PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
横浜みなとみらいは常に混雑!
特にワールドポーターズやクイーンモールは
トイレなど高速SA並みに混んでたりします
でもちょっと離れると比較的空いている
穴場スポットがいくつもあるんです
今回はミュージアム関係をご紹介します!
1. 横浜美術館でのんびりアート鑑賞
今年2月まで改装していた横浜美術館が
リニューアルオープン!
東京の美術館はどこも混んでいますが
ここは割と空いているので
落ち着いてアートを鑑賞できます
オープン記念展では縄文時代からの
横浜の歴史をアートや写真を通じて学べる
内容となっていて
特に注目なのは宮川香山をはじめとする
明治期の陶磁器の超絶技巧は必見!
細かすぎる装飾にびっくりすること
間違いなし

特別展の入場料は大人1800円ですが
常設のコレクション展なら500円
館内にはソファもあるので
歩き疲れた時の避難所としても使えます
ただし国立博物館や西洋美術館の常設展と
違って現代アートばっかなので
何が何だかさっぱりわからんとなる可能性も
ありますW
ミュージアムショップとカフェだけなら
入場料はかかりません
カフェは馬車道十番館が経営しているので
味は保証付きですが
やや混むかも
子供連れには向かないかもですが
みなとみらいの混雑が噓のような
落ち着いた時間が過ごせるかと思います
横浜美術館HP

2. 京急ミュージアムで鉄道の世界を満喫
みなとみらい大通りを横浜方面に10分ほど
歩くと、京急グループ本社1階にある
「京急ミュージアム」に到着します
ここでは歴史的な車両の展示や巨大ジオラマ
鉄道シミュレーターなどを楽しめ
しかも入場無料!
鉄道好きでなくてもワクワクする空間です

いきなり名車230系が!
車内は往時のまま復元され
記念切符など京急の貴重な資料が
展示されています
特に親子連れに人気ですがぎゅうぎゅうの
混雑ではないのでゆっきり楽しめますむしろお父さんの方が夢中になってる場面も!
本物の運転台による鉄道シミュレーション
(1回500円)やジオラマ内の鉄道模型
操作(1回100円)、オリジナルの
プラレール作り(1回1,000円)など
有料コンテンツも充実しています
HOゲージの車両先頭にはカメラが
ついていて自分の操作する車両の
前面展望が楽しめます
これ100円は安いな!
この灰皿あったー!ナツい!
昔は駅のホームで喫煙するのも
オッケーだったんですねー
鉄道シミュレーターの上にある方向膜は
横浜駅の発車時刻と連動しているとか
芸が細かいね
館内はそれほど広くはないですが
キッズトイレや授乳室もあるので
小さいお子さん連れでも安心
近くにはアンパンマンミュージアムもあり
セットで楽しむのもアリですね
京急ミュージアムHP

3. 日産本社ショールーム
京急ミュージアムのすぐ近くには
日産本社があり
1階はショールームになっています
最新の車はもちろん歴代の名車や
レーシングカーも展示されていて
車好きにはたまらないスポットです
カーレースが開催される日には
ライブ映像を観ることもできます
ここも入場無料!
日産HP

これは「常磐道の走る戦闘機」
「世界最速の戦車」(燃費が悪いため)
と言われた名車スカイラインGTR32を
EV化した車!
市販の予定はないみたいだけど
いやーこれ乗りたいわー
フィガロ!懐かしいー!
なお日産本社を通り抜けると
そごう経由で横浜駅にアクセスできるので
散策の締めくくりにも便利です。
みなとみらいの混雑を避けつつアートや
文化の魅力を満喫できる穴場スポットを
ご紹介しました
どれも個性的な楽しみ方ができる場所なので
興味がある方は訪れてみてください!
箱根大涌谷(おおわくだに)で地球パワー… 2025.11.03
英国皇太子に謁見!横須賀軍港めぐりに参… 2025.08.20
京都小ネタ 2025.08.06