全24件 (24件中 1-24件目)
1
行き走行時間 35’19走行距離 14.20km平均速度 24.2km/h最高速度 38.9km/h帰り走行時間 40’02走行距離 14.47km平均速度 21.7km/h最高速度 36.6km/h年間累計走行距離 3386.5km年間自転車通勤回数 105回今年最後の自転車通勤となりました。今日は帰りは産業道路を少し多目に走った為に走行距離が多目になっています。やはり最短ルートは行きのルートになるようです。明日から大晦日まで某工場の工事を行う為に出張です。ですので、これから何も書いてない年賀状を書かないと・・・orz来年の自転車通勤は折角ルートの自由度が車より高いので、別のルートも色々開拓して検証してみようと思います。
2007.12.27
コメント(0)
行き走行時間 35’43走行距離 14.24km平均速度 23.9km/h最高速度 36.3km/h帰り走行時間 40’16走行距離 14.11km平均速度 21.0km/h最高速度 37.9km/h今日は帰りに本屋に立ち寄って、「SIXSTAR」を見るとお世話になっているRSTの走行会が結構大きめに掲載されていて、しかも集合写真は顔がはっきりわかります。今度は車の写真も格好良い走行出来るように日々精進しないと
2007.12.26
コメント(0)
行き走行時間 35’46走行距離 14.20km平均速度 23.8km/h最高速度 34.5km/h帰り走行時間 41’03走行距離 14.10km平均速度 20.6km/h最高速度 36.8km/hさすがに昨日の反省から少し早目に出発して少しゆっくり走行。帰りの中原街道はいつもより車が多く抑え目に走った為か時間が掛かってしまいました。今年の自転車通勤はあと2回なので、頑張ります。
2007.12.25
コメント(0)
行き走行時間 32’29走行距離 14.20km平均速度 26.3km/h最高速度 37.9km/h帰り走行時間 44’48走行距離 14.66km平均速度 19.6km/h最高速度 36.1km/h今日は行きはいつもより10分家を出るのが遅くなり、遅刻ぎりぎりになりそうでしたので、いつもより速く走ろうと思い走行。鬼門の中原街道も祝日で車も少なめで快適に飛ばせたので、遅刻せずに会社に到着帰りは、昨日のスキーの疲れが出ているのか、すごい疲労感だったのでゆっくり走って帰りました。
2007.12.24
コメント(0)

