全27件 (27件中 1-27件目)
1
行き通勤時間 37’17平均速度 23.8km/h最高時速 38.8km/h帰り通勤時間 37’13平均速度 24.0km/h最高速度 45.3km/h帰りは最後の5kmが上り坂なのでいつも遅いのですが、計測して初めて、帰りの方が速い結果になりました。確かに今日は上り坂も良い調子で上れましたけど・・・これなら、行きはもっと速くなるのかな?というより、行きは自分自身にリミッター効かせてる?限界はまだまだなのかもしれないです。
2007.01.31
コメント(0)
今日は夕方から都内に出張でした。しかし総武線は人身で遅れてるし・・・京浜東北も遅れてるし・・・JRボロボロでした・・・
2007.01.30
コメント(0)
メーターリセット忘れました・・・orz行きは別に記録とってありますので、帰りは計算値での報告です通勤時間35’56平均速度24.5km/h最高速度41.2km/hそこから逆算した帰りの記録通勤時間42’48平均速度19.75km/h最高速度42.1km/h昨日、バカ騒ぎをして帰ってきたのが、0:20でした。寝たのが1:30でいつもどおりに5:30に起きれません(爆辛いながらも、遊んだ次の日なので必死に通勤しかも自転車で・・・マゾかな?(爆死なんか今も体がかったるいです・・・今日は早く寝ますでは~zzZ
2007.01.29
コメント(0)
行き 通勤時間37’09 平均速度23.8km/h 最高時速43.3km/h帰り 通勤時間40’06 平均速度21.8km/h 最高速度41.9km/h今日は雪での最高速度を更新する為に下り坂で加速(爆はじめて、帰りの最高速度を上回りました。意味のない行為ですが。さて、来週も雨が降らない限り自転車通勤を頑張ります。
2007.01.26
コメント(0)
今日は出張でした。しかも珍しく、東海道新幹線で移動です。出張先は新富士なので「こだま」でも30分の距離です。晴れていて、しかも富士山に近いので、会社や家からも見えますがこれほど大きく見えないので、なかなか感動いたしました。たまには富士山を大きく見たいですね~
2007.01.25
コメント(0)
行き 通勤時間37’05 平均速度23.8km/h 最高速度39.7km/h帰り 通勤時間41’59 平均速度20.9km/h 最高速度42.2km/h月、火と出張だったので、今日は今週初めての自転車通勤です。今日になって突然、明日出張になったので、今週の自転車通勤は残るは金曜日のみです。さて明日は午後から出張なので、朝は電車で通勤なので早く出ないと・・・
2007.01.24
コメント(0)
今回は初めてエコーバレーに出撃ここは無料休憩場があるので、早く現地に着いて休む作戦です。エコーバレーに行くには峠を越えるので、雪道での峠越えは少し不安でしたが、やはり今期は雪が少ないのか、スキー場までの道路に全く雪がありません。走りやすい反面スキー場は大丈夫?と不安になりました。スキー場には5時ごろ着いて、休憩場にいったのですが、すごい人です。一応寝れるスペースは確保したのですが、寝袋はおろか毛布も持たずに行ってしまい、寒く寝れません(笑そうしているうちに朝になり、スキー場を行くと水上とは違い少し硬めの転ぶと痛そうな雪質です。しかしコースのほぼ全部が圧雪されており、滑りやすいです。上部に行っても、全面しっかりと圧雪されています。ここのボーダーはアルペニストが結構いますね。(関越ではほとんど見ない)圧雪なので斜度が厳しくても、結構楽に滑れます。楽しいです。かなり好きな部類に入るスキー場です。また出撃したいです。また有料のタイム計測が出来る、ポールバーンを弟と滑ったのですが、かなりゆっくり滑ったのに、平均30km/hと出ていました全開だと何km/h出るのか、再度挑戦してみないです。午前は良い感じで滑っていましたが、午後になってすぐ、スノボ2回目の友人が転んで左手を痛めて、全く起き上がれません。本人は休憩してくると言って、休憩所までどうにか移動しましたが、全く戻ってきません。15時にもなり、皆滑り尽くしたし、友人はそのままダウンしているので、切り上げて帰りました。今回の高速での移動は行きは八王子から諏訪南までで深夜割引、帰りは韮崎まで下道でそこから八王子まで高速利用で通勤割引を利用して、高速代は往復3、250円でした軽とはいえ安すぎです。これからも割引を有効に使っていきたいです。後日談23日に友人からメールがきて、左手首の骨折で全治3週間との事・・・お大事に。治ったらリベンジしましょう~
