PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ

最近のアニメの流行は能力不足と判定されて
優秀なパーティをクビになった主人公が実はパーティを陰で支えていて嫌味な勇者
大ピンチでざまあ(追放系というらしい)
主人公に自分自身を重ねて溜飲を下げている
人たちを想像すると暗澹たる気持ちになるな
しかし何かHITするとパクリ作品が雨後の
タケノコ状態になるのは何とかならんのか
寒い時代とは思わんかね?
実生活でも職場には「厄介者」と見なされる
人がいたりします
能力が低い、ミスをしても謝らない、
できもしないのに自信過剰など
周囲にとって扱いづらいと感じられる人たち
しかし、実はそうした存在が間接的に
あなたを支えているかもしれません
例えば厳しい上司がいる職場では
その上司が厄介者を攻撃対象とすることで
他のメンバーが矛先を向けられず
結果的に評価が上がることがあります
また嫌な上司の存在が逆に職場内に仲間意識を
生み出し、団結を深める要因になることも
逆に仕事をしない事なかれ上司の下では
メンバーが仕事を回すために工夫したり
自主独立精神が育つことも
さらに、仕事が遅い人がいる場合、
それが実は正確な作業を心がけている結果で
あることも考えられます
こうした「厄介者」を安易に排除することは
自分にとって大きなリスクを伴うことも
あるかもしれません
こんなはずじゃなかったとブチ切れる
嫌味なパーティリーダー(CV:水中雅章)
のようになってしまうかも
現実のコミュニティや組織の問題を
アニメに例えるのは乱暴かもしれませんが
自分自身や周囲との関わり方を見直す機会に
してみるのも面白いかもと思いますが
いかがでしょうか
金運最強の開運日?己巳(つちのとみ)の… 2025.10.24
なぜ不倫は嫌われるのか?〜“不倫脳”と人… 2025.10.01
親しい友達が不倫!その時あなたは 2025.09.15