2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

モッティたちと東京は銀座へ行って参りました、今回はミリショーとか同人イベントではなく、主任ご希望の「ミヒャエル・ゾーヴァ」と言うドイツの画家の展覧会を見に行きました。この人はファンタジー系に社会派、絵本の挿絵など、様々な作品を手がけてらっしゃる方なのですが、のどかな雰囲気の中に、中々強力なブラックなジョーク織り込まれており、度々変な笑いがこみ上げてきてちとヤバカッタデス。特に仕事以外で描いた個人作品に付いてはブラック天国の様な状態で、それらの絵を見ているネコ玉の顔は大分表情筋が緩んでただろうと思います。国内でも作品集がいくつも出版されてるそうなので、興味のある方は一度手にとって見る事をお勧めします、普通の人にもお勧めですが、ブラックジョークの分かる人が見たらかなりツボに入る作品だと思うので、私や林鳥巣同志の様なビョーキな人にも自信を持ってお勧めします(笑)それでは当日の4人の行動をダイジェストでお送りします。5月8日夜、突如としてモッティからお電話が!!アキバにてお食事、トミーのスパゲッティの食い方がアダマの艦長それとそっくりだと言う新事実が発覚。モッティの怒りが・・・、今炸裂するぅ!!(嘘) ヤードにフルボッコされていました。・・・・ダイジェストにすらなっていないと言う事に突っ込んではいけません。
2009/05/09
コメント(2)
今日はブラックホールに言って来ました、暫く「軍装的に見るものが無い」と言って行く事の少なかったブラックホールですが、Vショーと比べて明らかにトイガン屋の出展が充実してるので、最近は海外パーツ目当てにちょっと良く回数が増えています。最近ちょくちょく顔を出している韓国のプラトーン・マガジンさんのブースで予約していた韓国軍のケブラーヘルメットを調達しました。ユーゴ軍のケブラーヘルメットの様な旧式のテッパチをそのままケブラー化した物で、チンストもほぼ昔のまんまです、このヘルメットに関しては今回面白い話を聞きました、最近ebayで時々出てくるイラク軍のケブラーヘルメット、なんとあれは韓国が80年代に供給した製品だそうで、3点式のチンストも韓国製のイラク専用仕様だそうです。前から「イラクにケブラーを作る技術なんてあるのかよ?」と思ってましたが謎が解けました、他にも中東諸国の迷彩服の多くはかつては韓国製品が大半を占めていたそうです。(最近は中国が幅を利かせてるようですが)それと、前回のVショーで私が着てたラスターパターンのBDUと旧型KLMKのリュックが「何だこの迷彩!?見た事ねーぞ!」と、韓国のミリタリーマニアの間で現在話題沸騰中だそうな、有象無象のミリオタの中の一人としてそう言う話題の中心に立てるってのは嬉しい限りです。
2009/05/02
コメント(1)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()