PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
今横浜港に豪華客船クイーンエリザベス号が
寄港しているので、近くから見るべく
横浜港遊覧船に乗ってみました
横浜港の遊覧船はいくつかありますが
今回はピア象の鼻から出港するゆめはな号に
乗ってみました
京浜フェリーボートHP

係員さんにクイーンエリザベス号が見られる
事を確認してから乗船
ベイブリッジをくぐる航路じゃないと
間近で見られないので注意
料金は大人2000円でバーコード支払い
等使用可
室内席と屋上席がありますがほとんどの人が
屋上を選んでました
日焼けが嫌な人は室内でもいいかも
出発前の船からキングの塔(神奈川県庁)
クイーンの塔(横浜税関)が眺められます
いよいよ出航!
ちょうど大桟橋には日本の豪華客船
にっぽん丸が停泊していました
ガイドさんによるとにっぽん丸は2万トンで
豪華客船としては小さいのだとか
2万トンで小さいのかW
大さん橋を廻って山下公園沖へ
大さん橋の向こうにみなとみらい地区が
見えます
なお結構揺れるし風が強いので
持ち物には注意です
氷川丸とマリンタワー
氷川丸の横の白の灯台は元々
ベイブリッジ付近で120年前から
灯台として使われていたのが
豪華客船にぶつけられて海底に沈下
引き上げられてここに展示されて
いるそうです
いよいよベイブリッジを潜ります
左にクイーンエリザベスが見えてますね
ベイブリッジはクイーンエリザベス二世号
(先代)が通れるように高さを決めたのは
有名な話です
ベイブリッジを潜ると本牧埠頭沖で旋回
船内には飲み物を持ち込めるのですが
見どころが多すぎて飲むヒマなどありません
いよいよクイーンエリザベスに接近!
みんなここぞとばかり写真撮ってます
クイーンエリザベス号は9万トンの
豪華客船で、通常はベイブリッジを
通ることはできません
干潮時ならなんとか通れますが
それじゃあ不便という事で
ベイブリッジの外の大黒埠頭に
客船ターミナルを作ったとか
新旧クイーンエリザベスの
横浜への影響力凄いな
再びベイブリッジを通って横浜港内を
眺めながら帰路につきます
みなとみらい地区が良く見えます
こちらも日本の豪華客船
MITSUI OCEAN FUJI
この日は3隻の豪華客船を船上から
見る事ができました
こちらは海上保安庁の桟橋
巡視船が停泊しています
これも横浜港遊覧船のマリンルージュ
サザンの曲にも出てきますね
赤レンガ倉庫
この日はビアフェスタが開かれてました
そして象の鼻(堤防の名前)を廻って帰着
全部で40分のコースでしたがあっと言う間
でしたね
クイーンエリザベスは5月24日まで
横浜に寄港しますが、日本に来るのは
これが最後(カリブ海や北米航路に
廻るため)だそうです
日本で見るなら今のうち!
天下の険!箱根の渋滞の攻略法を考える 2025.11.04
善光寺行ったら県立美術館&東山魁夷館行… 2025.10.17
善光寺を描いた落語「お血脈」 2025.10.15