2007.01.21
コメント(0)
朝起きたら、曇が厚いけど、雨が降る雲の色ではなかったのですが、昼過ぎから神奈川でも雪が降りました。全然積もりませんでしたけどね。さすがに神奈川でも箱根は10cm程積もったみたいです。さて今日は明日のスキーに向けての準備まずは、先々週ぶっ壊れたスキーキャリアの新規購入~近くの黄色い帽子で、ガルウイング型を購入して早速取り付け。あとはスキーワックスをはがして、スキーの準備は完了です。続いて、サーキット用のアルミホイールをタイヤを注文したお店に持ち込んで・・・知り合いが・・・G型のインプレッサ・・・しかもスペックC16インチ仕様に乗り換えてるし・・・これでインプレッサC型は気がつくと、お店では僕だけです。なんか少し悲しいのと、僕も乗り換えようかな~(爆)という考えがせめぎあってますw安く良い出物があったらヤバイかもちなみに明日のスキーはエコーバレーに出撃です。
2007.01.20
コメント(0)
今日は近くのお客さんの会社に出張なので車で出勤。営業担当も同行でした。打ち合わせも終わり、営業担当を最寄駅に送った際に、ロータリーに不二家のフランチャイズ店があるのですが、シャッターが閉まってます。三菱自動車の際もそうですが・・・販売店は悪くはないのに・・・僕もメーカーに勤めているので、しかも製品開発部門なので他人事ではないので、気をつけないと
2007.01.19
コメント(0)
サイクルメーターのリセットを忘れました・・・・orzネタがないので、通勤に使っている自転車を紹介します。通勤に使っている自転車はSPECIALIZED CROSSRIDER XC SPORT '06年モデルです。気がついたら、CROSSRIDERも'06年モデルが最終モデルになってますね。タイヤは700×38Cから28Cに代えて、通勤仕様にしています。28Cなのでタイヤも軽く漕ぎやすいです。この自転車も既に1年以上経ってますが、頑張って自転車通勤しますよ~
2007.01.18
コメント(0)
今日は雨でしたので、車で通勤しました。やはり湘南銀河大橋が渋滞していて、行きは自転車より時間が掛かるのはどうなの?wしかも今日は携帯電話がマナーモードのままで、携帯電話を目覚ましにしているので、寝坊してるし(爆ギリギリ会社には間に合いましたが・・・やばかったです。さて、明日は自転車通勤できるかな~
2007.01.17
コメント(0)
行き 通勤時間38’05 平均速度23.1km/h 最高速度40.2km/h帰り 通勤時間42’12 平均時速20.9km/h 最高速度42.6km/hいつも相模川に掛かっている湘南銀河大橋を渡っているのですが、朝の通勤時間はすごい渋滞なのですが、帰りはいつも空いているのに、今日は帰りもすごい渋滞でした。帰りは平塚→寒川になるのですが、この橋は橋は2車線なのですが、寒川側は1車線になってしまう変則的な橋なのですが、1車線になった下り坂のところでバイクが転んでいて、それを避けるのに渋滞になっていました。てっきり、スピード違反でつかまってる車がいるのかと思いました。(有名なネズミ捕りの名所だったりしますw)でもあの辺は何も路面にないはずなのですが・・・転んだ本人の怪我がないことを祈ります。
2007.01.16
コメント(0)
