PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
あじさいと神社を巡るシリーズ
(そうなのか?)
今回は東京都大田区の多摩川台公園と
多摩川浅間神社に行って来ました
場所は東急線多摩川駅から
歩いて15分ほど
多摩川台公園はタテに長い公園で
多摩川に沿う丘陵地にあじさい園
水生植物園、古墳群など
見どころの多い公園です

あじさい園は7種4000株ほどの
あじさいが植えられていて
他のあじさいの名所に比べ
比較的空いているのが魅力です
アジサイの他にも水性植物園があり
ちょうどスイレンなどが咲いていました
これは葉っぱが半分だけ白くなる珍しい
ハンゲショウ(半夏生)という植物
他ではナカナカ見られません

また多摩川台公園には亀甲山古墳を
始めとする古墳群があって
古代史好きには見逃せません

古墳を間近に感じたり登れたり
するのはうれしいところ
公園内には古墳展示室もあり
出土品や歴史について学べます
多摩川台古墳群は4世紀前半から300年に
渡って築造された言われ、、この地域に
長きにわたって有力な豪族が支配した
文化圏があったことが想像されます
後で訪れる多摩川浅間神社も元は
古墳の跡地だったと言われ、
元々は古墳群の被葬者を祀った
祭祀遺跡だったのではないかと
想像が膨らみます


箱根にススキを見に行ってきました 2025.10.31
キンモクセイは魔除け? 2025.10.26
ひたち海浜公園にコキア見に行ってきた! 2025.10.19