全20件 (20件中 1-20件目)
1
行き走行時間 33’53走行距離 14.18km平均速度 25.1km/h最高速度 38.3km/h帰り走行時間 39’55走行距離 14.37km平均速度 21.6km/h最高速度 36.7km/h行きは家を出た時から雨が降り出してきましたが、ほとんど濡れなかったので良かったです。また銀河大橋を渡っている最中に、見知った車が!!会社の同僚の車でした。銀河大橋は以前より緩和されたとはいえ朝は渋滞しており、自転車でも追い越せてしまいます。帰りは道路の段差を越えた瞬間、「カラン」と言う音が・・・ハンドルを見たら、サイクルコンピュータがない!!振り向いて道路を見ると、サイクルコンピュータが外れて、道路に落ちていました。それで動揺したのか、あまりペースが上がりませんでした。今日で11月も終わりますが、今年の走行距離は2996.3kmと今年には3000kmは突破は確実のようです。しかし12月も出張が多いのであまり距離は伸びないと思いますが、寒くても頑張って自転車通勤しようと思います
2007.11.30
コメント(0)
行き走行時間 33’08走行距離 14.22km平均速度 25.8km/h最高速度 37.4km/h帰り走行時間 36’37走行距離 14.14km平均速度 23.2km/h最高速度 38.6km/h久しぶりの自転車通勤です。明日から雨みたいなので、もしかしたら今週の自転車通勤は今日だけですかね?
2007.11.28
コメント(0)
昨日で今年のサーキット走行も終わりましたので、スキーへの準備としてタイヤをスタッドレスに替えました。といっても妹の軽なんですが(笑自分の車からシザースジャッキと十字レンチを取り出してタイヤ交換を始めました。タイヤの交換はさくっと終わったのですが、タイヤが異常につぶれてます・・・エア圧見たら、昨日に続いてエア不足・・・今度は1kgでした(爆やはりマメにエア確認しないとダメですね。ガソリンも残り少なかったので、ガソリンスタンドで給油して一緒にタイヤのエアも入れてきました。あとはキャリアをつければ、冬装備完了です。
2007.11.24
コメント(0)
クレバーレーシングのBPスーパーアタックが今年最後のサーキット走行になりました。今年は仕事の都合もありましたが、ツクバ1000を3回と少し寂しい走行回数でした。今日は外気温も低いので、パワーが出る反面、タイヤが温まりにくく、走行の最初はグリップを確認しながらの走行が必要なんですが、午前の2回はいずれも始まっていきなりスピン(爆しかも2回目はその後2回もスピンモードに入ってしまいました。おかしいな?と思いながらタイヤのエア見たら・・・1.6キロしか入ってません・・・エアを加えて、午後からの走行はスピンもなく走行できました。今回はベストタイムを更新しました・・・41秒801です。やっと41秒台に突入しました。しかしクラス成績は9台中8位まだまだ修行が必要です。来年はコンスタントに41秒の前半を出したいです。
2007.11.23
コメント(0)

今日も講習会で石川町です。お昼はまたもや、中華街です。今回は栄楽園のチャーシュー丼です。このお店、観光客は絶対入らないお店です(笑人通りも少ない蘇州通りで、お店も綺麗なお店ではなく、場末の中華料理屋の雰囲気すら漂ってます。何せ、昼時の12時10分頃なのに、お客は僕一人ですから(^^チャーシューは厚切りで白髪ネギとの相性も良くとても美味しかったです。しかし1枚のチャーシューが大きいのでレンゲでは食べにくいので箸で頂きました。こういったお店の方が有名店のような料理人の移動があまりないから、味が安定しやすいと言う利点もあります。ですので、このお店はこれが!というお店が多いのもこういったお店の特徴ですね。
2007.11.18
コメント(0)