行き 通勤時間38’57 平均時速22.6km/h 最高時速38.3km/h帰り 通勤時間43’10 平均時速20.6km/h 最高速度40.1km/h今日は自転車通勤ながら、出張して試験を行いました。出張先は横浜ゴムです。さすがに大きな工場なので、お昼を食堂で食べたのですが、食堂の大きさがうちの会社とは比べ物にならない大きさです。これでも入りきらないらしく、昼休みが30分ずらしているようです。食事も6種類位から選べるし、おいしくいただきました。びっくりしたのが量で「大盛り」と言ったら丼に山盛りで出てきました。320gと表示がありますが、それ以上あります。ココイチの400gより食べるのきつかったし(笑もっとびっくりしたのがトイレ!!TOTOのセンサーで蓋が開く最新式NEORESTでした。CMや展示会とかでは見ましたが、実際使ってみて、蓋が開いた時は感動いたしました。うちの会社のトイレもあれにならないかな~w肝心のお仕事の方は問題なく終了いたしました。明日からは通常勤務です。
2007.01.15
コメント(0)
先週の日曜同様に、水上宝台樹スキー場に襲撃。ゲレンデコンディションは、土曜日に雪が降ってくれたようで、踏むと「キュキュ」と鳴き、先週とは違い良いコンディションです。また、たまに晴れ間も見えて、先週とは比べ物にならない天気です。ネックウォーマー、ゴーグル、ニット帽で顔を完全防護したはずが、鼻の横あたりが隠れておらず、少しの晴れ間でしたが、少し日焼けしてしまいました。まだ少し火照ってます。スキーの方は今回は上の方も滑りましたが、休みなく滑ると太ももが張ってきます。自転車通勤で使う太ももとは違う筋肉内かもしれないです。また、前回はふくらはぎが筋肉痛になりましたが、今回は全く筋肉痛にはなりませんでした。前回は小回りのみで今回は大回りから小回りまでバランスよく滑ってからでしょうかね。新しい板にもかなり慣れてきました。でもエッジが立ち過ぎてる感じもあるので、次回までには少し修正してみます。さて次回はまた日曜ですが、今後はエコーバレーに出撃予定です。
2007.01.14
コメント(0)
今までのBSのRE-01Rも1年半使い、かなり減ってきたので、新しいタイヤを購入することとしました。最初はTOYOのR1Rにするつもりでしたが、お世話になっているお店でフェデラル595RS安いよ~といわれ、値段を見せてもらったのですが・・・1本で1万近く違いますwお店の人もなかなか食うし、安いし良いよ~。でもグリップはR1Rには負けるね。ストリートタイヤでは最強で、タイヤを削る大人気ない人向きだね。とのアドバイスを受けて・・・・「では今年は大人気なくタイム削りたいのでR1Rで」と即答してw今年のサーキット用タイヤはR1Rに決定いたしました。これでタイム出せなかったら・・・恥ずかしいかもとプレッシャーを感じつつ、新しいタイヤでサーキットを走るのが楽しみです。
2007.01.13
コメント(0)
行き 通勤時間36’54 平均速度23.9km/h 最高速度38.8km/h帰り 通勤時間42’28 平均時速21.0km/h 最高速度42.2km/h帰りの最高速度はどこでの記録なんだろう暗くてメーターが見えないので不明です(笑下り坂はほとんどないので、そんなに速度出るとは思えないのですが・・・
2007.01.12
コメント(0)
今日は草加に出張でした。お昼に草加につきまして、午後から打ち合わせに備えて、お昼を食べました。今日はラーメンが食べたい気分でしたので、中華にしました。最初はパーコーメンが食べたかったのですが、・・・ないwそのお店のメニューを見るとよく見ると・・・あんかけモヤシメンがあります。??それって、サンマーメンじゃん!!あんかけモヤシメンを注文して、出てきたのはどう見てもサンマーメンです。おいしくいただきました。やはり、サンマーメンって神奈川だけのマイナーなのね・・・生まれも育ちも神奈川だと、普通にサンマーメンがある生活だったので、日本全国あるものと思ったのですが、神奈川だけの限定なのを知ったのが、大学時代でちょっとショックでした(笑知らない人は秋刀魚が乗ってるラーメンとは思わなくても、不思議なものらしいです。サンマーメンの発祥は横浜中華街の賄い食らしいので、本当は横浜ラーメンは家系ではなくて、サンマーメンなのかもしれないですね。でも知名度で言ったら、どう考えても家系ですけど・・・
2007.01.11
コメント(0)
