2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
しばしば日記にも登場するように私には2歳、年の離れた姉がいます。私たちは喧嘩もするし、姉の一つ一つの動作にイライラすることもあるし母と共謀して私を陥れるのも気に食わないし長女である姉だけいい思いをすることだってしばしば。「お姉ちゃんなんかいなくなっちゃえ!!」と思うことだってあります。でもたった一人のかけがえのない血のつながった姉妹です。姉がイギリスに短期留学にいったときも、姉のいない1ヶ月間がとても退屈でとても長くて、とても意味のないものに思えました。なんだかんだ言って甘えたりなんでも相談できたり勉強教えてもらったり姉の経験談を基にして私の高校生活が成り立ってるところもあり、姉は”そこにいなくてはならない”存在であるようです。だからどうしたって?今日、友人の家族の訃報を聞きました。我が家と同じ、2歳年上のお姉さまが病気で亡くなったそうです。ずっと入院していてきっと友人もお姉さんのことが気が気ではなかったはず。なのに私たちクラスメイトはお姉さんがご病気だということも友人の普段の言動からは察することができず彼女も思い悩んだところもまったくないくらいに元気に過ごしていました。彼女自身も生徒会の仕事や卒業旅行委員の仕事もあるし理系に進むための勉強だって忙しくて、なのに気丈に振舞っていてとてつもなく切ない気持ちになりました。お姉さんが亡くなられて悲しいよね。つらいよね。私たちが想像もできないくらい。私は何もしてあげられないけど、もし助けが必要になったらいつでも力になるからアンナ的持論によれば「良い人ほど早死に」の理由はこう解釈されます。人が天国に行くためには一定数の”良い行い”をしなければならなくて、その”良い行い”の貯金がいっぱいまで貯まったらやっと天国へいける。彼女のお姉さんは良い行いをさっさと、いっぱいしちゃったんだよ。私の伯母もそうでした。つらい顔ひとつせずご主人のため、息子のため、娘のため、親戚のためにたくさんの”よい行い”をしました。だから、人よりぜんぜん早く天国へ行くことができました。私は一生死ねないなぁ…
January 31, 2005
コメント(0)
お久しぶりです。どうして今まで私はこんなにも日記の更新を渋っていたか。ネタがなかっただけというかメンタル面がよくなかったというか。言い訳はいろいろありますがただ怠けていただけです、すみません。実際ここのところ悩んでばかりです。女友達のこと、男友達のこと、勉強のこと、私生活のこと、受験のこと、家庭教師のこと、先生とのこと、授業のこと、合唱コンのこと、聖歌隊のこと、メールのこと、幼馴染のこと、将来のこと、性格のこと…私の小さな脳みそでこんなに考えられるのかと思うくらい考えなければならないことが山積しています。脳みそが小さいがゆえにこんなにも私の心の中で何かが停滞し何かが沈殿していく。誰か私を助けてください。しかし誰も私を助けるすべがないのですね。結局は自分で解決するしかない。だから悩んでます。躁鬱なりかけですゎ。みんなには「楽天的なアンナ」のイメージで見られているようですが最近は楽天どころか根暗です。アロマキャンドルに火を灯し部屋を暗くしてMr. Childrenの"Tomorrow never knows"や"空っ風の帰り道"をエンドレスで聴いて体操座りして泣いてます。だれか楽しい話題を下さい。
January 29, 2005
コメント(2)
姉の友人がいつだかどこでだか分からないがイアンソープを見たらしい。いいなぁ…アスリートの中で一番好きかも。しかし姉の友人の答えはこう。A.背が高すぎてカッコいいかよくないか 顔が見えない。そういえばワタクシ、生まれて初めて家庭教師というものがつくようになるようです!!それも別の姉の友人。某一橋大学。超優秀。しかも面白い。はたして彼女は落ちこぼれの中の真の落ちこぼれである私を有名私立大学に入学させることが出来るのでしょうか…
January 11, 2005
コメント(0)