土日は講習で石川町に出張です・・・orzしかし石川町なので気を取り直して、中華街でランチを取りました。また景徳鎮でランチです。今回は坦々麺です。表示は「やや辛」でしたので、辛さはマイルドでした。ザーサイと牛肉が良い感じでした。さて日曜まで講習頑張らないと
2007.11.17
コメント(0)
行き走行時間 33’32走行距離 14.23km平均速度 25.4km/h最高速度 38.1km/h帰り走行時間 35’34走行距離 14.07km平均速度 23.7km/h最高速度 41.4km/hルートは往復とも長後街道~中原街道~産業道路~湘南銀河大橋~テクノロードです。最近は仕事が忙しく、帰ってくると疲労感が凄まじいです。これが、今年一杯続きそうです
2007.11.16
コメント(0)
行き走行時間 32’30走行距離 14.20km平均速度 26.2km/h最高速度 40.4km/h帰り走行時間 35’49走行距離 14.14km平均速度 23.7km/h最高速度 38.6km/hルートは往復とも長後街道~中原街道~産業道路~湘南銀河大橋~テクノロードです。行きは銀河大橋手前の信号が赤だったのですがバイクが4台以上止まっていました。青になった瞬間に当然ながら、バイクにちぎられました(笑帰りは行きより手が暖かく感じます。行きの朝は放射冷却で寒いからでしょう
2007.11.15
コメント(0)
大阪へ出張してきました。朝6時に家を出て、7:20の新幹線で新大阪へそして大阪の事務所に向かったのですが、あまり行く機会がないのと、大阪は土地勘がないので、JR大阪駅について、いつも最初にすることは、駅員に事務所がある地下鉄の最寄駅への行き方を聞く(^^大阪の改札もいつも適当に出てしまうので、そのままでは絶対に迷子になること請け負い!!(爆行き方を聞いて、事務所につくと同僚が既に来ていました。家を5:30に出て早く着すぎたとの事・・・お疲れ様です。担当の営業マンとお客さんの元へ伺い、打ち合わせを開始先方はかなり困っているようでした・・・上と下で言うことが違うのだから無理もない。しかし、製品開発のネタと言う考えもあるので、早急に対策を考えないと・・・その後、別のお客さんも訪問して、帰路につきました。しかし前回の浜松出張では、新横浜からの横浜線が人身事故で電車が止まりましたが今回は横浜線は順調で町田に着いたのですが、小田急が人身事故で遅れてます。2回連続で新幹線出張の帰りで人身事故で電車が遅れるなんて、相性が悪いのかな?明日からは晴天なら自転車通勤再開です。
2007.11.14
コメント(0)
行き走行時間 32’42走行距離 14.19km平均速度 26.0km/h最高速度 42.3km/h帰り走行時間 35’21走行距離 14.14km平均速度 24.0km/h最高速度 42.4km/hルートは往復とも長後街道~中原街道~産業道路~湘南銀河大橋~テクノロードです。明日は大阪出張なので、自転車通勤はお休みです。
2007.11.13
コメント(0)
本日の自転車通勤記録行き走行時間 33’51走行距離 14.19km平均速度 25.1km/h最高速度 39.7km/h帰り走行時間 36’24走行距離 14.15km平均速度 23.3km/h最高速度 45.3km/hルートは往復とも長後街道~中原街道~産業道路~湘南銀河大橋~テクノロードです。今日から冬の服装で通勤しました。といってもトレーナーを羽織って、ニット帽を被っただけです。まだ手は寒くはないので手袋をしてませんが、12月にもなると手袋は必須ですかね。
2007.11.12
コメント(0)

高校の友人である、I口さん、N西さんとF崎夫妻と里のうどんへ行きました。僕はバラ塩丼セット(うどんはきつね)を注文うどんは関西風の昆布ダシでうどんのコシもあって変わらず美味しいです。バラ塩はニンニクが少し効いていて、食べやすかったです。相変わらずのボリュームがありました。今度は夜の天ぷらも久しぶりに食べたいです。
2007.11.11
コメント(0)

祖母のお見舞いをする為に母と横浜の病院に行きました。お昼は中華街の景徳鎮でランチをしました。久しぶりの中華街でしたが、周りのお店がずいぶん様変わりしてびっくりしました。母が食べたのは海老あんかけご飯僕は食べたのはパイコーメンですパイコーは八角が利いてますがなKなか美味しかったです。また、ラーメンは最近あまり見ない、薄味のしょうゆラーメンで器の底が透けて見える程の透明度で、懐かしい味でした。もともとお店自体は四川なので、麻婆豆腐といった四川料理が美味しいのですが、注文した料理も中々でした。その後、関帝廟をお参りしました。商売の神様ですが、祖母が元気になることを祈願しました。
2007.11.10
コメント(0)

いつもお世話になっているRST主催のドライビングレッスンに参加しました。場所が富士スピードウェイなので家からは下道で移動したのですが、R246にトラックが多く結構時間が掛かりましたが、特に問題なく東ゲートに到着まだ、ゴールド免許ではないので、通常の入場料を支払い入場ドリフトコースはかなり広いので、ジムカーナのような使い方でもコース設定の自由度があるので使いやすいと思います。雨の日のスキッドパッドは氷並みのミューになるので、雨降ったら大変でしょうけど今回はドライビングレッスンとありますが、実質はジムカーナです。ですので完熟歩行があるのですが、スキッドパッドのタイルが剥がれている所もあり、ドリフトでのダメージが物語っています。走行しているうちに走行が開始されました。今回の目玉はNewインプレッサSTi(GRB)です。この日にあわせて納車してもらったみたいです。まず驚いたのが、ボンネットが鉄でのでダンパーがついてます。足はリアがダブルウィッシュボーンですが、サイドターンもバシバシ出来たので結構動く足だと思います。僕はサイドターンが出来ないので、グリップでの走行でしたが、サイドを引いて速いのは、2箇所くらいなので、グリップでもそれなりのタイムは出ていたと思います。走行終了後のmyインプレッサこの日のお昼は富士スピードウェイの弁当です。なかなかボリュームで美味しかったです。走行終了まで雨に降られず良かったです。来年もあるみたいなので、参加しようと思います。
2007.11.09
コメント(0)