八王子方面に出張だったので、町田で電車に乗り換えの際に少し早かったのですがお昼を取りました。全然わからないので、レストラン街を回って、惹かれたものにしてみました(当然初めてのお店ですw)そこで、シェフのオススメランチを選びました。ランチなので、ご飯とパンセットが選べるのですが、ご飯を選択しました。メニューを聞かない僕も悪いのですが、出て来たのは鶏肉のホワイトシチュー・・・しかもパスタが入ってます。これにご飯と味噌汁かよ!!わかっていたらパンにしたのに(爆味の方は・・・ジャガイモはフライドポテトで塩が強く、あまりマッチしていません。シチューに関してはパスタが入っていますがオーブンに入れているようで、パスタが少し硬くなって良いアクセントになってます。でも、鉄板焼き屋だから箸だけだし・・・さすがにシチューに箸は少し無理があるのでは?と思いました。
2007.01.10
コメント(0)
行き 通勤時間 37’39 平均時速 23.4km/h 最高時速 41.8km/h帰り 通勤時間 41’28 平均時速 21.1km/h 最高時速 42.1km/h当然ながら最高時速は下り坂で記録しています。スキーの翌日からふくらはぎが筋肉痛で、階段を下りるのが辛いんですがw自転車をこぐには全く影響はないようです。明日、明後日は出張なので、自転車通勤はお休みです。
2007.01.09
コメント(0)
最高速度 平地33.1km/h、下り坂38.2km/h通勤距離 片道16.5km通勤時間 行き42分45秒 帰り47分15秒帰りは最後の5kmの内2km近くが上りなので、やはり帰りが時間がかかります。でも最近サイクルメーターを着けて、今日が始めてのメーターをつけての自転車通勤でしたが、面白いです。やはりその時あったギアを選ぶと運転も楽でスピードが出ることがわかります。状況に合わせてこまめにギアを変える癖をつけないと。ま~この辺は車のMTも一緒ですね。しかし僕の車は、ギアは結構ズボラでも走ってしまう・・(低速トルクがあるからでしょう)明日も自転車通勤なのでまだまだ色々試してみます。
2007.01.08
コメント(0)
水上宝台樹スキー場に出撃。結構空いていて、日帰りでは丁度いい規模と斜度があるので、日帰りでは一番好きなゲレンデです。積雪量が心配でしたが、土曜日に雪が降ったようなので、ブッシュも見えることはないのですが、硬いバーンで転ぶと痛そうです。今日は新調した板 ’06 FISCHER AMC700 164cmとブーツ ’06 SALOMON Course XR(どちらも型落ちですけどねw)の足慣らしの意味合いが強いです。まずは、ファミリーゲレンデで軽く小回りを中心に滑る。今までは初級板だったので、今度の板は中上級用なので小回りが難しいかな?と思ったのですが、たわみ易いので、結構小回りも楽に出来てよかったです。ブーツは靴は28.0cmなのにブーツが27.0cmなのできついかな?と思いましたが、足入れが大変でしたが、ぴったりです。でもインナーが今までより薄いのか少し寒いです(笑どちらもコントロール出来そうなので、まずは一安心です。次回は色々な斜面で大回りから小回りを試してみないと天気も午前は少し晴れ間も見えましたが、段々鉛色の空に・・・そして雪も降ってきました。これこそが関越道周辺のスキー場の天気!!という感じです(爆しかし、午後には完全に吹雪・・・妹は顔が痛いからもう止めると言って早あがり、僕もその後、2本滑って「さあ上がろうか」と思ったとき、とてつもない吹雪が!!吹雪をその場で凌ぎ、車に戻ると妹が、車の近くで何かを持って呆然と立ち尽くしてます。手に持っているのは、スキーキャリアのアタッチメントですw先ほどの吹雪でぶっ飛んだみたいです・・・幸い周囲には車も人もいなくて良かったです。付け根からリベットを突き破って外れたようで、修復も不可能しかしここで問題が、軽で4人乗って、スキー1本、ボード2枚(1人は現地でレンタル)どうやって積むかです。車も軽とはいえムーブなので、後部座席が倒れるので、片方のシートを畳んで、板を真中に入れて、無理やり板3枚載せて4人で帰ってきました。しかし後部座席は自分の意志では降りれない状況で、かなり辛い状態でしたが、何とか帰れました。破損したアタッチメントもディーラーオプションなので、後日ディーラーに電話します。
