PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
新潟市総鎮守と言われる白山神社に行ってきました
場所は新潟駅からバスで10分ほど
歩けない距離でもありません

白山公園前というバス停が一番近いです
がそれほど遠くない市役所前のバス停の方が
本数は多いです

白山公園という緑豊かな公園の中に
鎮座されています
元は公園も神社の境内だったとか

珍しい陶器の狛犬
江戸時代には北前船という日本海を巡る貿易でにぎわった新潟の総鎮守白山神社
この狛犬も岡山県で作られ瀬戸内海を
経て運ばれたそうです
太鼓橋を渡って境内へ今や渡れる太鼓橋は少なくなってきました

大きな楼門は神仏習合の名残ですね
白山神社は火災で記録が焼失したため
由緒は不明な点が多いそうですが
創建は平安時代で石川県の白山比咩神社
(白山権現)を勧請したとされています
境内は思ったより広く
カラッと明るい感じで元気がもらえるスポットです
境内では7月21日(月・祝)まで七夕風鈴祭りが行われています
風鈴のような鈴の音色には古くから邪気を
はらう力があるとされていて期間中は1,000個以上のカラフルな
風鈴が境内を彩っているそう

風が吹くたびに風鈴が鳴って
いかにも清められそう
夜間はライトアップもあり
他にもいろいろなイベントが
あるそうです
白山神社公式HP

見どころの多い境内ですが見逃しては
いけないスポットが
地下の通路をくぐると本殿の裏の
末社を訪れる事ができます
本殿前とは打って変わって森の中を
思わせる落ち着いた雰囲気
蛇松神社、黄龍神社、松尾神社の三柱が
祀られ、こちらは金運などのご利益が
あるそう蛇松神社
巳年の今年はぜひ参拝したいですね
白山神社は御朱印が多い事でも知られ
直書きだけでも摂社末社を入れて
5~6種類の御朱印をいただけます
おみくじの種類も多く
人形のおみくじもありました
人形には願い事を書いて奉納するそうです

ここに紹介した以外にも見どころがたくさん
新潟に行かれたら立ち寄ってみられては
いかがでしょうか
仙台行ったら伊達政宗公にご挨拶!青葉神社 2025.11.15
JOJOの聖地にたたずむ天神様!榴(つつじ… 2025.11.14
鷲(おおとり)神社の酉(とり)の市に行… 2025.11.13