全5件 (5件中 1-5件目)
1

出張で丸の内にいましたが、今日は打ち水プロジェクト2009だったようです。今年の夏はエルニーニョであまり暑くないので打ち水の効果は??涼しいのであれば、サイクリング日和になれば良いですがね~しかしエルニーニョが冬まで続くと暖冬になって雪不足になってスキーに支障になるので困るな~
2009.07.31
コメント(0)

3連休の最終日、N西さんと箱根にサイクリングです。これで3日連続ヒルクライムです(笑境川CR~国道134号~太平洋岸自転車道~国道1号のルートです。そしていつもの小田原「菜の花」で休憩。今回は笹の葛餅を食べました。涼感もあって美味しかったです。箱根の登りもジリジリ登りますが、10km/h位でゆっくり走ると登れそうな感じです。以前のクロスライダーの時とは違い、小涌園まで足つきせずに登りきれました。N西さんは当初、芦ノ湖まで行こうか?という話でしたが足が売り切れとのことで小涌園までとなりました。また時間的にも昼食をここで取りました。帰りは待ったり同じルートを走行して帰りました。3連休の最終日からか、車は普段の休日より少ないような感じでした。次は芦ノ湖まで行きたいですね。
2009.07.20
コメント(0)

山岳ステージの連荘です。今回は初めての道志みちから山中湖を目指しました。神奈川県内の道志みちはアップダウンがありますが、山梨県に入るとジリジリ登っています。交通量がほとんどないので走りやすいのですが、信号がないのでちょっとつらいです。あまりにも走り続けたので道志のコンビニで休憩をして、再度、道志みちを走りました。最後はかなり辛い勾配が続いていましたが、どうにか登りきりましたら、山伏トンネルが・・・これが山伏峠だったのか・・・ヤビツや湘南平のようにモニュメントがないので、「登りきった~」という達成感はほとんどなし・・・そして山伏トンネルを越えると下り坂で山中湖に到着~山中湖まで来ると達成感があります。山頂に雲がなかったら最高ですが到着が15時過ぎていたので、ちょっと休憩してすぐに岐路に着きました。帰りは下りなのでかなり早かったです。神奈川県内の上りも大したことなく、下りの勢いだけで登れました。帰りは少しパラっと雨が降り出しました。幸いほとんど濡れなくてよかったです。そして座架依橋付近を走っていると虹が見えます。心が洗われるようです。そして再度見ると・・・虹が二重にかかってる!!さすがに2重にかかっている虹は初めて見て少し感動道志みちは車も少なく、登りもありまた走りたいです。走行記録走行時間 6:56’28走行距離 159.19km平均速度 22.9km/h最高速度 56.5km/h
2009.07.19
コメント(2)

体と新兵器の慣らしのために、午後から湘南平に向かいました。投入した新兵器1 スピードプレイ投入した新兵器2 SIDI ERGO2湘南平はいつもきついです。今回は暑く、勾配が緩くなったことでもペースが上がらず、タイム更新はならず・・・・しかし足つきはせずに頂上まで行くことが出来ました。下りは先日のこともあるので慎重に下りました(;^_^)帰りは別のルートで国道134号から境川CRを目指しました。しかし国道134号で埋め込みの反射板を前後輪思いっきり踏んでしまい、前後ともパンク・・・(T_T)どうにか直して進むと今度は変速機の調子がおかしく異音がするのとインナーに入らない状況に・・・しかもいきなりチェーンが外れまくる始末どうにか騙し騙し、といっても30km/h平均くらいで走りましたが(笑そしてサガミサイクルセンターまで行き状況を説明して、直してもらいました。明日も走ろうかな?と思います走行時間 3:21’34走行距離 77.25km平均速度 23.0km/h最高速度 48.7km/h
2009.07.18
コメント(2)

先日購入したSIDIのシューズに合わせてペダルも新調しました。スピードプレイです。取り付けはいままでのペダルが取れずに少し苦労しましたが、なんとか装着完了。なんか苦労する予感が・・・・というか装着練習はこれ以上に苦労しました。前から入れる今までは異なり、押し込むというのが全く異なり全然付きません・・・・装着時の苦労以上に大変です。しかし拇指球を押し込むような感じで入れるとはいるのが分かりましたが・・・成功率はまだあまりよくないもう少し練習しないとダメです。漕いだ感じとしてはペダル重さが全くなく、すごい軽さです。しかし足のブレも出やすいのでしっかり踏み込まないといけないので、いままでのペダルとは全く違うので少し慣れが必要です。
2009.07.05
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()