2007年の最後の休日を今シーズンの2回目のスキーでエコーバレーに行きました。天候が雨なので、車の台数も少なく、天候さえ良くなれば、人も少なそうなので滑りやすくなるのでは?と思い好天を祈りながら着替えていると、雨が次第に止んで晴れてきました。最初は下部のみしか滑れなかったのですが、10時になると、上部も開放され、速攻で登り、誰もいないゲレンデを滑走そして自分のラインを確認する為に、またすぐに上がりました。しかし、すでに何人も滑ったようで、イマイチ確証が持てない・・・先週のかぐらとは違い、空いていて快適に滑走できて気持ちよかったです。昼食も待たずに座れました。今回の昼食はジャンボチキンカツ定食です。美味しいのですが、やはりチキンカツとマヨネーズがデフォルトなので、マヨネーズが欲しくなりました。午前中から晴れているので、午後にはかなり硬くなり、しっかりエッジを利かせないとコントロールが難しい斜面になりました。5時近くまで滑って、温泉に行こうかと思ったのですが、帰りの峠道が凍結する可能性があったので、温泉を中止して慎重に峠を越えて、韮崎までR20を走行して、中央道で帰りました。
2007.12.23
コメント(0)
金曜の17時から開催のJSBCジャパンスノーボードコレクション&スノーリゾートフェア冬博に行ってきました。中に入ると手前はスキー場のPR、奥が物販となっており、PRスペースを色々見てると、パンフの山になってしまいました(^^;今回の目的はOAKLEYのゴーグルが安くあるかな~と思ったのですが、「ありました!!」WISDOM、A-FRAME、CROWBERを試してみて一番定番のA-FRAMEにしました。その後、PRスペースに戻ると色々抽選があり、出来る限り挑戦した結果、みなかみ町と小海リエックスバレーのリフト券が当たりました!!しかもみなかみ町は、良く行く宝台樹のリフト券が2枚入っておりました。すごい嬉しかったです。この日はかなり運を使った感じですがw楽しくスキーをしようと思います。
2007.12.21
コメント(0)
行き走行時間 35’03走行距離 14.24km平均速度 24.4km/h最高速度 34.2km/h帰り走行時間 37’08走行距離 14.37km平均速度 23.2km/h最高速度 38.7km/h行きは変わらず時間が掛かっている、原因は中原街道の交通量が多く、速度が帰りよりも遅い為だと思います。帰りの中原街道は快適に走れるので、行きと帰りの走行時間差が少ないのではないでしょうか
2007.12.20
コメント(0)
行き走行時間 35’36走行距離 14.26km平均速度 24.0km/h最高速度 35.4km/h帰り走行時間 36’06走行距離 14.09km平均速度 23.4km/h最高速度 40.0km/h今日は帰りはまっすぐ帰宅したのと、ガシガシ漕いだので結構良いタイムが出たようです。最近は行きのタイムが余りよくないので、明日はもう少し頑張ってみようかな~と思います。
2007.12.19
コメント(0)
行き走行時間 35’27走行距離 14.2km平均速度 24.2km/h最高速度 36.7km/h帰り走行時間 39’43走行距離 14.74km平均速度 22.2km/h最高速度 37.8km/h今日は帰りATMに立ち寄って、お金を下ろした為に走行距離が少し伸びてます。今年の総走行距離3215.3kmになりました。今年も残り少なくなり、全て自転車通勤すると3400km位になるかと思います。月平均すると280kmになりますね。来年はもう少し走行距離伸ばしたいです。
2007.12.18
コメント(0)
行き走行時間 36’02走行距離 14.22km平均速度 23.6km/h最高速度 36.0km/h帰り走行時間 38’40走行距離 14.14km平均速度 21.9km/h最高速度 35.6km/hシュー、ワイヤーとチェーンを交換して最初の自転車通勤でしたが、やはりブレーキが効くのは安心感がありますね。タイムが平凡なのが残念でしたが・・・もう少し踏み込んでみますかね~
2007.12.17
コメント(0)
先週から全くブレーキが効かなくなり、ブレーキシューをみたら山がなくなったので、サガミサイクルセンターに行き、交換依頼をしました。さすがに2年間メンテナンスフリーだった為、ワイヤーとチェーンも交換しました。交換後に走り出しただけでチェーンの違いを体感できました。乗り出しが凄まじく軽いです。これからはもっと速く走れるかな?と思います。ブレーキもしっかりロックするので、握り代を調整しないとタイヤがロックしてしまうのですが、これで安心して走行できそうです。さあ、これからも自転車通勤頑張ります。
2007.12.16
コメント(0)