2007.01.07
コメント(0)
明日は遂に今シーズンのスキーに出撃します。そのための準備を色々してきました。まずは、車にスキーキャリアを着けて、スキー板のWAXを剥がして準備万端です。明日のみなかみ方面は雪みたい・・・しかも視界が悪いみたいです。ま~その方が関越方面のスキーらしくて良いのですが(笑明日の目的は新調した、板とブーツの感覚を確かめることなのでマッタリ滑りる予定。といいつつガッツリ滑る可能性も(爆
2007.01.06
コメント(0)
この時期の新潟出張なので、かなり寒いかと思い今年初めてロングコートを着たのですが、ぜんぜん寒くないです(wこの時期の新潟のイメージとしては鉛色の空だったのですが快晴です。雪についても新潟から坂町まで車で移動したのですが、雪も全くないあっても高速道路の脇に破片があるだけです。本当にここは新潟?と疑ってしまいます。午前には仕事も終わり、14:44発の新幹線で帰って来たのですが、指定券は売り切れとアナウンスがあったのですが、新潟ではまだガラガラです。午後発の新幹線なので越後湯沢からスキー、スノボ客が多いのかな?と思っていましたが、予想通りでした・・・orzいいな~僕もスキーしたいよ(笑昨日は越後湯沢を見た時は夕方だったので、昨日は雪の状況はわからなかったですが、道路には雪はなく、湯沢高原スキー場の一部に土が見えます・・・昨シーズンは多すぎたのかもしれませんが、今シーズンは本当に少ないようです。今度の日曜、水上宝台樹に出撃しますが、ハードコンディションかも知れないですね。怪我だけはしないようにしないと・・・
2007.01.05
コメント(0)
今年初の出勤でいきなり出張でした(T_T)しかも新潟まで・・・遠いですよ新潟。でも生まれて初めて上越新幹線に乗りました(wそれにしても今年は本当に雪が少ないことを実感できました。上越新幹線から雪が確認出来たのは、越後湯沢~浦佐のみで、しかも夕方なので積雪量も不明・・・でもスキーしたいな~と思いながら我慢しました(爆新潟では予想外の雨でした・・・降っても雪だと思っていたので傘の準備はしてません。といっても大して降らなかったので良かったです。泊まったホテルは東映ホテルなのですが、通常料金8500円が楽天トラベルでなんと3500円でした!!コンビニもすぐ近くにあるし、部屋もきれいなのでかなりオススメです。唯一の難点はオートロックではない事くらいでしょうか
2007.01.04
コメント(0)
そのまま順大が優勝でしたね。しかも、9、10区で区間賞で完勝ですね。僕の母校は順位を落としてしまって残念です。ま~来年のシードは確保できたので、来年こそは優勝して欲しいものです。ちなみに、僕は明日から仕事でいきなり泊りの出張です・・・orz自転車通勤はまだ少しお預けのようです。明日から泊り出張なのでブログ更新は停滞致します。
2007.01.03
コメント(0)
母校が出場しているので、最初から見ようと思ったのですが・・・起きたら10:30でした(笑すでに3区まで進んでるし・・・往路優勝は逃しましたけど、まだ総合優勝のチャンスはあるはずなので頑張って欲しいです。
2007.01.02
コメント(0)
2007年がはじまるにあたり、このブログも始めます。宜しくお願いいたします。m(_ _)mそれにしても最近は本当にお店も元旦から開いているのが当たり前で、元旦という感じがまったくないと思うのは、僕だけでしょうか?このブログはタイトル通り、自転車通勤を主としたブログです。といいつつも、元々は車好きで、この時期はスキーもしますので、これから時期を見ながら、いろいろ紹介しようと思います。それではHPを含めブログは初めてですので宜しくお願いいたします。
2007.01.01
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1