「キレイ」は美しい。「キレイ」は気持ちいい。「キレイ」じゃないと落ち着かない。↑これらはすべて部屋のことです。部屋をキレイにするのが最近の趣味である私。いかに統一感を持たせるか、いかに狭い部屋を広く見せるか、いかに収納を工夫するか、いかにインテリアに気を使うかが問われます。小学校の頃から片づけが大嫌いだった私がいつからか部屋を片付けて「キレイ」このヒトコトのために丸一日以上かけて部屋を模様替えするようになりました。私が好きなのはこのHPで使っているような淡いグリーンとオレンジの配色。部屋にも結構取り入れている気ではいます。ただしひろみんは入れないでしょう。この配色は彼女のもっとも苦手とする取り合わせ。何とでも言ってくれ。私はこの配色がすきなんだよ。誰がなんと言おうとすきなんだよ。今日は「ジプシー占い」という的中率の高いカード占いをしてみました。まったくよくない。芳しくない。さすが大殺界のさなかにいる私。さすが厄年の私。マンセーーーー!!! (壊)
January 10, 2005
コメント(0)
良いものですよね。学び舎を共にし机を並べ笑い、ふざけあって、時には本気で喧嘩したり思いっきり遊びあった級友との久々の再会。それが小学校の同窓会。家族の目を欺きつつなつかしの仲間との待ち合わせ場所へ。待ち合わせ場所にはすでに友達が一人。しかし他には誰もいなくて2人で不安になっていました…そのうちに続々と集まってきて。みんなは何度か同窓会に出ているので誰が誰だかわかっているのですが、初めて同窓会に出席する上に目が悪くなって仕方なく度の低いメガネをかけていった私はその場に居づらい居づらい(笑)あのグラサンしてるの誰?!とか思ったら幼稚園のときから一緒だった超エリートコースまっしぐらの男子。いつの間にかスタイリッシュになってます。あのホスト誰?!とか思うとみんなが「ホストっぽくなった」と言って評判の男子。私の学校は幼稚園~小学校は共学、中学~高校は女子校となるので男子は小学校を卒業したらサヨナラなのです。なのでなかなか覚えていない人が多くて(目が悪いのはさておき)困りました。結構最初から最後までボーーーっとして過ごしたなぁ。目茶目茶大人数でカラオケ行ったのに3人くらいしか歌わないし。中でも私の幼稚園の時の初恋の相手がかっこよくなってたとか何とかといってみんなにもてはやされてました。でも席遠かったしボーっとしてたので変遷ぶりが全然分からなかったです。あ"ー見ておくべきだった…カラオケの時間延長するかどうかということを相談しているときにチャンスだとばかりに「帰ります!!」って張り切って逃げ出してきた私。今日の目的は本当は小学校の同窓会ではなく幼稚園のときから一緒だった人を探し出し幼稚園の人たちと予定を立てて遊びに行きたかったから。とりあえず男子一人をとっ捕まえて男子の中でメールをまわしてもらえるように頼んでおきました。いいやつだよ、あんたは。自分の部活が忙しいから幼稚園の同窓会にはこられないかもしれないといっておきながら「行けないだろうけど、○○(私の苗字)一人じゃ大変だろ?俺も手伝うよ」とか言ってくれる人。持つべきものは友。痛感しました。「会おう」と言ってきた外人の友達についてですが思いっきり『インフルエンザにかかった』とかしょぼい嘘ついたらめちゃくちゃキレられて電話口ですっごい文句言われました。なのに毎日のように電話してくるのはなぜ?犯罪に巻き込まれないようにするにはどうすればよいのでしょうか…
January 6, 2005
コメント(0)
とうとう来ましたよ。今までテレビとか新聞とかで知っていたのですがまさか我が家にも振り込め詐欺のメールが来るとは!!内容はこうでした。※最後通告※最後の通告をさせていただきます。当サイトに仮登録していただき、どうもありがとうございます。仮登録を済まされた後は課金制度を適用させていただきますのでご解約なさる場合は以下のURLで仮登録解約をしてください。なお、お客様の所在はアクセスされた時にGPS機能により把握されております。…最後通告??最初の通告はっ?! 最初の通告なしに最後通告ってそりゃいくらなんでもヒドイですよ兄貴。しかもGPSって…(笑)私、何か変なサイトとかいろいろ閲覧しましたかねぇ…(してないしてない!!)ほっといていいんですよね??