かぐら・田代・三俣スキー場で今シーズンのスキー始めです。メンツは妹とN西さんです。家を3時ごろ出て、8時に田代ロープウェイ乗り場駐車場に到着リフト券を買って、ロープウェイに乗ろうと並ぼうとすると、駐車場の奥のほうまで並んでます!!田代は空いており、午前中は曇りで田代湖がキレイに見えます。スキーは今シーズンの初めということで滑りを忘れてます。完全に初心者です(^^速めにスクールにでも行って修正しないとダメですね。かぐらに移動したら、人が多い!!速めに昼食を取ろうとしたら、レストランかぐらはすごい混雑です。しかも混んでいるのに、席で寝てるのはどうなの!!20分ほど席を探してやっと座れました。今日の昼食は坦々リゾットおんたま入りとフライドポテトです。リゾットはマーボー丼の豆腐なしと言う感じでしょうか?フライドポテトは周りを見るとケチャップをかけているのですが、薄味なのかと思い、食べてみると・・・ショッパ!!しかも口内炎があるので傷口に塩を塗るように痛い!!かぐらは人も多く、デコボコで滑りにくいので、田代に移動して、ひたすら基礎練習を行いました。午後からは吹雪いて寒いです。3人して震えてしまいます。震えながら出る言葉はウエ~って「小島よしお」か!!3時も過ぎて、すべり収めてそろそろ帰ろうかとすると大名行列か?と言うくらい並んでいます。ロープウェイは直前に定員で1本待ちました。帰りはロープウェイの中で薦められた。長生館に向かいましたここは源泉掛け流しの野天風呂なのですが洗い場がない!!温泉に浸かっていると、今回からCW-Xのインナーを使い始めたのですが、足に跡が残ってます。すごいテーピング力です。温泉を出ての帰路は高速も一般道も空いており、順調でした。帰りは家の近所のマクドナルドでメガたまごのバリューセットを注文相変わらず食べにくいですが、なかなかでした。今シーズンも怪我せずスキーをしたいです。
2007.12.15
コメント(0)
石打丸山が明日オープン出来たら、リフト券が1日100円だったのですが、最近は降雪がなく、当初100cm位あった積雪が40cmまで減少した為にオープン日が延期になったようです。明日はかぐらに出撃します。
2007.12.14
コメント(0)
行き走行時間 35’38走行距離 14.25km平均速度 24.0km/h最高速度 43.1km/h帰り走行時間 42’08走行距離 14.16km平均速度 20.2km/h最高速度 35.5km/h今日は一生懸命漕いだつもりですが、往復でタイムがかなり遅いです・・・やはりブレーキの効きが悪いから無意識にスピードを抑えてるのかもしれません。
2007.12.14
コメント(0)
行き走行時間 35’24走行距離 14.24km平均速度 24.1km/h最高速度 37.9km/h帰り走行距離 39’23走行距離 14.21km平均速度 21.6km/h最高速度 36.8km/h今日は会社で報告会があり、その後に懇親会もありました。自転車なのでアルコールはなしで、寿司等の料理を頂きました。腹減っている時より、良いタイムが出るかと思ったのですが、いつもより悪化してますね・・・帰りは夕食を速く食べたいために無意識に必死だったのでしょうか(^^
2007.12.12
コメント(0)
行き走行時間 33’16走行距離 14.20km平均速度 25.7km/h最高速度 39.8km/h帰り走行時間 37’52走行距離 14.16km平均速度 22.4km/h最高速度 40.1km/h帰りは雨の中の走行で、中原街道で側溝の鋼製のフタに滑って転びそうでした・・・それから少し押さえ気味に走行して帰りました。といっても帰りの走行時間は今までとほとんど変わらないのですが・・・何故??
2007.12.11
コメント(0)
行き走行時間 34’47走行距離 14.22km平均速度 24.5km/h最高速度 37.3km/h帰り走行時間 37’13走行距離 14.15km平均速度 22.8km/h最高速度 42.9km/hフルブレーキをすると、制動が甘く感じます。さすがにワイヤーを限界まで引っ張っているので、これ以上の調整は無理なので、ワイヤー交換かな~と思い、ついでにリアのパッドを見たら・・・パッドもない・・・お店で交換依頼をしようと思います。
2007.12.10
コメント(0)

昨日からの引き続き作業は午前中で終わりました。予定は土曜日まででしたが、かなり前倒しで終わりました。帰りは工事の車に便乗です。昼食は高速のパーキングで伊勢うどんを食してみました。伊勢に宿泊しても伊勢うどんを食べたことがないので初挑戦です。味噌煮込みうどんとは対極でうどんは太く柔らかいうどんです。汁の色が濃いので、濃い汁のようですが、見た目以上に濃くはなかったです。そしてうどんに絡めると、良いバランスです。次回の伊勢出張時には伊勢うどんを試そうと思います。そして高速も東名を走行して、富士川SAで給油したのですが、そこでの富士山を東から富士山を見ることは良くあるのですが、西側から見ることはあまりないのですが、雪の量は少ないです。さすがに日光の強さは変わらないと思うので西に当たる風が強いからでしょうか?東名も保土ヶ谷バイパスも結構順調で帰ることが出来ました。
2007.12.07
コメント(0)

工事の立会いの為、伊勢に移動しました。まずは名古屋のコメダ珈琲店でのモーニングを頂きました。近所にもコメダがあるのですが、モーニングは初めてでしたが、名古屋の喫茶店は激戦区だし大変ですね~朝食後、伊勢への移動は近鉄特急です。窓際の座席でしたが、太陽がまぶしい・・・・カーテンを閉めて寝てました。窓際である理由が全くない?伊勢市に着いたのですが、まだ待ち合わせの時間には余裕があるので外宮を散策しました。本宮でお参りをしているいると、隣にはなにやら「式年遷宮」の説明が何でも20年に一度、場所を移す儀式で建物を8年がかりで建てるそうです。8年掛けててるのも驚きですが、この儀式は1300年近く続いているというから驚きです。完成して遷宮する際は多くの人が来るのかと思います。ちなみにここが次期本宮で、いまは何もありません。それからまだ少し時間がありましたので、入口付近の勾玉池に向かいました鴨が泳いでいる姿を見ながら、のんびりを休憩いたしました。午後からは現場に合流して作業の立会い&手伝いました。今回の現場は綺麗なところなので、作業もしやすく、効率よく作業出来、工事完了予定は土曜日でしたが、このペースなら金曜日には終わりそうです。
2007.12.06
コメント(0)