三重にある某工場の工事での現場調査に出張に行きました。往復、車で移動です。行きは事故もなく順調に移動出来ました。途中の刈谷ハイウエイオアシスにて1枚観覧車があります。少しすると隣に幼稚園バスが・・・多分乗りに来たのでしょう。というかここまで来て乗らないと多分駄々こねるでしょうし(w現場には14時ごろ到着して、現場調査は18時ごろ終了~そのまま日帰りで帰る事になりました(T_T)家に着くのは0時くらいかな~と思ったら、事故渋滞で1時間で6km位しか進みません・・・どうにか渋滞を超えたら、道路も順調でしたが、家に帰ってきたら1:30でした。翌日、眠いながらもそのまま出勤です。ちなみにガソリン代ですが、今週までは高速の方が安いですね。まだハイオク156円でしたので・・・翌週には上がるでしょうけど
2007.11.07
コメント(0)
行き走行時間 32’18走行距離 14.17km平均速度 26.4km/h最高速度 40.4km/h帰り走行時間 35’52走行距離 14.08km平均速度 23.5km/h最高速度 36.6km/h帰りは雨の降り始めてしまいましたが、あまり濡れずに帰ることが出来ました。路面が少し濡れ始めたぐらいでしたので、DRY路面に近い感じでしたので、帰りの走行時間も中々良いタイムだったと思います。とはいえ、道路が少し濡れ始めるくらいが、サーキット走行時に何度もコースアウトおり(爆)、一番滑りやすいのは知っているので、慎重さを忘れずに走りました。
2007.11.05
コメント(0)

大阪観光として、大阪城に行きました。やはり城に入るからには大手口ということで大手口から入場しました。そうすると最初に見える櫓が多聞櫓です。限定に弱い日本人w、今日まで多聞櫓、千貫櫓が公開中ということで天守閣との入場券を購入して、多聞櫓、千貫櫓も見てみました。色々な仕掛けを見ることが出来、面白かったです。その後、桜門に移動しました。桜門を通過すると、大阪城最大の石である蛸石があります。とてつもなく大きな石でした。重機もない当時は大変な工事だったと思います。櫓といい、門といい、巨大な石の数々を見て、天守閣への期待も膨らんでいきます。そして遂に天守閣到着~小田原城とは比べ物にならないくらいの大きさと豪華さです。そして天守閣内部に期待して入ってみると・・・鉄筋コンクリート造でエレベーター完備ですか・・・・オフィスビルですか・・・ここは今までの感動が薄らいでいきます。ま~8階建ての木造建築物ですと床を踏み抜きそうで恐いので仕方ないかな?中の資料館では大阪城の歴史についていろいろあって、来てよかったです。でも歴史に興味ない友人にはイマイチだったようです。一通り内部を見てから、新幹線で神奈川に帰りました。次に大阪観光する機会があるようなら、別の場所も行きたいです。
2007.11.04
コメント(0)

大阪に遠征してきました。移動は新幹線でN700系です。遅まきながら東海道新幹線、車体コンプです。夜は心斎橋に繰り出しました。まずはグリコそしてお好み焼きと焼きそばを食べました。ビールと合いますね~といってもお酒は強くないのですが(^^にしても関東では自分で焼くのですが、関西は焼いてもらうので楽ですが、関東のひっくり返す緊張感も捨てがたいですね。これに加えて、ネギ焼き、たこ焼きや串カツも食べました。ネギ焼きは牛スジ入りでしたが、これが一番美味しかったです。たこ焼きは大きくて熱かったです。というか1泊2日で3回くらい食べました。
2007.11.03
コメント(0)
行き走行時間 33’20走行距離 14.17km平均速度 25.5km/h最高速度 37.5km/h帰り走行時間 40’46走行距離 14.16km平均速度 20.8km/h最高速度 37.1km/h帰りは中原街道を出たあたりから、交通量も多かったと言うのもありますが、それ以上に向かい風で寒くなり体の動きが非常に悪く、スピードが全く出ませんでした。しかも途中、小腹が空いたので、スニッカーズを買って、糖分とエネルギーを補給しました。帰りは暗くなるのも早く、寒くなってきたので冬用の服装を考えないとダメみたいです。
2007.11.02
コメント(0)
行き走行時間 32’30走行距離 14.20km平均速度 26.2km/h最高速度 37.7km/h帰り走行時間 40’23走行距離 14.69km平均速度 21.8km/h最高速度 39.9km/h帰りはホットペッパーを回収する為に近所のコンビニに行ったら、1軒目では既になくなってました・・・発行されて6日目でないとは人気なのか、部数が少ないのか・・・仕方ないので2軒目のコンビニに行って、回収しました。何か美味しいお店あるか楽しみです。
2007.11.01
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()