January 5, 2005
コメント(0)
本日はネコとともに目覚めました。ネコのアーサーと寝るのも悪くないなぁと思ったのもつかの間。彼は腹時計が正確なので朝6時半に必ず私を起こして「ごはんくれ~ぃ」とねだります。冬休みくらい、もう少し寝させてくれぃ。本日はなんだかんだいって暇ありませんでした。かといって宿題が終わっているわけではないのでやばいです。というか手つけてません(笑)あはははは…まぁなるようになるさ。ケセラセラ。たらたらとご飯を食べて着替えて部屋を片付け、(近頃部屋を改装するのが大好き♪)出かけて、かわいい写真立てを購入し、産婦人科の病院へ。そう、某先生が赤ちゃんを産んだので面会に行くのです!!!ドキドキ…ドキドキドキドキ…親戚が生まれた時だって生まれて1週間もしていない姿なんか見ていませんから本当に生まれたてほやほやの赤ちゃんを見に行くのはホントのホントに初めてなのです。病院に着くと先生の病室は相部屋でなんとなく入るのに戸惑ってテンパって(笑)病室のドア開けるまでに5分くらい心の中で葛藤がありました(笑)お掃除のおばさんに「あら、はいってもいいのよ」と促されてやっと入る決心がついた私。相部屋に3人の妊婦と赤ちゃんがいるのが部屋の表札から分かるのですがすべてのベッドの周りにカーテンが引かれておりどれが先生のベッドか分からない。それでも頑張って声を聞き分けてカーテンを恐る恐る引くと…ビンゴ。※ただし先生のご両親つき。さっきまで恐縮していたのに余計に恐縮要因が重なってしまってもう生きた心地がしない…赤ちゃん、私の分まで生きてちょうだい…などといいつつもご両親とも楽しく会話をし、先生の近況も聞き、学校の友達たちに連絡しておいてくれ、との指令をおおせつかった私。おかげで今日一日でパケ代が相当かさみましたよ。まぁ喜びのメールなのでよいのですけどね♪家に帰るとちょっとした親との確執があって悩んで落ち込んで悩んで悩んで…アロマキャンドルに明かりを灯して部屋を暗くしてミスチルを聴いていた私って根暗ですか?(笑)とりあえず、先生無事に出産。おめでとう御座います。これからが大変ですね。私も出来る限りお手伝いしますよ♪P.S.今日ジャニ好きの友人が 楽天で日記を書き始めました♪ 日記をリンクしておくので、 ジャニ好きの人も、そうでない人も 行ってみてください♪ 本気でジャニファンにはたまらん情報あるかもョ?
January 4, 2005
コメント(0)
最近困ったことがあります。すべては自分の英語力不足に非があるのですが。近頃連絡を取っているカナダ人の友達がいます。友達といっても28歳。東京に住んでいるそうです。彼は私によく電話をくれますが私は電話で英語を話すのはあまり得意ではありません。それを見越してか、彼はたくさん向こうから話しかけてくれますがどーにもこーにも困ったことに彼は私と会う気満々です。私は会う気がさらさらないのですがなかなかそれをいう機会をくれません。なんだかんだ言っているうちに会おうと言われた日が明後日になっています。無理です。いやです。友達だけどさ。お互いに言語教授相手って言ってるけどさ。向こうは"僕の家へ来ないかい?"とか言ってるんだよ。いかねぇよ。いけねぇよ。何もないとは思うけどさ。何もされないとは思うけどさ。相手は年上だしマッチョマンだしさ。何かあったらどうにも出来ないじゃん。抵抗の余地なさそうじゃん。下手に抵抗したら殺されそうじゃん。・・・ってそこまでは考えすぎだけど真剣に悩んでます。うまい具合にドタキャンする理由ないかな。きっと新学期になるまでその理由が続くものであればあきらめてくれると思うのね。こっちも学校あるしさ。あー最近ホント、命の危険感じすぎ。白髪になっちゃうよ。
January 3, 2005
コメント(0)