明日は伊勢での工事になるので、福井から名古屋まで移動して、今夜はで宿泊です。名古屋での食事は名古屋らしい食事と言うことで味噌煮込みうどんと天むすを注文しました。煮込みなので、うどんは柔らかいのかと思いましたが、うどんが硬めにだったのが意外でした。初めての経験でしたが美味しいです。油揚げをそのまま食べたら、熱かったです(爆取り分けて食べないとダメですね。また味噌煮込みうどんのみそを味噌汁のようにして天むすを食べると良い感じで美味しいです。天むすは一口では少し大きさなのですが、2口に分けて食べるとご飯と海老天のバランスが悪くなる感じになるので、2口でも両方のバランスを見ながら食べました。海老は尻尾もカリカリになっており、美味しく食べられました。次の名古屋滞在時はひつまぶしに挑戦したいですね。
2007.12.05
コメント(0)

福井に出張しました。まずは新幹線で米原で特急「しらさき」乗り換えて敦賀に移動途中、雪積もってます。今回は現場調査は外なのですが、現場も雪あったらやだな~と思いましたが、敦賀に着いたら、雪はなく少し安心しました。そこから小浜線に乗り換えて、今回の出張先小浜駅に到着この近辺は、NHKの朝の連続ドラマ「ちりとてちん」の舞台なのですね。至る所にポスターが貼ってあります。見ている人には感動するところもあるのでしょうが、僕は見たことないので・・・打ち合わせは色々揉めましたが、どうにかまとまりました。その後、現場調査時は外なのに雨が降ったり、止んだりして、寒い中、無事終了♪終わってから、小浜駅に着いたら、電車が行ったばかりで、次の電車が1時間20分後ですか・・・orz仕方ないので、駅の待合室で、同行してくれた方々とビールを呑んでました。寒いですが、やはり仕事の後のビールは美味しいです。完全にオヤジですな・・・今回のつまみはおやつカンパニーのフランスパン工房です。チップですが、フライで揚げているのではなく、フランスパンをプレス機で圧縮して作っているので、味はフランスパンなのに、食感はチップと言う不思議な感じですが、はまりそうな味です。この日は翌日、伊勢に出張ですので、名古屋で宿泊です。
2007.12.05
コメント(0)
行き走行時間 36’47走行距離 14.21平均速度 23.2km/h最高速度 36.0km/h帰り走行時間 38’22走行距離 14.12km平均速度 22.0km/h最高速度 38.4km/h今日は雨の予報でしたが、雨は昼だけのようなので自転車で通勤しました。総走行距離も3024kmになりました。しかし明後日から土曜まで現場作業なので、明日はヘルメット等の道具を持ち帰るので、今週の自転車通勤は今日だけです。
2007.12.03
コメント(0)
毎年、夏の時期にから販売が始まるパインリッジリゾート神立の早期割引のリフト券が来ました~今年はクアハウス利用券も2set(8枚)ずつ購入です。友人達と行くので、2回くらいかな?さすがに単独で8回ではないので(^^さて封筒の中を明けてみるとパンフレットに今年から駐車場が全日無料!!最近はガソリンが高いので、土日の駐車場代も無料なのはすごく助かります。今シーズンも噂の東京マガジン「やって!TRY」の収録をやるのかな?もしそうなら収録風景を見れるので楽しみです。さてそろそろスキーシーズンに向けてテンション上がってきました。今シーズンは頑張って初挑戦の2級とるぞ~
2007.12.02
コメント(0)

スキーキャリアを装着しました。装着手順もも3年目ですので、慣れもあるのかさっくり装着が完了しました。これでスキー準備はスキー板のWAXを剥がせば完了です。予定では12/15 石打丸山に出撃予定です。
2007.12.02
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


