れてなくてこれもすぐ終わっちゃう。で、馬がいない日中の放牧地でダイス掘りやボロ拾い。これも馬がジャマしないからラク。そんな夜間放牧の初日、ありえない事件が夜10時ごろ、分場に住んでる従業員くんから電話。「1歳のオトコを放してる放牧地の牧柵に車が突っ込んで・・・」??? 来たことのある人はわかると思いますが、うちの分場って小高い丘の上にぽつんとあるので、わざわざ山道を登ってこないと来られないようなところなんですよ。そんなところになぜ車が とびっくりして夫が飛んでいくと、従業員くんが馬が暴れてるのに気づいて外に出たときにはその車は逃げていった後らしく、そこには壊れた牧柵が・・・。そこで夫のおそるべき情報網が役に立つ!車屋さん関係から代行の会社の人などなどあらゆるネットワークを活用して即座にその犯人の車を探し出した 警察の人も来たようですが、この行動力にはびっくりだったそうで・・・。 ちなみにその犯人、もう60になろうかというようなおじさんとおばさんのグループ。前から丘の上を見てみたかったらしくて、登ってきて入ろうと思ったらぶつかったんだって。夜中に無断で入ろうとするのもどうかと思うんですけど、牧柵壊してそのまま逃げるってどーよ それもいい年した人間が~・・・。情けなくなりますね~。とにかく馬には何もなくてほんとによかった。
2007/07/19
コメント(2)
本日のセレクションセールにて、無事ジョー2006が落札となりました元気あり余り気味で、昨日の展示のときは大興奮状態だったらしく、どうなることやらと心配していましたが、今日は出発前に運動させたりしてずいぶん落ち着いていたようです。売却率65%というペースで、果たしてうちのはどうなるんだ!とドキドキはらはらしていましたが、とにかく買っていただけてよかった 1年か2年後には「シゲル~」の冠名をつけてデビューしてくれることでしょう!その日を楽しみにしています今日はこれからお手伝いしてくださった人たちと一緒に焼肉でお祝いしてきます・・・それにしても・・・新潟でまた大変な地震があったようで・・・。その前には九州四国でひどい台風被害もありました。テレビで崩壊してしまった家や怪我をした人たちの映像を見ていると、馬が売れた売れないでやきもきしている自分たちはとても幸せなんだなとふと思いました。馬がまったく売れなかったら確かに死活問題ですが、まずは大災害や大病に見舞われず元気に生きていることを感謝しないと、ですね・・・。
2007/07/16
コメント(4)
火曜日に牧草上がりました!午前中保育所の懇談会などあって、出かけていて帰ってきたらもう全部上がってました きっと午後からだろうなーと思っていたのでちょっとびっくり。うちは数が少ないので(今年は30個)2時間くらいで終わるんです。なので今年は私、なんにもしてません100個とか上げるところは大変でしょうねー。でも今年は天候に恵まれ、とってもいい牧草が取れました今日は雨なので少しのんびりしてます。美容院に行ったら途中でお友達に会い、「髪切りに行くんだー」と言ったら「そのアタマのどこを切るの?」と言われた 確かにショートにしてるのでわかりづらいんですけど、ショートヘアはちょっと伸びるとすごーくうっとうしくてすぐ切りたくなるんですよ。ある程度長いと伸ばしておいてもいいし結んだりもできるしそんなにしょっちゅう美容院行かなくてもいいですけどねー。今週末(日、月)はセリです。ジョー2006ちゃんも順調に仕上がってます。ぜひとも売れてくれることを願ってます!
2007/07/12
コメント(7)

待ちに待った晴れ!それも雲ひとつない快晴 ってことで、今日から牧草始めました。これから4日ほどこんなお天気続いてほしいなぁ~!本日阪神3R ゲットブラック出走です! 堂々の一番人気 これは楽しみ
2007/07/08
コメント(0)
昨日も今日も雨・・・。降ったりやんだりではっきりしません。聞くところによると「えぞ梅雨」っていうのがあるらしく、そういえば毎年これくらいの時期ってこんな天気が続く時があるよなぁ~と思います。何が困るって、寝藁が干せない もう何日分になるかな?いちばん古い山は湯気たちのぼってて、崩すのがコワイ明日は晴れるらしいので、できるだけ乾かしてやりたいんですが。ちなみに近所の牧場さんのなんですけど、うちの隣の採草地は牧草を刈ってすでに3日雨に降られている あれはもう使えないだろうな~・・・と思いつつ、雨に濡れる牧草を毎日眺めてます。
2007/07/06
コメント(0)

昨日はなぎの通う保育所の運動会でした!前日は雨、当日は晴れの予報でしたが時折霧雨の降るびみょーな天気・・・。それでも運動場で決行しました。でも7月というのに肌寒くて、大人はみんなジャンバーはおってました。さて、入場行進です 前の子の服を引っ張って、みんなつながって行進してます。最初の出番はかけっこ! 3歳児のかけっこはおもしろい!スタートのピストルが鳴ってもぼーっと立ち尽くしていたり(笑)うちの子はコースを大きく外れてすごい遠回りしてるし 4,5歳児になると急にみんな真剣になり、競技らしくなってくるのにびっくり。1年の成長ってすごいのね。ゴールの後は、先生とハイタッチ障害物競走のようなものもありました。まずはスクーターで走っていくのですが、なぎは思いっきり無視 ひとりそのまま走り抜けていきました(笑)で、次に帽子を拾ってかぶるところで自分がかぶったら一緒にスタートしたお友達を待ってそれからまた一緒に走り出すさらにハードルをジャンプするのも無視 思いっきりコースをショートカットして走っていきました おもしろすぎ・・・。そしてお遊戯 「ぼくらはみんな生きている」のダンスです。なぜか振り向いてカメラ目線だし親子競技やPTA競技もあります。わたしたちは夫婦で綱引きに・・・。まぁね、夫は当然の役回りですね。その頑張りあって?みごとわがチームは勝ち抜きましたそうそう、リレーっていうのもありました!これも最高!我が息子は手をたたきながら走ってたし(で、抜かされた)バトンを渡されてもしばらくたたずんでいる子とか、チームプレーがよくわからないのでとりあえず走って満足してたりとか、とーってもほのぼのしてておもしろいってかんじで、楽しく半日過ごしてお弁当を食べ(義母が頑張って作ってくれました)ごほうびをもらって帰ってきました。それにしてもこのあたりの運動会って、地元の人たちの娯楽の場でもあるんですね!全部で23世帯という小さな保育所の運動会なのに、大人の数がすごい。テントを張ってそこで見てたり、うちの隣のシートではおっちゃんたちが近所の食堂の出前をつまみに4リットルの焼酎とビールを飲みながらすっかり宴会状態子どもの運動会っていうより、お花見のようでした。夫いわく、昔の運動会はみんなそんなかんじだったと言ってましたが、私はびっくり!私も決して都会育ちじゃないですけど。なんだかとってもほのぼのしてて楽しい運動会でしたそして今日は朝から腕が上がりません
2007/07/02
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1