何かいけないですか?夢見ないんです。いや、夢をみたとしても覚えていないんでス。初夢。皆さんはどんなの見ました?本当は昨日書くはずのネタですがなんとなく書いてみる。私は夢をなかなか覚えていない人なのです。いい夢をみたか、悪い夢を見たか。そういった漠然とした雰囲気は覚えているのですが誰が夢に出てきただの、どこに行っていただのというのはほとんど覚えていません。これって脳の障害ですかね?あーこわい…今日は田舎から東京へ帰る日。帰省ラッシュに巻き込まれつつ4時間未満で着くはずの道を6時間かかって帰ってまいりました。あー長野から東京に帰ってくると季節が変わったかのような気温の変化。田舎では、家の中でも息が白かったですから。自宅に戻るとやはり安心感がありますね、うんうん。この”ホッ”という感じがたまらなく好き。年末、部屋をきれいにしてから田舎へ旅立ったのできれいな部屋で過ごせるというこの贅沢。飼い猫アーサーも自分の縄張り(?)に戻ってきてほっとしたのか、夕食も忘れて爆睡しました。死んでしまったかと思うくらい。年賀状をチェックしつつ財布の小銭と相談する私。毎年見られる光景。
January 2, 2005
コメント(0)
昨日は東京でも大雪だったそうですね。家に帰ったときにまだ雪が残っていようものならどうしてくれよう、我が車の普通タイヤ。そのときになったら考えればいいか。今日は従兄弟が帰る日。3歳下の次男の従兄弟はびっくりするくらいに大きくなりました。バスケ部に入ったせいかな。小学生の頃は"この子は絶対に東幹久に似る!!"と思っていましたが、それよか全ッ然かっこよくなりました。ウチの親類からなかなかどーしてこんなに完璧な子が誕生するのか、我が家の7不思議です。頭もいいし性格もいいし顔もいい。スポーツ万能で、県大会でも優賞してしまう。成績も学年で1,2を争うトップレベル。口数が少ない代わりに一つ一つのしぐさが優しいし。もーなんなんでしょ、この子が私より年上で従兄弟でなければ惚れてます(条件多すぎ)早死にしないか心配。6歳年下の従妹はとてもしっかりした子になりました。今年は6年生になりますが、この子なら1年生のお世話もしっかり出来そうです。母親思いの器用な子に育っていってくれると思います。長男は…ノーコメントで(笑)でも面白いやつですよ、本当は。気が小さいし、言うことも滑稽で、でも最近スランプなのかな?昔から成績は学校で1番だったのに最近は下から数えたほうが早いらしい。成績が下がると、這い上がるのにとてつもない苦労を要しますよねえ。がんばれ!!今朝は朝一で初売りのために並びました。前日の夜に、従兄弟同士で綿密に練り上げた作戦。とあるジュエリーチェーン店が2つの店舗でシルバーリングを大安売りをするというチラシが新聞に入っていたのでチェックし、朝っぱらから2手に分かれて開店前から並んでやっとゲットしました。だって安いんだよ?!Pinky & Dianneのシルバーリング(定価13700円)が480円也。tutomu.兄さんに勝ったよママン。寒くたって良いさ。無駄だと思われても良いさ。でも欲しいんです!!あとThe Kissのシルバーダイヤリングも格安で入手でき、泣きそうにうれしい。従兄弟が家路に着き、祖父母と私のファミリーは晩の餐を頂く。幼い頃、恐ろしいようなイメージがあった祖父は最近思えばとても優しく気さくな人でした。やはり老夫婦2人の田舎暮らしは寂しいらしく、私らが来るとお酒を飲んで、もう体中で喜びを表しているような感じです。祖父はお酒を飲むと決まって説教をするのですが毎回決まってその犠牲者は私でした。熱弁している間に、話が前後したり同じ話を何度も繰り返したり、しまいにはロレツが回らなくなってしまったりする祖父ですが、私が話を"ウンウン"とうなづきながら聞いている間の祖父の顔がうれしそうで、その顔が大好きで、祖父の笑顔見たさに3時間も続く説教に耐えられてしまいます。「じーちゃんはな、あと3年しか命が持たんぞ~」なんて早死宣言をしていますが絶対に早死になんてしなさそうです。むしろ健康そのものです。でも、きっと祖父が寝たきりになったら私が介護してあげよう。そのときは何を言われても笑顔で接してあげよう。そう強く思ったお正月でした。
January 1, 2005
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1