占い師譲秀のブログ

PR

プロフィール

譲秀

譲秀

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.04.26
XML
カテゴリ: 花と神社



へはひたち海浜公園からは茨城交通の
コミュニティバスで行きます
このバス1日3本!しかないので注意
なおネモフィラの時期は阿字ヶ浦駅まで
シャトルバスが出るのでそこから
歩いても15分くらいです


柴田屋・ホテルニュー白亜紀バス停で下車
なおホテルニュー白亜紀は予約が取れない
事で有名
私も一回だけ奇跡的に泊まれましたが
期待を裏切らないホテルでした

いそざき温泉 ホテルニュー白亜紀


バス停から歩いて5分ほどで
鳥居が見えてきます
酒列磯前神社は平安時代の延喜式神名帳に
名前が載っている古社で、一時廃絶して
いましたが江戸時代に水戸徳川家によって
再興されたとか


特筆すべきはこの参道
樹齢300年をこえる椿やタブノキが
トンネルを作っていて壮観
木からパワーをもらいながら
進みましょう
冬には椿の花が咲き誇り参道を
彩るとか

御祭神は少彦名命(すくなひこなのみこと)
本来は医療の神様ですが、最近は宝くじ当選
のご利益で有名になってます
なお神田明神の御祭神のスクナヒコナ神は
ここから勧請されました


境内はそれほど広くはないですが
落ち着いた雰囲気に満ちています
けして便利な場所にはないにも関わらず
参拝する方が結構いらっしゃいます


境内の裏にも回れるようになっていて
裏の森からもパワーを頂けます


こちらの神社では先ほど寄った
ジョイフル本田のチャンスセンターで
当選祈願を行っています
さっき宝くじを買った訳がこれ


この神社に祈願して見事高額当選を果たした
人が寄進したのがこのカメさん
神社に祈願した後金運お守りを買い
このカメさんをなでると金運が上がるとか


境内にコジュケイがいました
昔は横浜でも見かけたけど最近はいないなー
なお神社で鳥などに出会うのは歓迎されてる
証拠です


境内にあった絵馬
龍がえらくかっこいい!
去年限定らしく社務所には
ありませんでした
辰年でなくてもほしいー


御朱印は書置きのみですが
沢山の種類があります
金運が良いと言われる
寅の日限定の御朱印も


帰りはひたちなか海浜鉄道の
磯崎駅から勝田へ向かいます
歩いて10分ほど


ひたちなか海浜鉄道は魚市場で有名な
那珂湊も通るので途中下車しても
良いかも
将来はひたち海浜公園まで延伸する予定
早く開通するといいなあ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.04.26 20:10:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: