2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

日曜日のレース結果・・・ ダイメイザバリヤル、2着に入りました~ 最後まで脚がもつかとドキドキでしたが、頑張ってくれました。武豊Jの力もあるでしょうが、能力の高い馬だと思います。まだまだ伸びしろのある馬のような気が・・・。今後も成長が楽しみです。そしてスーパーホーネット。まさかの最下位大差負けで、故障かと心配しましたが、馬体は大丈夫のようでほっとしました。帰厩のときに少し怪我があったらしく、完調で出走できなかったようです。とにかく無事に帰ってきてくれたので、まずは良しということで・・・。今後どういうローテーションでくるのかわかりませんが、完全復活の雄姿をもう一度見たいものです。ここ数日は気温高めの日々で、少し春の気配を感じます。今日はずいぶん暖かく感じましたが、雪解けも進んで地面ぐしゃぐしゃ、しばらくは泥はねに注意しながら歩くことになると思います。そろそろ雪遊びも終わりかな?木蓮の新芽が出てきました。今朝の朝焼け。気温高く地面はべちゃべちゃ。
2010/02/23
コメント(2)

いよいよ今週末、フェブラリーSにスーパーホーネット登場です 初ダートでどんなレースを見せてくれるのか楽しみですね その前、東京8Rにはダイメイザバリヤルも走りますよ~ 武豊J騎乗で期待も高まりますみなさん応援よろしくお願いしますここ数日はオリンピックに釘づけです 今日は男子フィギュアの高橋大輔選手に感動の嵐 どんな競技を見ても人間技とは思えない凄さにただただ「ほえ~」と声をあげるほかありません。そしてこの舞台に立つまでにどれほどの努力や涙があったのかと思うと、ますます感動。だからオリンピックって大好きです。そんな中、何も知らない猫はひなたぼっこ。昨日の夕暮れ。今日は久しぶりに積雪
2010/02/19
コメント(2)

先週のレース結果・・・ マルブツイースター、12着。 プリンセスメイク、8着。 テツキセキ、4着でした。 テツキセキは最後よく伸びて、あと一歩3着には及びませんでしたが、掲示板は確保。よく頑張ってくれましたさて今週はいよいよ登場 スーパーホーネット フェブラリーSへの挑戦です。久しぶりで、ワクワクドキドキ 強豪メンバーですが、またあの爆裂末脚を見せてほしいものです!最近のなぎの保育所近くの橋の上から。朝の日高山脈を望む。家の窓から。静かな夕暮れ。お雛様、登場。るな大喜び~
2010/02/16
コメント(3)

今週は3頭出走です!まずは本日土曜日 東京11R バレンタインSにマルブツイースター、明日日曜日 京都5R プリンセスメイク、中京6R テツキセキ です。よろしく応援のほど、お願いします!またまた寒気がぶり返し、さむ~いさむ~い日々が続いています・・・。そりすべりにちょうどいい山のある公園へ出かけてみましたが・・・ルナは怖がって2回ほど滑って終了~ なぎはさすがに上手に滑り、何回も楽しそうにやってました。こちらは今朝の早朝
2010/02/13
コメント(0)

何十年に一度とやらの大寒波を脱し、ようやく真冬日から解放されましたしかしほんとーに寒かった 毎日厩舎の水道が凍り、午前中はお湯わかしっぱなし。やっと直った~と思っていたら午後になるとまた凍る、という・・・。そんな厳冬の芸術作品がコレ↓窓霜っていうのかな、うちは二重窓ですが、外側の窓の内側(ややこしい)に霜がついてこんな自然のアートになってました 偶然とはいえ、なんとも美しい作品。ドサンコしみずくんの背中にも雪が・・・。そしてやっと昨日はポカポカ今日は風もなくさらに過ごしやすいポカポカ陽気です。午後から雪の予報出てますけど。先週はナギの小学校説明会&体験入学がありました。親も小学校初めてなんで、どきどきです。本人はどきどきよりわくわくってかんじみたいで、学校へ行くのが楽しみで仕方ない様子。これからいろいろ準備しなくちゃいけないですね~。春はすぐそこ!!
2010/02/08
コメント(0)

ってことで、今週はさみし~い週末ですですが、楽しみなニュースも。21日のフェブラリーSに向けて、いよいよスーパーホーネットが始動 先日入厩した模様です。ダート適性がどうなのか?休み明けだし・・・といろいろありますが、ホーネットの雄姿を楽しみにしています。久しぶりのGIだな~。なんだか今からドキドキしますね!さてさて、全国的に寒さキビシイようですが、北海道のシバレっぷりったら、並みのもんじゃありません 毎日毎日氷点下・・・喜ぶのは旭山動物園のペンギンくらいなもんでしょう。道北のどこだかでは-35℃近い気温を記録したとか。浦河はそこまでではないですが、早朝の気温は-10℃は軽く下回っていることとおもいます。厩舎の水道は毎日凍りつき、午前中はだいたいお湯を持って復旧にいそしむ毎日。雪まつりにはちょうどいいのかもしれませんが、そろそろ寒さも少しは緩んでほしいもの・・・。そんな厳冬の朝の日高山脈夕日を受けて茜色の日高山脈節分の日。浦河神社で豆まきに参加。お菓子ゲット!!
2010/02/05
コメント(0)

日曜日のジョニーガンバは・・・残念あえて着順には触れず。今日から2月。一年で最も寒い時期です。最近はときどきプラス気温になったり、またぐっと冷え込んだり・・・を繰り返してます。大雪にならないのは助かってますが、雪が融けて凍って・・・を繰り返しているので相変わらず庭はスケートリンクのようシバレた朝の日高山脈ネコは日光浴最近は毎日薪割り&薪積み
2010/02/01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

